Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c4394764/public_html/xn--car-like-life-184lls1l.xyz/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

デリカ D5での車中泊を快適に過ごす工夫と改造・カスタム方法とは?

車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!

いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?

販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。

その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。

だったらどうすれば…?

そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!

ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。

しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!







仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!


あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?


 

日に日にアウトドア日和になってきている今日この頃ですが、皆さん春の車中泊の準備はお済みでしょうか?我が家はまだです。

例えば三菱のデリカD5だと、シートを倒してしまえばだいぶ広々とフラットなスペースが確保できそうに見えるのですが……それだけで快適な車中泊が実現できるようになるでしょうか。

そんなわけで、今回はデリカD5での車中泊を調べてみたいと思います。

<デリカD5の車中泊カスタム例を画像で見てみよう>

引用元:https://www.d5bbs.net//main/img/28552s.jpg

これは完全なるフラットスペース!家族連れのアウトドアの強い味方ですね。

上の空間では広々と寝転がれて、下の空間には荷物を収納出来る。

そんな余裕あるスペースの取り方はデリカならでは!

また、こんな使い方もあるのです。

引用元:http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-dc-09/dd2_fc3s/folder/1601350/76/53488676/img_0?1357131731

愛車in愛車の、夢のバイカー仕様。

バイクをぴったりとしまいこみながら就寝スペースも確保してしまう、バイク好きにはたまらないカスタマイズです。

こちらは家族で車中泊するには難しいでしょうが、一人で旅に繰り出すならばもう車の中に住んでも良いレベル……夢とロマンが広がりますね!

スポンサードリンク

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<デリカD5での車中泊にベッドは必須?>

先ほどまではカスタム例で見てきましたが、本当のところはデリカD5、シートアレンジをするだけでもかなり寝やすい環境にはなるんです。

例えばこちら。

引用元:http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88.JPG

完全にフラット、というわけにはいきませんが、それでも多少の凹凸も車中泊の醍醐味と思ってしまえば一泊くらいは余裕だと思います。

では、次にベッドのあるカスタム例を挙げてみましょう。

引用元:https://item.rakuten.co.jp/mgr-customs/mbk4583/?iasid=07rpp_10095___ef-jta7mgrh-jfa-9d7d657b-4ccc-43a7-aa15-fc4f8fdd294c

いやいやいやいや、全然違いますね?!もう、フラット・オブ・フラット。

先ほどの画像と比べても、どちらが寝やすいかは一目瞭然です。

ちなみにこれはベッドキットなのですが、このほかにも多彩なシートアレンジができるようです。

合皮レザーで高級感もあり、使い勝手のよさそうなベッドキット、価格は6万円台と少々お高めですが何といっても便利なので、お財布に余裕のある方・なるべく簡単に車中泊したい方はご一考を♪

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<デリカD5のベッドは自作DIYできる?>

さて先ほどのベッドキットですが、残念ながら我が家には予算がありません。

そして何より、出来るなら自分の手で車中泊のためのベッドを作ってみたい!

ということで、自作できないか調べてみました。

すると、出てくる出てくるあれやそれ。

引用元:https://minkara.carview.co.jp/userid/635678/blog/36057812/

こちら、ウレタンスポンジやレザーを張り付けるところまで自作でやってのけたとか。

もはやプロ級!市販品と遜色のない仕上がりで素晴らしい!

sdr

引用元:http://iine73.com/archives/3726

3列目シートを取り外した状態で、アルミ製フォールディングテーブル(よくキャンプやバーベキューで見かけるあのテーブルです)を加工してできたのがこちらのベット。

簡単かつお値段も抑えてある、気軽にできるDIYですね。

う~ん、どちらも知恵と工夫が冴えわたってます!

