Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c4394764/public_html/xn--car-like-life-184lls1l.xyz/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

買ってはいけない車の特徴とランキングTOP5を大公開

車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!

いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?

販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。

その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。

だったらどうすれば…?

そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!

ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。

しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!







仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!


あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?


 

そろそろ新車に買い替えたいなー!何かイイ車はないかなー?

なんて思ってる時って、やたらCMだのが目につきますよね?

CMはあくまでイメージ的なものなので、単純にカッコイイとかカワイイとか感じるだけじゃないですか?

で、実際に細かいスペックや詳細を知りたいならディーラーへ行くのもいいし、ネットの情報を検索するのもアリです♪

だけど、良い噂は色々聞くけれども、悪い部分ってなかなかわからないものじゃないですか?

そこで!「買ってはいけない車」を独断と偏見で紹介しちゃいます!

こんなこと書いたらメーカーさんに怒られちゃいそうですけどね(;´∀`)

買ってはいけない車ってあるの?その特徴とは?

これは色々な要素があると思います!

人それぞれ好みもあるし、視点も違うでしょう。

とりあえずは目で見える部分で、果たしてどんな車を買ってはいけないのか?解説しますね~♪

<やっぱり不人気車は買ってはいけない!>

引用元 https://news.goo.ne.jp/article/

まず、一番わかりやすいといえばコレですよね(;´∀`)

確かに希少価値が高い!人にはわからない魅力がある!なんていう理由もありますが(笑)

売れてないってことは、売れないだけの理由があるわけで…

CMもほとんど放映しないような車種なら、メーカーもそれだけ力を入れてないということにもなります(;´∀`)

スポンサードリンク

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<特徴のない車はやっぱりダメ!>

引用元 https://news.goo.ne.jp/article/

言い方変えると「没個性」というんですかねえ。

「これは!」っていう特徴がないと売り文句にもできないし、目立たないものです( ;∀;)

例えば同じメーカーでありながら、他に同じようなカテゴリーのラインナップがあるのに、なぜわざわざソレを作ったん!といいたくなるような場合があります。

俗にいう「姉妹車」みたいな(笑)

まあ、どこのメーカーとは言いませんがw

あとは何でしょう?

スタイリングがフツー。燃費もフツー。ハンドリングもフツー。とにかくフツー(笑)

こんな車もなんかつまらないですよね(;^ω^)

買ってはいけない車ランキングTOP5を大公開

さあそれでは、買ってはいけない車ランキングの発表なんですけどねー(;´∀`)

あくまで独断と偏見なのでメーカーさんには文句言わないでくださいね(笑)

カテゴリー別には、以下の点を重視したいと思います♪

① スタイリング、デザイン、カラーなど

② 燃費

③ 動力性能

④ 購入後のリセールバリューは?

⑤ オーナーさんやネット上での評価

本来ならハンドリングだとか、ドライブフィーリングだとかインプレッションしてみたいとこなんですが、なんせ試乗はできませんので(笑)

以上の5点で比較していきますねー☆彡

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<買ってはいけない車ランキング第5位 トヨタ ヴェルファイア>

引用元 https://toyota.jp/vellfire/

はい来ました!トヨタの誇る最上級ミニバンじゃないですか!

なぜ買ってはいけない車なのか?解説しますね~♪

~スタイリングやデザイン、カラーなど~

まず、トヨタの最上級ミニバンとして、これもモデルチェンジしたアルファードがありますよね?

そう、俗にいうアルヴェルってやつです(笑)

トヨペット店、トヨタ店と販売店は違えど位置的にはまったく同じ位置づけです。

しかし、世間一般的にはアルファードのほうが上位だと考えられています☆彡

これが先ほど言った「姉妹車」は買うべきではないという理由です(´・ω・`)

ま、これは同じトヨタのノア、ヴォクシーにも言えることなんですけどね(笑)

さらに価格やグレード設定までもアルファードとほとんど同じだという個性のなさ!

そしてなんといっても、よく言えばヤンチャ。悪く言えばガラが悪い。そこがアルファードとの決定的な違いじゃないですかね~(;´∀`)

~燃費について~

燃費もアルファードとまったく同じです(´・ω・`)

まあ、燃費効率に関してはハイブリッドタイプとガソリンタイプがあるので、好きなほうをチョイスすればいいかと思いますが。

しかし、下手にハイブリッド買うと、ガソリンタイプとの価格差から考えて、何年経っても元が取れないという現実も!

