スマートアシスト3とは?搭載されている軽自動車も大公開!
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
この頃、TVでもネットでもクルマの新車情報が賑やかですね♪
そんな中、運転支援システムと言う安全装備で安心安全ドライブを約束するなどと、各メーカーがこぞって宣伝しています。
私も、今まさにダイハツ車を購入しようと検討をしているところですが、ダイハツ車にも安全運転装備「スマートアシスト」が用意されています♪
ダイハツスマートアシストのことはある程度は知っていました♪
しかしいざ購入ということになると、もう少し掘り下げて、
「装備内容とそれに伴う効果」
はどういったものかを知りたくなりました(^o^)
このページの目次
<ダイハツがスマートアシスト3を採用したのはいつから?>
さて、ダイハツの衝突回避支援システム「スマートアシスト」の発売が開始されたのは、
2012年12月
となっております♪
その当時、軽自動車初の衝突回避支援システム「スマートアシスト」を軽乗用車ムーヴに搭載していますね♪
その時のダイハツからの発表内容を、抜粋して紹介します。
ダイハツ軽乗用車「ムーヴ」クラストップ29.0km/Lの低燃費を達成
さらに基本性能を向上し、軽初の衝突回避支援システムも搭載
今回のムーヴは、昨年発売した「ミライース」で培った軽自動車の本質である「低燃費・低価格」をさらに進化させた「e:Sテクノロジー第2弾」を搭載。
それに加え「ファン&リラックスドライブ」を コンセプトに基本性能を向上。
また、先進の衝突回避支援システム「スマートアシスト」を採用するなど、ダイハツの考えるクルマづくりの全てを盛り込んだ。
新しいムーヴの主な特長は、以下の通り
①クラストップの低燃費29.0km/Lを既存技術の徹底追求により低価格で達成
②基本性能を大幅に向上し、安心感のある走りや、快適な乗り心地、上質な室内空間を実現
③軽自動車初となる、衝突回避支援システムなどの先進デバイスを低価格で搭載
④安心感・存在感を感じるデザイン
引用元:https://www.daihatsu.com/jp/news/2012/20121220-01.html
というように、実質2012年から衝突回避支援システムの運用を開始しています(^o^)
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/index.htm
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/index.htm
スポンサードリンク
~ダイハツスマートアシストⅢ 進化した衝突回避支援システム~
その後2015年4月に単眼カメラを追加したスマートアシストⅡを発表。
さらに2016年11月には、更に進化したスマートアシストⅢを発表しています。
「スマートアシストⅢ」は進化形衝突回避支援システムとして、タントに搭載されました♪
その時のダイハツからの発表内容を、抜粋して紹介します。
歩行者へのブレーキ対応を追加した衝突回避支援システム 「スマートアシストⅢ」を開発
~世界最小ステレオカメラを採用、軽乗用車「タント」に搭載し本日発売~
今回新たに開発したスマートアシストⅢは、世界最小の「小型ステレオカメラ」を採用し、衝突回避支援ブレーキ機能が歩行者にも対応、作動速度域の拡大を実現したことで、従来よりもさらに安全性を向上した。
ステレオカメラを小型化したことで、将来的にはタントのようなモアスペース系のみならず、より小型な軽自動車での搭載が可能となる。
また、ダイハツ初のオートハイビームも搭載し、夜間の安心・安全性能を向上した。
引用元:https://www.daihatsu.com/jp/news/2016/20161130-1.html
<そんなスマートアシストⅲの性能は?>
スマートアシストⅡから進化したⅢは、世界最小ステレオカメラによる前方監視を強化されました♪
また衝突回避支援ブレーキの
機能
性能
を引き上げています♪
更に、今回スマートアシストⅢで新設した、
「オートハイビーム」機能
により、安全運転支援対策強化への性能を高めるなどして、安心安全なドライブを約束していますm(__)m
具体的なスマートアシストⅢの機能に関するメーカー説明がありますので紹介します。
☆スマートアシストⅢ機能一覧
※5:☆=スマートアシストⅢで新設定、○=性能向上(スマートアシストⅡ⇒スマートアシストⅢ)、無印=従来同様
引用元:https://www.daihatsu.com/jp/news/2016/20161130-3.html
スマートアシストⅢ 5つの機能紹介画像
引用元:https://dport.daihatsu.co.jp/information/sumaashi/#section_01
~スマートアシストⅢ 機能と性能~
スマートアシストⅢに至る進化の状況は、下表に整理してあります♪
システム名 | スマートアシスト | スマートアシストⅡ | スマートアシストⅢ |
検知システム | レーダーレーザー | レーダーレーザー 単眼カメラ |
ステレオカメラ |
衝突警報機能 | ○ | ○ | ○ |
