ハスラー 1000ccのサイズや大きさはどれくらい?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
ハスラー 1000ccのサイズや大きさはどれくらい?
前々から「ハスラーの1000cc版が出る!」と聞いていてずっと気になっていたのですが((o( ̄ー ̄)o))
子供が来年から中学に上がるこのタイミングでセカンドカーとしての導入を本格的に検討中です !
最近の軽は大きくなっているとは言え、セーフティの面で若干心配があるのが正直なところ(-_-)
なので1000cc版ならハスラーの良い所を残したままセーフティ面も強化されているだろうと踏んでの検討です☆
あ、ちなみにハスラーの1000cc版は「クロスビー」という名前で2017年12月にデビューしています♪♪
まずは実際にサイズを見て行きたいと思います♪
<ハスラー1000ccことクロスビーのサイズ>
カタログによると
全長X全幅X前高が3760mmX1670mmX1705mmとなっています☆
この数字だけを見ても普通車であることが分かりますね!! ヾ(@⌒▽⌒@)
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/styling/
スポンサードリンク
ハスラー 1000ccのサイズだと立体駐車場やコインパーキングも楽々?
数字としてのサイズが分かったところで、心配なのは取り回し・・・
なんせ嫁さんが息子の送り迎えで運転するのがメインになるはずなので、彼女でも難なく取り回せる車であってほしいです(;^_^A
<ハスラー1000ccことクロスビーでの立体駐車場やコインパーキング>
まずコインパーキングですが
全長3760mmX全幅1670mmであることからスペース的にはコインパーキングの駐車はらくらくだと思います♪
また、前後ともドアが3段階の開閉調整付きとなっているため、隣の車との距離が近い駐車場や塀の際のスペースでも乗り降りはスムーズにできるはず♪♪
ただし、ハスラーに似てるからといって「軽」と書いてあるところには停められません!!
1000ccのれっきとした普通車ですから、普通車用のスペースに停めるようにしましょう♪
問題は立体駐車場です(━_━)ゝ
クロスビーの全高は前述の通り1705mm
一般的な機械式立体駐車場の車高制限は1550mmなので20cmオーバーです!!
立体駐車場の契約を考えている場合はハイルーフ専用のスペースを契約しなければならないので注意が必要です!!
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/styling/
ハスラー 1000ccのサイズだと取り回しもカンタン?
ハスラー1000ccことクロスビーの全高は一般的な立体駐車場の制限高を超えてしまっていることは分かりましたが、逆にそこさえクリアできれば普段の取り回しは楽なはず ! ?
クロスビーの取り回しについて予想してみたいと思います♪
<ハスラー1000ccことクロスビーの取り回し>
時期的にあちこちレビューが出そろってきているのでざっと目を通してきました☆
パワーが必要十分という記述が多く、いわゆる「走り」については満足のいくレベルだということが伺えます !
取り回しを題材にしたレビューはほとんど見かけませんでしたが、これは見方を変えると取り回しには特に欠点はないということだと言えます !
つまり、全長3760mmX全幅1670mmというサイズから多くの人が想像する取り回しレベルはクリアしているということでしょう♪
全幅1670mmというのはほぼ5ナンバーサイズいっぱいのサイズに近いですが、3760mmという短めの全長です♪
塀の角や標識のポールなどにさえ気を付けておけばボディが引っかかって身動きが取れないというようなことにはならないと想像できます! !
とにかく嫁さんが息子の送り迎えに使うことがほとんどになると思うので、幹線道路よりは住宅街の路地のようなところを走ることが多いはず。。。o(゚^ ゚)
これ以上全長が長いと角で曲がる時はもとより細い道で対向車とすれ違うときなど、嫁さんの運転では正直心配ですが(;^_^A
このサイズ感ならまあ大丈夫でしょう ! !
なによりハスラーに似てるフォルムで「普通車」だという安心感で、嫁さん本人はもちろん自分も安心して送り迎えを任せられます♪
最後に、クロスビーの楽しい動画をご覧ください☆
自分の場合はレジャー的な使い方がどれだけできるか分かりませんが、クロスビーが家にあればレジャーの機会が増えるような気がしてきました !!
