4ランナーに右ハンドルはあるの?サイズ感や大きさなどのスペックも!
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<4ランナーは通常の場合は左ハンドル?右ハンドル仕様はあるの?>
4ランナーは北米で販売されている車です♪
試乗などの情報サイトを見ると、どれも左ハンドルの運転風景が移っています。
内装の紹介でも左ハンドルです。
4ランナーは日本仕様車ではハイラックスと名前が変わります。
4ランナーは左ハンドルしかないのでしょうか?
スポンサードリンク
~左ハンドルのみ?4ランナーの仕様はどうなっているのか?~
4ランナーはやはり左ハンドルしかないですね。。。
引用元:https://gazoo.com/pages/contents/ilovecars/column_terada/161128/1.jpg
もともと日本ではハイラックスサーフという名前の車がありました(^O^)
これが4ランナーの日本仕様車なのです♪
でも車体の大きさやランドクルーザーとの被りから現在は市場から消えています( ノД`)
2017年ハイラックスのピックアップトラックタイプのハイラックスが満を持して復活しました\(^_^)/
現在4ランナーの右ハンドルと呼べるものはこのハイラックスになるかと思います♪
ちなみに4ランナーはSUV、ハイラックスはピックアップトラックなので厳密には同じ車とは言えないんですけどね( ̄▽ ̄;)
一部の情報では、2018年1月まで販売していたFJクルーザーが4ランナーの代わりとなる車として日本での発売が決定した、というものもあります♪
本格的な大型SUV。
かっこいいですが、日本では運転しにくいのか、なかなか定着しませんね(>_<)
<4ランナーの大きさはどれくらい?スペックを見てみよう!>
日本ではあまり見かけることのない4ランナーですが、大きさはどのくらいあるのでしょうか?
大型SUVという触れ込みですが、日本のSUVとどのくらい大きさに差があるのか気になります♪
~4ランナーはどのくらい大きい?~
情報サイトで紹介されているボディサイズは、
全長4,820mm×全幅1,925mm×全高1,780mm
参照元:https://gazoo.com/ilovecars/column_terada/161128.html
となっています♪
比較のために日本で発売されているSUVの中で大きいものは何か探してみました(^O^)
日本で大型のSUVといえば、トヨタのランドクルーザーではないでしょうか?
引用元:https://toyota.jp/pages/contents/landcruiser/001_p_012/image/gallery/carlineup_landcruiser_gallery_2_04_pc.png
サイズは、
全長4,950mm×全幅1,980mm×全高1,880mm
参照元:https://toyota.jp/pages/contents/landcruiser/001_p_012/pdf/spec/landcruiser_spec_201808.pdf
となっています♪
比較してみると、4ランナーよりランドクルーザーのほうが大きいですね( ゚Д゚)
4ランナーは乗車定員5人ですが、ランドクルーザーは3列8人乗りが主流です♪
こうしてみると、ランドクルーザーは日本で数は多くないかもしれませんが、普通に走っていますよね?
大きすぎるということはないように思います。
まあ、小さい車とは言えないので、購入者がそこまで多くないということでしょうが。。。
スポンサードリンク
<4ランナーのサイズだと立体駐車場は厳しい?サイズ感は?>
では、4ランナーは実際に日本で乗ると本当に大きすぎるのでしょうか?
立体駐車場など制約のある場所で4ランナーは侵入できるのか見ていこうと思います♪
~4ランナーは立体駐車場に停めることができるのか?~
ここでもやはり日本で4ランナーに乗っているユーザーが少ないためか、情報が出てきません( ノД`)
そこで先程比較してランドクルーザーで検索してみました♪
こちらは立体駐車場など日本の道路事情でのランドクルーザーの使用について書かれている情報サイトを見つけました\(^_^)/
それによると、ランドクルーザーは立体駐車場、コインパーキング、狭い路地への進入は難しい、ということです(´・ω・`)
日本で発売しているランドクルーザーですが、日本の道路事情に合っていないような…
これより少し小さいのがランドクルーザープラド。
4ランナーとは大きさでどのくらい違いがあるのでしょうか?
