BMWから2018・2019年以降発売予定の新型車情報を大公開!
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
- 1 <BMW 2シリーズの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 2 <BMW 3シリーズの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 3 <BMW M5シリーズの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 4 <BMW 7シリーズの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 5 <BMW 8シリーズの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 6 <BMW 8シリーズカブリオレの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 7 <BMW X2の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 8 <BMW X4の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 9 <BMW X5の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 10 <BMW X7の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 11 <BMW i3の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 12 <BMW i5の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 13 <BMW i8ロードスターの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 14 <BMW M4の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 15 <BMW Z4の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
- 16 <これからもBMWの新型車最新情報から目が離せない!>
<BMW 2シリーズの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
本記事では、外車の中でも人気ブランドの代表であるBMWの2018年以降の新型への切り替え情報をお伝えします♪
説明するまでもありませんが、BMWは、メルセデスベンツやアウディと並ぶドイツ車メーカーです。
BMWには、たくさんの車種がありますので、順番にお伝えしていきまーす。
それでは、まずはBMWの2シリーズからです(^^♪
BMW2シリーズは、従来1シリーズとしてカテゴライズされていた2ドアクーペとカブリオレを独立させたモデルなのです。
2014年から日本で販売されました。
~BMW2シリーズのフルモデルチェンジはあるのか?~
BMW2シリーズは、2017年8月に初めてのマイナーチェンジを行いました。
このマイナーチェンジでは、エクステリアが大幅に変化して、より質感の高いものとなりました。
ですので、このBMW2シリーズのクーペとカブリオレについては、新型の情報は聞こえてきません。
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/2-series.html
しかしながら、2シリーズにはミニワゴンであるアクティブツアラーとミニバンのグランツアラーがあるんですね♪
そのBMW2シリーズのアクティブツアラーとグランツーリスモが2018年6月にマイナーチェンジされました。
マイナーチェンジ後は、スポーティなデザインが印象的で、より安全性と快適性が増しました(^^♪
価格は、クーペが、¥5,150,000
カブリオレが、¥6,130,000
アクティブツアラーが、¥3,740,000
グランツアラーが、¥4,100,000となっています。
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/2-series.html
<BMW 3シリーズの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
続きましては、BMW3シリーズに行きましょう!
日本では、このBMW3シリーズがBMW販売の中核を担っています。
現在の3シリーズのラインナップは、4ドアセダンモデルとツーリングと呼ばれるステーションワゴンモデルとグランツーリスモと呼ばれる5ドアハッチバックモデルの3種類です。
~BMW3シリーズのフルモデルチェンジはあるのか?~
それでは、BMWの日本での販売で最重要なモデルの3シリーズのモデルチェンジ情報はあるのでしょうか?
現行型は2012年1月販売ですので、すでに6年が経過しています。
そして、いよいよ2018年秋に新型へフルモデルチェンジされると言われています。
久しぶりのフルモデルチェンジとなる3シリーズは、格上の5シリーズに近づく高級感や重厚感があるエクステリアになると言われています。
現段階で、公式な画像は発表されておらず、プロトタイプモデルはスクープされています。
興味のある方は、他サイトをみてみてくださいませ(^^♪
古さを感じさせない現行型3シリーズの画像をご紹介します。
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/3-series/sedan/2015/design.html
スポンサードリンク
<BMW M5シリーズの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
続きましては、BMW M5シリーズです。
このM5とは、5シリーズのハイパフォーマンスモデルのことを言います。
とてつもない走行性能があります♪
セダン最強のうちの1台です。
~BMW M5シリーズのフルモデルチェンジはあるのか?~
このBMW M5は、2018年6月に6代目へと進化しました(^^♪
4.4ℓのV8ツインターボエンジンが搭載され、最高出力は441kW(600ps)と、まさにモンスターマシーンです!
そして、最大の変更点は、M xDriveと呼ばれる4WDシステムが採用されたことです。
M5では初めての4WDとなりました。
価格は、¥17,370,000からと、こちらもモンスター級ですが、価格に見合った性能があるんですね(^^♪
現在、ミッションインポッシブルとコラボレーションした限定車が登場しています!
