アルファード マイナーチェンジ後の車発見?リーク画像を見てみよう!
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
- 1 アルファード マイナーチェンジモデルの車がついに発見!リーク画像から変更点をいてみよう!
- 1.1 <アルファード マイナーチェンジ後の車をついに発見?車を発見したのはどこ?>
- 1.2 <アルファード マイナーチェンジモデルとして発見された車のリーク画像を見てみよう!>
- 1.3 <アルファード マイナーチェンジモデルとして発見されたリーク画像からデザインの変更点を見てみよう!>
- 1.4 <アルファードのマイナーチェンジによる装備の変更点はどこ?>
- 1.5 <アルファード マイナーチェンジ ベストカーによるデザイン変更点の予想は?>
- 1.6 <アルファード マイナーチェンジ後のカラーバリエーション画像を大公開!>
- 1.7 <アルファード マイナーチェンジモデルの発売予定時期はいつごろ?>
- 1.8 <アルファード マイナーチェンジ後の予約開始時期を予想!>
- 1.9 <アルファード マイナーチェンジ後の納車開始時期を予想!>
- 1.10 <アルファード マイナーチェンジ後の納車待ち期間は短縮できるのか?>
- 2 アルファード 2018年マイナーチェンジモデルの新型エンジンや安全装備、燃費スペックや新車価格を大公開!
- 2.1 <アルファード 2018年マイナーチェンジモデルのサイズなどのスペックを一覧で大公開!>
- 2.2 <アルファード 2018年マイナーチェンジモデルの新型エンジンなどのパワートレインの変更点を見てみよう!>
- 2.3 <アルファード マイナーチェンジ ベストカーによる新型エンジンなどのスペック予想は?>
- 2.4 <アルファード 2018年マイナーチェンジモデルの安全装備などの追加変更点を予想!>
- 2.5 <アルファード マイナーチェンジ ベストカーによる安全装備などの変更点は?>
- 2.6 <アルファード 2018年マイナーチェンジモデルの燃費は?>
- 2.7 <アルファード 2018年マイナーチェンジモデルのグレード別の価格はどれくらい?>
- 2.8 <アルファード マイナーチェンジ ベストカーによる車体価格を予想!>
- 2.9 <アルファード マイナーチェンジの乗出しに必要な総額を予想!>
- 2.10 <アルファード マイナーチェンジの年間維持費に必要な総額を予想!>
- 2.11 <アルファード マイナーチェンジモデルを残クレで購入できるのか?残クレで購入するメリットは?>
- 2.12 <アルファード マイナーチェンジモデルを残クレで購入した場合の支払いモデルケースを大公開!>
- 2.13 <アルファード マイナーチェンジモデルの値引きは出来るのか?>
- 2.14 <アルファード マイナーチェンジモデルの値引き価格の相場を予想!>
- 2.15 <アルファード マイナーチェンジモデルの下取りなしの場合の値引き価格の相場を予想!>
- 2.16 <アルファード マイナーチェンジモデルの目標値引き価格はどれくらい?>
- 2.17 <アルファード マイナーチェンジモデルの限界値引き価格を引き出す交渉方法とは?>
アルファード マイナーチェンジモデルの車がついに発見!リーク画像から変更点をいてみよう!
