軽自動車と普通車は維持費が変わらない?年間維持費相場を比較
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
軽自動車と普通車の維持費は変わらない?
みなさん、こんにちは(^_^)v
車を購入する際、維持費のことを考えると、大体軽自動車か普通車のどちらを購入しようか悩みませんか!?
しかし、実際に、維持費と言ってもどんなものがかかるのか、どれくらいかかるのか分からないと悩んでいてもしょうがないですよね!!
ということで、今回は、軽自動車と普通車の維持費のことをお伝えしていきたいと思います(*^▽^*)
<まずは軽自動車にかかる維持費に種類を見てみよう>
まずは、軽自動車にかかる維持費を見ていきましょう(^_^)v
その前に、説明は不要かもしれませんが、軽自動車とは大人が4人まで乗ることができる車です!!
ホンダのN-BOXの軽自動車の画像はこちらです!!
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/
スポンサードリンク
~軽自動車にかかる維持費~
まず軽自動車にかかる維持費は、燃料代です!!
次に、保険代です!!
保険代には、自賠責保険と任意保険の2種類があります!!
自賠責保険は必ず入らなくてはいけない保険ですが、任意保険は入らなくても良い保険となります(^-^)
続いて、車検代です!!
車検は、新車は3年経ってから行い、その後は2年ごとに行う必要があります!!
さらに、自動車税があります!!
そして、自動車重量税です!!
ということで、維持費には、けっこう種類がありましたね!!
<軽自動車の年間維持費相場はどれくらい?>
軽自動車の維持費が分かったところで、年間維持費の相場がどれくらいになっているのかを確認していきましょう(^_^)v
まずは、維持費1つ1つの相場を確かめていきましょう(^-^)
~軽自動車の燃料代の維持費の相場~
燃料費であるガソリン代は、どれくらいの距離を走るかによってもちろん違います!!
後、燃費の良さによっても多少は違いますね!!
ちなみに、先程のN-BOXの燃費を見てみましょう(^_^)v
・N-BOXの燃費
25.0~27.0㎞/L 参照元:https://www.honda.co.jp/Nbox/
他の車の燃費も見てみましょう(^-^)
スズキのスペーシアの画像を見てみましょう(^_^)v
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/styling/
そして、スズキのスペーシアの燃費はこちらです(^-^)
・スズキのスペーシアの燃費
30.0㎞/L 参照元:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/
車によっても、燃費は違いますが、大体27.0㎞/Lだとして、ガソリンの料金が1L130円だとします!
そして、月に400㎞走行すると考えると、400÷27=14.8・・となります!!
14.8×130=1,924ということで、月にガソリン代は1,924円前後必要ですね!!
もちろん月に乗る距離によっては、かなりガソリン代は上下しますよ!!
~軽自動車にかかる保険代の維持費の相場~
続いて保険代を見ていきましょう!!
先程、保険代は、自賠責保険と任意保険があると伝えました!!
まずは、自賠責保険の維持費を見てみましょう!!
・軽自動車にかかる自賠責保険の維持費
12か月 13か月 24か月 25か月 36か月 37か月 48か月 15,130円 15,960円 25,070円 25,880円 34,820円 35,610円 ― 参照元:https://www.car-hokengd.com/auto-liability-insurance/price/
続いて、任意保険の維持費を見ていきましょう!!
任意保険は入らなくても良い保険となっていますが、入らないと事故に遭ったときに発生する車の修理代や損害賠償などを払えないことが考えられます!!
今回は、保険のソンポホールディングスのそんぽ24自動車保険で、見積もりを取ってみました!!
さっそく見てきましょう(*^▽^*)
・そんぽ24自動車保険による軽自動車の任意保険のスピード見積もり
料金 54,090円 運転者の限定 本人・配偶者限定 運転者の年齢条件 21歳以上補償 対人賠償 無制限 自損事故保険 1,500万円 参照元:http://www.sonpo24.co.jp/spc/sr00.jsp
ちなみに、運転者の免許証の色は青色でスピード見積もりを出してあります!!
ゴールド免許になると、より安くなります!!
ただ、あくまでも目安の料金であり、もっと高い料金設定もあります!!
~軽自動車にかかる車検代の維持費の相場~
車検代には、主に2つの料金がかかります!!
それは、法定費用と点検整備費です!!
法定費用には、自賠責保険と自動車重量税があります!!
自賠責保険の料金は、先程確認しましたね!!
自動車重量税はどうなっているのでしょうか!?
重量税を新車購入時の料金で確認してみましょう!!