なんせ安いハイブリッドと安いガソリンタイプじゃ、価格差120万しかありませんから(笑)

ガソリンタイプ買った方が得だったじゃん♪ってことにもなりかねません(笑)

~動力性能は?~

これもアルファードと変わらないと見ていいでしょう♪

まあ環境には優しいが、お財布には優しくないといった車種なのでwww

ただ、ハイブリッドタイプ、ガソリンタイプ関わらず、よく走るとは思いますよ(^ω^)

~購入後のリセールバリューは?~

どうしてもアルファードと比べてしまいますがー(;^ω^)

新車価格はほぼ同じでも、下取り価格となると話は別。

アルファードのほうが車格が上のぶん、若干の差は付くと思いますね。

~オーナーさんやネット上での評価~

“確かに、自分も走っていて、アルファードやヴェルファイアのドライバーを見ると「(残念な意味で)見るからに…」という風貌の人が多いとは思います。”

引用元 http://bbs.kakaku.com/bbs/

“ちなみに、ヴェルファイアが嫌いだという人の多くの理由は「威圧感」ですかね。
アイラインの部分とかに威圧感を感じるヒトがいるんだと思います。“

引用元 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

車の性能や乗り心地などで叩かれるならまだしも、見た目で判断されてしまうのは残念なところではありますね(´Д⊂ヽ

スポンサードリンク

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<買ってはいけない車ランキング第4位 トヨタ ヴィッツ>

引用元 https://toyota.jp/vitz/

買ってはいけない車第4位にもトヨタが食い込んできましたね~(笑)

い、いや別にトヨタ嫌いではないんですよ~(;´∀`)

自分の独断と偏見でそうなっているだけですw

~スタイリングやデザイン、カラーなど~

スタイリングやデザインなどは一言でいえば古臭い!これに尽きると思います(笑)

なんせ前回のフルモデルチェンジが2013年ですからね(;´∀`)たしかに古い!

内装はというと、あまり評判が良くないですね(;´∀`)

軽自動車と変わらないプラスチッキーな感じがネガティブな印象を持たれているようです。

その間にも同じトヨタではアクアなんていう売れっ子も出てきましたし、ライバル車のホンダフィットもとっくにモデルチェンジしてます。

そういう意味では、もうそろそろ新型が出てくるのかな~?と思いつつ、廃版の危険性すらあるのが、このヴィッツなのです(;´Д`)

~燃費について~

ヴィッツにはハイブリッドモデルもありますが、アクアと同じ34.4km/l。変わりません。

しかし今年の春にはアクアがフルモデルチェンジしますので、この時には45km/lの高燃費を叩き出すことになるでしょう。

そうなるともはやヴィッツの存在意義すらなくなっちゃいますね(ノ∀`)

ましてやガソリンタイプなんて買う人がいるのかどうか…

~動力性能は?~

昔から安価だけど、そこそこ走るヴィッツ。そこは今でも変わりません。

電気モーターとエンジンの二刀流なとこは、ホンダフィットと同じですね(^ω^)

このへんはお値段なりといえるのではないでしょうか?

~購入後のリセールバリューは?~

リセールバリューもあまり期待できないかも知れません(;・∀・)

なんせ同カテゴリーの車種は各メーカー等しく販売してますし、それなりに台数も出回っているはず。

そういう意味ではハイブリッドタイプでなければ厳しい感じでしょうね。

~オーナーさんやネット上での評価~

“坂道・高速100km走は苦手。(1000CCなので) ・50kmぐらいで、3気筒特有の振動が少しある。シートが少し?”

引用元 https://www.carsensor.net/

“きついカーブでハンドルをきりすぎるとそれなりにロールするので怖いです。 ボディサイスが小さい為か高速道路では少しフラフラするような感じがします。 静音性はあまりよくないようで外の音がそれなりに聞こえます。”

引用元 https://www.carsensor.net/

“シートが硬いのか、妊娠中に1時間ほど乗っていたら腰とお尻が痛くなってしまいました。 他には、内装がいかにもプラスチックというような感じで、安っぽい印象を受けます。”

引用元 https://www.carsensor.net/

走行性能や内装などに関しては、やはりお値段なりの車なので仕方ないのかな~(;´∀`)

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<買ってはいけない車ランキング第3位 ホンダ シビック>

引用元 https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/

うん、この車カッコイイですね(^ω^)素直にそう思えるのは私だけ?(笑)

でも、なんで買ってはいけないのか?秘密は以下に~☆彡

~スタイリングやデザイン、カラーなど~

タイプ的にはハッチバック、セダン、タイプRとあるのですが、どうもシビックらしからぬ高級感やスポーツマインド的なものを感じるんですよね。

ほら、シビックってワンダーシビックの時代から、どことなく庶民的で誰が乗っても楽しめるようなイメージがあったじゃないですか?

