CX-8のグレードの違いを比較【デザイン・装備・スペック・価格】
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
マツダのSUV、CXシリーズのフラッグシップであるCX-8。
シリーズ共通である『魂動』デザインのカッコよさと、三列目シートを備えるユーティリティーの高さで今注目のクルマです!
街乗りでもカッコよく決まるだろうし、子供と一緒にオートキャンプなんていうのも楽しそうですよね(*^-^*)
CX-8は同じマツダのCX-3やCX-5と比べても、車中泊やアウトドアでのレジャーでの使用を強く意識したクルマで、特に車中泊に対応したアクセサリーを豊富に用意しているのも特徴です。
また、三列目シートを備えているので乗車定員は6~7人(グレード、仕様により異なる)と、ルーフがやや低めなことを除けばミニバン並みです!
多人数が乗れるクルマが欲しいけど、ミニバンはちょっと・・・というお父さんも、CX-8なら満足できるのではないでしょうか?
という訳で、CX-8に興味がある、または購入を検討しているという方のために、今回はCX-8のグレードごとの特徴、価格などをまとめてご紹介していこうと思います(=゚ω゚)ノ
このページの目次
<CX-8 XDグレードの装備や特徴、価格は?>
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/?link_id=sbnv#cx-8
CX-8には、『XD』『XD PROACTIVE』『XD L Package』の三つのグレードがあり、それぞれに2WDと4WDが設定されています。
まず全グレードに共通する装備として、エンジン、トランスミッションは2.2リッターSKYACTIVE-D(クリーンディーゼル)に6速ATの組み合わせとなります。
その他全グレード共通の主要装備は次の通りです。
☆ フルオートエアコン
☆ 電動パーキングブレーキ
☆ 7インチWVGAセンターディスプレイ&コマンダーコントロール、
☆ 本革巻きステアリング/シフトノブ
さらに4WD車には専用エンブレムの他、ヘッドランプウォッシャー、リヤフォグランプ、フロントワイパーデアイサーが全グレード共通で追加されます。
また、CX-8は二列目シートの仕様で乗車人数が6人または7人になりますが、全グレードで選択できるベンチシート仕様なら7人乗りとなります。
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/?link_id=sbnv#cx-8
キャプテンシート仕様は6人乗りとなりますが、こちらはグレードによって選択できる内容が異なります。
スポンサードリンク
~XDの主要装備は?~
以上、全グレード共通の装備に加えて、XDの主要装備は以下の通りです(=゚ω゚)ノ
☆ LEDヘッドランプ
☆ インパネデコレーションパネル(ガンメタリック)
☆ 225/65R17タイヤ&17インチアルミホイール(ダークシルバー塗装)
☆ 二列目シートセンターアームレスト&カップホルダー *ベンチシートのみ
☆ 4スピーカー(オーディオ)
また、二列目シートについてはキャプテンシート&角度調整機構付アームレスト(センターウォークスルー可能)を選択することが出来ます。
乗車人数は6人となりますが、快適性を重視するならキャプテンシート仕様がおすすめです(*^-^*)
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/?link_id=sbnv#cx-8
・XDグレードの価格はこちら
気になる価格の方は、XDの場合は以下の通りです(=゚ω゚)ノ
☆ 2WD:319万6800円(税込)
☆ 4WD:342万9000円(税込)
参照元:www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/?link_id=sbnv#cx-8
2WDと4WDの価格差が23万2200円となります。
車両本体の価格を考えればそう大きい価格差ではないですね。
車格が大きいSUVという事もあり、アウトドアでの使用を重視するなら4WD仕様が安心かもしれません(*^-^*)
<CX-8 XDグレードとXD Lパッケージの違いを比較!>
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/?link_id=sbnv#cx-8
続いて、三つのグレードのうちの最上級グレードであるXD L PackageとXDの違いを比較してみましょう(=゚ω゚)ノ
最上級グレードだけあってインテリア、エクステリアとも主要装備の差が多数あるのですが、まずはエクステリアの方から見てみましょう。
☆ ユニット内シグネチャーLEDランプ(ヘッドランプ)
☆ フォグランプ(LED)
☆ ルーフレール
☆ サイドガーニッシュ
☆ 225/55R19タイヤ&19インチアルミホイール(高輝度塗装)
エクステリアだけでも5項目の違いがありますね。
ルーフレールやフォグランプなどは、SUVには欲しくなる装備ですね(*^-^*)
続いてインテリアの方はどうでしょうか?
