車のエアコンガス点検窓の見方や調べ方、補充料金や時間は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
車のエアコンガス点検方法や調べ方を見てみよう!
今年も暑い夏がやってきました!
夏のドライブで大活躍するものといえばエアコンですよね♪
逆に、エアコンがないと夏のドライブは地獄と化してしまいます・・・ビェ──・゚・(。>д<。)・゚・──ン!!
ここでは、カーエアコンの重要なアイテムであるエアコンガスについて、様々な側面からチェックしていきたいと思います♪
<車のエアコンの効きが悪くなってきた?原因はエアコンガスにあるかも?>
車をドライブしていて、エアコンの効きがイマイチ悪くなってきたなぁ・・・と思う時ってありませんか?
もしかしたらそれは、エアコンガスの不足が原因かもしれません・・・(・ω・フムフム)…
ここでは、そもそもエアコンガスって何?という観点からチェックしていきたいと思います。\(^o^)/
引用元:https://airconcleanpro.com/useful/column16
スポンサードリンク
~エアコンガスとは~
車を運転する際、当たり前に使っているカーエアコン。
もはやなくてはならない大切な存在ですよね?\(^o^)/
そんなカーエアコンの内部では「エアコンガス」と呼ばれるガスが大活躍しています♪
エアコンガスとして一昔前に使用されていたのが「フロンガス」。
大気圏のオゾン層を破壊してしまう悪いイメージの代表として有名ですよね・・・^^;
現在は法規制等が進み、フロンガスに代わる地球に優しいエアコンガスが使われているんですね♪(・ω・フムフム)…
このエアコンガスは、圧力をかけることで気体から液体に変化するのですが、この状態変化で発生する熱交換の現象を上手に利用することで、周囲の温度を上げ下げすることが出来るのです!スッスゴィ…(゚Д゚ノ)ノ
~エアコンの効きはエアコンガスに左右される~
さて、そんなエアコンガスですが、もし何らかの原因でエアコン本体から漏れたりすると、それはエアコンの効きに直結することになります・・・
もし、あなたのカーエアコンが、風は出ているのに全く効かない・・・というような症状に陥ってしまった場合には、エアコンガスの漏れ、もしくはエアコンガスがなくなってしまったかもしれないということを疑った方が良いかもしれません・・・(´;δ;`)ううう
<車のエアコンガス点検の為の点検窓(サイトグラス)はどこにあるの?>
実は、車にはエアコンガスの状態を点検できる「サイトグラス」と呼ばれる窓が用意されています。(・ω・フムフム)…
ところで、サイトグラスは車のどこに設置されているのでしょうか?
引用元:http://blog.livedoor.jp/kunikun_idj/archives/1527077.html
~サイトグラスの設置場所~
車のサイトグラスは一体どこに設置されているのでしょうか?
エアコンガスを使用するためには高い圧力が必要になります。
この高い圧力は、エンジンの回転をコンプレッサーに伝えることで発生させているんですね!
このため、サイトグラスはエンジンルームに設置してあるのです!(≧▽≦)ゞ
スポンサードリンク
<エアコンガスの点検方法 サイトグラスから気泡の状態を確認しよう!>
サイトグラスの設置場所がわかったところで、今度はそのサイトグラスから中の状態を確認してみましょう!
引用元:https://minkara.carview.co.jp/userid/169032/car/60508/1610398/note.aspx
~サイトグラスによるエアコンガスの点検手順~
それでは、実際にサイトグラスから中のエアコンガスの状態を点検してみましょう!
まずは、車のエンジンをかけます。
次に、エアコンのスイッチをONにします。
この時、温度設定は最低のLOWで、内気循環に設定します。(・ω・フムフム)…
最後に、エンジンルームを開け、サイトグラスから中の様子を点検しましょう!\(^o^)/
~サイトグラス内のエアコンガス気泡の状態~
それでは、実際にサイトグラスから中の状態を確認してみましょう!