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/m-series/m5-sedan/2017/at-a-glance.html
<BMW 7シリーズの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
続きましては、セダンのフラッグシップモデルであるBMW7シリーズをご紹介します。
現行型である6代目の7シリーズは、2015年にフルモデルチェンジしました。
常にラグジュアリーカーの頂点にいるBMW 7シリーズだけあって、室内は快適そのものです。
~BMW 7シリーズのフルモデルチェンジはあるのか?~
さすがに、フルモデルチェンジから3年しか経っていないため、フルモデルチェンジの情報はありません。
しかし、どうやら2018年の秋にはマイナーチェンジするなのですが、このマイナーチェンジは、ビッグマイナーチェンジと言われています(^▽^)/
まだ、正式に価格やエクステリアなどは公表されていませんが、大幅なエクステリアの変更となるようです。
さらに、今回のマイナーチェンジで一番変わるのが、自動運転レベルだと言われています。
現行型の自動運連レベル2から新型は、レベル3にアップにします。
いよいよ自動運転の技術が高級車には必須アイテムとしてしのぎを削りそうです。
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/7-series/sedan/2015/at-a-glance.html
<BMW 8シリーズの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
続きましては、BMW 8シリーズです(^^♪
このBMW 8シリーズは、ラグジュアリークーペのフラッグシップモデルとして、1990年に初代がデビューしました。
その後、1999年まで販売が続けられましたが、生産終了となりました( ノД`)シクシク…
現在では、数が少なくなってしまったリトラクタブルヘッドライトを採用していました。
~BMW 8シリーズの復活はあるのか?~
生産終了から長い年月が経過しているBMW 8シリーズですが、華々しい復活はあるのでしょうか?
それが、なんと嬉しいことに2018年に2代目が登場することになりました(^▽^)/
このBMW 8シリーズには、4.4ℓのV8ツインターボと3.0ℓのディーゼルターボがラインナップされます。
駆動方式は、xDrive 4WDシステムが採用されます。
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/8-series/coupe/2018/the-8-at-a-glance.html
スポンサードリンク
<BMW 8シリーズカブリオレの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
初代BMW 8シリーズには、V12型の5.6ℓという大排気量のモデルがあったりしました。
エンジンは数種類準備されていましたが、エクステリアはクーペのみでした。
今回、クーペ以外の8シリーズはあるのでしょうか?
~BMW 8シリーズにカブリオレモデルはでるのか?~
今回、BMW 8シリーズには、クーペ以外にもカブリオレモデルとグランクーペと呼ばれる4ドアクーペモデルがあることが判明しました(o^―^o)ニコ
このカブリオレモデルとグランクーペモデルは、2019年にデビューがずれ込みますが、とでも気になる1台ですね(^^♪
価格は正式に発表されていませんが、エクステリアとインテリアともに至高のラグジュアリーが極められていますので、その内容に見合った金額になりそうです。
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/topics/brand-and-technology/bmw_brand/bmw-concept-m8-grancoupe.html
<BMW X2の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
BMWのXシリーズは、SUVに対して使用されているグレードです。
現在までも、X3やX5の人気が高い中、最小のX1が登場しました♪
また、SUVながらクーペルックを採用しているX4とX6もあり、BMWブランドのSUVは、充実のラインナップとなっていました。
~BMW X2はでるのか?~
ここまで見ていただいて、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、飛んでいる数字がありますね。
そうです、2という数字のX2です。
数字の法則から行くと、クーペルックのSUVの最小モデルとなるはずです。
そのご期待通りのモデルが、2018年4月に日本導入となりました。
1.5ℓの直3ターボと2.0ℓの直4ターボモデルがあります。
価格は、¥4,360,000からとなっています。
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/x-series/X2/2017/at-a-glance.html
<BMW X4の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
BMW X4は、ミドルサイズクーペルックSUVです。
2014年の初代がデビューした、比較的新しいグレードの車です。
2.0ℓ直4と3.0ℓ直6エンジンがラインナップされています♪
~BMW X4のフルモデルチェンジはあるのか?~
デビューから4年しか経っていないBMW X4に次期型フルモデルチェンジはあるのでしょうか?
それが、あるのです(^^♪
異例の早さでのフルモデルチェンジとなり、2018年秋には2代目へと移行されます。
このフルモデルチェンジによって、従来のガソリンエンジンモデルに加え、ディーゼルエンジンモデルが追加されます。
さらに、PHVモデルも出るのではないかと言われています(o^―^o)ニコ
価格は、現行型で¥7,420,000からとなっています。
次期型2代目のBMW X4は、価格において、大幅なアップはないものと予想します。
現行に近い700万円代からとなりそうです♪
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/all-models.html
<BMW X5の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
BMW X5は、BMW初のSUVとして、2000年にデビューしました♪
その当時、BMWは、SUVとは言わず、SAV(Sports Activity Vehicle)と言っていました。
最近は、この言葉を強く推しては来ないですけどね…。
2000年にデビューした1代目は、2007年に2代目へとバトンタッチしました。
その後、2013年に3代目へとフルモデルチェンジし、現行型として販売されています。
~BMW X5のフルモデルチェンジはあるのか?~
現行型は、発売から5年が経過しようとしていますが、フルモデルチェンジはあるのでしょうか?