それが今回の新型シビックでは、お金持ちのオジサマしか乗らないような高級志向へシフト(笑)

まるでかつての日産スカイラインを見ているかのようです( ̄▽ ̄)

スポーツマインドのあるホンダは別に嫌いではないんですが、じゃあもっと他の車種で出来なかったのか?と疑問の残るところですね。

あとはハイブリッドタイプの設定がないというところも、買い控えたいところではあるんですよね(;´∀`)

カラーバリエーションも少ないので、もっと増やしてほしかったかな~?

~燃費は?~

まあハイブリッドタイプがない時点で、たかが知れてます(;´∀`)

18km/lとは謳ってるものの、実燃費を計測すればもっと残念な結果になるかも~!

それでも買いたい人は、やっぱりこの車の走行性能を求めてる人なんでしょうね。

ちょっと前にトヨタ86がオジサマに売れたように、この車もそんな流れなんだと思います☆彡

~動力性能は?~

動力性能や走行性能に関しては、それはもう申し分ないでしょうね(^ω^)

ホンダの安全運転支援システム「ホンダセンシング」も搭載してますし、ここを悪く言ってしまったら、それこそ買う価値ナシですwww

~購入後のリセールバリューは?~

これもそこそこ良いと思います(^ω^)

スポーツカーという括りではあるので、タイプRは言わずもがな。ハッチバックタイプもいい値が付くでしょう。ただセダンタイプは「?」でしょうか。

ただ、いかんせんガソリンタイプのみの設定なので、これが将来的に吉と出るか凶と出るか(;´∀`)

~オーナーさんやネット上での評価~

“カッコはいいのですが、インパネの雰囲気はもろフィットです”

引用元 http://bbs.kakaku.com/bbs/

“試乗なので無評価ですが、人によってはハイオクが懸念事項になるかもしれないですね。”

引用元 http://bbs.kakaku.com/bbs/

“方向性が不明です。このスタイルならもっとスポーツ方向に統一してもらいたいです。稀有な存在なだけに期待値は高いです。”

引用元 http://bbs.kakaku.com/bbs/

なるほど…やはりこの車は、乗る人を選ぶ車のようですね。やっぱり大衆車とはまったくのベツモノだということですw

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<買ってはいけない車ランキング第2位 日産 エルグランド>

引用元 https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand.html

さて、いよいよ第2位ですね♪

これまた大型ミニバンの日産エルグランド!

最高級ミニバンだったはずですが、何で買っちゃいけないのでしょう…

~スタイリングやデザイン、カラーなど~

一言でいえば、やっぱり古いんですよね(;´∀`)

フルモデルチェンジしたのが、かれこれ8年も前になりますか。

ちょこちょこ特別仕様車やら出して一新を図っているものの、やはりその古臭さはどうしても否めず。

トヨタのアルヴェルあたりと比べても相当見劣りする感じです(´・ω・`)

日産さんも早いとこフルモデルチェンジすればいいのに。あ、それどころではなかったのかwww

~燃費について~

正直、ハイブリッドモデルの設定すらないミニバンに低燃費を求めてはいけないでしょう(笑)

9.4km/lという燃費じたいが、もはや前時代的なものと言わざるを得ません。

~動力性能は?~

高級ミニバンですので乗り心地はそりゃ良いでしょう。

しかし搭載しているエンジンがこれまた古いわけですから、完全にプラマイゼロの世界です(;´∀`)

頑張れ!ニッサン!(笑)

~購入後のリセールバリューは?~

悲しいくらいに値は付かないでしょう(笑)

本来なら「買うべきではない車第1位」にしたいくらいですが、さらに上がいますので、この地位に甘んじております。

あ、でも内装は素晴らしいので、そこは評価しておきます♪

辛口すぎるかな~(;´∀`)

~オーナーさんやネット上での評価~

“装備品が少々古いことが気にならなかったわけではありませんが、カー用品店に行って付け替えをすれば問題ありません。”

引用元 https://221616.com/search/car_review/nissan/elgrand/

“残念ながら、アルファードと比べると、収納は半分以下と言えます。”

