外車から2018・2019年以降発売予定の新型車情報を大公開!
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
ボルボから2018年以降発売予定の新型車情報
皆さんは、国産車派ですか?輸入車派ですか?
輸入車は壊れやすい…(^-^;
車検や修理が高い!
このようなイメージがありますよね?
確かに、コンパクトクラスのハッチバックタイプの輸入車が500万円オーバーだったりしますね♪
500万円あれば、つい先日新型が発表されてクラウンもグレードによっては購入できます。
国産車の高級セダンと輸入車のハッチバックが同じくらいの価格って、考えると、確かに高い!と思っちゃうかも。
でも、その価格には意味があるんですね。
その意味を探るために、現在、日本で最も販売台数をのばしている1台といってもいい、輸入車のボルボをご紹介します(^^♪
<ボルボはどのようなメーカーなの?>
ボルボは、スウェーデンの自動車メーカーです。
スウェーデンでトラックや船舶エンジンと同時に自動車を販売していました。
その後、アメリカのフォード傘下となり、現在は、中国の浙江吉利控股集団の傘下となっています。
スポンサードリンク
~ボルボは日本でもメジャーなの?~
ボルボは、世界一安全なファミリーカーともいわれるほど、安全に対する取り組みを昔からしているメーカーです。
ステーションワゴンといえば、ボルボという人もかなりいます(^^♪
販売台数で言うと、メルセデスベンツ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲンの次になります。
はっきり言ってメジャーです!
引用元:https://www.volvo.com/home.html
<ボルボ V60の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
それでは、ボルボの具体的な車種をご紹介していきます。
まずは、V60です♪
ボルボは、グレード構成がシンプルで、Vがつくとステーションワゴンタイプを意味し、数字が大きくなるほど、車格もあがっていきます。
2010年に登場したV60ですが、本国では2018年3月にワールドプレミアされ、2代目へとバトンタッチされました。
~初代V60と2代目V60の違いは?~
まずは、現在も日本で販売が継続されている初代V60を見てみましょう。
引用元:https://www.volvocars.com/jp/cars/new-models/v60#gallery/7d54d12ddcf940d887a0b6ac07f234af/gallery03
充分に恰好いいんですが新型を見ると、登場を待ちたくなります。
では、本国で販売されている2代目V60をご覧あれ(^^♪
引用元:https://www.volvocars.com/se
現在のボルボ車統一のデザインに進化しました!
~2代目V60の発売時期や価格は?~
現在のところ、日本への導入は、2018年末から2019年初めになると言われています。
価格は、大きく変動がなく、現行型の¥4,690,000~¥8,790,000くらいになりそうです。
引用元:https://www.volvocars.com/se/bilar/modeller/v60/nya-volvo-v60
スポンサードリンク
<ボルボ XC40の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
続きまして、XC40です。
このXCというグレードは、SUVを意味します。
コンパクトSUVであるXC40は、2018年3月から日本で販売が開始されたホットなモデルです。
上級車種であるXC90、XC60に遅れて、満を持しての導入となりました(^^♪
~XC40ってどんな車?~
全世界的なSUVブームの中、各社コンパクトからラージまでラインアップを増やしている状況にあり、ボルボもようやくコンパクトSUVを販売しました。
価格は、¥3,890,000~5,590,000となっています。
都市生活をするために作られたと豪語する通り、シンプルながら、スタイリッシュなSUVとなっています。
引用元:https://www.volvocars.com/jp/cars/new-models/xc40
<ボルボ S40の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
続きまして、S40にいきましょう!
Sとは、セダンタイプのモデルを言います。
これで、ボルボのグレードはすべてになります♪
シンプルでしょ?
~ボルボS40ってどんな車?~
ボルボS40は、1995年に初代型が日本に導入され、2004年に2代目へとバトンタッチしました♪
その後、2012年にV40が販売されたことを契機に、販売が終了してしまいました(・o・)
現在、セダンタイプでラインアップがあるのは、S60とS90です。
引用元:http://www.webcg.net/articles/-/9782
<ボルボ ポールスター3の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
さて、ボルボ車の最後となりますポールスター3です。
このポールスターをボルボと言っていいのか悪いのか迷うところですが、ポールスターはボルボから電気自動車ブランドとして正式に独立しました♪
このメーカーから販売される電気自動車は、全てこれからで、2019年頃にポールスター1が登場すると言われています。
ポールスター1は、プラグインハイブリッドでクーペモデルだそうです。
~ポールスター3はでるの?~
さらに、2020年には、セダンタイプのポールスター2、その後、SUVタイプのポールスター3、さらにさらに、コンパーチブルタイプのポールスター4までの発売が決まっているとの情報もあります。
いろいろな進化をしているボルボから、目が離せませんね♪
国産車と比べて、モデルのよっては高額に感じるかもしれませんが、絶対的な安全性は手定評があり、国産車から乗り換えても違和感なく走れます(^^♪
最近は、エクステリアだけではなく、インテリアも高級感に満ち溢れていて、所有するのが楽しみになる1台です!
