エクストレイル T32 前期と後期の違いを徹底比較
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
2017年6月にマイナーチェンジを行い、日産エクストレイルt32が新しくなっています。
それ以前のモデルを前期モデル、マイナーチェンジ以降のモデルを後期モデルと呼んでいます。
2つのモデルの違いについて調べてみました。
このページの目次
<エクストレイル t32の前期と後期の違いを外装画像で比較>
最初に外装について比較していこうと思います。
スポンサードリンク
~前面の画像から~
前面から見た前期型の外装画像は以下のようになっています。
引用元:https://www.x-trail.car-lineup.com/mame/image_koki/001.jpg
そして前面から見た後期型の画像です。
引用元:https://www.x-trail.car-lineup.com/mame/image_koki/002.jpg
主な違いの部分を囲んでみました。
撮影の向きや角度が違うと思いますが、後期型に変わって全体的に大型化した印象です♪
タイヤ・ヘッドライト・フロント部分などがより大きくなったように感じます♪
ヘッドライトについては、よりシャープになった感じがあります。
フォグランプ部分については、丸型から長方形になり、より精悍な感じが強くなっています(^○^)
日産車に特有のフロントグリルも大型化した印象を受けます(^○^)
前期型エクストレイルt32では、他の会社のSUVと大きな違いは感じられませんね(。_。)
一方、後期型エクストレイルt32では、他の会社のSUVと明確に違いが出ています。
差別化が他の会社のSUVよりはっきりしていて、力強い特徴が際立っています(^○^)
~後部の画像から~
次は、後部画像の違いについてです。
前期型の後部画像はこちらです。
引用元:https://www.x-trail.car-lineup.com/mame/image_koki/003.jpg
そして、後期型の後部画像はこちらです。
引用元:https://www.x-trail.car-lineup.com/mame/image_koki/004.jpg
後部からの画像では、一目でリアアンテナとランプの形状が変化している事が分かります♪
前期型では一般的な形状のリアアンテナですが、後期型ではサメのヒレ状の様になっています♪
文字通り「シャークフィンアンテナ」と呼びますが、形状に特徴があるので一目でわかります♪
後部のランプもやや大きくカッコ良くなり、視認性が向上しました(^○^)
シャープな印象が強くなり、SUVとしてのスポーティーさが増した印象です(^○^)
スポーティーなSUVとして存在感が強くなり、特徴が明確になりました(^○^)
<エクストレイル t32の前期と後期の違いを内装画像で比較>
今度は内装の違いについて調べてみました。
まずは、インパネ周辺の比較になります。
~インパネ周辺の比較~
前期モデルと後期モデルのインパネ周りを比較してみました。
前期モデルのインパネ周辺の画像です。
引用元:https://www.x-trail.car-lineup.com/mame/image_koki/005.jpg
後期モデルのインパネ周辺の画像です。
引用元:https://www.x-trail.car-lineup.com/mame/image_koki/006.jpg
一番明確に分かるのがステアリングホイールの形状変更と操作ボタンですね♪
前期モデルでは丸みを帯びてセンター部分がやや膨らんだステアリングになっています。
操作ボタンもあっさりした感じになっています。
一方、後期モデルでは平面的で直線的なセンター部分になっています。
また、センター付近に操作ボタンが集中し、操作性が向上しました(^○^)
そして後期モデルではホイールの下部が直線的になり、足回りに配慮した設計になっています(^○^)
後期モデルになって、スポーティーかつ現代的な雰囲気に仕上がっています(^○^)
スポーティーさを求めるなら、やはり後期モデルがぴったりでしょうね。
しかし、派手ではなく落ち着いた雰囲気を求めるなら前期モデルだと思います(。_。)
~室内空間の比較~
次は室内空間を比較してみたいと思います。
これまでと同様に、前期モデルと後期モデルの室内空間を比較してみました。
前期モデルの室内空間の画像です。
引用元:https://www.x-trail.car-lineup.com/mame/image_koki/007.jpg
後期モデルの室内空間の画像です。