そう!あるんです。
欧州ではいち早く2018年6月に発表となりました(^^♪
販売は、欧州で2018年の11月頃となりそうですので、日本導入は2019年にずれ込みそうです。
4代目となる新型は、ボディサイズは先代と比べ大きくなり、特徴であるキドニーグリルが新タイプになりました。
エンジンは、ガソリンとディーゼル、少し遅れてPHEVも追加されます。
価格は、現行型の¥8,990,000~¥16,480,000よりも同等、または高くなりそうです( ノД`)シクシク…
少し遅れそうですが、Mモデルも追加になりそうです。
引用元:https://www.bmw.de/de/neufahrzeuge/x/x5/2018/bmw-x5-auf-einen-blick.html
<BMW X7の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
続きましては、BMW X5の兄貴分になるX7についてですが、噂はあるものの本当にBMW X7は販売されるのでしょうか?
BMW X7は、2017年のフランクフルトモーターショーで、コンセプトモデルが発表になりました(o^―^o)ニコ
THE BMW CONCEPT X7 IPERFORMANCEとして紹介されました。
インフィニティQX80やレクサスLX、キャディラックエスカレード、リンカーンナビゲーターといったビッグサイズのSUVがライバル車となります。
いやー、ビッグSUVは迫力があって、カッコイイですよね!?
個人的感想でした…。
~BMW X7の日本導入はあるのか?~
未だ欧州での販売が開始されていない状況ですので、日本導入は早くても2019年になりそうです。
先程のBMW X5が現行型より大きくなることを伝えました。
このBMW X7は、そのBMW X5より一回り大きくなり、3列シートの7人乗りとなります(^^♪
数字の7が示される通り、SUVの最上級モデルなりますので、相当にラグジュアリーな車になりそうです。
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/topics/brand-and-technology/bmw_brand/x7-concept.html
<BMW i3の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
BMW i3などのiシリーズは、BMWの電気自動車のことをいいます。
その中で一番コンパクトなモデルがBMW i3です。
そのBMW i3は、2013年に日本市場で販売開始となりました。
~BMW i3のフルモデルチェンジはあるのか?~
BMW i3は、2013年デビュー後、2017年8月に初めてのマイナーチェンジを受けました。
そのため、2代目へのフルモデルチェンジは、少し先になりそうです。
このBMW i3は、電気モーターのみのモデルと電気モーターに発電用のガソリンエンジンの2タイプがあります。
カーボンを使用したボディは、軽量化に寄与して、一充電あたりの走行距離が390㎞に達します。
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/bmw-i/i3/2017/at-a-glance.html
<BMW i5の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
現在日本で販売されているiシリーズは、BMW i3とBMW i8なのですが、中間的モデルとなるBMW i5は販売されるのでしょうか?
BMWの公式発表ではモデルのコンセプトなどは、幾度か出ていますね。
~BMW i5のデビューはあるのか?~
画像のようなコンセプトモデルを発表するように、BMWとしては、電気自動車モデル販売の拡充を考えています。
BMW i3は、コンパクトモデルですので、セダンタイプのモデル投入は必然と思われます。
しかしながら、新開発モデルとなるiシリーズは開発コストがかかり、当然そのコストは車両価格に反映されてしまっているため、従来の販売モデルが苦戦しています。
そのような事情があってか、なくてか、はわかりませんが、BMW i5の開発が凍結されたという情報があります。
従いまして、BMW i5の新型情報は、現段階ではこれ以上お伝えできません(´;ω;`)ウッ…
引用元:https://www.bmwblog.com/tag/bmw-i5/
<BMW i8ロードスターの変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
続きましては、BMW i3とともに販売されているiシリーズのBMW i8をご紹介します。
このBMW i8は、iシリーズのフラッグシップモデルモデルであり、スポーツカーなのですね。
BMW i3と同じ2013年に日本に導入されました。
このBMW i8は、ドバイで警察車両に使用されたことがニュースになりましたね。
大きな車体のスポーツカーながら、コンパクトカー並みの低燃費を実現しています。
BMW i8はクーペモデルとして発表されました。
派生モデルであるロードスターの発表はあるのでしょうか?