衝突回避支援ブレーキ機能 | 作動車速30km/h以下 ※対車両のみ |
作動車速50km/h以下 ※対車両のみ |
作動車速80km/h以下 ※対歩行者は50km/h以下 |
車線逸脱警報機能 | ○ | ○ | |
誤発進抑制制御機能(前方) | ○ | ○ | ○ |
誤発進抑制制御機能(後方) | ○ | ○ | |
先行者発進お知らせ機能 | ○ | ○ | ○ |
オートハイビーム | ○ |
機能的には、
「衝突回避支援ブレーキ」
「歩行者対応」
「オートハイビーム」
が追加されています。
そして、性能面では、
「レーダーレーザー」
がなくなり、
世界最小の「ステレオカメラ」
により視覚的監視機能が高められていますね(^o^)
更に、
衝突回避支援ブレーキの作動車速の上限の引き上げ
歩行者の監視対応の新採用
など、安全性能が強化されてきていることがわかりますね(^o^)
スポンサードリンク
<スマアシ2では雨で動作しなかったがスマアシ3では改善されたのか?>
スマアシⅡでは、悪天候時の動作不良が一部指摘されていました!
レーザーレーダーでの監視では、
「悪路走行時の水溜りなどにレーザー認識してしまう」
「カメラのレンズの曇りなどによる機能停止してしまう」
「雨の日の視界困難時の機能低下してしまう」
等の問題点が指摘されていました。
これらの問題改善の手段として、前方監視機能をスマアシⅢでは、
「ステレオカメラ」
に改善して監視機能を高めるなどしていますm(__)m
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/index.htm
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/index.htm
~スマアシⅢ 重要事項説明で注意喚起~
スマアシⅢでは、悪天候時の対策として、
「ワイパーを作動すると自動ブレーキシステムの機能が自動的に停止する。」
などの対策をしていますm(__)m
しかし、悪天候時の視覚機能の低下は否めないものがあり、ダイハツでは重要事項説明として、次の様に説明を加えて注意の喚起をしています。M(__)m
■スマートアシストⅢに頼った運転は絶対に行わないでください。
スマートアシストⅢは、ドライバーの判断を補助し、事故被害の軽減を目的としています。
脇見運転やぼんやり運転などドライバーの前方不注意を防止したり、悪天候時の視界不良下での運転を支援する装置ではありません。
また、あらゆる状況での衝突を回避するものではありません。
運転時は常に先行車や歩行者との距離や周囲の状況、運転環境に注意して必要に応じてブレーキペダルを踏むなど距離を保ち、安全運転を心がけてください。
■スマートアシストⅢの認識性能・制御性能には限界があります。
ドライバーの運転操作、急カーブ、急勾配、雨等の道路状況、および天候によっては、システムが作動しない、または作動が遅れる場合があります。
■雪、濃霧、砂嵐の場合や、トンネル内、夜間、日射しの状況によってはステレオカメラ、ソナーセンサーが障害物などを正常に認識できず、適切に作動しない場合があります。
■作動条件下であっても、システムが作動しない場合があります。
■このほか、スマートアシストⅢについて重要な注意事項が記載されておりますので、詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■スマートアシストⅢの詳細は販売会社にお問い合わせください。
引用元:https://dport.daihatsu.co.jp/information/sumaashi/function/
<スマアシ3の搭載による価格アップはどれくらい?>
スマートアシストは、
「軽自動車に初めて採用された衝突回避支援システム」
としてユーザーからの支持を得て、好調な販売実績を残していますm(__)m
引用元:https://dport.daihatsu.co.jp/information/sumaashi/function/
~スマアシⅢ 高機能化してお値段はどのくらい?~
そんなスマアシⅡは、6万円の価格で販売しています♪
続いて気になるスマアシⅢは、
「スマートアシスタント搭載車の累計販売台数100万台超え」
などの高実績をおさめたことから、価格は据え置きすると発表されました\(^o^)/
また、ダイハツ初のオートハイビームも搭載し、夜間の安心・安全性能を向上した。さらに、機能は充実化しながら、価格は据え置きとし、従来どおりスモールカーを必要とされているお客様に身近な機能とした。
引用元:引用元:https://www.daihatsu.com/jp/news/2016/20161130-1.html
引用元:https://dport.daihatsu.co.jp/information/sumaashi/function/
~スマアシⅢを試乗した人はこんなこと言ってます~
ダイハツ車を購入する為にスマートアシストのあれこれを見てきました。
そこからは安全運転支援策に取り組むメーカーの良心が見えてきたのでした(^o^)
そんなスマアシⅢに対する口コミが気になるのでみてみたいと思います♪
・北海道30代男性
ブレーキを踏まないで本当に止まった。
これは凄すぎ!