引用元:https://www.x-trail.car-lineup.com/mame/image_koki/008.jpg
室内空間についてはそれほど変化してないような印象にも感じます♪
しかし、よく見ると前期モデルの方がシートの形状が丸みを帯びている感じがします♪
一方、後期モデルは直線的な感じのシートで構成されています。
また、上質さを感じるのは前期モデルより後期モデルのようです(^○^)
後期モデルになって、シートの質感に高級感が加わりました(^○^)
私個人の好みでは前期モデルが気に入りましたね。
前期モデルの方がゆったりとシートに落ち着けそうな雰囲気を感じました。
実際に座ってみないと見た感じだけでは座り心地の感触は分からないと思いますがね(。_。)
しかし、後期モデルの方がスポーティーな雰囲気が強くなった感じがします(^○^)
スポーティーな雰囲気が強くなった後期型を好む人もいると思いますね。
スポンサードリンク
<エクストレイル t32の前期と後期の違いをスペックで比較>
エクストレイルt32のスペックについて調べてみました。
~スペックは前期・後期共に同じ~
前期モデルと後期モデルの両方のエンジンスペック及びモータースペックについて調べました。
すると、エンジン・モーター共に同じスペックである事が判明しました♪
以下のようにスペックが表記されています。
“ガソリンエンジンスペック”
“エンジンの種類:MR20DD型直列4気筒DOHC”
“総排気量cc:1,997”
“最高出力kW(PS)/rpm:108(147)/6,000”
“最大トルクN・m(kgf・m)/rpm:207(21.1)/4,400”
“モータースペック”
“モーターの種類:RM31型交流同期電動機”
“最高出力kW(PS):30(41)”
“最大トルクN・m(kgf・m):160(16.3)”
“システム最高出力 kW(PS):134(182)”
“https://www.suv-land.jp/nissan/x-trail/%E6%97%A5%E7%94%A3-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AF%EF%BC%9F%EF%BC%88%E6%9C%AA%E7%A2%BA%E8%AA%8D%EF%BC%89/”
かなり馬力のあるSUVだと思いますね。
引用元:https://cvimg01cv.c.yimg.jp/cvmaterials/modelimages/gallery/2/224612.jpg
最大乗車定員が5~7人なので、家族向けのSUVである事が分かりますね♪
多くの荷物を積んでレジャーに使用する事も想定されている車だからだと思います。
前期モデルと後期モデルの諸元表も確認しましたが、同じスペックになっていました。
当然だと思いますが、外装及び内装の変化に比べるとスペックは変化していません。
わずか数センチだけ後期型のボディサイズが大きくなったくらいです(。_。)
外装や内装は変化していますが、中身は全く変わっていない事を意味します(。_。)
前期モデルより後期モデルの方がシャープで洗練された感じがします(^○^)
よりSUVらしくスポーティーになったという変化だと思います(^○^)
中身は同じでも、デザインの違いで印象が大きく変わる事の証明だと思います。
<エクストレイル t32の前期と後期の違いを燃費で比較>
燃費の違いについても前期型と後期型とで比較してみました。
~燃費のモデル比較~
前期モデルの燃費は以下のようになっています。
“エクストレイルt32(前期)の燃費:15.6km/L~20.6 km/L”
“http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T32/1312/PDF/x-trail_specification.pdf”
引用元:http://syachiraku.com/wp-content/uploads/dangoliath/imgs/f/4/f41cf6de.jpg
後期モデルの燃費は以下のようになっています。
“エクストレイルt32(後期)の燃費:15.6km/L~20.8km/L”
“https://www3.nissan.co.jp/content/dam/Nissan/jp/vehicles/x-trail/1803/pdf/x-trail_specsheet.pdf”
引用元:
https://i2.wp.com/autoinfopremium.com/wp-content/uploads/2017/03/photo_05.jpg?w=890&ssl=1
