7人乗り中古車購入時の注意点とおすすめ車種ランキングTOP5
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
家族みんなが楽に乗れるミニバンって、やっぱファミリーの夢ですよねえ(^ω^)
でも新車で買うとなるとピンキリだけど、かなり高額…
あとは車重があるから燃費もイマイチかも…
なんて今一つ購入に踏み切れないパパやママにとって、ミニバンって高根の花だと思ってやしないですか?
そんなことはないんですよ(^ω^)程度の良い中古車って、いくらでもありますし、その中から満足のいくマイカーを自分で見つけてみて下さい!
そこで!今回は7人乗り中古車のオススメランキングを発表したみたいと思います( ゚Д゚ノノ”☆パチパチパチパチ
このページの目次
7人乗り中古車にはどんな種類がある?
まず、7人乗りといっても乗用車には色々な車種があります。カテゴリーといってもいいかな。
まずはカテゴリー別でご紹介しますね♪
<ミニバン>
引用元 https://matome.response.jp/
まずは、言わずもがなのミニバンですね~♪
多人数乗れる7人乗り乗用車って、まずコレが浮かびますね(^ω^)
スポンサードリンク
<SUV>
引用元 https://matome.response.jp/
そしてそして!SUVも☆彡
しかし大型SUVのみが7人乗れるのです♪
SUVといってもジュークやヴェゼルとかは乗れませんね~(笑)
<大型ハッチバック>
引用元 https://matome.response.jp/
実はこーゆー大型のハッチバック車も7人乗りだったりします~♪
まあ種類的にはそれほど多くはありませんが。
ホンダのジェイドってあれはハッチバック?ミニバン?よくわかりません(笑)
スポンサードリンク
7人乗り中古車の状態別の価格相場は?
中古車の価格っていったい何で決まるの?と疑問に思う方も多いでしょう。
さまざまな理由で決められるのですが、ポイントとなるのは以下の2点でしょうね。
<年式や走行距離>
引用元 http://www.jenstayrook.com/
もちろんあまり走行距離がなくて、高年式(年式が新しい)の車は高い!
そんなの当たり前のことですね~(ノ∀`)
ただ、年式が多少古くてもそんなに走ってない走行距離が短い車は必ずあるものです。
そういった車は意外と求めやすい価格設定になってたりするんですよね(笑)
<整備状況や修理歴>
引用元 https://www.kurumaerabi.com/
これも重要な要素の一つです!
修理歴や事故歴がある車はなんとも言えないですよね(;^ω^)
車の価値そのものを低くしてしまう修理もあれば、さして大したことがない修理だってあるわけで(笑)
例えばバンパーをコツン!くらいの修理なら、修理のうちに入らないと思いませんか?
そういった中古車が意外と安く買えたりもします♪
あとは、車の過去の整備状況ですかね。
エンジンルームとかやっぱりキレイな車はいくら中古車でも値段張りますし。
価格的にはめっちゃ安いけど、タイヤがめっちゃチビたり(笑)
細かく見ていけば、おのずと疑問が湧いたり理由がわかったりするものなんです(^ω^)
7人乗り中古車購入時の注意点とは?
では、とりあえず7人乗り中古車に的を絞って、購入する際の注意点などをいくつかピックアップしていきますね~ヾ(*´∀`*)ノ
<モデル最終期を狙え!>
引用元 https://navikuru-car.com/
まずはこのポイントから♪例えば、カー雑誌やプレス発表などで、あと数か月でモデルチェンジするという情報が入りますよね?
となると前モデルは新車中古車関わりなく価格が下落の方向になります(・∀・)
新車ディーラーは当然、今ある在庫分を売り切りたいし~!