・重量税の一覧
車両重量 3年(新車購入時) エコカー減免適用 本則税率 エコカー減免無し 免税 減税75% 減税50% 減税25% ~500㎏以下 0 1,800 3,700 5,600 7,500 12,300 ~1,000㎏以下 0 3,700 7,500 11,200 15,000 24,600 ~1,500㎏以下 0 5,600 11,200 16,800 22,500 36,900 ~2,000㎏以下 0 7,500 15,000 22,500 30,000 49,200 ~2,500㎏以下 0 9,300 18,700 28,100 37,500 61,500 ~3,000㎏以下 0 11,200 22,500 33,700 45,000 73,800 参照元:https://annai-center.com/documents/juryozei.php
ここで、ホンダのN-BOXの重量を見てみましょう!!
・N-BOXの重量
950~1,030㎏
そして、N-BOXのエコカー減税は、25%か50%となっています!!
エコカー減免を25%とすると、11,200~16,800円となります!!
そして、点検整備費は大体ですが、1~5万円ほどです!!
~軽自動車にかかる自動車税の維持費の相場~
自動車税は、排気量によって決まります!!
軽自動車の排気量は660㏄以下と決まっています(^-^)
そして、軽自動車の自動車税がこちらです(*^_^*)
・軽自動車の自動車税
10,800円 参照元:https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde093.html
~軽自動車の年間維持費の相場~
維持費をそれぞれ見てきましたが、合わせると大体年間でどれくらいになるのでしょうか!?
・軽自動車の年間維持費相場
軽自動車の維持費の種類 維持費(およそ) 燃料代(月400㎞、27.0㎞/L) 24,000円 任意保険(青色免許、21歳以上、本人・配偶者限定) 55,000円 車検代 70,000円 自動車税 29,500円 合計 178,500円 参照元:https://www.car-hokengd.com/auto-liability-insurance/price/
参照元:http://www.sonpo24.co.jp/spc/sr00.jsp
参照元:https://annai-center.com/documents/juryozei.php
参照元:https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde093.html
ということで、軽自動車の年間維持費は、およそ18万円くらいとなります!!
スポンサードリンク
<続いて普通車にかかる維持費の種類を見てみよう>
軽自動車の維持費を見てきたところで、今度は普通車の維持費を確認していきましょう!!
まずは、普通車の維持費の種類を見ていきましょう!!
その前に、2018年に一番売れたSUV車であるトヨタのCH―Rの画像を見てみましょう(^O^)/
引用元:https://toyota.jp/c-hr/
~普通自動車にかかる維持費の種類~
普通自動車にかかる維持費の種類は、軽自動車の維持費の種類と一緒です!!
つまり、燃料代、保険代、車検代、自動車税、自動車重量税です!!
<普通車にかかる年間維持費相場はどれくらい?>
軽自動車でも、普通自動車でも、維持費の種類は変わりませんでした!!
ですが、金額は変わってくるのでしょうか!?
さっそく、確認してきましょう(*^_^*)
~普通自動車にかかる燃料代の維持費の相場~
先程のトヨタのCH-Rの車の燃費を見てみましょう(^_^)v
・CH-Rの燃費
ガソリン車 15.4~16.4㎞/L ハイブリッド車 30.2㎞/L 参照元:https://toyota.jp/c-hr/
他の車の燃費も見てみましょう(^-^)
ホンダのフィットの画像を見てみましょう(^_^)v
引用元: https://www.honda.co.jp/Fit/
そして、ホンダのフィットの燃費はこちらです(^-^)
・ホンダのフィットの燃費
ガソリン車 24.6㎞/L ハイブリッド車 34.0㎞/L 参照元:https://www.honda.co.jp/Fit/
普通自動車の燃費は、大きいものほど下がる傾向があります!!
燃費は15㎞として、ガソリン代は軽自動車と同様に、ガソリン代を130円とします!!
軽自動車と同様で、月に400㎞乗っていると仮定します!!
それでは、計算してみましょう(^-^)
400÷15=26・66となります!!
26×130=3,380ということで、月にガソリン代は3,380円前後必要ですね!!
~普通自動車にかかる保険代の維持費の相場~
続いて保険代を見ていきましょう!!
先程、保険代は、自賠責保険と任意保険があると伝えました!!
まずは、自賠責保険の維持費を見てみましょう!!
・普通自動車にかかる自賠責保険の維持費
12か月 13か月 24か月 25か月 36か月 37か月 48か月 15,520円 16,380円 25,830円 26,680円 35,950円 36,780円 ― 参照元:https://www.car-hokengd.com/auto-liability-insurance/price/
続いて、任意保険の維持費を見ていきましょう!!