今回はアルファード マイナーチェンジモデルの
- 新型発見情報
- リーク画像
- デザインの変更点
- 装備の変更点
- 発売予定時期
などアルファード マイナーチェンジモデルのデザインなどに関する最新情報をご紹介させて頂きます♪
<アルファード マイナーチェンジ後の車をついに発見?車を発見したのはどこ?>
アルファードのマイナーチェンジのリーク情報は、トヨタの国内販売計画部からのリーク情報やトヨタのディーラーからのリーク情報があります。
後は、車情報う雑誌「ベストカー」という雑誌に少し情報が公開されているみたいです。
車情報雑誌「ベストカー」に乗っている情報によりますと、アルファードのマイナーチェンジの発表と同時にヴェルファイアのマイナーチェンジの情報も載っています。
車情報雑誌「ベストカー」には、アルファードもマイナーチェンジの情報よりヴェルファイアのマイナーチェンジの情報が少し詳しく乗っているような気がします。
今回の維持では車情報雑誌「ベストカー」の情報も踏まえつつ解説していきますね♪
アルファードのマイナーチェンジの情報ではありませんが、2ちゃんねる掲示板にはヴェルファイアのマイナーチェンジの車両概要の情報がリーク画像として貼られていました。
引用元:http://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/b/7/b7915276-s.jpg
スポンサードリンク
~アルファードのマイナーチェンジ後のリーク画像の流出元は?~
リーク情報にはアルファードのマイナーチェンジ後のリーク画像も流出しています。
リーク画像からの場所は、どこで撮影されたものはわかりませんが、車につけられているナンバープレートを見ると「豊田」と書かれているので、愛知県豊田市にある工場内かどこかで屋内で撮られた写真だと思います。
<アルファード マイナーチェンジモデルとして発見された車のリーク画像を見てみよう!>
アルファードのマイナーチェンジ後の写真がリークされました。
画像撮影者によるとパーキングエリアでの撮影と言われております。
撮影されたのはアルファードのフロント画像、リア画像、全体画像3つが撮影されています。
~アルファードのマイナーチェンジ後のリーク画像~
引用元:http://livedoor.blogimg.jp/ganbaremmc/imgs/a/0/a05995d6-s.jpg
アルファードのマイナーチェンジ後のフロント画像は、このようなデザインとなっているみたいです。
この写真が撮られたのは、大体今年の11月ごろなのでこのデザインのまま発売されるのではないかと思います。
引用元:
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/846/904/64b23ea595.jpg?ct=0ee4e3b2ee77
こちらの画像は、後ろから撮られた写真です。
現行のアルファードとはまた違う風格のあるデザインとなっております。
引用元:
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/040/749/322/40749322/p1.jpg?ct=3c267649d483
アルファードのマイナーチェンジ後の全体画像はこのようなデザインとなっています。
アルファードのマイナーチェンジ後の画像を見ると、車体カラーが白色のせいか現行のアルファードより少し大きく見えるような気がします。
この3つの画像は同時期に撮られた写真です。
ですので、実際の発売する時のデザインとほぼ変更点はないと思われます。
スポンサードリンク
<アルファード マイナーチェンジモデルとして発見されたリーク画像からデザインの変更点を見てみよう!>
アルファードのマイナーチェンジ後のリーク画像から分かる変更点をご紹介します。
アルファードのマイナーチェンジ後はフロントエアロの変更やリアのコンビネーションランプとリアガーニッシュの周辺デザインが今回のマイナーチェンジで変更されています。
引用元:http://blog-imgs-75.fc2.com/c/a/r/carinfoj/aru_456789245s.jpg
~アルファードの発売までの今後の変更の可能性~
まだ発売発表まで時間がありますので、このままのデザインで発表する可能性が高いのですが、リーク画像のデザインよりさらにパワーアップして発売されると思います。
このままのデザインでも品質のいいものですが、何か少し寂しいようなデザインなのでもう少しアレンジが加えられると少し期待しています。
~アルファードのホイールも変更!~
また、外見で大きな変化といえば純正ホイールが変更されるようです!
新規開発された17インチのアルミホイールが与えられるようなので、おしゃれは足元からということで、非常に楽しみですね!
<アルファードのマイナーチェンジによる装備の変更点はどこ?>
アルファードのマイナーチェンジ後の変更点をご紹介します。
~アルファードのマイナーチェンジ後の外装の変更点~
・シーケンシャルターンランプ
シーケンシャルターンランプは現在レクサスなどで採用され装備されているパーツです。
現在、トヨタ ハリアーにも搭載されているのですが、ハリアーはフロントランプにしか使用されていません。
ですが、アルファードのマイナーチェンジ後のランプはフロントランプとリアランプに使用される予定です。
引用元:http://www.diylabo.jp/images/column-331-02.jpg
・エグゼクティブラウンジにエアロを追加
現行車のエグゼクティブラウンジにはエアロの選択項目がありませんでした、ですが今回発売されるアルファードのマイナーチェンジにはエアロの選択項目がるみたいです。
~アルファードのマイナーチェンジ後の内装の変更点~
すでに現行型のアルファードでも十分高級感があるインテリアとなっていますが、マイナーチェンジ後も多少に質感アップすると思いますね!
