プラドの内装がしょぼい?口コミや評判、おすすめのカスタムは?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
ランクルの中でもシティユースとして派生して人気もあるプラド。
外観はとても良く乗りたくなる車です。
内装もレベルアップした感じがあります。
しかしプラドには内装がしょぼいという声も一方であるようです。
今後購入を考えていく上で外観は良くても内装でがっかりしたくないですよね。
実際のところどうなのでしょうか?
今回はプラドの内装が噂通りしょぼいのか?
そして更に内装を良くするためのカスタムはどんなものがあるのかに着目して見ていきたいと思います。
スポンサードリンク
このページの目次
<ランクルプラドの内装がしょぼい?画像を見てみよう!>
プラドの内装がしょぼいと言うのは本当なのでしょうか?
それぞれを画像で確認していきましょう。
~洗練された室内と本皮シート~
先ずは室内から見ていきましょう。
引用: https://toyota.jp/landcruiserprado/interior/space/?padid=ag341_from_prado_in_topnavi_space
室内のスペースの画像を見ると豪華な雰囲気ではないですがしょぼい感じでも無いと思います。
3列目等はどうしてもしょぼい感じが出てしまいます。
ですがそれは他の車種でも同じ事なので目をつぶります(^_^;)
また本皮のシートなので実際に見ると高級感あるつくりになっています。
私個人は通常のミニバンなどと比べても見劣りしない感じはします(*´∀`)
アルファード等には当然負けますが。(^_^;)
次にコックピットを見てみましょう。
~高級感あるウッド調のコックピット~
次はコックピットです。
ここが安っぽいとしょぼくなってしまいます。
それでは見ていきましょう。
引用:
https://toyota.jp/landcruiserprado/interior/cockpit/?padid=ag341_from_prado_in_topnavi_cockpit
コックピットを見ると木目調の内装が使われており高級感がある内装になっています。
これは私は好きな感じではありますがシフトレバーやナビ近辺はちょっと気になります。
これはカスタムをすることで変えていけるところなので後程見ていきましょう。
画像を見るかぎりは内装がしょぼい感じはあまりしないと思います。
次に実際の評価を見ていきたいと思います。
口コミ等で内装の評価を確認していきましょう。
<ランクルプラドの内装の口コミ・評判・評価は?>
ネット上の口コミはどうなっているのでしょうか?
引用: https://www.google.com/?sa=X&ved=0ahUKEwjp_L6Bn-jgAhXEFogKHZDqDKcQOwgC
画像のように検索してみました。
ちょっと覗いてみましょう。
~やっぱりしょぼいんじゃないの?~
最初にしょぼいんじゃないの?と言う意見からみてみましょう。
“2.7なので木目も無く安っぽい内装にはあきれます。
ディーラーにTZ-Lに装着の木目パネルを取り寄せしてもらって装着しました。 ”
引用: http://s.kakaku.com/review/70100110063/ReviewCD=391906/SortRule=2/
“最近のミニバンでは当たり前のように装備されている、リアエアコンのスイッチが無かったり、実際のプラドオーナーからは「2列目シートが思いの外チープだ」…という不満が聞かれたりもします。”
引用: https://lanprado.com/mame/ketten.html
実際私が乗った時にのイメージですが後ろのシートは狭く乗ると疲れそうだと言う感じです。
運転席は余裕があるのですが何人も乗るとなるとちょっと不安です(*_*)
また、グレードによって装備が違うのでやはり購入時にしっかりとインテリアも確認すると良いと思います。
車両価格の割りにインテリアがいまいちと言う意見もあります。
高級ミニバンと同等の本体価格の為しょぼいと言われてしまうのかもしれません( ´△`)
~プラドの内装はしょぼくない!~
次はしょぼくはないよ!と言う声をみていきます。
大型ナビにも対応し、インパネ周りが金属風になり高級感が出てます。
引用: http://s.kakaku.com/review/K0000286474/ReviewCD=1088484/SortRule=2/
“これはTX-Lにすれば値段は張りますが、ハリアーと同格でしょう”
引用: http://s.kakaku.com/review/K0000286474/ReviewCD=980765/SortRule=2/
グレードを上げる事でインテリアは他の車種に見劣りしないぐらいの感じになります。
高級車種と比較すると負けてしまいますがそれ以外の車種と比べてしょぼいとは言えないと思います。
ではここで更に内装を充実させるようなカスタムパーツ等を見ていきたいと思います。
スポンサードリンク
<ランクルプラドの内装を充実させるのにおすすめなカスタムパーツとは?>
内装に満足いかなくてもカスタムをすることで納得のいくようにすることができます。
カスタムパーツにはどのようなものがあるのでしょうか?
今回は新車購入時にこれはつけた方が良いと思うカスタムパーツをみていきます。
~フロアマットで足元からチェンジ!~
足の疲れを取るだけでなく足元のイメージアップで必要なのがカーマットです。
引用: https://toyota.jp/landcruiserprado/accessories/interior/
見た目も良く車内の雰囲気がグッと良くなります。
安いマットだとしょぼくなってしまうのである程度良いものを買うと良いです。
~シートカバーで車内の雰囲気も変えよう!~
シートの汚れを防ぐだけでなく見た目も変えるシートカバーは車には必需品だと思います。
皮調のシートカバーは高級感を更にアップさせます。
引用: https://toyota.jp/landcruiserprado/accessories/interior/
このシートカバーだけでもかなり内装が良くなるように思います。
他の車でもそうですがシートカバー使用することで印象を変えれるのでオススメです。
~運転席では必須のステアリング~
コックピットの内装として重要なのがステアリングですね。
ここはウッド調のステアリングが良いと思います。
高級感のあるステアリングだと運転も楽しくなります。
引用: https://toyota.jp/landcruiserprado/accessories/interior/
最上級グレードには標準装備ですが他のグレードを選ぶ場合はこれは必要だと思います。
~ラグジュアリーを演出するイルミネーション~
イルミネーションの雰囲気は内装をより良く見せるのに重要な要素です。
引用: https://toyota.jp/landcruiserprado/accessories/interior/
このイルミネーションを付けるだけで内装がしょぼいなんて言わせない感じがでると思います。
ここまでプラドのカスタムパーツを見てきました。
ここで紹介したのはごく一部ですが最低限のパーツをピックアップしました。
特にシートカバーとステアリングは内装がしょぼく見えてしまう要因の一つです。
カスタムする際はここから手を付けると良いと思います。
これでしょぼいなんて言わせない内装にしていきましょう。
<ランクルプラドの内装をカスタムして快適にカスタムしよう!>
ここまでプラドの内装とカスタムパーツ等を見てきました。
カスタムをすることで室内の居住性が向上してより過ごしやすい車内になると思います。
外観は非常に良いのでそれに負けない内装にカスタムしていけるととても良いと思います。
~結局はしょぼくなるかどうかはカスタム次第~
内装がしょぼいと言う声があってもカスタムパーツを用いて自分好みのインテリアにしていくことが非常に大切だと思います。
SUVの中でも充分に魅力のあるプラドですので一部の意見に惑わされる事なく自信を持って乗っていくと良いと思います。
そして、カスタムを上手く活用して快適なドライブを楽しみましょう(^-^)/
もしも本格的にプラドの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のプラドを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 プラド 内装 しょぼい」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?