中古車ディーラーは、今後増えてくるであろう前モデルの中古車を安くても売りさばきたい。
まあ需要と供給のバランスですから、同じ車種が市場に飽和状態になってくると当然価格も安くなりますわな(笑)
特に新モデルが発売されて以降は、中古車価格も底をつくと見て良いでしょう(・∀・)
必然的に前モデルからの買い替え需要があって、中古車も多く出回るわけですから♪
<新古車を狙うのも手段>
引用元 http://www.keinz.jp/
これはカーディーラー系中古車センターに限った話になります。
やはりモデル最終版ともなると、次に出てくる新モデルのために現状の試乗車が不要となりますね(・∀・)
となると、かなり程度の良い新古車となって店頭に並ぶことになります♪
出回る台数としては非常に少ないですが、ほぼ新車状態のまま買える可能性が高くなりますね☆彡
まさに掘り出し物を見つけるのは新古車を当たってみるのも、一つの手段だといえますね(^ω^)
7人乗り中古車おすすめ車種ランキングTOP5
それでは!いよいよ気になる7人乗り中古車おすすめランキングを発表していきましょう!ワクワクしますね~w
<7人乗り中古車おすすめ車種ランキング第5位 トヨタ アルファード>
引用元 https://221616.com/
第5位は!トヨタのアルファードです☆彡
これぞトヨタの誇る最上級ミニバン!姉妹車にヴェルファイアがありながらもトップの座を常にキープしていますね(^ω^)
~お買い得なワケ~
現行モデルは2015年以降に発売されてますが、以前の20系モデルの場合は年式が新しいほどお買い得なのです☆彡
だいたい2013~2014年あたりの年式であれば走行距離もあまりないだろうし、比較的キレイです♪
特に台数などもかなり出回ってるので、そのぶん割安感がありますね(^ω^)
~乗り心地は?~
それはもう天下のアルファードですから(笑)
乗り心地に文句言ったらバチが当たるでしょう(笑)
中古車といってもクオリティは高いと思いますよ(^ω^)
~燃費は?~
20系モデルのアルファードは11.6km/Lですね。当時はハイブリッドタイプが登場していなかったので、ミニバンとしては標準値でしょうね。
実燃費は10km/l切るか切らないくらいでしょう(^ω^)
~オーナーさんやネット上での評価~
“外観は個人的に90点。保冷庫や100v出力等の利便性の良いところ。排気量の割にパワーがある。“
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/review/
“ボディー剛性が良いので意外に曲る。ボディ剛性が良いから足廻りがしっかり仕事してました。なので、扱いやすい。“
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/review/
“足廻りは少し硬め、でも乗り心地は良い。室内の静粛性は良い。(流石トヨタかな)”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/review/
おおむね高評価のようですね(^ω^)
やはり、その乗り心地や剛性、静粛性に関しては、やはりトヨタの最上級ミニバンなだけありますね♪
<7人乗り中古車おすすめ車種ランキング第4位 トヨタ プラド>
引用元 https://toyota.jp/landcruiserprado/
7人乗り中古車おすすめ車種ランキング第4位は!これもトヨタのプラドでした!
ミニバンの中にあって大型SUVが食い込んできましたね(^ω^)
~お買い得なワケ~
なんといっても希少価値が高いということ。7人乗れるSUVなんてそうそう無いですからね(^ω^)
それに2009年以来まだモデルチェンジしてない車種ですから、中古車を買ったとしても現行モデルなわけです(笑)
4~5年落ちの中古車でも、うまくいけば300万そこそこで買えるのも魅力なのではないでしょうか!
~乗り心地は?~
実は私も乗ったこと何度かあるのですが、実に乗り心地がイイ!
別にフワフワしてるわけじゃなくて、しっかり地に足は付いてるんだけど心地いいというか…
気持ちが良くてそのまま眠ってしまったことも何度か(;´∀`)
~燃費は?~
正直言って、あまりよろしくないです(笑)
まああれだけ重たい車体を加速させるんだから、それなりにガスは食うわけで(;^ω^)
カタログスペックだと11km/lと謳ってますが、実際は10切ってるんじゃないかなあ?
