4ランナーのカスタムパーツならTRD?おすすめホイールはどれ?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<4ランナーにおすすめのカスタムならTRD?画像を見てみよう!>
皆さん、外国では日本未発売の魅力的な日本車がたくさん存在することをご存知ですか?
「4ランナー」と聞いてハテナ?…と思う方はいるかもしれませんが、アメリカ市場ではお馴染みのトヨタ車なのですよ!
スポンサードリンク
~あのハイラックス・サーフだとは!~
現在、日本市場でトヨタの本格派SUVとくればランドクルーザーか、あるいはFJクルーザーが思い出されそうですが、日本を出るとちょっと事情がちがうのですよね(゜o゜)
さて、4ランナーは北米市場向けのSUV、日本ではハイラックス・サーフというのが馴染み深いと思います(^^)
サーフは2009年に日本発売を終了させてしまいましたが、北米ではちゃんと新型が登場していて、よく売れているのですね(^^)/
しかも、やけにカッコいい…!
引用元:https://gazoo.com/ilovecars/column_terada/161128.html
こんなカッコいい4ランナー、なぜ日本で売らないのかはさておき、逆輸入してカスタムしたら相当目立ちそうです♪
しかも4ランナーはトヨタ車なわけですから、カスタムも国内パーツが使えるのではないかと、それは思いますよね(^^)/
引用元:gazoo.com/my/sites/0002119808/ichigo015/Lists/Posts/Post.aspx?ID=348
こちらはやはり北米にて発売されている「4ランナー TRD Pro」というTRD装着済みモデルです(^^)/
これもひとつの見本としてTRDパーツ装備を検討してみましょう!
<4ランナー専用のTRDカスタムパーツの販売価格や取り付け工賃は?>
ブランド名・TRDは(Toyota Raching Development)の略称で、これを扱っている社名はトヨタテクノクラフト株式会社、トヨタの100%子会社ですね(゜o゜)
トヨタの様々な車種に対し、カスタムパーツの開発・販売を行っています(‘ω’)ノ
トヨタファンには当たり前の情報かもしれませんね(^^)
そして、4ランナー用パーツも用意がされていますよ!
~アルミホイールが難易度低めでオススメ!~
いくつかあるTRDパーツのなかで最もポピュラーなものはアルミホイールでしょうか(^^)
引用元:https://store.shopping.yahoo.co.jp/autoproz-usa/ptr20-35110-gr-s4.html#&gid=itemImage&pid=1
4ランナー始め、トヨタSUVを想定してデザインしている訳ですから、相性バッチリ間違いなしですね♪
こちら17インチバージョンで4本14万円!
なお、タイヤは付属しません(^^;
つまり、ホイールとタイヤの装着・バランス調整も必要になります(゜o゜)
4ランナーは本格派SUVですからタイヤサイズも大きめで、工賃が一般車と比べ割高になることは仕方ないでしょうか(*_*)
以下が大手のカーショップにおけるタイヤ・ホイールの交換工賃です(‘ω’)ノ
大手カーショップ・タイヤ交換工賃
オートバックス イエローハット タイヤ館 タイヤ組み換え 1620円/1本(バランス調整込み) 1080円/1本 540円/1本 バランス調整 1620円/1本(組み換え時は工賃に含まれる) 1080円/1本 540円/1本 タイヤ着脱工賃 店舗による(不可の店舗あり) 不可 540円/1本 引用元:https://magazine.tire-hood.com/mente/kanri_58/
タイヤ館の安さが目立ちますね!
また、ホイール・タイヤ持ち込みの交換作業は断っている店舗もあるようです(‘_’)
事前の確認が必須ですね(‘ω’)ノ
ホイール価格・工賃と上手に組み合わせて、精悍な4ランナーの第一歩としましょう♪
スポンサードリンク
<4ランナーにおすすめなカスタムマフラーはどれ?>
マフラー交換はクルマとしての性能向上と排気音の変化という効果が見込めます♪
クルマのハード面改造としては、サスペンション交換と並んで、ポピュラーなカスタムといえますね(^^)/
~日本ではエムズオート製が間違いのない選択~
引用元:http://ms-auto.co.jp/car_info/pg159.html
とはいえ、4ランナー用の社外マフラーを日本の販売店で探すと選択肢は狭いです(゜o゜)
そんな中で間違いないのがエムズオートのマフラー「4ランナー LP640 Concept」(^^)
センター出しのタイプになります!(^^)!
エムズオートは4ランナー含め、トヨタの北米系SUVに精通しているので、安心感高いです(‘ω’)ノ
肝心のマフラーサウンドは心地よい乾き音タイプ、気持ち高ぶりますよ(^^)/
外見も音も満足、安心感も含めイチオシ商品と思えますね!
