プラドはランクルじゃない?ランクルとプラドの違いや見分け方は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<ランクルプラドはランクルではない?>
トヨタの本格SUVランドクルーザーは、知らない人がいないでしょう。
世界各地で販売されている人気車種ですね。
しかし、ランドクルーザープラドという車種もあることはご存でしょうか?
両モデルともランドクルーザーという名前が付いて、一見して似ていますが、実は違う車種です。
まず両モデルの歴史を辿ってみましょう。
~ランクルの歴史~
ランクルシリーズの起源は1951年トヨタJEEP BJシリーズまで遡ることができます。
引用元: https://toyota.jp/information/campaign/landcruiser/brand/
ランクルは、1960年に、当時のランクル40シリーズから派生し、現行の200シリーズまで進化したモデルです。
~ランクルプラドの歴史~
ランクルプラドは1984年、当時のランクル70シリーズから派生し、現行のランクルプラド150シリーズまで進化したモデルです。
引用元: https://toyota.jp/information/campaign/landcruiser/brand/
~ランクルプラドとランクルが兄弟車~
ランクルプラドはランクルより若い世代のモデルです。
現行モデルもランクルプラドの方が比較的新たしいです。
ランクルは2007年モデルですが、ランクルプラドは2009年モデルです。
ちなみに、初代目のJEEP BJシリーズは今もランクル70シリーズとして販売されています。
引用元: https://toyota.jp/information/campaign/landcruiser/brand/
つまり、ランクルシリーズは、現行3モデルも販売されています。
そのうちのランクルプラドとランクルは外観も似ているので、兄弟車です。
スポンサードリンク
<ランクルプラドとランクルの違いや見分け方は?>
先程、ランクルプラドとランクルは兄弟車と話しましたが、この二車種の違いと見分け方について紹介します。
~ランクルプラドとランクルのフロントフェイスが違う~
一見して両モデルが似ていますが、実はフロントフェイスには大きな違いがあります。
引用元: https://toyota.jp/information/campaign/landcruiser/
引用元: https://toyota.jp/information/campaign/landcruiser/
まずはフロントグリルに注目してください。
デザインが全く違いますね。
ランクルプラドのフロントグリルは縦型ですが、ランクルは横型です。
次にヘッドランプを見てみましょう。
ランクルプラドは吊目のような細めのデザインですが、ランクルはフラットするデザインです。
~ランクルプラドとランクルのリアデザインが違う~
両モデルのリアデザインもだいぶ違います。
引用元: https://toyota.jp/landcruiserprado/exterior/?padid=ag341_from_prado_navi_exterior
引用元: https://toyota.jp/landcruiser/gallery/
ランクルプラドのテールランプは、赤と白のボーダー模様のようなデザインですが、ランクルはヘッドライトと似ているフラットするデザインです。
そして、一番の違いは、トランクルームの開け方です。
ランクルプラドは左右に引くタイプですが、ランクルは上下に開けるタイプです。
~ランクルプラドとランクルの重厚感が違う~
ランクルはサイズ的にも大きいためか、もっと重厚感があり、迫力があります。
それに対して、ランクルプラドのほうはもっと個性的でおしゃれです。
個人的には、ランクルは迫力がありすぎて、圧迫感がある印象です。
一方、ランクルプラドのほうは、スタイリッシュで、かっこいいと思います。
<ランクルプラドとランクルをスペックで比較>
続きましては、ランクルプラドとランクルのスペックを見てみましょう。
両モデルをスペックで比較し、その違いを紹介します。
ランクルプラドはディーゼル車もありますが、今回はガソリン車に絞って、紹介します。
下記は両モデルのスペック比較です。
スペック ランクルプラド (ガソリン車)
ランクル エンジン L4 2693L V8 4608L 全長/全幅/全高(mm) 4825/1885/1850 4950/1980/1870 ホイールベース(mm) 2790 2850 最低地上高 220 225 室内長/室内幅/室内高(mm) 2520/1565/1240 2690/1640/1170 車両重量(kg) 2050~2100 2430~2690 最小回転半径 5.8 5.9 燃費(km/l) 9.0 6.7~6.9 タイヤ 265/65R17 285/50R20 引用元: https://toyota.jp/information/campaign/landcruiser/spec/
~ボディサイズと重さを比較~
ボディサイズを比較すると、ランクルプラドの方が一回り小さいことがわかります。
ランクルプラドはランクルに比べて、全長、全幅、全高とも、それぞれ125mm、95mm、20mmずつ短いです。
重さも、ランクルの方は断然に重いです。グレードによって、その差は300kg~600kgあります。
ランクルはしっかりとランクルプラドの兄貴との感じですね。
・ランクルは日本の道路には大きすぎるのでは?
