ミラー型のドライブレコーダーのメリット・デメリットとは?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<ミラー型のドライブレコーダーとは?>
最近何かと話題になっているドライブレコーダー。
過激な運転やあおり運転などの衝撃的な瞬間を捕らえた映像がテレビのニュースなどでよく流れていますが、これはまさにドライブレコーダーが飛躍的に普及しているということに他ならないんですね♪(〓´▽`〓)…そーだねっ☆
何年か前にロシアで隕石が落ちてくる瞬間の映像を捕らえた映像がニュースで流れましたが、あれもまさしくドライブレコーダーがとらえた映像だったのです!
交通事故が起きた時の証拠映像として利用できるのはもちろんですが、旅の思い出や家族との会話を残しておきたい時など、様々な用途で用いられるドライブレコーダーはもはやドライバーにとって必須のアイテムになってきました♪(*-ω-)*´ω`)*-ω-)*´ω`)ウンウン♪
ここでは、そんなドライブレコーダーの中で主流になりつつあるミラー型のドライブレコーダーに関する情報をチェックしていきたいと思います。(((o(*^∇^*)o)))
引用元:https://smartdrivemagazine.jp/useful/mirror-drive-recorder/
スポンサードリンク
~ルームミラー一体型のドラレコが主流~
ミラー型のドライブレコーダーとは、運転席と助手席の間にありフロントガラス上方に取り付けてあるルームミラーと一体になっているドライブレコーダーです♪\(^o^)/
一般的なミラー型のドライブレコーダーは、ルームミラーの鏡の一部がモニターになっており、そこに裏面に取り付けられた前方を映し出すカメラが取り付けられているんですね。(・ω・フムフム)…
取り付けが簡単で比較的安価に入手できることから、ミラー型タイプはドライブレコーダーの主流の存在となりつつあるのです!(((o(*^∇^*)o)))
<ミラー型のドライブレコーダーのメリット・デメリットは?>
ここでは、ミラー型ドライブレコーダーのメリットやデメリットに関する情報をチェックしていきたいと思います。(((o(*^∇^*)o)))
引用元:https://car-moby.jp/82235
~ミラー型ドライブレコーダーのメリット~
ミラー型のドライブレコーダーのメリットと言えば、ルームミラーという従来からあるアイテムに置き換えて使えるという点にあるでしょう♪\(^o^)/
もちろんルームミラーという機能はそのままで、それに加えてカメラとモニターの機能が加わった形になりますので、場所をとらず運転者の視界を遮らないというメリットも併せて持ち合わせているんですね♪ヾ(⌒▽⌒)ゞ
ルームミラー型ではないドラレコの場合、ルームミラー以外のどこかにカメラとモニターを設置しなければならず、置き場所が必要になるのはもちろん、場所によっては運転者の視界を遮ってしまう危険性もあるんですね・・・(´;δ;`)ううう
また、取り付けが非常に簡単というのも大きなメリットと言えるでしょう♪ヾ(≧∇≦*)/やったー
設置場所を考えることなく単純にルームミラーにガチャっとセットするだけなんですからね・・・^^;
更に、カメラとモニター一体型という特徴があるためか、価格が安価という点も見逃せないポイントだと思います♪\(^o^)/
中には5,000円を切る超廉価版も出回っていたりするんですね・・・ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ
ただし、よくわからない海外製のメーカーのものは不安要素が高いものが多いため、例えばユピテルやコムテック、セルスターといった国内メーカー製のものを購入するというのが一番のオススメになります♪(〓´▽`〓)…そーだねっ☆
~ミラー型ドライブレコーダーのデメリット~
ミラー型ドライブレコーダーのデメリットとして最も多いのが、左右のサンバイザーに干渉してしまうことではないでしょうか?