~他車から流用する手もあるが…~
その他としては4ランナーと同じくトヨタ製で北米のみ発売のタコマ・タンドラ、そしてFJクルーザー用のマフラーを加工して4ランナーに流用させるパターンは多くあるようです(゜o゜)
恐らくアメリカではそのあたり、おおらかにやっていそうですね(^^;
ただ、日本においてはDIY情報が乏しく、当然リスクもありますから、やはりオススメとしてはエムズオートでしょうか(^^)
<4ランナーの内装改造におすすめなカスタムパーツはどれ?>
4ランナーのような大きめSUVは内装も豪華に仕上げたいものです(^^)
内装は比較的DIYのできるケースが多く、工夫次第ではだいぶリーズナブルにできるので、お手軽に挑戦できますね (゜o゜)
引用元:https://blog.flexdream.co.jp/us_toyota/article/13480/
こちらが4ランナーのインパネになります(^^)
ピックアップトラックらしく、充分アメリカンな雰囲気があるのですが、更にカスタムを施しましょう!
~ステアリング交換で雰囲気が一変♪~
ステアリングは車種を限定しないパーツになるので、かなりやり易いカスタムといえます♪
引用元:https://autoc-one.jp/used/detail/9412100/
4ランナーにはこんな感じの木目調ステアリングが似合いそうです!
これはNARDI(ナルディ)というメーカーのもので、新品が楽天(ネット)で3.5万円ほど(゜o゜)
中古品であれば、ネットオークションやハードオフなどの中古ショップで安く入手できる可能性もあります!
ちなみに、ステアリング交換には本体と接合させるボスというパーツも必要となります(^^♪
必要な部品を揃えて自分で交換作業もできなくはないですが、手間と内蔵エアバッグ処理など、難しさもあります(-ω-)/
ここはボスの手配・取り付け含め、プロにお任せする方が無難かもしれませんね(゜o゜)
~ライトアップで気分をあげよう!~
もっと簡単カスタムならば、シガーソケットを活用したLEDライトアップという手があります(^^)
引用元:https://www.amazon.co.jp/YFの楽-車の内おしゃれ内装LEDライト装飾-高輝度ネオンスタイルイルミネーション-シングルカラーピンクと紫/dp/B071R9Q5VH
これなどはamazonで1000円台からと、かなりリーズナブルで、装着にもスキル不要です(^^)/
明るさ・色合いなど、その人のセンスはモロに出ますが、後で変更も効きますので、積極的にやってみたい作業ですね♪
この他ではちょっと大掛かりですが、シートを交換して座り心地も演出する、なんていう手もあります(‘ω’)ノ
このへんはネットオークションもありますが、国内のハイラックス・サーフ専門店で根気よく探せば、掘り出し物が見つかる可能性がありそうですよ(^^♪
<4ランナーのインチアップにおすすめなホイールはどれ?>
4ランナーは逆輸入車だけあってカスタムにはより情報収集が重要な車種です(゜o゜)
ですが、ホイール・タイヤならばより軽い気持ちで行え、見た目が大幅に変わるので、有難いパーツですね (^^)
前述のTRD製はトヨタ純正ですから間違いないのですが、純正では所詮トヨタの言いなりじゃないか、という考え方はあるかもしれません (‘ω’)ノ
もっと自分の感性を頼って、インチアップした社外ホイールを探るのも大いにありですよね!
~アメ車独特のワルさを演出したい…?~
まずは4ランナーの純正アルミホイールです(^^)/
引用元:http://amesha-world.com/regulararticles/detail.php?id=878
これは17インチホイールですが、色といいサイズ感といいさすが4ランナーにマッチしていますね(‘ω’)ノ
ですが、ちょっとつまらないかな…。
引用元:http://hilux-surf.com/4223b20.html
やはりこのくらいの主張あるホイールが惹かれます♪
これは「ウルトラ223Bゴライアス」というモデルです(^^)/
まるで4ランナーの為にあるようなイカツさ!
サイズは17インチから20インチまで揃っているので、バランスを考慮しながらインチアップも可能ですね(‘ω’)ノ
20インチクラスのタイヤと組み合わせると4本30万円超とはなりますが、その見返りはしっかりある気がします!
引用元:http://hilux-surf.com/ultra/ultra-234b-maverick.html
こちらは「ウルトラ234Bマーベリック」というホイール(‘ω’)ノ
ゴライアスと比べてスポーティな印象ですね♪
私はこれが好みです(^^)/
引用元:https://motorcars.jp/wp-content/uploads/2016/01/add-new-size-to-the-suv-tire-bfgoodrich-all-terrain-t-a-ko220160223-1.jpg
一方、こちらは「BFGoodrich All-Terrain T/A KO2」というクロスカントリー用のSUVタイヤですが、こんなゴツゴツタイヤと組み合わせて4ランナーに装着させてはどうでしょうか♪
4ランナー独自の魅力を活かしつつ、自己主張のできる足元が出来上がりますよ(^^♪
もしも本格的に4ランナーの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の4ランナーを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 4ランナー カスタムパーツ」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?