残クレで新車を購入した場合の月々の支払い額シュミレーション
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<今はやりの残クレってどんなもの?>
新車に乗りたい!
って車の購入を考えた時には思ってしまいますよねー
最近の車は燃費や安全性能などが大幅に向上していて新車価格は高くなってきています。。。
それでも新車には乗りたいですよね!
そんな考えをかなえてくれる方法があるんです!
引用元:https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=ts_hAlsXyLFLSeJrCUt6q8NxqJG4rz1GgaUxxFj2hWxNiS5ouCu9FlEr2s5FDK0BkP3jkZLN3fX6l6WfWyQ2NlEPnXIjfF8zcXPpnR18mMRCX0CQqUhtElC6KdfQ_GbJgHOITcyTqefzFj_8SDUV&sig=13at1i8be&x=275&y=183
スポンサードリンク
~残クレってご存知ですか??~
最近流行っている残クレってご存知ですか??
残クレとは「残価設定ローン」や「残価設定クレジット」の略になります!
この残クレは新車を購入する際に使用できるんです!
新車の3年または5年後の下取り価格分の金額を新車価格から値引きして、その値引きをした残りの金額でローンを組み、月々の支払いをしていくという仕組みになっています!
ローンを組みことに変わりはないのですが3年後または5年後の下取り価格を新車時に値引きをしてくれるんです!
なので、毎月の支払いは少なくて済むということですね!
なぜ、3年後または5年後の下取り価格を新車価格から値引きしてくれるんでしょうか??
これは残クレを利用すると3年後または5年後に車をディーラーに返すのか、また別の新車を残クレで購入するか、残りの新車価格を一括または分割で支払うという3つの中から選ばなくてはいけなくなるからです!
もともと、3年後か5年後の下取り価格分を値引いてもらっているのからですね!
この3年か5年かというのは残クレを使用する際に決めることができます!
これが残クレの仕組みとなっています!
この説明だけでは新車を普通のローンを組んで購入するより残クレを使用して新車を購入した方がお得に新車をかえそうですね!!
<残クレで車を購入するメリット・デメリットとは?>
上記では残クレの仕組みについて簡単に説明しました!
残クレで車を購入することについてのメリット・デメリットを説明したいと思います!!
引用元:https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=yzeq0ugXyLHBNgGgWE7_vE1aW4vOp2YI0exqDP.Z_3tk3fb3Q0jhc9hY6iPyS4.Nqx6Fey6tnrebqHZxmhLjDY.UoKlufp_.NwuPgLzAm8ATg2y3gb_xASPytHyuaPRRUOfWjllWz5j2SDrTKQ–&sig=138u1khpu&x=160&y=222
~残クレのメリット・デメリットは~
まずは残クレのメリットです!
上記でもお話ししましたが3年後か5年後の下取り価格分を新車価格から値引きした金額でローンを組み毎月支払いすることから、毎月の支払額は普通のカーローンより安くなります!
また、予算的にも新車購入が難しいかなーという方でも毎月の支払額が安くなるため新車に乗りやすくなるというメリットがあります!
また、中古車を購入するより安く新車を購入できるので燃費が良い車に乗れますよね??
なので、ガソリン代などの維持費を節約することができますね!
さらに、3年後に新車に乗り換えるように設定した場合、車検を1回も受けずに新車を乗り換えれることにもなります!
3年ごとに新車に乗り換える場合ではタイヤなどの消耗品も交換しなくていいのでお財布にはかなり優しいですよね!
ずっと新車で新車ならではの最新の機能や装備を体験できるのはメリットといえますね♪
続いて残クレのデメリットについてお話ししたいと思います!
残クレを契約する際には走行距離の制限の話になります!
これは3年後または5年後の下取り価格を確保するために走行距離の制限が決められています!
なので、この決められた走行距離を超過してしまった場合は追加で費用が発生する場合があるんです。。。
この走行距離の制限はどのディーラーでも決められています!
しかし、追加の費用額もディーラーによって異なります!
でも、決められた走行距離の制限を超えてしまった場合は追加で費用を支払うことになります!
あまり長距離を運転されない方にとっては走行距離の制限はあまり気にならないかもしれませんが、結構走行するといった方は走行距離の制限を超えてしまう可能性がありますよね。。。
走行距離の制限を超えた場合は費用を追加で支払わなければならないのでデメリットとなりますね。
また、3年、5年が経過し車を返却することになった時に車に傷やヘコミがあった場合も追加費用が発生することになります!
さらに、シートをウッカリ汚してしまった!
ペットを乗せてしまって匂いや毛がとれないー
なんてことになってしまった場合も追加で費用が発生するんです。。。
また、車を改造したい!
と思って、ボディーに穴をあけてカスタムパーツを取り付けた!