サイトグラス内の状態を確認することで、中のエアコンガスの量をチェックすることが出来るんですね♪ヾ(⌒▽⌒)ゞ
わずかに気泡が確認出来る程度が正常な状態です。
逆に、気泡が多い場合は、エアコンガスが不足している状態なので、すぐに充填する必要があります。
<エアコンガスの気泡はどれくらいが適正値なの?>
サイトグラスから確認することで適量がチェックできるエアコンガス。
ここでは、サイトグラスから見た時に、エアコンガスの気泡がどれくらいが適量なのかをチェックしてみたいと思います。
引用元:https://ameblo.jp/vx-cruiser/entry-12201657035.html
~サイトグラス内のエアコンガス気泡の適量目安~
サイトグラス内からエアコンガスの気泡を点検した時の適量目安としては、気泡がわずかに確認できる程度の状態であることでしょう。\(^o^)/
気泡が勢いよく流れているような状態は、エアコンガスが不足している危険性があるので注意が必要です!
そうはいっても、はじめてサイトグラスを見る!というような場合は、自分自身で状態を的確に判断するのは難しいと思います。
普段から定期的に愛車のサイトグラス内の状態をチェックするようにすればベストでしょうね♪((o(^∇^)o))
<エアコンガスの気泡が多い場合の原因と対策は?>
サイトグラスからエアコンガスの状態を確認すると、やたら気泡が多い!と気づいてしまった場合・・・
気泡が多すぎるということは、エアコンガスが不足している危険性が考えられます・・・il||li _| ̄|〇 il||liガクッ
その原因と対策は一体どのようなものがあるのでしょうか?
引用元:http://blog.livedoor.jp/kunikun_idj/?p=7
~サイトグラス内の気泡が多い場合の原因~
サイトグラス内の気泡が多い場合、エアコンガスが不足している可能性があります。il||li _| ̄|〇 il||liガクッ
エアコンガスが不足する原因は様々ですが、最も多いのが配管の継ぎ目からのガス漏れです!
配管の継ぎ目には、オーリングと呼ばれるゴム製の部品が使われていることが多いのですが、これが経年変化で劣化し隙間が出来てしまうんですね・・・(・ω・フムフム)…
この隙間から徐々にエアコンガスが漏れていってしまうのです・・・
~サイトグラス内の気泡が多い場合の対策~
エアコンのガス漏れが原因の場合、ガスが漏れている部分を塞ぐことが根本対策になります。
具体的には、配管の繋ぎ目に部品として使用されているオーリング等の修理および交換ですね!(≧▽≦)ゞ
その上で、エアコンガスを充填するのがベストの対策と言えるでしょう♪\(^o^)/
<エアコンガスの気泡がない場合の原因と対策は?>
次に、エアコンガスの気泡がない場合の原因と対策を調べてみたいと思います。
気泡がないということは、エアコンガスが過充填になっていることが考えられるんですね・・・
引用元:https://blog.goo.ne.jp/pgpilotx/m/201304
~サイトグラス内の気泡がない場合の原因~
サイトグラス内に気泡がない場合、エアコンガスが過充填になっていることが考えられます。
この場合の原因は明らかで、エアコンガスの充填し過ぎなんですね・・・^^;
この状態のままだと、圧力のかかりすぎによりエアコン装置全体に多大な負荷がかかり故障につながってしまいます!ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ
また、保護回路が働いてエアコン自体が停止してしまうという本末転倒な結果になりかねないんですね・・・
~サイトグラス内の気泡がない場合の対策~
エアコンガスの過充填が原因の場合、すぐにエアコンガスの圧力を適正値まで下げる必要があります!
素人が手を出すには難易度が高い分野ですので、すぐにディーラー等に持ち込み見てもらいましょう!ヾ(⌒▽⌒)ゞ
<ちなみに車のエアコンガスの交換時期の目安相場はどれくらい?>
エアコンガスの交換時期の目安はどのぐらいなのでしょうか?
そもそもエアコンガスって交換する必要があるのでしょうか?