軽自動車同様に、保険のソンポホールディングスのそんぽ24自動車保険で、見積もりを取ってみました!!
さっそく見てきましょう♪
・そんぽ24自動車保険による普通自動車の任意保険のスピード見積もり
661~1500㏄ 1501~2000㏄ 2001~2500㏄ 料金 59,890円 71,820円 121,500円 運転者の限定 本人・配偶者限定 本人・配偶者限定 本人・配偶者限定 運転者の年齢条件 21歳以上補償 21歳以上補償 21歳以上補償 対人賠償 無制限 無制限 無制限 自損事故保険 1,500万円 1,500万円 1,500万円 参照元:http://www.sonpo24.co.jp/spc/sr00.jsp
~普通自動車にかかる車検代の維持費の相場~
車検代は、軽自動車と同様に、法定費用と点検整備費があります(^-^)
法定費用の自賠責保険の料金は、先程確認しましたね!!
自動車重量税はどうなっているのでしょうか!?
重量税を新車購入時の料金で確認してみましょう!!
・重量税の一覧
車両重量 3年(新車購入時) エコカー減免適用 本則税率 エコカー減免無し 免税 減税75% 減税50% 減税25% ~500㎏以下 0 1,800 3,700 5,600 7,500 12,300 ~1,000㎏以下 0 3,700 7,500 11,200 15,000 24,600 ~1,500㎏以下 0 5,600 11,200 16,800 22,500 36,900 ~2,000㎏以下 0 7,500 15,000 22,500 30,000 49,200 ~2,500㎏以下 0 9,300 18,700 28,100 37,500 61,500 ~3,000㎏以下 0 11,200 22,500 33,700 45,000 73,800 参照元:https://annai-center.com/documents/juryozei.php
ここで、ホンダのフィットの重量を見てみましょう!!
・ホンダのフィットの重量
1,080~1,100㎏
そして、ホンダのフィットのエコカー減税は、なしか25%となっています!!
エコカー減免を25%とすると、11,200円となります!!
そして、点検整備費は大体ですが、4~6万円ほどです!!
~普通自動車にかかる自動車税の維持費の相場~
自動車税は、排気量によって決まることは先程お伝えしましたね(^O^)/
普通自動車の排気量は色々あり、自動車税も排気量に応じて変わります!!
それでは、普通自動車の自動車税を見てみましょう(*^_^*)
・普通自動車の自動車税
1L以下 29,500円 1~1.5L以下 34,500円 1.5~2.0L以下 39,500円 2.0~2.5L以下 45,000円 2.5~3.0L以下 51,000円 3.0~3.5L以下 58,000円 3.5~4.0L以下 66,500円 4.0~4.5L以下 76,500円 4.5~6.0L以下 88,000円 6.0L~ 111,000円 参照元:https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde093.html
~普通自動車の年間維持費の相場~
維持費をそれぞれ見てきましたが、合わせると大体年間でどれくらいになるのでしょうか!?
普通自動車のサイズはコンパクトカーとします(^-^)
・普通自動車(コンパクトカー)の年間維持費相場
普通自動車の維持費の種類 維持費(およそ) 燃料代(月400㎞、燃費15㎞/L) 41,000円 任意保険(青色免許、21歳以上、本人・配偶者限定) 60,000円 車検代 70,000円 自動車税 34,500円 合計 205,500円 参照元:https://www.car-hokengd.com/auto-liability-insurance/price/
参照元:http://www.sonpo24.co.jp/spc/sr00.jsp
参照元:https://annai-center.com/documents/juryozei.php
参照元:https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde093.html
ということで、普通自動車(コンパクトカー)の年間維持費は、およそ20万円ちょっととなります!!
排気量や重量が増えると、自動車税と重量税がともに上がります!!
<軽自動車と普通車の年間維持費を比較>
軽自動車と普通自動車の年間の維持費を見てきました!!
ここで、最後にさらに分かりやすく、年間の維持費を比較してみましょう!!
引用元:https://www.honda.co.jp/N-ONE/
~軽自動車と普通自動車のコンパクトカーの年間維持費を比較はこちら~
軽自動車と普通自動車(コンパクトカー)の燃費は、同じものとして計算してみます!!