☆ インパネ/ドアトリムデコレーションパネル(本杢/サテンクロームメッキ)
☆ ナッパレザーシート
☆ リヤウインドーサンシェード
☆ ステアリング本革巻(中央メッキリング/6時ベゼル本革巻)
☆ ステアリングヒーター
☆ フロントシートヒーター
☆ セカンドシートヒーター
☆ 6スピーカー(オーディオ)
こちらも差が多数ですね!(^O^)
本革シートや本杢のデコレーションパネルなど、インテリアをより豪華にする装備が目立ちます。
また、ステアリングやシートのヒーターは、特に冬のアウトドアでは嬉しい装備ですね(*^-^*)
~XD L Packageは二列目シートも専用品!~
CX-8の三つのグレードの中で、XD L Packageのみシート表皮が三列ともすべてナッパレザーとなっています。
そして二列目シートについては専用の装備が用意されていて、XD L Packageで二列目キャプテンシート仕様はを選択した場合、大型アームレストとドリンクホルダーを備えたセンターコンソールボックス付きとなっています(=゚ω゚)ノ
他グレードと異なり、ウォークスルーこそ出来ませんが、シートの快適性ではこちらが上でしょう。
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/?link_id=sbnv#cx-8
~安全装備でも大きな違い!~
XD L PackageとXDでは安全装備についても大きく異なります。
例えば、XDは一般的なクルーズコントロールを装備していますが、XD L Packageでは全車速追従機能付きクルーズコントロールにレーンキープ機能、スマートブレーキサポートがプラスされます。
その他にもXD L Packageには交通標識認識システム、アダプティブヘッドライトなども装備されています。
XD L Packageなら安全装備もフル装備となって、より安心して運転を楽しめそうですね(*^-^*)
・XD L PackageとXDの価格差は?
上記のように、XD L PackageとXDでは装備にかなりの差があるのですが、価格差の方はどうでしょうか?
XD L PackageとXDの価格差を表にまとめました(=゚ω゚)ノ
表1 CX-8 XD L PackageとXDの価格
XD L Package XD 2WD 4WD 2WD 4WD 395万8200円(税込) 419万400円(税込) 319万6800円(税込) 342万9000円(税込) 引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/?link_id=sbnv#cx-8
2WD、4WDとも価格差は76万1400円!
装備の差が大きい分、価格の方も結構な大差がつきました(^_^;)
比較的リーズナブルなXDを選ぶか、どうせならと豪華仕様のXD L Packageを選ぶのか、最終的には予算との兼ね合いになりますが、悩ましいところですね・・・。
スポンサードリンク
<CX-8 XDグレードとXD PROACTIVE(プロアクティブ)の違いを比較!>
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/?link_id=sbnv#cx-8
それでは、中間グレードとなるXD PROACTIVEはどんなグレード何でしょうか?
まずXDと比較してみると、以下のような違いがあります。
☆ ユニット内シグネチャーLEDランプ(ヘッドランプ)
☆ 225/55R19タイヤ&19インチアルミホイール
☆ 二列目シートセンターアームレスト(カップホルダー×2/充電用USB端子×2/小物入れ) *ベンチシートのみ
☆ インパネデコレーションパネルウォームシルバーへアライン/サテンクロームメッキ
☆ ステアリングヒーター
☆ フロントシートヒーター
☆ 6スピーカー(オーディオ)
XDとの差は項目数では少ないものの、XDでは選べない19インチホイールやオーディオ6スピーカーの装備が魅力的ですね(*^-^*)
~安全装備はXD L Packageと同等~
そしてXDとの最大の違いとして、XD PROACTIVEの安全装備は上級グレードのXD L Packageと同等で、全車速追従機能付きクルーズコントロールやアダプティブヘッドライトなどの安全装備をフル装備している点が挙げられます。
インテリア、エクステリアでの差はそれほど大きくはないものの、安全装備の充実度で選ぶならXD PROACTIVEのほうがおすすめです(=゚ω゚)ノ
・XD PROACTIVEとXDの価格差は?