木目調のパネルデザイン変更や本革・合成皮革の素材が変更されたりするそうですので、若干室内の雰囲気が変わるかもしれません!
・内装デザインが木目調に変更
現行車の内装デザインは本木目を使用していました。
ですが今回発売される内装デザインには木目調のデザインになるそうです。
・レザーシートの変更
グレードにより純正レザーシートからホワイトレザーシートに変更が可能です。
引用元:http://blog-imgs-75.fc2.com/c/a/r/carinfoj/aru_456789236s.jpg
<アルファード マイナーチェンジ ベストカーによるデザイン変更点の予想は?>
ここまでの予想やリーク情報をベストカーの情報と照らし合わせながら、エクステリアのフロントグリルとヘッドランプのデザインなどの変更点を確認していきましょう♪
~アルファード マイナーチェンジの主な変更点は~
今回のアルファードのマイナーチェンジでのエクステリアデザインの主な変更点は
1 バンパーとグリルが変更される。
参照元:https://car.kurumagt.com/wp-content/uploads/2017/10/2017t-11072.jpg
2 リアガーニッシュとリアのコンビネーションランプが変更される。
参照元:https://car.kurumagt.com/wp-content/uploads/2017/10/2017t-11071.jpg
3 ホイールが、新採用の17インチアルミホールに変更される。
4 メーカーオプションにシーケンシャルターンランプ追加される。
画像を見る限りフロントマスクはグランドハイエースを思わせる厚めのデザインになって重厚感が増したイメージがありますね♪
ここまでの流出していたリーク情報と同じ予想内容ですので新型アルファードの変更点はこれらで間違いなさそうです!
<アルファード マイナーチェンジ後のカラーバリエーション画像を大公開!>
引用元:http://kakaku.com/kuruma/used/maker/%83g%83%88%83%5E/%83A%83%8B%83t%83%40%81%5B%83h%83n%83C%83u%83%8A%83b%83h/
まずは現行型アルファードのカラーを見ていきましょう!
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- ラグジュアリーホワイトパールクリスタルシャインガラスフレーク
- シルバーメタリック
- グレーメタリック
- ブラック
- スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
- グレイッシュブルーマイカメタリック
引用元:http://toyota.jp/alphard/style/
これらのカラーバリエーションでした!
~マイナーチェンジ後のアルファードのカラーは?~
アルファードのカラーはまだ明らかになっていませんが、兄弟車であるヴェルファイアのカラーが発表されていますので、参考までにどうぞ!
- ダークレッドマイカメタリック
- スティールブロンドメタリック
- グラファイトメタリック
廃止になったカラーがこちら
- シルバーメタリック
- グレーメタリック
- グレイッシュブルーマイカメタリック
このように変更されるようですので、アルファードも同じカラーがありますので、同じく変更がありそうです!
<アルファード マイナーチェンジモデルの発売予定時期はいつごろ?>
アルファードのマイナーチェンジモデルの発売日は12月25日という情報があります。
同時にヴェルファイアのマイナーチェンジも同時期に発売とのことです。
引用元:http://newautocar.info/wp-content/uploads/2869452_m-1.jpg
~アルファードのマイナーチェンジの発売日情報~
現在の情報によりますと12月25日に発売とのことですが、もしかすると発売日が変更し前倒しになる可能性もあるかもしれません。
話によるともう既にアルファードのマイナーチェンジモデルを予約した方もいるとのことです。
~アルファードはなぜ発売日が前倒しになったのか~
恐らくライバル車が予想以上に安全予防システムの搭載が早くなったことや、トヨタの売れ筋車種であるだけにできるだけ早い段階でマイナーチェンジを行いたいという思惑もあるのではないでしょうか?