ランドクルーザープラドは、
全長4,825mm×全幅1,885mm×全高1,850mm
参照元:https://toyota.jp/pages/contents/landcruiserprado/004_p_009/pdf/spec/landcruiserprado_spec_201806.pdf
となっています♪
引用元:https://toyota.jp/pages/contents/landcruiserprado/004_p_009/image/exterior/top/carlineup_landcruiserprado_exterior_top_pic_05_02.jpg
こちらのほうが4ランナーに近いボディサイズとなっていますね(^O^)
ランドクルーザープラドは検索をかけてもそこまで駐車場に入らないなどの情報は出てきませんでした\(^_^)/
ということで、大きさの順番で行くと、
ランドクルーザー
4ランナー
ランドクルーザープラド
となります。
その中でランドクルーザーは立体駐車場には入らないことが多い、ランドクルーザープラドは立体駐車場に入る、という結果になりました♪
その中間である4ランナーはどちらかというとランドクルーザープラドとボディサイズが近いので、立体駐車場にはぎりぎり入ると思います\(^_^)/
<4ランナーの大きさをライバルと比較!>
ここでは4ランナーのライバルとなる車と大きさの比較をしていこうと思います♪
日本ではあまり走っている姿を見かけない4ランナーですが、大型SUVで海外モデルの中から選んでいこうと思います。
~4ランナーのライバルになる車は?~
まずは4ランナーのライバルとなる車をピックアップしていこうと思います(* ̄0 ̄)/
4ランナーは日本で販売はしていないので、代理店経由で輸入するという形をとっています♪
引用元:http://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/gmosp932/shopimages/1_006002000001.jpg?1516346600
そのため、日本で販売されている車のようにライバルと競合して安くするといったねびきこうしょうができないためか、情報がほとんどありませんΣ( ̄ロ ̄lll)
そこで、4ランナーが販売されているアメリカに限定して、大型SUVで検索をかけた中でもボディサイズが似ているものからピックアップしてみました♪
そこで出てきたのが、
ジープ グランドチェロキー
キャデラック エスカレード
ジープ ラングラー
参照元:https://is12.jp/rk-17.html
となります(^O^)
~4ランナーと似ている車のボディサイズを紹介~
上記に挙げた車のボディサイズを紹介します♪
・ジープ グランドチェロキー
グランドチェロキーは日本で購入することも可能です\(^_^)/
日本語の公式サイトもありますよ♪
引用元:https://www.jeep-japan.com/content/dam/cross-regional/apac/jeep/ja_jp/grand-cherokee/gallery/ex_05.jpg.img.1440.jpg
ではボディサイズを紹介しましょう!
全長4,835―4,880mm×全幅1,935―1,985mm×全高1,800-1,825mm
参照元:https://www.jeep-japan.com/content/dam/cross-regional/apac/jeep/ja_jp/spec/pdf/MY18_WK.pdf
となっています♪
グレードによってボディサイズが違うグランドチェロキー。
一番小さいグレードが4ランナーと同じくらいのボディサイズとなります(^O^)
・キャデラック エスカレード
こちらも日本で購入することが可能です♪
日本語版の公式サイトもありますよ(^O^)
引用元:https://www.cadillacjapan.com/content/dam/cadillac/asia/japan/nscwebsite/ja/01_Vehicles/01_All_Vehicles/2018-escalade/03_gallery/01_exterior/stage/2018-escalade-exterior-image09-1280×720.jpg
エスカレードは街中を走っている姿を見かけることがありますね♪
ボディサイズはこちら。
全長5,195mm×全幅2,065mm×全高1,910mm
参照元:https://www.cadillacjapan.com/escalade/trims-specs/dimensions.html
となっています。
4ランナーと比べると大きいですね( ゚Д゚)
確かに街中で見かけるエスカレードは圧巻ですよね?