ここでは、エアコンガスの交換時期について色々とチェックしていきたいと思います。\(^o^)/
引用元:https://www.diy-menntenannsu.tech/kuruma-eakon-gasu-hozyuu/
~エアコンガスの交換時期の目安は10年?~
エアコンガスってそもそも交換する必要あるのでしょうか?
実は、車は10年ぐらい経つと、エアコンを構成する部品、特に配管の繋ぎ目部分あたりから、ほんの少量ずつエアコンガスが漏れていってしまうんですね・・・ビェ──・゚・(。>д<。)・゚・──ン!!
エアコンガスの漏れは、すなわちエアコン性能の劣化に直結することになります。
「最近エアコンの効きが悪くなってきたなぁ」と肌で感じてきた場合は、おそらくエアコンガスが減ってきている可能性が高いんですね・・・^^;
一度効きが悪くなると、不思議なもので、そこから急激に悪くなってしまうものなのです・・・
愛車の購入から10年以上が経過し、かつエアコンの効きが悪くなってきたと肌で感じるようになってきたら、エアコンガスの交換時期と判断して良いでしょう。(・ω・フムフム)…
車のエアコンガス補充料金相場や補充時間を見てみよう!
ここからは、車のエアコンガスの補充料金および補充時間をショップごとにチェックしていきたいと思います。
<車のエアコンガス補充料金と時間 オートバックス編>
まずは、オートバックスでエアコンガスを補充した時の料金と時間をチェックしていきましょう!
引用元:http://autobacs.blue-oc.com/
~オートバックスでのエアコンガス補充料金及び時間~
オートバックスにおけるエアコンガス補充料金及び時間は以下の通りです。
・エアコンガス補充料金:5,000円程度
・エアコンガス補充時間:20分程度
参照元:http://xn--ecklp4b4av8a2d6jyi.xyz/772/
エアコンガスの補充料金が5,000円程度で、補充時間が20分程度ということのようですね!ヾ(⌒▽⌒)ゞ
これぐらいの費用と時間で済むのでしたら、素人は手を出さず、完全にプロにお任せするのがベストでしょうね♪
ちなみに、エアコンガスを補充するためには、数万円程度の機器を用意する必要がありますので、そういった意味からも素人は手を出さない方が無難です・・・^^;
<車のエアコンガス補充料金と時間 イエローハット編>
次に、イエローハットでエアコンガスを補充した時の料金と時間をチェックしていきましょう!
引用元:https://www.picars.jp/detail/774/
~イエローハットでのエアコンガス補充料金及び時間~
イエローハットにおけるエアコンガス補充料金及び時間は以下の通りです。
・エアコンガス補充料金:5,000円程度
・エアコンガス補充時間:20分程度
参照元:https://carby.jp/car_100503/car_100516/1014240
イエローハットもオートバックス同様、エアコンガスの補充料金が5,000円程度で、補充時間が20分程度ということのようですね。
口コミ等では、こういったカーショップにはあまりお任せしない方が良いとの意見が多いですが、特に大きなトラブルになったということもないようです。\(^o^)/
<車のエアコンガス補充料金と時間 ジェームス編>
次に、ジェームスでエアコンガスを補充した時の料金と時間をチェックしていきましょう!
引用元:http://www.gunmaga.com/S02090/
~ジェームスでのエアコンガス補充料金及び時間~
ジェームスにおけるエアコンガス補充料金及び時間は以下の通りです。
・エアコンガス(1本)補充料金:3,140円(作業工賃含む)
・エアコンガス補充時間:約30分~
参照元:https://www.jms-car.com/maintenance/menu/aircon_gas/
ジェームスの場合、エアコンガスの補充料金が工賃込みで3,140円で、補充時間が約30分程度となっています。
補充料金はエアコンガス1本の場合で、2本目からは1本2,100円が追加で徴収されます。
このあたりは車種により異なってくるところですね。
また、店舗によって多少の差がありますので、あらかじめ近所のジェームスで確認しておきましょう!\(^o^)/
<車のエアコンガス補充料金と時間 トヨタなどのディーラー編>
次に、トヨタなどのディーラーでエアコンガスを補充した時の料金と時間をチェックしていきましょう!