・東北20代男性
スマアシ予想以上でした。
安全を大事にしたいので絶対に買いたいです。
・東北20代男性
先行車にぶつかりそうになった時、警報音で知らせてくれる機能がすごく良かったです。
今回の体感でスマアシに興味を持ちました。是非検討したいです。
・関東30代男性
ブザー音とメーター内の表示でしっかり警告されて、本当に素晴らしい機能だと思います。
今後はこのような安全で安心な運転サポート機能が当たり前になっていくのだと思いました。
・関東20代男性
今スマアシ搭載車に乗っているのですが、高速道路でも一般道路でも本当に安心。
今まで乗っていた車の中で1番安心して乗らせてもらってます!
引用元:https://dport.daihatsu.co.jp/information/sumaashi/
・スマアシⅢの口コミが購入へ背中を押してくれました♪
口コミを見ていると、
「ああ~なるほど♪私達同世代の人も試乗して、こんな風に思っていたんだ!」
と感じました♪
ダイハツ車購入への思いが確実なものになりました\(^o^)/
<スマートアシスト3の後付けはできるの?>
2016年には、スマートアシスト2から進化した
「スマートアシスト3」
が、ダイハツ軽自動車に搭載されました♪
~スマートアシスト3の後付はできない?~
スマートアシスト3は、既に、販売されているダイハツ軽自動車に後付けができるのでしょうか?
・現状では「できない?」
結論を言うと、
「技術的・機能的」
に、現状では
「後付は、できない!」
のです。m(__)m
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cast/img01_index/main01.jpg
・スマートアシスト3 追加オプションで後付け?
でも、新車購入時に
「スマートアシスト搭載適合車種」
を選ぶことで、追加オプションとして搭載は可能になります♪
お値段的には、6万円です(^o^)
~スマートアシスト 後付け準備は進んでいる?~
スマートアシストの後付けに関して、2017年5月に、ダイハツ三井取締役社長は、
「安全装置」
「誤発進防止」
特に、
「衝突回避」
の装備が、後付けできないかを「研究中」ということの発言をしているようです♪
・そんなに遅くはならない?スマートアシスト3の後付け
この様な、発言があることからスマートアシスト3の後付けができる日は、そんなに遅くはならない様に思えます♪
<スマートアシストⅲを搭載しているダイハツの軽自動車を一覧で見てみよう!>
そんな、スマートアシストⅲを搭載しているダイハツ軽自動車のラインナップを次表にまとめました♪
車種名 駆動方式 トランス ミッション
走行燃費 車両本体価格 (税込み)
タント 2WD CVT 28.0 km/L 1,485,000円~ 4WD 25.8 km/L 1,609,200円~ タントカスタム 2WD CVT 26.0 km/L 1,749,600円~ 4WD 24.6 km/L 1,873,800円~ ムーヴ ムーヴカスタム
2WD CVT 27.4 km/L 1,350,000円~ 4WD 25.6 km/L 1,474,200円~ ムーヴ キャンバス 2WD CVT 28.6 km/L 1,544,400円~ 4WD 27.4 km/L 1,668,600円~ キャストスタイル キャストアクティバ
2WD CVT 27.0 km/L 1,582,200円~ 4WD 25.0 km/L 1,706,400円~ キャストスポーツ 2WD CVT 24.8 km/L 1,647,000円~ 4WD 24.6 km/L 1,771,200円~ ミラ イース 2WD CVT 34.2 km/L 1,209,600円~ 4WD 32.2 km/L 1,339,200円~ ウェイク 2WD CVT 23.8 km/L 1,717,200円~ 4WD 23.2 km/L 1,841,400円~ アトレーワゴン 2WD 4AT 15.2 km/L 1,652,400円~ フルタイム4WD 15.2 km/L 1,787,400円~ ハイゼットカーゴ 2WD 4AT 17.2 km/L 1,360,800円~ 4WD 16.0 km/L 1,495,800円~ ハイゼット キャディー 2WD CVT 22.4 km/L 1,355,400円~ 4WD 21.8 km/L 1,479,600円~ 引用元:https://dport.daihatsu.co.jp/information/sumaashi/
~スマートアシストⅲ 搭載車画像で紹介~
こうして見てくると、ダイハツ軽自動車のどれをとっても、
「安心安全なドライブ」
が約束されていますね(^o^)
次に、画像でスマートアシスト3搭載の車種を紹介しますね♪
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/index.htm
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto_custom/index.htm
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/index.htm
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_custom/index.htm
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_canbus/index.htm
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cast/index.htm
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cast/index.htm
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cast/index.htm
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/index.htm
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/wake/index.htm
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/atrai/index.htm
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/index.htm
引用元: https://www.daihatsu.co.jp/lineup/caddie/index.htm
・ダイハツの自信を見ました!