ライバル車もマイナーチェンジを控えていますので、差をあけられる前に投入したかったのでしょうね!
<アルファード マイナーチェンジ後の予約開始時期を予想!>
引用元:https://carmuse.jp/alphardvellfire-mc
もう買うことを決めているという方は早く予約しに行きたい所ですよね!
例えば、2016年7月に発売されたアルファードの特別仕様車は2か月前から予約開始をしていましたので、今回も逆算していけばおおよその日程はわかりそうですね!
~アルファードの予約はもうできる?~
上記の法則でいくと12月25日が発売予定となっているということは、すでに予約を開始していてもおかしくないです!
いてもたってもいられないよ!という方はディーラーに出向いてみてくださいね!
<アルファード マイナーチェンジ後の納車開始時期を予想!>
引用元:http://alphard-no-review.seesaa.net/article/417620581.html
納車開始時期も気になるところですが、なんていてもアルファードは受注生産ですので普通に購入しても早くて1ヶ月かかることが普通にあります(>_<)
さらに、特別なオプションを付ければさらに納期は延びますよね・・・
~アルファードの納車時期は年明け?~
仮に12月25日に発売を開始して、そこから1ヶ月となると早くて2018年の1月下旬くらいになりそうですね・・・
もし、早い段階での予約なしに購入した方はマイナーチェンジ後で一番売れる時期ですので、さらに伸びる可能性が十分にありそうですね!
<アルファード マイナーチェンジ後の納車待ち期間は短縮できるのか?>
引用元:http://vellfire-maximum-discount.net/
やはり購入したら早く乗りたいですよね(*^_^*)
もちろん予約するのは最低条件だとして、他に何か方法はないのか?調べてみました!
~アルファード納車を早くする方法~
あくまで参考程度に読んでくださいね(笑)
まず、オプションでムーンルーフを設定すると納期は延びます。
やはり、簡単に付けられるオプションではないので時間がかかるようです。
また、売れ筋のグレードを購入すると、その生産ラインはフル稼働ですので納期は早くなる傾向にあります。
また、キャンセル車を狙うのもアリですが、オプションの有無で価格の変動などもありますので注意が必要ですね!
もしも本格的にアルファードの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のアルファードを52万円以上も値引きする方法とは?
アルファード 2018年マイナーチェンジモデルの新型エンジンや安全装備、燃費スペックや新車価格を大公開!
続いてはアルファード 2018年マイナーチェンジモデルの
- サイズなどのスペック一覧
- 新型エンジンなどのパワートレイン
- 安全装備などの追加変更点
- 燃費
- グレード別の価格
などアルファード 2018年マイナーチェンジモデルのスペックや価格をご紹介していきます♪
<アルファード 2018年マイナーチェンジモデルのサイズなどのスペックを一覧で大公開!>
2017年12月25日に発表が決まっているアルファードのマイナーチェンジ。
販売は2018年1月になる予想ですが、発表目前の現在(12月上旬)わかっていることをまとめていこうと思います。
~アルファード2018年マイナーチェンジモデルのサイズ~
今回ボディサイズの変更という情報はありませんでした。
現行モデルと変わらないサイズとなるようです。
引用元:http://toyota.jp/pages/contents/alphard/003_p_002/image/top/03/pc/main_pc.jpg
ちなみに現行モデルのサイズは以下の通り。
全長 全幅 全高 乗車定員 4,915・4,935mm 1,850mm 1,880~1,950mm 7~8人 参照元:http://toyota.jp/alphard/spec/
となっています。
こうしてみるとやはりアルファードって大きいですね。
モデルチェンジでボディサイズが小さくなることはきっとないでしょう。
また、今でもかなり大きな車なので、今後さらに大きくなるかどうかは世間次第ということになりそうです。