私も俄然やる気になってきました。

スポンサードリンク

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<デリカD5のベッド自作方法に必用な所要時間や予算は?>

さて、ここで気になるのが、所要時間と予算です。

春は仕事も何かと立て込んでくる季節、あまりにも時間がかかりすぎてしまっては肝心のドライブする時間さえ無くなってしまいます。

DIYの諸先輩方の例を少し挙げてみましょう。

引用元:https://www.diy-life.net/official_recipe/040014/

”製作期間 1日
概算材料費 27300円(イレクター部分のみ)”

引用元:https://www.diy-life.net/official_recipe/040014/

sdr

引用元:http://iine73.com/archives/3726

”かかった費用
テーブル     ¥5,000
塩ビパイプ    ¥300
集成材      ¥3,500(2枚合計)
ウレタン     ¥2,000
PVC       ¥1,700
タッカー     ¥500
ジャッキスタンド ¥1,500
マットレス    ¥5,000
合計       ¥19,500”
引用元:http://iine73.com/archives/3726

この他にもいくつかサイトを拝見した結果、大体の目安がこうなりました。
時間 6時間~1日
予算 2~3万円

全部市販のキットで揃えるよりも時間はかかるものの、お値段はキットの半額ほどに抑えられます。

浮いたお金で美味しい肉を買ってバーベキューをしても良し、家族を連れて小旅行しても良し。

何より、自分の手で愛車をカスタマイズしたという達成感とオリジナリティがグッときますね!

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<デリカD5へのベッド自作DIY方法を大公開>

ベッドを自作するにはまず、デリカD5の内サイズに合った骨組みが必要です。
設計図の一例がこちら。

引用元:https://minkara.carview.co.jp/userid/2320099/car/1811877/3032261/note.aspx

このように設計します。

完成された設計図も各サイトで拾えるので、マネしたいものを見つけられたらその通りにしてみても良いでしょう。

そこからイレクターなど必要な資材をホームセンターで揃えて作り始めるわけですが、DIYでは設計図通りにいかないことも多々あるのでパイプカッターの出番は多いです。

”左右の端に相当するパーツを先に組み立てて接着。

その後足をちょいカット。

横棒にする4本もサイズ測ってカットしときます。 ”

引用元:https://minkara.carview.co.jp/userid/2320099/car/1811877/3032261/note.aspx

こんな感じで接着とカットを繰り返し、微調整しながら組み上げるようです。

こちらの方の場合、横棒はメタルジョイントで一本固定した後は、他は差し込んだだけだそうですが、それだけでも安定感があった模様。

もちろん、この上に乗せる板やマットも作れます。

引用元:https://minkara.carview.co.jp/userid/2320099/car/1811877/3031516/1/note.aspx#title

こちらもあくまで参考なので、このような設計図をもとに、お好みでサイズを変えたり、ウレタンを厚くしてみたり、合皮やビニールレザーの種類を凝ってみたりすると自分だけの車中泊用ベッドが出来上がります♪

完成が楽しみだ~!

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<あなたもデリカD5にベッドを自作DIYして快適な車中泊を!>

今回調べてみたことで、比較的短い時間とお手頃価格でイメージ通りの車中泊が適うことがわかりました。

イレクターパイプを使って骨組みを一から自分で組み立てるも良し、市販のテーブルとジョッキを使ってお手軽に作るも良し。

マットも自作にすれば、内装にマッチするカラーのビニレザで統一感を出しつつ、中に何をどれくらい入れるかによって好みのクッション性を追求できます。

ちなみに、私の一番理想だったイメージはこちらです。

引用元:https://www.diy-life.net/official_recipe/040014/

あなたは作りたいイメージができましたでしょうか?

誰を乗せるか何を積み込むか、どんなことをしたいのか。

想像を膨らませながらあなたも是非、デリカD5にベッドを自作してみてはいかがでしょうか♪

もしも本格的にデリカの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
人気のデリカを52万円以上も値引きする方法とは?

それではこのあたりで、
デリカ D5 車中泊 工夫
に関する記事を終わりにします!

ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る

スポンサードリンク

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!

いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?

販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。

その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。

だったらどうすれば…?

そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!

ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。

しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!







仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!


あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?


 

コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.