スポンサードリンク
ハスラー 1000ccとライバル・通常モデルで比較!
ハスラー 1000ccことクロスビーと元祖ハスラー通常モデル
兄妹というよりはお互いライバル同士のような存在になりつつありますね♪
別々に画像を見たりするとほとんど同じように見えますが、実際どれぐらい違いがあるのでしょうか ?
<ハスラー 1000ccと通常モデルのサイズを比較!>
早速ハスラー 1000ccことクロスビーと通常のハスラーのボディサイズを比較してみます♪
元祖ハスラーの全長×全幅×全高が3,395mm × 1,475mm × 1,665mm
ハスラー 1000ccことクロスビーの全長×全幅×全高が3,760mm × 1,670mm × 1,705mmとなっています☆
~ハスラー 1000ccことクロスビーと元祖ハスラーのサイズの違い~
具体的にそれぞれ引き算をして数字を出してみるとその差は
全長:365mm 全幅:195mm 全高:40mm
クロスビーの方が大きくなっています♪
高さはともかく、全長で35cm以上、全幅で20cm近くクロスビーの方が大きくなっていますので「一回り」という感覚以上の差かもしれません !
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/styling/
<ハスラー 1000ccのサイズとイグニスのサイズを比較!>
それではハスラー 1000ccことクロスビーを検討する際に必ず引き合いに出てくる同社のイグニスとの比較もしてみたいと思います♪
ハスラー 1000ccことクロスビーの全長×全幅×全高が先ほど挙げた通り3,760mm × 1,670mm × 1,705mm
イグニスの全長X全幅X全高が3700mm x 1660mm x 1595mm
となっています♪
~ハスラー 1000ccことクロスビーとイグニスのサイズの違い~
こちらも具体的に数字で差を出してみますと
全長:60mm 全幅:10mm 全高:110mm いずれもクロスビーの方が大きいです !
全長と全幅は誤差の範囲で感覚的にはそれほど違いはないと思いますが、全高に関しては10cm以上クロスビーの方が高くなっていますので体感的にもかなり違いがあります !
クロスビーの方がSUV指向が強いことから納得の行く違いではありますね♪
両車のベースは同じなので、日常使いの乗用車感覚を重視するか、たまのレジャーでのSUV感覚を重視するかでどちらを選択するかが決まってきそうです♪♪
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/ignis/styling/
運転しやすいサイズなハスラー 1000ccがおすすめ!
ここまで、ハスラー 1000ccことクロスビーのライバルとなりうる同じ「スズキ」の元祖ハスラーとイグニスを比較してきました☆
これらの比較ではクロスビーがサイズで勝っており、「大きくて運転しにくいのでは ?」という思いが頭をよぎるかもしれません( ̄ー ̄?)…..
しかし、3,760mm × 1,670mm × 1,705mm というサイズは決して大きくなく、たとえば普通車(5ナンバー規格)の典型ともいえるカローラのアクシオは
4,400mm x 1,695mm x 1,460mm です☆
もちろん全高はSUVのクロスビーの方が高いですが、全長X全幅に関してはクロスビーの方が一回り小さく、取り回しが楽だということが想像できます♪
<サイズ面でもハスラー1000ccことクロスビーがおすすめ>
普通は上記比較に挙げたカローラのように、規格のサイズいっぱいのボディサイズにすることが多いですが、クロスビーは5ナンバー規格にゆとりを持たせたサイズ感です♪
もちろん軽自動車よりは大きいですが、その分剛性感が増していて安心して乗れます !
そして軽自動車に近い取り回し感を兼ね備えていると言えます♪
・セカンドカーに軽を検討しているけど安全面で不安・・・
・普通車が欲しいけど取り回しが心配・・・
という方にはまさにぴったりの車種 !
おまけにSUVなのでレジャーの楽しみも広がります♪♪
街乗りメインという方も、ぜひハスラー 1000ccことクロスビーを候補に入れてみてはどうでしょうかヾ(=^▽^=)ノ
おすすめです ! !
最後に、クロスビーの動画を☆
動画で見るとますます乗りたくなってきますね♪♪
もしも本格的にハスラーの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のハスラーを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 ハスラー 1000cc サイズ」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?