それでも!SUVは男のステータスだし、カッコイイ車に家族全員乗れるなんてすばらしいじゃありませんか☆彡
~オーナーさんやネット上での評価~
“ボディーサイズの割には、取り回しがよく運転しやすい。パワー不足を指摘される事が多いようですが、早く走るタイプの車ではないので問題ありません。”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/review/
“車高が高いため、視界がとても良い堂々した風貌がカッコイイ”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/review/
“話をするきっかけになる車、やはり男はクロカンSUVに一度は乗っておかないと!!”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/review/
やっぱり広い視界や車じたいのアイデンティティを全面的に気に入ってる人が多いようですね(^ω^)
燃費は二の次!オトコは黙ってクロカン!って心意気でしょうか☆彡
<7人乗り中古車おすすめ車種ランキング第3位 ホンダ ステップワゴン>
引用元 https://www.goo-net.com/car/HONDA/STEPWAGON/
7人乗り中古車おすすめ車種ランキング第3位は!ホンダのステップワゴンでした!
2009年に発売が開始されたRK1~7までのシリーズがこれで、中古車に関しても相変わらず人気なようです♪
~お買い得なワケ~
元々、購入しやすい価格帯であるにも関わらず、装備が充実していて、状態が良い中古車でも150万くらいで買えちゃうのです!
そういう意味では日産のセレナなどもそうなんですが、そこは車種がかぶっちゃうので、今回はあえてのステップワゴンをチョイスしました~(;^ω^)
~乗り心地は?~
これはもうホンダの誇る「これぞミニバン!」っていう車ですからね。
乗心地が悪いわけはないです(笑)
一時、一世を風靡したホンダの「低床・低重心ミニバン」コンセプトを継承しているので、走行安定性も良く、荷物などの積載能力も文句なし☆彡
~燃費は?~
街乗りではおおむね9~11km/lくらいなんですが、高速走行となると14km/lくらいまで燃費が伸びるという声も!
家族みんなで遠出や旅行するのにもうれしいですよね(^ω^)
~オーナーさんやネット上での評価~
“積載能力は抜群です!サードシート床下収納はホンダのお家芸だと思ってます(笑)”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/review/
“前車がハイエースだったので、比較すると燃費が倍!5ナンバー枠でも居住空間も広くて快適です。納車されてからまだ数ヶ月ですが今のところ不満は少ないですね。”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/review/
“軽快感(アクセル踏んだ量に応じてスッと加速)も同様、排気量が大きい分フリードより力強さを感じますし、ノアと比べても軽く加速する感触は気持ちいいです。”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/honda/step_wagon/review/
ネット上の声を拾ってみると、やはり室内空間の広さや居住性の良さが挙げられてますね~!
とにかく、家族で旅行行くならステップワゴン!って感じですね(^ω^)
<7人乗り中古車おすすめ車種ランキング第2位 マツダ プレマシー>
引用元 https://www.webcg.net/
7人乗り中古車おすすめ車種ランキング第2位はマツダのプレマシーに決定☆彡
実はこの車、2018年に販売終了してまして、SUV重視路線に舵を切ったマツダの中にあって唯一のミニバンでした!
~お買い得なワケ~
まずはトヨタやホンダのミニバンに比べて知名度が薄かったことが挙げられますかねえ(笑)
そのおかげで日陰の存在だったプレマシー(´・ω・`)
でもでも~!マツダの優れた技術はスカイアクティブなどをはじめとしてプレマシーにも盛り込まれておりました☆彡
ですので、日陰のミニバンだと侮るなかれ!日陰だったからこそ優秀なミニバンを手頃な価格で手に入れることができるのです(^ω^)
更には、7人乗りの割にはコンパクトなボディサイズは、ミニバンの運転を敬遠しがちなママさんでも大丈夫~w
このプレマシーの良さをもっとわかってもらいたいものです(^ω^)
~乗り心地は?~
どうしてもトヨタのシエンタと比較されがちなのですが、その乗り心地はシエンタよりもイイ!という声も多くありますね。
サスペンションは、フロントはマクファーソンストラットですが、リアはマルチリンクなので、そこらの高級ミニバンと遜色はありません!