引用元:https://www.volvocars.com/jp/buy/highlights/polestar
ポルシェから2018年以降発売予定の新型車情報
続きましては、スポーツカーの代名詞の両翼の1つ、ポルシェを見てみましょう♪
現在、日本で販売されているモデルは、スポーツカータイプの718と911、セダンまたはツーリングワゴンタイプのパナメーラ、SUVタイプのマカンとカイエンです。
ポルシェは、SUVタイプのカイエンを販売した頃より販売台数が伸び、右肩上がりに伸び続けています。
さて、そんな好調のポルシェですが、2018年以降の販売モデルには、どのような車種があるのでしょうか。
<ポルシェ 718ボクスター スパイダーの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
2018年は、ポルシェ718ボクスターの最上位モデル高性能モデルであるスパイダーの最新型が発表されるとの情報があります。
その新型の目撃情報としての動画がありますので、見てみましょう♪
今回の新型は、旧型に比べ、スペックは大幅にアップされ、過去最大のハイパフォーマンスモデルとなりそうです。
価格は、1200万円前後となり、販売は、早くて2018年年末と言われています。
性能を考えると、この金額でもお買い得!と言えそうです…。
通勤に使うのは勿体ないけど、休日とかに海岸線なんかを流したいな(^^♪
引用元:https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-boxster-models/
ルノーから2018年以降発売予定の新型車情報
さて、続きましては、フランスがほこる自動車メーカーであるルノーを見てみましょう♪
ん?ルノーって聞いたことあるな。
確か、日産と関係があるんじゃなかったかな?
<ルノー キャプチャーの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
ルノー キャプチャーは、2014年から日本に導入されているコンパクトSUVです。
カンヌ映画祭でオフィシャルカーとして使用されたことでも有名な1台ですね(^_^)
~ルノー キャプチャーの新型の情報はあるの?~
2017年5月に特別仕様車が導入されたキャプチャーに、今のところ、新型導入の情報はありません。
現在、通常モデルの2グレード構成で、価格は、¥2,699,000~¥2,799,000となっています。
引用元:https://www.renault.jp/car_lineup/captur/index.html
<ルノー メガーヌRSの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
続きましては、ルノー メガーヌRSを見てみましょう♪
ルノー メガーヌは、ルノーの主力Cセグメントモデルで、2017年10月にフルモデルチェンジされ、現行型になりました。
ハッチバックタイプの高い走行性能を持つことで有名なモデルです(^o^)
そのメガーヌのハイパフォーマンスモデルが、メガーヌRSになります。
~ルノー メガーヌに新型の情報はあるの?~
このメガーヌRSが、まもなく新型に切り替わります!
ハイパフォーマンスモデルであるメガーヌRSのさらにハイパフォーマンスモデルであるメガーヌRS トロフィーもラインアップされます(^^♪
新型メガーヌRSの価格は、¥4,860,000~¥5,000,000となっています。
もともと走りに定評のあるメガーヌRSですが、改良されさらにモンスターマシンになっているようです。
再びFF車最速か!?
引用元:https://www.renault.jp/information/news/lp/megane-rs-teaser.html
<ルノー アルピーヌA110の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
続きましては、ルノー アルピーヌA110を見てみましょう♪
このアルピーヌと聞いて、おぉぉ!となる方は、ある程度のご年齢か、車好きの方ですね(^^♪
アルピーヌは、レーシングカーなどを手掛けていたメーカーで、最終的にルノーの傘下になりました。
スポーツカーメーカーとして名をはせたアルピーヌですが、1995年以降は活動を停止していました。
~ルノー アルピーヌA110が復活!?~
そんな伝説とも言えるルノー アルピーヌが、なんと復活しました!パチパチ
1995年以降表舞台から姿を消していましたが、2016年に復活し、本国フランスを含めた海外では2017年に新型アルピーヌA110が発表されていました。
日本でも待望の受注が、2018年6月から開始されています(^_^)
受注開始となっていますが、日本では限定50台しか割り振りがないようです…。
価格は、¥7,900,000となっています。
ルノーの本格的スポーツカーか、走りが良さそうだな。
限定という言葉に、反応してしまうー。
引用元:https://alpinecars.com/ja/
<ルノー カジャーの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
では、最後にルノー カジャーをご紹介します♪
カジャーは、2017年8月に販売が開始されたミドルサイズSUVです。
先程のキャプチャーの兄貴分となります。
このカジャーですが、正式なカタログモデルは2018年の春先から販売となっていて、限定車が先に導入されたという変わった形での日本上陸となりました。
~ルノー カジャーに新型?~
さすがに、登場まもないモデルですので、グレードの追加や特別仕様車はあるにせよ、今のところ、新型への切り替えは予定されていません。
現段階でグレードは1つで、価格は、¥3,470,000となっています。
最新型車種とあって、運転支援装備が充実したモデルです(^^♪
引用元:https://www.renault.jp/car_lineup/kadjar/index.html
アウディから2018年以降発売予定の新型車情報
さて、お次は日本でも人気のドイツ車の1つであるアウディを見てみましょう♪
アウディは、メルセデスベンツやBMWやフォルクスワーゲンと並んで、日本での輸入車シェアを上げています。
そんな絶好調のアウディですが、2018年も抜かりなく新型を投入してくるのでしょうか?
