ディーラー別対応ランキング!どこのメーカーがおすすめ?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<ディーラー事に接客対応スタイルは違う?>
みなさんは、車を購入する際には、何を決定の理由にしますか?
もう絶対にこの車という車名の指名買いもあるでしょうし、同じような車から迷って、迷って、最終的に決定する場合もあるでしょう。
例えば、コンパクトカーが欲しいとなったときに、雑誌やCMで、この車にしよう!でも、あの車も気になるな?となったら、似たような車を比較しますよね(^^♪
この時間も至福の時なのですが…。
コンパクトカーだから、今一番売れているとCMで言っている、日産自動車のノートのe-powerが欲しい!
でも、トヨタ自動車のアクアも気になる、ホンダ自動車のフィットも気になる、なんて、いろいろな会社の車を見た上で触った上で試乗した上で決定したいものです。
本当に、短期間でいろいろな車に乗ってみたらわかりますが、キャラクターって、結構違うんですよね♪
このようなワクワクしているときに、車の良し悪しだけではなく、対応してくれた営業員によって、車の印象が大きく変わったりします。
そんなわけで、本記事では、ディーラーの対応について、私見も交えながら、ご紹介していきます(^▽^)/
スポンサードリンク
~ディーラーによる対応の違い~
あまり、具体的なディーラーを誹謗中傷するのが目的ではありませんので、悪い話はディーラー名を伏せて、良い話はディーラー名を出していきたいと思います♪
同じ会社のディーラーでも、店舗によって応対が全く違う場合がありますので、そのような場合、会社が素晴らしいのではなく、その店長さんがしっかり教育されているんだな、と嬉しくなったりします。
とあるお休みの日、車を見にディーラーへ到着。
外まで営業員が来て、おもてなし(o^―^o)ニコ
店内に入るも、こちらが声をかけるまで反応なし( ノД`)シクシク…
これだけの違いで、本当に、こんなところで車は買わない!なんて、思ってしまいます。
うっ、こころがせまい…。
応対にも好みがありますので、一概に出迎えが気持ちいい人ばかりではありませんよね。
誰にも邪魔されず、こっそり車だけ見たい!という方もいらっしゃいますしね(^^♪
とあるディーラーでは、見た目で値踏みをするような営業員が、最低の応対をしてきたりします。
数多くのディーラー通いの中で、個人的に総合的には、ダイハツ工業の某支店が、最高のおもてなしをしてくれました。
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/thor/03_exterior.htm
<初めて車を購入する方に対応がおすすめできるディーラーはどこ?>
人生で初めて車を購入するとしたら、どうやって選びましょう?
あまり車に詳しくない場合は、とくに、不安になっちゃいますよね。
18歳で免許とりたて!だと、少しやんちゃな車が欲しいかも?
めちゃくちゃ可愛い車が欲しいかも?
ぶつけたら困るから、中古車にしよう!なんて、いろいろ考えますね(^^♪
~ディーラーを選ぶポイント~
いざ、車を買おうと思っても、ディーラーって、なかなかに敷居が高いもの。
若造だったら、相手にされないかも?なんて、不安も頭をよぎります。
中には、見た目で真剣になってくれない営業員もいますが、往々にして、どこのディーラーも親切に対応してくれますよ(^▽^)/
いろいろなディーラーがある中で、おすすめは?
購入する車が軽自動車であったら、やっぱりスズキ自動車をおすすめします♪
なんといっても、軽と言えばスズキと言われるだけあって、バリエーションが多くあります。
大ヒット中で女子にも人気だという、軽SUVの王者であるジムニーやもろ女の子仕様のラパン、人気ジャンルのトールワゴンであるスペーシアなど、選り取り見取りです(o^―^o)ニコ
引用元:http://sp-suzukicar.jp/car/lapin/styling/
軽自動車も良いけど、軽自動車にはこだわらないという方は、やっぱりトヨタ自動車がおすすめです(^^♪
なんといっても、扱っている車種が多いので、軽自動車から高級車まで、幅広いラインアップから選べます。
ただ、TOYOTAは、販売店チャネルごとに扱っている車種が異なっていますので、ネッツトヨタとトヨペットは、別会社くらいの感覚です。
引用元:https://toyota.jp/hilux/customize/wildpackage/?padid=ag341_from_hilux_top_wildpackage
スポンサードリンク
<とにかく値引きやオプションなどの対応をしてくれるディーラーはどこ?>
車の購入は、心地よい空間での気持ち良い対応によって、本当に魔法にかけられたように、契約してしまいます。
おっと、これは、危ない契約です。
購入価格からの値引きやオプションの金額や内容、さらには、ローンの金利など、さまざまなチェックポイントがありますので、はやる気持ちを抑えて、じっくり検討しましょう!