といった改造をしてしまった場合は傷、ヘコミ同様に修理費用として追加で費用が発生します!
自分のしたことなので仕方ないかもしれませんが残クレなので、追加で費用が発生してしまいますよね。。。
つまり3年後、5年後の下取り価格を下回るような傷、ヘコミ、汚れ、改造などを生じさせてしまった場合に追加で費用を支払うことになります!
これは残クレのデメリットとなりますよねー
スポンサードリンク
<残クレで新車を購入した場合の月々の支払額はどれくらいになる?>
ここまで残クレを使用した場合に毎月の支払いが安くなるとお話ししましたよね♪
いったいどれくらいの支払い金額で新車を購入できるのでしょうか??
引用元:https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=fQp2NVQXyLG1Tk85eKcfNqlC3GPcxERUS4mOCVkYUOHpeBvZMwn5gk0qOPA.ztYulbeKLwfXyE5IByRP7E9M4wTcz0hsv7Qdg3Asb1miLRX0BOpoupOEpliFeYhZlDSeU0hNhBNs8ZV7mOj9BFFQ&sig=13atrncv4&x=237&y=213
~残クレの毎月支払額~
実際に残クレを使用した場合毎月の支払金額はどれくらいになるのでしょうか??
新車価格を3,000,000円とします!
カーディーラーでローンを組んだ場合と残クレを使用した場合で比較してみたいと思います!
まず、3年後に車を返却する場合はカーディーラーでローンを組んで支払う場合は毎月70,000円から80,000円になります!
また、残クレの場合40,000円前後の支払額になります!
なぜ、支払額が倍以上違うのかというと、金利が違うことと、新車が3年後の下取り価格分値引きされているからです!
残クレで3年後、5年後で車の返却時期を選ぶことができますが、3年後の方が5年後下取りするより高いのはお分かりですよね??
新しいから高く値引きをしてもっらっているからです!
同じ残クレを使用して新車を購入するのなら3年で返却する設定にしていた方がお得になりますね!
<残クレを途中でやめることはできるの?>
続いては残クレを途中でやめたくなった場合についてお話ししたいと思います!
引用元:https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=QjN.k7cXyLEDSlVs8xUQJWf2rZTwP6D8eE5vHhEFk02ai9JNLD8sPtxDZkgA0kgDPM9_BAVvNDHO5Q8KnXvTVO_N3TrYQSB6jMVSX1k0g4YBeS7gsjJ4gXysFI47YVmQLVAO2jmTpELh9ppgXg9O&sig=13amt9f7g&x=300&y=168
~残クレを解約するには~
残クレで新車を購入したけど、やっぱり、やめたいなーってこともあると思います!
よく考えたら金利を支払うのがもったいないなどと思ってしまいますよね??
まず、残クレを途中で解約できるのでしょうか??
答は、残クレは途中で解約できる。
です!
ただし、ローンを組んでいる訳ですからローンを完済する必要があります!
ローンもやめて、車を返しますといった残クレのやめ方は出来ません!
ローンを支払って車を返却するか、下取り分の金額と残クレ分の金額を一括で支払い、車を購入して残クレをやめるという2つの方法で残クレをやめることができます!
<残クレで新車を購入するときはメリット・デメリットを把握しよう!>
ここまで残クレについてお話しをしてきました!
最後に残クレで新車を購入する際のメリット・デメリットを把握しておきましょう!
引用元:https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=10yE5_AXyLHEbfM75GzMDFLETmBdjHkf1eC9Gdcmw5nsSz7r9ba3ch10.cSNdoziD3xE7lwQG_Gx9BLgzSc.rBt.th6udYajJK9abVDElUnVf4wF1_GewUttO10_EMGUp7CdJWRul6DumEvEXA–&sig=138uirln6&x=286&y=176
~残クレで買うのがお得?~
先ほどもお話ししましたが残クレは毎月の支払い額が普通のカーディーラーのローンに比べて安いことが1番のメリットです!
また、3年毎に車を返却する場合は車検を受けなくていいので車の維持費が安くなります!
また、新車に乗り続けることで燃費が良くガソリン代の節約、安全装置がついているので安心して運転できますね!
一方、残クレのデメリットは走行距離の制限を超えてしまったり、事故などで車の返却時に傷やヘコミがあると追加費用を払わなければなりません。
また、室内の汚れや匂いなども追加費用を支払うことになります!
なので、走行距離が多くなりそうな方、たばこを吸われるかた、ペット買っていて車に乗せることがあるといったかなどに対したは残クレはデメリットな部分があります!
このように、今流行っている残クレですが自分に合っていればお得ですし、合わなければ損をすることになります!
車を購入する際には今回説明させていただいたこととご自分のスタイルとを確認してみてください!
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 残クレ シュミレーション」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?