ルームミラーの横方向にモニターを付加する形になっているため、ミラー型ドライブレコーダーはどうしても左右へ大きくなりがちなんですね・・・(´;δ;`)ううう
このため、購入前に必ず自車のサンバイザー間の距離を測っておき、干渉しないかどうかを必ずチェックしておきましょう!(((o(*^∇^*)o)))
買ってから干渉に気付いたのでは後の祭りになってしまいますからね・・・^^;
スポンサードリンク
<おすすめのミラー型ドライブレコーダーはどれ?>
ここでは、オススメのミラー型ドライブレコーダーをご紹介していきたいと思います♪(((o(*^∇^*)o)))
引用元:http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr112mg.html
~コムテック HDR-112MG~
オススメのミラー型ドライブレコーダーは、コムテック製のHDR-112MGになります♪\(^o^)/
ミラー型ドライブレコーダーとは言っても、厳密に言うとHDR-112MGはミラーとカメラが分離しているため、走行中のクルマからの衝撃でミラーがずれても映像をブレずに記録することが出来るのが大きな特長なんですね♪ヾ(⌒▽⌒)ゞ
また、常時録画、衝撃録画、マニュアル録画と、自分の好きな録画モードを選択することができるうえ、駐車監視モードが搭載されており、エンジンがかかっていない状態でも指定の時間に録画してくれるんですね♪スッスゴィ…(゚Д゚ノ)ノ
HDR-112MGは、実売価格が10,000円前後と手ごろで、録画モードも前述したように豊富であり、解像度も100万画素を超えていてキレイな映像を残してくれるというコストパフォーマンスに大変優れたミラー型ドライブレコーダーなのです!(((o(*^∇^*)o)))
<ミラー型ドライブレコーダーの取り付け方法とは?>
ここでは、ミラー型ドライブレコーダーの取り付け方法に関する情報をチェックしていきたいと思います。(((o(*^∇^*)o)))
引用元:http://ascii.jp/elem/000/000/778/778985/
~ミラー型ドライブレコーダーの取り付け方法~
ミラー型ドライブレコーダーの本体の取り付け方法はいたって簡単です♪
というのも、本体の裏側に大きなハサミやバンドのようなものがあり、それを利用してルームミラーをガチャッと挟むだけだからなんですね・・・^^;
問題は、電源ケーブルのはわせです。
電源はシガーソケットからとるタイプがほとんどだと思いますが、何も考えずダラーンと垂直に垂れ下げるのは見た目も悪く視界も遮られ何より邪魔ですよね・・・(´;δ;`)ううう
ですから、ピラー経由でシガーソケットまでグルリとフロントガラス周りをはわせるわけですが、これが結構面倒なんですよね・・・ビェ──・゚・(。>д<。)・゚・──ン!!
ピラーカバーとグローブボックスを外してそこをはわし、後でそれらを取り付けるという手順になります。
ピラーを外すには、内張外し、もしくはプラスティック製の堅いヘラがあると便利でしょう♪ヾ(⌒▽⌒)ゞ
また、グローブボックスはほとんどのクルマにおいて、開いた状態で両側の壁の部分を内側に押しながら引き出すと外れます。(≧▽≦)ゞ
配線は、シガーソケットから行い、下から上という流れで行っていきましょう!(((o(*^∇^*)o)))
思ったより簡単に取り付けることが出来て、ビックリすると思いますよ♪\(^o^)/
<あなたもミラー型ドライブレコーダーを取り付けてみてはいかが?>
いかがでしたでしょうか?
ここまで、ミラー型ドライブレコーダーに関する様々な情報をチェックしてきました。(((o(*^∇^*)o)))
引用元:https://clicccar.com/2013/04/17/217942/
~ミラー型ドライブレコーダーは最もコスパが高いドラレコ!~
結論から言えば、ミラー型タイプのドラレコは最もコストパフォーマンスに優れたドライブレコーダーと言えるのではないでしょうか?\(^o^)/
たしかにサイズによってはサンバイザーに干渉する可能性はありますが、前もってサイズを確かめておけばいい話ですし、ご自身のクルマに合うサイズのミラー型ドライブレコーダーは必ず見つかると思います♪
何より取り付けが楽で視界の邪魔にならないという手軽かつ安心・安全という点が支持されているようですね♪ヾ(⌒▽⌒)ゞ
たくさんあってどんなドラレコを買っていいかわからないという方には、ミラー型が最もオススメだと思います♪(≧▽≦)ゞ
是非あなたもこの機会に、あなたの愛車にピッタリのミラー型ドライブレコーダーを探してみてはいかがでしょうか?(((o(*^∇^*)o)))
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 ドライブレコーダー ミラー型 デメリット」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?