後期モデルでは0.2 km/Lの燃費向上がありますが、誤差の範囲内と考えた方が良さそうです♪
実際の運転状況を考慮すると、大きな差にはならないと思います♪
ただ、後期モデルでは20Xiというグレードが新しく追加になっています。
エクストレイル20Xiは2017年12月に発表された特別仕様車です。
基本グレード「S」に本革ステアリングやオートエアコン、18インチアルミホイール、LEDヘッドランプなどが装備されています(^○^)
したがって、選ぶ選択肢が増えたのは良い事だと思います(^○^)
しかし、エンジン関係には変更がないので、燃費向上とはあまり関係なさそうです(。_。)
したがって、前期と後期で燃費の目立った変化はないと結論付けて良さそうです。
<エクストレイル t32の前期と後期の違いを価格で比較>
価格についても調べてみました。
~価格の比較はこちら~
後期モデルの価格は以下のようになっています。
“エクストレイルt32(後期型)の価格:219万円~384万円(新車)”
“https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/specifications.html”
引用元:
https://ms-prd.apn.mediaserver.heliosnissan.net/iris/iris?client=&brand=&fabric=G&paint=G41&vehicle=8_T32&sa=1_T,2_DR,4_A,5_R,6_R,7_Z,11_E,12_D,13_A,14_P,15_4,16_P,17_D,18_Z,De1&width=900&pov=E36,cgd
グレードの違いを考慮せず、公式サイトからの価格です♪
基本グレードに近いモデルならば300万円しないで購入は可能です♪
しかし、ハイグレードになればなるほど300万円越えになり、400万円近くのモデルもあります。
中古車でも300万円近辺の価格となっているので、お得とは言えない価格でしょうね(。_。)
性能・人気共に高い車種であり、購入するにはそれなりの覚悟が必要な車だと思います。
前期モデルについては、生産が終了したので有効な情報を見つける事ができませんでした。
しかし、中古車の相場表なる物を見つけたので参考になると思います。
それが以下の表です。
T32エクストレイル(前期)の中古車相場
T32エクストレイル(前期)の中古車相場 | 150万~305万円 |
中心価格帯 | 200万~250万円 |
最安価格帯 | 150万~170万円 |
最高価格帯 | 285万~305万円 |
https://www.x-trail.car-lineup.com/mame/koki.html#midashi12
この表によると、200万円~250万円を中心として安い中古車もあるようです♪
安い価格帯で150万円~170万円ならば、お手軽価格といえます(^○^)
最高価格帯では、中古車でも新車と同様な価格帯でもあり、簡単には手が出ないですね。
外見やスペックにこだわらなければ、前期モデルの中古車で我慢するという方法も考えられます。
<エクストレイル t32の前期と後期の違いの比較まとめ>
これまでに分かったことをまとめてみました。
~比較の結果まとめ~
これまでの比較で、以下の事が分かりました。
・前期モデルよりも後期モデルがスポーティーになり、他社SUVとの違いが明確になった♪
・スペックと燃費はそれほど変化した部分はない♪
・前期モデルの中古車でも人気が高く、価格も高価である事には変わりなし♪
・グレード数は増えたので、グレード選択の幅は広がった♪
外装や内装の雰囲気は変化していますが、走行性能自体に大きな変化はない事が分かりました。
どうしてもエクストレイルt32が欲しいならば、中古車で前期型を選ぶ事もあり得る車だと思います。
後期型は登場してからまだ日が浅いので、中古車もそれほど安くなっていないですね(。_。)
前期型の中古車で納得するか、後期型の価格が下がる事を待つか、思案のしどころです。
引用元:http://www.impul.co.jp/products/model/T32_X-TRAIL/104.jpg
もしも本格的にエクストレイルの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のエクストレイルを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 エクストレイル t32 後期」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?