ミライース フルモデルチェンジ 2017年の値段や値引き価格は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
ミライース フルモデルチェンジが2017年決定?値段や値引き価格の相場を予想!
ミライースが2017年5月にフルモデルチェンジとなりましたね♪
外観は以前よりボンネット形状を水平近くなるような変更がなされ、軽自動車としての見た目が長くなるようなデザインとなりました♪
オプションのエアロパーツも充実し、社内空間も軽自動車としては十分で大人4人が乗れる空間を確保しています。
また、走行中の安全を確保する「スマートアシストⅢ」(以下、SAⅢと表記 G, Xグレードのみ標準)も装備されましたので、普段あまり乗らない方でも安心ですね♪
017年モデルミライースの燃費は前型とほぼ同等となりますが、走行安全性やインテリアの使い勝手向上の工夫がされていますので商品としての魅了は向上していますね♪
また、搭載エンジンは自然吸気エンジンの為パワー不足の懸念がありますが、車体設計を変更して約80kg軽量化されているので加速力にも余裕を持たせています。
※前型ミライースL:車体重量730kg ミライースL:車体重量650kg
<ミライースフルモデルチェンジ2017年モデルのグレード別の値段を大公開!>
引用元:http://autoc-one.jp/daihatsu/mira_e-s/newmodel-3317409/
引用元:http://autoc-one.jp/daihatsu/mira_e-s/newmodel-3317409/photo/0002.html
スポンサードリンク
~2017年モデルミライースのグレード構成と価格~
では、2017年モデルミライースのグレード構成と価格を以下に整理しましたのでご覧ください。
ライバルとされるスズキアルトLはJC08モード燃費37.0km/Lに対してミライースL″SAⅢ″は35.2km/Lとなりやや劣っています。
しかしながら走行安全性を向上させる「SAⅢ」の搭載や車体重量の軽量化によるエンジン出力の相対的な向上等で十分対抗できますよね♪
~2017年モデルミライースの安全機能「SAⅢ」とは~
2017年モデルミライースでは世界で最小サイズのステレオカメラを採用する「SAⅢ」を装備し、危険回避の為に状況に応じてドライバーへ警告やブレーキを掛ける等の機能を持っています♪
- 衝突危険警告 : 衝突の危険を感知すると対車両では時速100km対歩行者では50kmを上限に警告を行い、さらに接近した際には対車両では時速80km対歩行者では50kmを上限に緊急自動ブレーキを作動させます
- 車線逸脱警告 : 時速60km以上で走行中に車線を逸脱すると警告を発します
- ビーム自動変更 : ハイビーム利用時に対向車及び先行者を感知すると自動的にロービームヘ切り替わります
- コーナーセンサー: 障害物に近い状態でより近づく方向でアクセルを深く踏み込むと誤操作と判断して、エンジン出力を自動的に低下させる
これらの機能をもつ「SAⅢ」ですが、標準搭載車でない、BやLグレードに加えた場合で6万4800円の追加となりますので、なかなかコストパフォーマンスも良いと感じますよね♪
引用元: https://car-topic.com/mira_e-s-fullmodelchange
<ミライースフルモデルチェンジで乗出しに必要な値段の総額は?>
~2017年モデルミライース購入時の初期費用はこれだけ掛かる~
車を購入する際に意外と忘れがちなのは乗り出すまでにかかるその他の費用ではないでしょうか、一般的には税金と自賠責保険の他に諸費用があり内訳は以下のようになります。 ※2017年モデルミライースL追加オプション無し
- 自動車取得税 17,496円※1
- 自動車重量税 10,000円※1
- 自賠責保険料 35,610円
- リサイクル委託金 10,000円
- 登録代行手数料 20,000円~30,000円
- 車庫証明代行手数料 10,000円
- 納車費用 10,000円
ディーラーによって手数料が異なるので一概には言えませんが、一般的には車両価格十追加オプション費用の合計金額に対して10%程度の諸費用を加算した金額を想定してもらえればほぼ間違いありません。
※1 2017年モデルミライースはエコカー減税の対象となっていますので、2017年6月時点では自動車取得税と自動車重量税はかかりません。
~自分で動けばミライースの購入費用も圧縮可~
諸費用についてですが、車庫証明書を自分で取得する方や取得納車時は自分でディーラーまで引き取りに行く方もいらっしゃいますので、そういった事をご自分で対応されれば費用圧縮は可能なのでご検討下さいね♪
スポンサードリンク
<ミライース フルモデルチェンジ 2017年モデルの値引き価格の相場を予想!>
引用元: http://autoc-one.jp/daihatsu/mira_e-s/newmodel-3317409/photo/0004.html
~2017年モデルミライースはまだ値引きは厳しい~
まだ発表して間もない2017年モデルミライース、当然ですがディーラーも値引きは絞りこんでいますので実勢の車体価格からの値引きは5万円程度、追加オプションを含めても10~15万円前後が目途となりますね♪
オプションの組み方で値引き金額が変わってしまいますが、車体本体での値引き交渉より全体価格での値引きで話を進めた方が得策だと考えられますね♪
~2017年モデルミライースの新車に拘らない選択肢もあります~
見方を変えて通常とは違う観点で考えてみますと新車ではなくなってしまうのですが、ディーラーには営業ノルマ達成の為に在庫として抱えている未使用車もしくは低走行距離の試乗車などで新車同様の車があったりします。
値引きが無いと予算的に厳しい場合にはこういった車であれば値引き交渉での増額が得やすいのではないでしょうか♪
<ミライースフルモデルチェンジ2017年モデルを最安値で購入する値引き交渉方法を大公開!>
引用元:http://autoc-one.jp/daihatsu/mira_e-s/newmodel-3317409/
引用元:http://autoc-one.jp/daihatsu/mira_e-s/newmodel-3317409/photo/0005.html
~2017年モデルミライースとの競合車種と相見積もりで交渉を有利に~
発売からまだ時間が経っていない新型ミライースの車体価格からのイ直引きは厳しいですが、ディーラー側からすれば競合車種に顧客を奪われるのも嬉しくないものですよね♪
なので、値引きが渋い場合のよくある交渉術として競合車種の見積を取ってその情報を担当営業に話してみましょう。
2017年モデルミライースの競合車種の値引き金額が分かると交渉する余地が出てきますよね、元々ある程度の値引き幅は担当営業で把握しているのでその範囲であれば値引きの増額は見込める筈です♪
~下取り車がある場合は一括査定で適正価格を知ろう~
ここでさらなる交渉術ですが、今乗られている車を下取りに出して新車に乗り換える場合は手間を省く為に新車を購入する予定のディーラーにて下取り車の買い取り金額を査定してもらう事が多いですよね。
この時にディーラーでの査定だけで判断してしまうと思わぬ損をする可能性があります。
これはディーラー側で2017年モデルミライースを売るために通常より値引き額を上乗せしたように見せておいて、下取り車の査定金額を相場より低く出して損益のバランスを取っている可能性があるのです。
ディーラーからの下取り金額査定についてはあまり信用し過ぎない事が重要です、とは言っても一般の方が自分の車とはいえ中古車の相場金額を把握している事はまれだと思います。
そこでインターネット上にある一括査定サイトにて今の中古車市場で自分の車がどの程度の金額で売買されているかを確認しておけば、ディーラー側から提示された下取り車の査定金額が相場的に適正なのかそうでないかを適切に判断できることとなりますよね♪
この一括査定はあまり手間もかからず数社の見積情報が集められますので是非有効活用して下さいね♪
もしも本格的にミライースの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のミライースを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 ミライース フルモデルチェンジ 2017値段」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?