~BMW i8にロードスターは追加になるのか?~
既存モデルのBMW i8のクーペモデルの改良に加え、2018年4月に待望のロードスターモデルが発表になりました(o^―^o)ニコ
BMW i8ロードスターは、コンセプトモデルから近未来的なエクステリアが象徴的でしたが、デビューとなった実際のモデルは、どの車にも似ていない孤高の格好良さがあります。
スポーツカーというよりは、スーパーカーと言っても過言ではない動力性能は、究極のドライバーズカーです(^^♪
このBMW i8ロードスターを、BMWでは、ピュア・オープン・eモビリティを呼んでいます。
価格もスーパーで、¥22,310,000~となっています。
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/bmw-i/i8-roadster/2017/bmw-i8-roadster.html
<BMW M4の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
BMWが販売するMシリーズは、BMWの研究開発などを担当するグループ会社が製作しているハイパフォーマンスマシーンです。
BMW M4は、その名の通り、BMW4シリーズのハイパフォーマンスモデルとなります。
4という偶数数字が使用されていますので、BMW M4はクーペモデルなのですね(^^♪
もともとは、3シリーズの2ドアクーペとカブリオレとして販売されていグレードが独立して4シリーズとなりました。
現在では、2ドアクーペとカブリオレに加えて、4ドアのグランクーペモデルがあります。
BMW M4は、2014年に日本に導入されました。
その後、2016年にBMW M4GTSが、全世界で限定販売されました。
~BMW M4のフルモデルチェンジはあるのか?~
2014年にデビューしたBMW M4ですので、そろそろマイナーチェンジがあっても良さそうな時期にきました。
そのような中、2018年5月に、BMW M4にカブリオレモデルが追加となりました(o^―^o)ニコ
なんと、このBMW M4カブリオレコンペティションは、450psというハイパフォーマンスモデルになっています。
価格は、¥13,800,000~となっています♪
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/m-series/m4-convertible/2017/at-a-glance.html
<BMW Z4の変更点や違い・発売時期・画像・価格を大公開!>
最後は、BMW Z4のご紹介です。
最後の最後で玄人好きのZ4でーす。
BMW Z4は、BMWが販売するスポーツカーで、BMW全車で、Zの冠がつくのは、このZ4だけです。
ロングノーズでショートデッキという理想的なスポーツカーのシルエットをもつモデルです。
ソフトトップモデルやクーペ、カブリオレがあります。
2003年に初代がデビューし、2008年にフルモデルチェンジしました。
2代目は、2009年から2017年まで販売されていました。
~BMW Z4のフルモデルチェンジはあるのか?~
さて、2017年で販売が終了しているBMW Z4の復活はあるのでしょうか?
それは、もう正式に2019年春に3代目がデビューすることが決定しています(^▽^)/
画像をご覧になるとわかりますが、従来モデルとは全く違うエクステリアとなっていて、正にAll NewのFIRST VERSIONになっています(^^♪
直列6気筒のツインパワーターボエンジンが340psの圧倒的な最高出力を発生します。
価格は、まだ発表されていません。
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/z-series/roadster/2018/bmw-z4-first-edition.html
<これからもBMWの新型車最新情報から目が離せない!>
以上、BMW社が販売している全モデルは紹介できませんでしたが、いかがでしたか?
BMWには、セダンあり、クーペあり、ツーリング(ステーションワゴン)あり、カブリオレに、ハッチバックに、ロードスターがあります。
うーん、いろいろあって迷いますね。
SUVとは言わずSAVというモデルがあって、SAC(スポーツアクティビティクーペ)など、独特の世界があります。
~今年はたくさんのBMWの新しいモデルが目白押し!~
ここまで、ご紹介しました通り、2018年、2019年とたくさんのBMWのニューカマーが発表されます。
デザインのアイデンティティもひと世代新しくなり、どれも魅力的なモデルとなっています。
これからも続々とニューモデルが発表されますので、ますますBMWの情報から目が離せませんね。
それでは、最後に個人的に一番気に入っているBMWモデルの画像でお別れします(o^―^o)ニコ
引用元:https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/x-series/X6/2014/design.html
もしも本格的にBMWの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のBMWを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 新型車情報2018 BMW 」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?