引用元:http://www.hyogotoyota.co.jp/shop/35/
~トヨタなどのディーラーにおけるエアコンガス補充料金及び時間~
トヨタなどのディーラーにおけるエアコンガス補充料金及び時間は以下の通りです。
・エアコンガス補充料金:4,000円程度
・エアコンガス補充時間:30分程度
参照元:https://kuruma-satei.jp/car-knowledge/7403/
ディーラーの場合、メーカーによって多少差はありますが、エアコンガス補充料金が4,000円程度で、補充時間が30分程度となっています。
オートバックス等のカーショップとだいたい同じぐらいですね。
ただし、ディーラーの場合は、エアコンガス補充料金程度であれば無料で対応してくれる可能性もあります。
また、新車で購入されていた場合、エアコンガスが数年程度で抜けることは考えられず、エアコンシステムのどこかに重大な欠陥が隠れているかもしれません。
そういったことをディーラーに伝え、出来れば無料で精密に検査を要求することをオススメします!
<車のエアコンガス補充料金と時間 エネオスなどのガソリンスタンド編>
最後に、エネオスなどのガソリンスタンドでエアコンガスを補充した時の料金と時間をチェックしていきましょう!
引用元:https://www.noe.jxtg-group.co.jp/consumer/eneos/
~エネオスなどのガソリンスタンドおけるエアコンガス補充料金及び時間~
エネオスなどのガソリンスタンドにおけるエアコンガス補充料金及び時間は以下の通りです。
・エアコンガス補充料金:10,000円程度(工賃含む)
・エアコンガス補充時間:30分程度
参照元:https://jidoshafan.com/car-airconditioner-gas.html
ガソリンスタンドでのエアコンガス補充料金は10,000円程度で、時間は30分程度という所が多いようですね。
ただ、最もに気になるのが、ガソリンスタンドでのエアコンガス補充に関する口コミの評判の悪さです。
エアコンガスは車種ごとに種類や圧力が異なっています。
それを素人に毛が生えた程度のガソリンスタンドのアルバイトに頼むというのも、冷静に考えれば怖いことですよね・・・
実際に被害に合われた方もいらっしゃるようですので、ガソリンスタンドでのエアコンガス補填依頼はあまりオススメ出来ません・・・il||li _| ̄|〇 il||liガクッ
エアコンガスの定期点検と交換時期を把握して、いつでもクーラーが効くようにメンテナンスしておこう!
いかがでしたでしょうか?
エアコンガスについて、様々な項目をチェックしてきました。
車に限らず機械というのは人間にとってワーストタイミングで壊れるものです・・・^^;
エアコンに限らず、普段から愛車の点検はまめに行うよう心がけましょう♪
<エアコンガスの点検と交換について>
車で最も壊れてほしくない機器の一つがエアコンですよね。
夏場や冬場のど真ん中にエアコンが壊れた状態でドライブすることを考えると、本当にぞっとしてしまいます・・・(´;δ;`)ううう
引用元:http://izumi.car-denso.net/ac/index.html
~車検以外にも自分なりの定期点検を!~
事故を起こさないよう車検や定期点検はもちろん、普段から自分なりに愛車を点検しておきましょう!\(^o^)/
オイルやエアコンガスなどの状態を自分の目で定期的に点検することで、愛車の状態がよく理解できるようになります♪
もし少しでも異常だと感じたなら、出来れば自分で修理等はせずに、速やかにディーラーに持ち込みましょう!
ディーラーにはあなたの愛車に関するプロがいます。
あなたが車の専門家であるなら別ですが、車の修理はプロに任せるべきです!(〓´▽`〓)…そーだねっ☆
その際に、普段の状況を伝える必要がありますが、普段チェックをしているのとしていないのとでは、伝える情報量に圧倒的な差が出ることになります。
そしてそれは車の修理の出来不出来の差となってしますのです・・・(・ω・フムフム)…
是非、あなたも普段から愛車の状態を点検するようにしてみてはいかがでしょうか?
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 車 エアコンガス 点検」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?