商用車も含めてこれだけの軽自動車にスマートアシスト3を搭載しているという事は、ダイハツの「安全運転回避システム」に、並々ならぬ自信が見えたのでした(^o^)
<そんなスマートアシストⅲの評価や口コミを見てみよう!>
しかし、クルマ業界には運転支援システムに対する意見・評価が様々あります。
当然、衝突や運転中の突発的出来事を、
「機械的に回避してくれる?」
ということになると、どうしても
・頼る
・任せる
という風に「依存心」が高まってしまいますね(>.<)
~ドライバーの依存心が心配?~
そんなことから、
「ドライバーの油断を誘うような危険性」
が心配という意見があります(*_*)
そうなんです!
どんなに装備が整っているからと言って、「集中力を欠いた運転はNG」なんですよね^^;
だから衝突回避支援システムは、
「ドライバーの安全への集中力の補完」
をするということを狙いとして開発されたのです♪
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/img05_driving/main01.png
~スマートアシストⅲ オーナーはこんなことを言ってます~
そんなスマートアシストⅲのオーナーがどんな評価をしているのか、口コミをみてみました♪
・タントの女性オーナー(39歳)
普段子供の送り迎えに使うので安全性を重視しました。
特にスマートアシストに惹かれて購入しましたが、追突防止から信号待ちで前の車が発車したら知らせてくれるのも助かります。
・ムーヴの男性オーナー(63歳)
高齢者が運転するので安全性が気に入った。
スマートアシストやドライブレコーダーなど安全装置が気に入った。
・キャストの女性オーナー(72歳)
小回りが利き、買い物に最適
スマートアシストとパノラマモニターもついていて、買い物のとき駐車場に停めやすい。
車高が高く見通しも良いので運転しやすい。
これまでの二人乗りに比べて、室内もゆったりして荷物も積みやすい。
・ミラ イース の女性オーナー(35歳
安心
ペーパードライバーからの脱却のため、まずは安心安全であることが一番。
いざという時にスマアシがあると思うと、運転の恐怖心が少し和らぐ。
・ウェイクの女性オーナー(40歳)
最高
広くて快適!乗っていて気分が良い。安全性が高くて安心。
・アトレーワゴンの女性オーナー(54歳)
安全とエコに配慮している
人や物に対するセンサーが付いてるし、アイドリングストップも付いてるので安心して運転出来る。
引用元:https://dport.daihatsu.co.jp/information/sumaashi/#lineup
この口コミを読むと、多くのオーナーがダイハツのスマートアシストを信頼していることがわかりますね(^o^)
<スマアシ3の必要性はあるといえるか?>
個人的には、スマアシ3は「必要だ!」と、言い切りたいのです(^o^)
~運転中のヒヤリハット体験~
考えてみると、両手を開いただけでは数え切れないほど今までにヒヤリハッとした場面に遭遇してきました(^_^;)
そのたびに、急ブレーキを踏んで回避できてもドキドキする思いがいつまでも残り、ストレスに感じていました。。。
このように、未然に防止できたとしてもメンタル的なダメージは相当に大きいです。。。
そんな時に衝突回避支援システムである「スマートアシスト3」の必要性をつよく感じますね♪
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/img06_safety/05_03.jpg
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/img06_safety/12_01.jpg
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/img06_safety/12_02.jpg
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/img06_safety/12_03.jpg
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/img06_safety/12_04.jpg
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/img06_safety/12_05.jpg
~スマアシ3は必要だ!~
危険を察知した時、「脳に司令が行き、脳から行動を命令する」というようにして瞬時に危険を回避します。
これをダイハツは衝突回避支援システムに託すことで、
「ドライバーと両輪の安全対策」
を作り上げたのです♪
安全性を重要視するのであればスマートアシスト3は欠かせないですね(^o^)
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 スマートアシスト3 軽自動車」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?