車は、購入して終わりではありませんので、車を購入するときに対応してくれたセールスマンとは、その先もずっとお付き合いが続きます。
営業員が良いから、次の車もその人から買おうなんて声を結構聞きますし、誰かを紹介したい気分にもなります。
~車購入時にお財布に優しいディーラーは?~
車の総額からの値引き額は、車両本体価格だけではなく、オプションの金額だったり、時期だったりに左右されます。
とくに、決算期には、どこのディーラーも、お得なキャンペーンを展開していて、通常より安価で購入できる可能性が高まります(^▽^)/
また、モデル末期の場合やディーラー在庫車などは、新車でもかなりの値引きが期待できます。
このように値引きは、ディーラーごとというよりは、他の要因によるものが大きくなります。
一方、オプションは、本当にワイパー1本でもサービスしてくれないディーラーと、おまけのおまけみたいに、どんどんサービスしてくれるディーラーまであります。
個人的は、時期や競合他社の車を引き合いに出したせいもありますが、今まではホンダ自動車にもりもりオプションをつけたにもかかわらず、金額面で頑張ってもらいました(^^♪
引用元:https://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/styling/design/
<アフターサービスなどの対応が丁寧なディーラーはどこ?>
車は購入した後、使用した瞬間から、劣化が始まります。
新車無料点検のご案内ハガキがきちんと届くディーラーやお電話をいただくディーラーなどは、本当に自分の車のことを覚えてくれているんだなと実感します(^^♪
ちょっとしたことでも相談や点検をしてくれるお付き合いのアフターサービスがあるディーラーこそ、この車、このメーカー、この営業員から買ってよかった!と思える瞬間です。
~アフターサービスは最高のおもてなし!~
車をすごく大事にする性格のため、本当にちょっとしたことでも通院や入院をお願いします。
そのときに、内心を出さずに、親身に親身に何度も点検いただいたディーラーは、三菱自動車でした♪
本当に、クレーマーのような事柄でも、何度もご足労いただき、申し訳ございません、という心の広い応対が続きました。
一時期毎週のように通ってします場合もありましたが、結果、その営業員からは、自分の車含め、数台購入しています。
引用元:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d5/styling/
<少し敷居は高いかも?高級車路線のディーラーはどこ?>
一方、気軽に来店しにくいディーラーは、どこでしょうか?
日本メーカーでいえば、間違いなくレクサスです。
ショールームも高級感がでるように研究されて作られただけあり、一見さんのような場合には、ちょっと来店するのに気がひけちゃいます。
ドイツ御三家である、メルセデス、BMW、アウディーなんかも同じように感じるかもしれません。
~高級車ディーラーは本当に敷居が高いのか?~
そうはいっても、レクサスもメルセデスもBMWもアウディーも、日本では結構数販売されていますので、イメージほど敷居の高さは感じません。
ただ、営業員のルックスは独特のものがありますが…。
本当に敷居の高さを感じるのは、何かと競合してとか、誰かの紹介がないと購入できない場合はといった超、超高級車ディーラーです♪
紹介状がないと買えないとか、限定車なので前に購入歴のある人しか買えないとか、現実にあるんですよ。
引用元:https://lexus.jp/models/ls/gallery/
<ディーラーの対応別ランキングを大公開>
ディーラーの販売時の対応について、お客さんがどのくらい満足しているかという満足度調査の結果があります。
これは、日本自動車セールス満足度調査の結果をご紹介することになるのですが、購入の際の目安になることは間違いありません。
これは、セールス担当者の応対、店舗施設の環境、サービスクオリティなど、多岐にわたる項目で評価されます。
~2018年の結果における満足度が高いディーラーは?~
この日本自動車セールス満足度調査の2018年の結果を見ると、第1位は、フォルクスワーゲンでした(o^―^o)ニコ
そして、第2位がトヨタ自動車、第3位が日産自動車、第4位がマツダ自動車となっています♪
日本での調査にもかかわらず、輸入車販売ディーラーが第1位とは悔しい気持ちもありますが、本当にフォルクスワーゲンの応対は、素晴らしいものがあります。
輸入車だからという気取った応対がないところが高評価なのかもしれません。
引用元:https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/thebeetle.html?wcmmode=242
余談ですが、このビートルがもうすぐ販売終了っす…。
<あなたと相性のあうディーラーの対応はどれ?>
さぁ、いかがでしたでしょうか?
ディーラーによって対応が違い、社風を感じます。
実際には、社風までしっかりとした違いというよりは、店舗ごとの違いの方が大きいように思います。
あとは、皆さまの性別や年齢によって、また、購入する車の金額によって、応対が変わる場合もありますね( ノД`)シクシク…
~いろいろなディーラーを見てから購入しよう!~
繰り返しになりますが、車は購入で終了ではありません。
むしろ、ベストコンディションで乗り続けるには、アフターケアの充実度によって左右されることになります。
あなたとのベスト相性は、その営業員と長く付き合わなくても、人間の直感って、大事だったりします♪
ですので、ディーラーを訪れたときに、何か違うなと思った時は、自分の直感を信じて行動するのはありだと思います。
結局は、他社の車を気に入ったため、購入にはつながりませんでしたが、個人的ベストディーラーの対応は、ダイハツ工業です!
引用元:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_tocot/
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 ディーラー 対応 ランキング」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?