それでは、XD PROACTIVEとXDの価格の差どの程度あるのでしょうか?
表にまとめると以下のようになります。
表2 CX-8 XD PROACTIVEとXDの価格
XD PROACTIVE XD 2WD 4WD 2WD 4WD 353万7000円(税込) 376万9200円(税込) 319万6800円(税込) 342万9000円(税込) 引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/?link_id=sbnv#cx-8
XD PROACTIVEとXDの価格差は34万800円となりますが、安全装備の充実ぶりを考えれば、この程度の価格差であればむしろお買い得だと言えそうですね(*^-^*)
<CX-8で人気のあるおすすめグレードはどれ?>
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/feature/design/?link_id=sbnv
さて、ここまでXDグレードを基準としてXD L Package、XD PROACTIVEの各グレードと比較してみましたが、それではXD L PackageとXD PROACTIVEを比較するとどうでしょうか?
安全装備については同等なので、それ以外の主要な装備の差をまとめると以下の通りになります(=゚ω゚)ノ
☆ フォグランプ(LED)
☆ ルーフレール
☆ サイドガーニッシュ
☆ 225/55R19タイヤ&19インチアルミホイール(高輝度塗装)
☆ インパネ/ドアトリムデコレーションパネル(本杢/サテンクロームメッキ)
☆ ナッパレザーシート
☆ リヤウインドーサンシェード
☆ セカンドシートヒーター
XD L PackageとXD PROACTIVEを比較してみると、基本的な機能の面では同等ながら、XD L Packageの方がより内外装を豪華にする方向で差別化されている印象です(*^-^*)
~XD L PackageとXD PROACTIVE、どっちがおすすめ?~
それでは、XD L PackageとXD PROACTIVEの価格差を見てみましょう。
豪華な装備を削った分がどのように反映されるでしょうか?
表3 CX-8 XD L PackageとXD PROACTIVEの価格
XD L Package XD 2WD 4WD 2WD 4WD 395万8200円(税込) 419万400円(税込) 353万7000円(税込) 376万9200円(税込) 引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/?link_id=sbnv#cx-8
XD L PackageとXD PROACTIVEの価格差は2WD、4WDとも42万1200円でした。
安全装備が同等である事と、それ以外で主に差がつくのは内装の豪華さで機能的な装備での差は少ないことから、CX-8ではXD PROACTIVEがお買い得感があり、おすすめのグレードです!(*^-^*)
~CX-8の人気グレードはどれ?~
私のおすすめはXD PROACTIVEという結論になりましたが、実際に売れている人気のグレードはどれでしょうか?
2018年1月にCX-8の受注台数が1万2000台を超えたとマツダから発表があったのですが、その際に併せて発表されたグレードごとの受注比率は次のようなものでした。
表4 CX-8 2018年1月時点でのグレード別受注状況
順位 グレード 割合 1位 XD PROACTIVE 52% 2位 XD L Package 42% 3位 XD 6% 参照元:http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201801/180119a.html
やはりXD PROACTIVEが一番人気ですが、XD L Packageとの差はわずか8%と僅差ですね(^O^)
やはりマツダの最上級モデルに位置づけられるクルマだけに、上位グレードに人気が集まっているようです。
・CX-8を買うなら上級グレードを!
XDの販売比率はわずか6%にとどまっています。
XDは価格自体は安いものの、安全装備やルーフレールなどの装備ががオプションでも装着できないなど、他のグレードと比べると損をしたような気分になる方が多いのかもしれません(^_^;)
また上位グレード同士の比較だと、どちらにしても350万円以上という比較的高価な価格帯となります。
このくらいの価格帯のクルマの購入を検討される方というのは、グレードによる30~40万円程度の価格差はあまり気にされない傾向があるようです。
デミオなどのコンパクトカーで安めのグレードが売れ筋になるのと対照的ですね(^▽^;)
というわけで、CX-8を購入するなら おすすめは安全装備の充実したXD PROACTIVE。
さらに内装の豪華さを求めるならXD L Packageという事になりますね。
ぜひマツダの販売店で、実車で比べてみて下さい!(*^▽^*)
もしも本格的にCX-8の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のCX-8を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 CX-8 グレード 違い」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?