・軽自動車の年間維持費相場
維持費の種類 軽自動車 普通自動車 (コンパクトカー)
燃料代(月400㎞、27.0㎞/L) 24,000円 24,000円 任意保険(青色免許、 21歳以上、本人・配偶者限定)
55,000円 60,000円 車検代 70,000円 70,000円 自動車税 29,500円 34,500円 合計 178,500円 188,500円 参照元:https://www.car-hokengd.com/auto-liability-insurance/price/
参照元:http://www.sonpo24.co.jp/spc/sr00.jsp
参照元:https://annai-center.com/documents/juryozei.php
参照元:https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde093.html
参照元:https://www.car-hokengd.com/auto-liability-insurance/price/
参照元:http://www.sonpo24.co.jp/spc/sr00.jsp
参照元:https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde093.html
軽自動車と普通自動車のコンパクトカーの年間維持費は、燃費が同じならば約1万円の違いとなりましたね!!
こうしてみると、その差はわずかではないでしょうか!!
年間維持費を踏まえたうえで軽自動車と普通車のメリット・デメリットを比較
さて、軽自動車と普通自動車のコンパクトカーの年間維持費を比較を見たところで、今度はメリットとデメリットを見ていきましょう!!
<年間維持費を踏まえたうえでの軽自動車と普通自動車のメリット>
まずは、軽自動車と普通自動車のメリットを見ていきましょう!!
~軽自動車のメリット~
軽自動車ですが、自動車税が一律に29,500円であることです!!
また、重量税も1万円以内に収まることがほとんどです!!
要は、維持費が安定して安いということですね!!
燃費も良いものが多いので、燃料代が安く済みます!!
~普通自動車のメリット~
コンパクトカーであれば、自動車税と重量税が比較的安いことです!!
加えて、現在のコンパクトカーでは、燃費が良いものも多いです!!
トヨタのアクアの燃費を見てみましょう(*^▽^*)
まずアクアの画像はこちらです(*^_^*)
引用元:
https://toyota.jp/aqua/customize/casualpackage/?padid=ag341_from_aqua_top_customize_casualpackage
続いて、アクアの燃費はこちらです!!
・アクアの燃費
34.4㎞/L 参照元:https://toyota.jp/aqua/index2.html
先程、先程ホンダのフィットもハイブリッド車であれば、燃費は30㎞/L以上でしたね!!
<年間維持費を踏まえたうえでの軽自動車と普通自動車のデメリット>
それでは、つづいてはデメリットを見ていきましょう!!
~軽自動車のデメリット~
維持費についてのデメリットはないのです!!
ただ、普通自動車に比べると、乗る人数が少ないので、大人数で出かけるのには向きません!!
また、普通自動車に比べると、パワーがないのです!!
~普通自動車のデメリット~
排気量が多く、重量が重たくなるほど、自動車税と重量税が増えます!!
自動車税と重量税を2つ合わせると、軽自動車に比べると最大で14万円くらい高くなることもあります!!
さらに、排気量が多くなったり、重量が重たくなったりすると、それだけ燃費が悪くなります!!
ちなみに、排気量6000㏄の車であるメルセデスベンツSクラスの画像はこちらです(^O^)/
引用元:
https://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=CATN&phrase=%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84+s%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9+s65+amg%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&query=%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84+s%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9+s65+amg%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
より排気量が多い車や重量が重たい車では、それだけ維持費が高くなるというデメリットがあります!!
軽自動車と普通車、どっちがおすすめ?
今回は、軽自動車と普通自動車の年間維持費についてお伝えしてきました!!
最後に、軽自動車と普通自動車のどちらがおすすめか、ずばり伝えます(*^▽^*)
<軽自動車と普通自動車、どちらがおすすめなのか>
年間維持費に加えて、車の価格をもとにお伝えします!!
~お金で考えるなら、おすすめなのはこちら~
いかに安くすますかを考えると、軽自動車で燃費が良いものがおすすめです!!
なぜ軽自動車がおすすめなのか、軽自動車と普通自動車のコンパクトカーの価格を見てみましょう!!
スズキのスペーシアとトヨタのアクアの新車価格を見てみます(^-^)
・スズキのスペーシアとトヨタのアクアの新車価格
スペーシア 1,274,400円~ アクア 1,785,240円〜 参照元:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/
参照元:https://toyota.jp/aqua/grade/
ということで、価格がおよそ50万円ほど違いますね!!
なので、お金のことを優先で考えるならば、軽自動車の燃費の良いものがおすすめです(^-^)
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/styling/
ただ、5人乗りがどうしても欲しいかたは、コンパクトカーの燃費の良いものがおすすめです(*^^*)
車を購入するときには、ぜひ検討してみたくださいね(^o^)/
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 軽自動車 普通車 維持費 変わらない」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?