ランクルプラドがすでに大きいのに、更に大きいランクルは、狭い道が多い日本での運転に向いていないような気がします。
個人的には、日本の道路状況を考えるとランクルプラドのサイズがもう限界だと思います。
~エンジンの容量と燃費を比較~
エンジンの容量も大きな差があります。
ランクルプラドの2.7Lに対して、ランクルは4.6Lです。
パワーは当然、ランクルの方がもっと出せますが、燃費もかなり悪いです。
燃費は、1Lのガソリンでランクルプラドは2.3kmも長く走れます。
正直、ランクルは家庭用には向きませんね。
~タイヤサイズを比較~
タイヤサイズも当然、ランクルの方が大きいです。
ランクルのタイヤサイズはランクルプラドより20インチも大きいです。
~同じラダーフレーム構造~
引用元: https://toyota.jp/information/campaign/landcruiser/spec/
上記のエンジン容量とサイズ以外には、両モデルがスペック上、大きな差がありません。
しかも、両モデルともラダーフレーム構造を採用しているため、エンジンやサスペンションなどはフレームに搭載されています。
この構造によって、両モデルとも悪路が得意で、どんな凸凹でもスムーズに走行できるのが取り柄です。
スポンサードリンク
<ランクルプラドとランクルを価格で比較>
続きましては、皆さんが気になる価格を見てみましょう。
ランクルプラドとランクルを価格で比較してみます。
~最安グレードの比較~
まず最安グレードを比較しましょう。
ランクルプラド ランクル 価格(円) 3,538,080(5人乗り) 3,692,520(7人乗り)
4,739,040(5人乗り) 5,151,600 (8人乗り)
引用元: https://toyota.jp/landcruiser/grade/
https://toyota.jp/landcruiserprado/grade/?padid=ag341_from_prado_navi_grade
ベースグレードでは、
・5人乗り車の価格差は120万円
・7人/8人乗り車の価格差は150万円
~ハイグレードの比較~
続きまして、ハイグレードを比較しましょう。
ランクルプラド ランクル 価格(円) 5,363,280(7人乗り) 6,847,200(8人乗り) 引用元: https://toyota.jp/landcruiser/grade/
https://toyota.jp/landcruiserprado/grade/?padid=ag341_from_prado_navi_grade
両モデルとも、ハイグレードには5人乗り車がないです。
価格差はやはり150万程度です。
~価格差が大きい~
どのグレードも、軽自動車を1台買える程の価格差ですね。
ランクルの価格は、一般的な家庭用にはかなりパンチかもしれませんね。
ランクルが高級車で、ランクルプラドは大衆車とのことでしょうね。
<ランクルよりもお求めやすい価格のランクルプラドの購入を検討してみてはいかが?>
まとめてみると、ランクルはボディサイズやエンジン容量が大きいぶん、価格も高いです。
エンジンの容量が大きいため、燃費も悪いです。
一般的な家庭向けよりもお金持ち向けの車ですね。
どちらかというと高級車の部類です。
しかも、ボディサイズが大きすぎるので、狭い日本での運転には向いていません。
一方兄弟車のランクルプラドは、ランクル並のSUV機能を持っているわりに、価格が手頃です。
ボディサイズもランクルより一回り小さいので、運転しやすいです。
ボディの大きさと合うエンジン容量なので、パワーのことが心配いらなく、燃費もいいです。
トヨタの本格SUVを購入したい方は、ランクルよりもお求めやすい価格のランクルプラドの購入を検討してみてはいかがでしょうか?
引用元:
https://toyota.jp/landcruiserprado/exterior/?padid=ag341_from_prado_top_exterior
ランクルプラドは優れるオフロード機能を持っているだけ、お買い得感がありますよね?
一見してランクルと似ていますので、お金持ち気分にもなりますね~
もしも本格的にプラドの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のプラドを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 プラド ランクル じゃ ない」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?