引用元 https://www.navikuru.jp/review/nissan/elgrand/

“燃費は言わずもがなです。悪いですねー。でも、そこは、自分の運転仕方次第なところもあるので、なんとも言えないです。”

引用元 https://www.navikuru.jp/review/nissan/elgrand/

どうしてもアルファードと比べられたり、燃費のこと言われるとキツイですよね~(;´∀`)

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<買ってはいけない車ランキング第1位 ホンダ ジェイド>

引用元 https://www.honda.co.jp/JADE/

栄えある買ってはいけない車第一位は!ジェイドでした~( ゚Д゚ノノ”☆パチパチパチパチ

ホンダも気合入れてCMとか打ち出して頑張ってるんですけどね~(;´∀`)

やはり中途半端な印象が…

~スタイリングやデザイン、カラーなど~

スタイリングは別にかっこ悪いとは思わないんですよ?

ホンダらしい低床低重心ミニバンの精神を引き継いでいるかのようで。

しかし、すべてが中途半端なことは否めません!なんでそうなったw

ハイブリッドタイプは本体価格300万超えで6人乗り。やっぱり中途半端(笑)

同じホンダでも6人乗りならフリードハイブリッドのほうが断然安いし、5人乗りならシャトルという手もある。こちらは200万切ってます(笑)

さらに衝撃的なのが、あと30万も出せばステップワゴンが買えてしまうという事実!

実際あまり売れてないようですし、街中でもほとんど見ないw

おそらくはストリームの後継を狙ったんでしょうけど、どうも方向性が違うような感じがするんですよね。

とにかく中途半端で残念!

~燃費について~

燃費についても疑問符がつきますね(;´∀`)

ジェイドハイブリッドの燃費は24.2km/l

かたやステップワゴンハイブリッドの燃費は25.0km/l

なんでやねんwww

なぜ車体が重い方が低燃費なのか?さっぱりわかりません。

~動力性能は?~

そのスタイリングからわかるように動力性能はそこそこです♪

しかしマニュアル感覚のパドルシフトは、このジェイドで果たして必要なのか?となると疑問符がつきますよね(;´∀`)

まあホンダさんの推すスポーツマインドがそこにある。と言われればおしまいなんですが(笑)

~購入後のリセールバリューは?~

正直なところわかりません(笑)

ただ、目指すところがよくわかんない車なので、もしかしたら時間が経てばその評価は変わるかも知れないですね。

ただ、このまま後継車もなくフェードアウトしていくようだと、そのまま忘れられた存在になるかもです(・∀・)

かつてのエディックスのように(笑)

~オーナーさんやネット上での評価~

“アウトドア派にとっては、収納は少し物足りない感じがします。クルマの特性上、トランクのスペースが狭くて残念です。”

引用元 https://www.navikuru.jp/review/honda/jade/

“設定燃費24.2km/lであるが普通に街中を走っても設定燃費よりかなり悪く16km/lくらいしかいかない。”

引用元 https://www.navikuru.jp/review/honda/jade/

“購入に踏み切るには決め手に欠けます。もっと特徴があって、他のクルマには無い絶対的な強みがあれば話は変わってきます。”

引用元 https://www.navikuru.jp/review/honda/jade/

やはり、手厳しい意見が多いですね(;´∀`)

やっぱり何事も中途半端はいけません!

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

これから車を購入するなら買ってはいけない車には注意しよう!

別に不人気車はダメだと判を押すつもりはないんです(;´Д`)

不人気だという理由を探っていけば、そこには何かしら見えてくるものがあるはずです。

ということは、その理由の逆をたどれば素晴らしい車に出会えることがあるかも!

さあ、再度確認しましょう♪

<買ってはいけない理由3つ>

引用元 https://www.honda.co.jp/JADE/

個性のない車は買ってはいけない。なぜなら姉妹車や同カテゴリーの種類が多く、リセールバリューもあまり付かないから。

中途半端な車はダメ。久しくモデルチェンジしてない車もダメ。買ったら後で後悔することもある。

できるだけハイブリッド車を。

しかし中にはガソリン車を買った方が元が取れる場合もある。

もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?

それではこのあたりで、
買ってはいけない 車 ランキング
に関する記事を終わりにします!

ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る

スポンサードリンク

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!

いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?

販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。

その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。

だったらどうすれば…?

そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!

ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。

しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!







仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!


あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?


 

コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.