しかも自在にシートアレンジができるので、日常の用途に応じて使いやすいように変更もできますね(^ω^)
~燃費は?~
スカイアクティブ車は16km/lもの低燃費なので、このへんが狙い目になるでしょう。
また、カタログスペックと実燃費にそれほど差がないというのもうれしいところですよね(^ω^)
~オーナーさんやネット上での評価~
“ハンドル操作に対してスムーズに車が動くし、ブレーキのフィーリング、ATの変速フィール、アクセルの反応もいいです。”
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/premacy/review/
“2時間連続で乗ったり、運転していても特に疲れませんでした。3列目の同乗者も寝てたので、乗り心地はそこまで悪いものではないと思います。”
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/premacy/review/
“静粛性はこのクラスの中では上の方だと思います。6ATとどっしり感のおかげでしょうか、高速域でも安定して走れます。”
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/premacy/review/
操作性や静粛性に関して、高評価が多いようですね(^ω^)
更には乗り心地に関しても高級ミニバンには引けを取らない出来かと思います。
<7人乗り中古車おすすめ車種ランキング第1位 日産 エルグランド>
引用元 https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand.html
さあ!栄えある7人乗り中古車おすすめ車種ランキング第1位は!日産エルグランドとなりましたヾ(*´∀`*)ノ
最後の最後に最高級ミニバンが真打ちとして登場したのですが、現行モデルにしても高いんじゃないの~?と心配してる皆さんも多いと思います。
しかしご心配は無用ですよ~(^ω^)
~お買い得なワケ~
まず、なんといっても現行モデルが2010年からまだフルモデルチェンジしていないことに尽きます!
おそらく新車購入する場合にも、かなりの値引きが期待できる車種でもあるのですが、それは中古車購入の際でも同じこと☆彡
ずっとモデルチェンジしていないだけにリセールバリューも低い。
ということは、中古車もおトクに買えちゃう!というわけです♪
最高級ミニバンに乗りたいな~って考えてるパパさんにはぜひオススメです☆彡
~乗り心地は?~
日産の誇る最高級ミニバンですよ~!そんな野暮なことは言いません(笑)
それこそ最高レベルの乗り心地をお約束できるんじゃないですかね~(´∀`)
~燃費は?~
現状、エルグランドにはハイブリッドタイプが設定されてないので、カタログスペックでも10km/そこそこ。
まあ高速走行では伸びるとは思いますが、そのへんはあまり期待しない方が良いでしょう(;^ω^)
でもでも!新車価格で400万オーバーのミニバンを平均250万そこそこで購入できるのであれば、ランニングコストも苦にならないというもの!
価格相場情報 平均価格:237.9万円
引用元 https://www.carsensor.net/usedcar/bNI/s019/index.html
~オーナーさんやネット上での評価~
“2トンある車重を感じさせないドライビング感覚。高速道路合流の際には3.5Lの余裕で安全に合流出来ます。”
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/review/
“足回りは、天下のトヨタも後から真似る(トーションビームから独立懸架)くらいで、ミニバン中最高の性能です。”
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/review/
“一つひとつの動きが、よく調教されていて、運転していて気持ちいいし、キャプテンシートに座る嫁も快適そうです。”
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/elgrand/review/
さすが、トヨタの同カテゴリーミニバンにも勝るとも劣らない乗り心地に満足されている方が多いようです(^^♪
走行性能も3.5Lは伊達ではありませんね。必要十分なパワーかと♪
便利でお買い得な7人乗り中古車の購入を検討してみてはいかが?
実はもっと他にも7人乗りならウィッシュだとか、シエンタだとかアイシスだとかイイ車も多いのですが、あまりトヨタばかりに偏るのも公正ではないですからね~(笑)
という冗談はさておき、参考になったでしょうか?
<モデル終了車、モデル最終版車がやはりお買い得♪>
引用元 https://bestcarweb.jp/
今回の7人乗り中古車おすすめ車種ランキングでは、ワンツーフィニッシュであえてモデル終了車とモデル最終版車をラインナップしました♪
結局、イイ中古車をお得に買う事って、そこには大きな理由があるんですよね(・∀・)
単に人気だからとか、評判がいいからって、それが自分に最も合ってるかといえばそうではないし…
ぜひ!ご自分の目で掘り出し物の中古車を見つけてみて下さいね~(≧∇≦)
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 7人乗り 中古車 おすすめ」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?