・ジープ ラングラー
こちらも日本で購入することが可能です♪
エクステリアデザインとしてはごつごつとしていて、ほかの車と違う印象ですよね?
引用元:https://www.jeep-japan.com/content/dam/cross-regional/apac/jeep/ja_jp/wrangler/gallery/ex1.jpg.img.1440.jpg
でも、カテゴリーは同じ大型SUVです♪
ボディサイズはこちら。
全長4,705mm×全幅1,880mm×全高1,845mm
参照元:https://www.jeep-japan.com/content/dam/cross-regional/apac/jeep/ja_jp/spec/pdf/2018Wrangler_0611.pdf
となっています♪
ラングラーも街中でよく見かける車ですね(^O^)
4ランナーと比べるとボディサイズは小さいです。
見ていてもそこまで大きいという印象はないですよね?
<4ランナーの内寸(車内居住スペース)はどれくらい?>
次は車の中の大きさ、居住空間についてみていきましょう♪
ここまで大きな車なので、中もゆったりしているイメージですが、実際のところはどうなのでしょうか?
~4ランナーの車内はどうなっている?~
まずは室内のサイズから見ていきましょう♪
4ランナーの公式サイトは英語表記なので、英語が読めない私にはスペックを見るにはどこに飛べばいいのかもわかりませんでした( ノД`)
そこで、情報サイトから室内サイズを見たいと思ったのですが、なかなか情報がなく。。。
いろいろな検索方法を試してみたのですが、結局車内サイズを知ることはできませんでした(´・ω・`)
内装写真を見つけることができたので、正確な大きさはわかりませんが、見てみることにしましょう♪
引用元:https://www.toyota.com/imgix/responsive/images/gallery/photos-videos/2017/4runner/FRN_MY17_0023_V001.jpg?w=1440&fm=jpg&q=90&fit=max&cs=strip&bg=fff&auto=compress
荷室が大きいことがよくわかりますね(^O^)
4ランナーはボディサイズが大きいのですが、5人乗り仕様しかないんです( ゚Д゚)
なので、その分荷室が大きく確保することができるということですね♪
横幅も大きいので、後部座席も大人がゆったりと座ることができそうですね\(^_^)/
<4ランナーのサイズ感をつかむなら試乗が一番?>
ここまで4ランナーの車の大きさについてみてきました♪
でも日本ではあまり購入者がいないのか、情報が少なかったです( ノД`)
実際に4ランナーの車体の大きさを知るにはどうしたらいいのでしょうか?
~4ランナーの大きさを実際に乗って体感しよう!~
比較もしてみましたが、日本には本格SUVとカテゴリーされる車は少ないのです
(´・ω・`)
また、あったとしてもユーザーが少ないのが現状です。。。
そのため、4ランナーの実物を見る機会は少ないと思いますΣ( ̄ロ ̄lll)
似たようなボディサイズの車を見る機会が少ない人も多いでしょう。
4ランナーは車体の大きさから買って後悔することもあるかもしれません(>_<)
引用元:https://www.toyota.com/imgix/responsive/images/gallery/photos-videos/2017/4runner/FRN_MY17_0003_V002.jpg?w=1440&fm=jpg&q=90&fit=max&cs=strip&bg=fff&auto=compress
というのも日常の街乗りでは制約も出てくるからです( ノД`)
実際の大きさをよく理解したうえで4ランナーを購入したいですよね?
そのためにはどうしたらいいのか?
それは4ランナーの試乗をしてみることです!
具体的にどこで試乗できるかはわかりませんでしたが、機会はあるはずです♪
輸入代理店などに問い合わせしてみるといいでしょう(^O^)
試乗ですべてを知ることはできないかもしれないですが、4ランナーの車の大きさを体験することはできます\(^_^)/
4ランナーが気になっている人はぜひ一度試乗してみてください♪
もしも本格的に4ランナーの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の4ランナーを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 4ランナー 右ハンドル」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?