インプレッサ G4の売れ行きや販売台数は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
それでは、今回はスバルのインプレッサG4の売れ行きや販売台数についてみていきます。
このページの目次
<インプレッサG4の売れ行きや販売台数は?>
スバル社の中でも根強い人気を誇るインプレッサG4。
今の売れ行きや販売台数は気になるところですね。
2018年の販売台数は次の通りです。
“1 月 → 534台
2 月 → 481台
3 月 → 814台
4 月 → 488台
6 月 → 510台
10月 → 417台
11月 → 345台
12月 → 209台”
引用元:impreza-report.com/sale.html
インプレッサG4の現行モデルが発売されたのが2016年ですから、今年で3年目になるんですね。
販売台数は200台~800台越。
これはスバル社、立派ですよね♪
昨今、セダン離れの声があがってますが、いやいやまだまだ人気は根強いといっていいでしょう。
私も好きですよ、セダン。
何より走っていて安定感があるんですよね。
それに何しろ、生まれて初めて運転した車が、自動車教習所のセダンですからw
セダンの運転が体に染み込んでいるんですよね。
皆さんも、そんなことないですか?
話は戻して、インプレッサG4は、今でも人気のあるセダンの1台です。
どんなところに人気があるのか、次にインプレッサG4のメリットやデメリットからみていきます!
スポンサードリンク
<インプレッサG4購入者が考えるメリット・デメリットとは?>
まず一つ目に挙げたいのが、エンジンの優れた性能でしょう。
これは、スバル社が世界に誇る独自の強みですね。
エンジンが高性能なので、乗っていて安定感が抜群にイイです!
本当なめらかにスーッと走行してくれるんですw
これは特にあかちゃんがいるご家庭には、いいんじゃないんですか!
眠っていても目を覚まさないですよ♪
二つ目に上げたいメリットは、ずばり、安全性でしょう。
何しろ、あの信頼度の高い「アイサイト」から始まり、ディティールにまでこだわりをみせるスバル社の計算されつくした安全装備が実にすばらしいです!
今や高齢者の運転問題もありますしね。
高水準の安全装備が搭載されているインプレッサG4は、あらゆる世代から愛されるセダンであること間違いなしです。
では逆にデメリットについて。
これは、やはり燃費ですねー。
公式情報によると、インプレッサG4の燃費は次のとおりです。
“15.8~18.2km/L”
引用元:sp.subaru.jp
特にうちの奥さんは、始終、「燃費が、燃費が」と言っているくらい、燃費が気になる人なんで、そういう人にはちょっと厳しい数字なんでしょうか・・・。
でも、セダンの中では標準内に収まってますから、際立って悪いということはないでしょう。
それでは次に、インプレッサG4の納車待ち期間について触れていきます。
<インプレッサG4の納車待ち期間相場はどれくらい?>
現在のインプレッサG4の納車待ち期間、気になるところですよね。
“おおよそ2~3か月”
参照元:impreza.space
これは、オーダーを受けてから工場で生産が行われるためで、特にインプレッサG4が遅いということはないですね。
ただやっぱり、車が来るまで待ち遠しいですよね!
その気持ち、よーくわかります。
私なんか購入から納車日まで毎日ソワソワしていました。
どこにドライブに行こうか、新車に必要なものはないか、期待は高まるばかりです!
何度も何度もパンフレットや公式ホームページを見たりw
とにかく車のことで頭がいっぱいでした。
できれば納車日は少しでも早くしてもらいたいものです。
そのためにはどうしたら良いでしょう・・・。
スポンサードリンク
<インプレッサG4の納車待ち期間を少しでも短縮してもらう方法とは?>
とにかく何がなんでも納車を早くしてほしいという人には、とっておきの方法があるんです♪
それは、「一番の売れ筋グレードを選ぶ」ということです!
会社側の考えとして、できるだけ在庫を置いておきたくないんですね。
でも、あまりにも納車が遅くて、せっかくの商談が破談になってしまうのを避けるために、人気グレードはあらかじめ用意しておく傾向があるんです。
インプレッサG4でいうと「2.0i-S」ですね。
これにするとおおよそ1か月位納期が早まります。
やっぱりどうしても納車を急ぐ場合には、在庫のあるグレードを選ぶというのも一つかもしれません。
参照元:impreza.space
それからディーラーさんとの関係性にも影響する部分があります。
私の場合、友人からディーラーの社員さんを紹介頂き、購入の際にはいつもお世話になっていますが、やはり社員さんも知っている人だと優遇してくれる傾向はあります。
あとは、それ程こだわりがない人には新古車の購入というのも選択肢にいれるといいかもしれません。
ただ、新古車の場合注意してほしいのは、それ程は走ってはいないけれども、ナンバーを取得したことのある車、という定義だということです。
いわゆる中古車みたいなものですね。
新古車にすると、やはりまっさらな新車よりは断然納車が早くなるので良いですよね。
私も、実は新古車にしようか悩んだ経験があります。
本当に早く手にしたかったのでw
でもさんざん悩んだあげくやっぱり、まっさらの新車を選びました。
これは本当に、個人の意識の差だと思うので、納車を急いでいる方の最終手段的な方法であるということを頭に入れておいてください。
ちなみに私の友人は新古車を購入していましたよ。
勤務先が遠くて、どうしても早く納車の必要があったからです。
私も乗らせてもらったんですが、新古車といっても本当にキレイな新車とかわらない状態で、これなら新古車もいいなと思った記憶があります。
購入の際の参考にしてくださいね。
<インプレッサG4の納期を急ぐ場合はお早めの契約を!>
いずれにしても、インプレッサG4はいまだに人気がありますから、オーダーの状況により、納期が更に遅くなってしまうことは十分考えられます。
それから、購入の意思を固めたら、もう早めに購入に必要な書類を用意しておくことがとても大切になってきます。
インプレッサG4を検討し始めたら、早速ディーラーさんに納期を聞いておくのもよいでしょうね。
ああー!もっと早くすればよかったー!と後悔しないように、先手先手で行動してください♪
もしも本格的にインプレッサの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?”>人気のインプレッサを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 インプレッサ g4 売れ行き」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?