<アウディ Q3の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
2018年に新型へとフルモデルチェンジすると言われているのが、コンパクトSUVのQ3です♪
現行型は、2012年に登場して以来販売されているロングセラーモデルとなっています。
~アウディ Q3の新型はどのように変化するの?~
エクステリアは、現行型を大きく変更することはないようですが、現在のアウディのデザインアイデンティティを踏襲したものになります。
インテリアはより高級志向へとシフトし、車両が少し大きくなることから、コンパクトSUVとは思えない空間が実現します♪
なんといっても、プラグインハイブリッドや電気自動車仕様が追加されることが大きな変更点です(^^♪
本国では2018年中に販売される予定ですが、日本導入は2019年になりそうです。
価格は、ガソリンモデルで、350万円~500万円程になると言われています。
アウディって、よく聞くよな。
おしゃれな感じで、日本車にはない独特な存在感がいいなぁ。
引用元:https://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/q3/q3.html
<アウディ A7スポーツバックの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
続きまして、アウディA7スポーツバックを見てみましょう♪
アウディA7は、セダンながらクーペのような流れるエクステリアが特徴で魅力的な車です。
このA7は、2011年5月から販売されている、こちらも長寿モデルとなっています。
~アウディ A7スポーツバックがフルモデルチェンジ?~
本国ドイツでは販売が開始されているアウディA7スポーツバックですが、日本導入はまもなく2018年8月頃と言われています(^o^)
エクステリアはキープコンセプトながら、フロントのグリル形状やリアのランプコンビネーションが変更になっています。
インテリアはアグレッシブに進化し、液晶画面が3つあり、メーター、ナビに加え、エアコンなどの操作が液晶画面上で行います(^^♪
んー、近代的!
価格は、現行A7スポーツバックの¥9,420,000から大きく変わらないと言われています。
引用元:https://www.audi.com/en/models/a7.html
引用元:https://www.audi.com/en/models/a7.html
ジープから2018年以降発売予定の新型車情報
続きまして、ジープを見てみましょう♪
ジープというと、ブランド名というよりは、車の形の呼び方と思っている方もいるくらい、ワイルドなボディが特徴的な車ですね。
現在、ジープからは、スタイリッシュで魅力的なSUVを多くラインアップしていますが、やはりジープと感じられるラングラーに男気を感じます!
<ジープ ラングラーの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
現行型ラングラーは、2007年3月に販売され10年以上続いている飽きを感じさせないエクステリアが特徴です♪
そのラングラーに新型の情報はあるのでしょうか?
~ついにジープ ラングラーが新型に!?~
2017年のロサンゼルスモーターショーでラングラーの新型がワールドプレミアされました♪
これにて新型への切り替えが発表されたわけですが、日本への導入は、2018年秋から冬になりそうです。
エクステリアはキープコンセプトながら、一目で新型とわかるものになっています。
少し丸みを帯びた印象を受けます(^^♪
ジープ初のPHVが追加されるという情報があり、価格は現行型よりアップし、¥4,500,000ほどと言われています。
引用元:https://www.jeep.com/wrangler.html
ジャガーから2018年以降発売予定の新型車情報
最後にジャガーを見てみましょう♪
ジャガーは、高級セダンの代名詞として長い歴史があり、旧型モデルでは、ボンネット上のジャガーマスコットが特徴的でした。
そのジャガーも、現在ではSUVなど、多くのカテゴリーをラインアップしています。
<ジャガー I-PACEの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
そのジャガーから、完全電気自動車となるI-PACEが2018年3月のジュネーブモーターショーでワールドプレミアされました。
このI-PACEは、クロスオーバーEVというカテゴリーになります♪
~ジャガー I-PACEの日本導入があるの?~
本国を始め海外では販売が開始されたI-PACEですが、日本導入はあるのでしょうか?
現在、ジャガージャパンによると、日本導入は2019年を予定、価格は未定と公式に発表しています。
すべて予定の状況です…(-_-;)
コンパクトながら、ジャガーの気品があるI-PACE、とても気になりますね(^^♪
乞うご期待ですね!
引用元:https://www.jaguarusa.com/all-models/i-pace/index.html
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 新型車情報2018 外車」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?