私個人的な意見ではすでにかなりの大型車なので今後これ以上大きくなることは考えにくいようにも思います。
~アルファード2018年マイナーチェンジモデルのスペック変更点~
こちらはかなりの変更があるようです。
まず、グレードが大きく変動します。
廃止されるグレードもあれば追加されるグレードもあります。
現在アルファードにはとてもたくさんのグレードが存在しています。
廃止されるものもあるのですが、追加もあるのであまり数字的な変動は見られないと思いますが…
廃止されるとされているグレードはSA-CとSAモデルです。
また、Gグレードの8人乗りが廃止になります。
新規設定されるとされているグレードはSCとなります。
こうしてみると廃止・新規というよりSA-C・SAがSCに変更になると考えるほうが自然ですね。
また、Gグレードの8人乗り廃止の情報について、G以外にもXグレードなどにも8人乗り仕様があるので、グレードにこだわりがなければ問題なさそうですね。
また、今回廃止とされているSA-CとSAモデルにも8人乗り仕様がありました。
今回新規設定されるSCグレードに8人乗りモデルの投入があるのか注目したいと思います。
トランスミッションにも変更があるようです。
現行モデルは6速ATですが、今回のマイナーチェンジで8速ATへと変更になります。
シフトが増えるとゆとりをもって最高出力に向かうことができます。
シフトが増えるとエンジンが効率的な運転をすることができることも利点といえそうです。
これが採用されるとなれば、燃費向上に一役買うかもしれませんね。
また、スペックとは少し違うかもしれませんが、外装や内装には大きな変更がありそうです。
エクステリアではバンパーデザインの変更も予定されています。
引用元:https://i1.wp.com/worldcar-ranking.com/wp-content/uploads/2017/10/toyotaalphard.jpg?resize=728%2C455&ssl=1
バンパーデザインが変わると車のイメージが大きく変わると思います。
インテリアで注目したいのはホワイトレザーインテイリアが追加設定されることです。
引用元:https://i1.wp.com/worldcar-ranking.com/wp-content/uploads/2017/11/toyotaalphard4.png?resize=728%2C354&ssl=1
白を基調とした室内空間は黒を基調としたものとは大きく印象が変わりますよね。
私個人的には白は汚れが目立ってしまうのであまり興味が持てませんでしたが、きちんと手入れをしている白い室内空間は素敵ですよね。
ずぼらな私は黒派ですが…
スペックについては以下の章で1つずつ細かく書いていこうと思うのでこのあたりで。
<アルファード 2018年マイナーチェンジモデルの新型エンジンなどのパワートレインの変更点を見てみよう!>
今度は新型エンジンについてみていきましょう。
~アルファード2018年マイナーチェンジモデルに搭載されるエンジン~
今回のマイナーチェンジでターボモデルの投入があるのかどうかに注目が集まっていましたが、今回は見送られたようです。
3.5Lエンジンが2GR-FKSエンジンへと変更になるようです。
引用元:http://car-moby.jp/wp-content/uploads/2017/06/har1706_41.jpg
~アルファード2018年マイナーチェンジモデルエンジン2GR-FKSとは?~
今回のエンジンの変更で最高出力が上がり、走行性能がアップするようです。
このエンジンは2015年にマイナーチェンジされたレクサスGS350にも搭載されているようです。
レクサスではハイパワーと低燃費が実現されており、今回のアルファードへの投入でも低燃費に貢献できるかが注目点ではないでしょうか。
アルファードは大きな車でもあるので、馬力があって加速力があるかどうかは重要なポイントとなるのではないでしょうか。
現行のアルファードのカタログ燃費は9.5~11.6km/Lとなっていますが、今回のマイナーチェンジによるエンジンの変更で、燃費が下がるということにはなりにくいという予想が立っています。
できれば燃費向上してほしいですね。
馬力が上がって燃費が下がる、なんて理想的な構図ですよね。
どうなるか公式発表が待ち遠しいですね。
<アルファード マイナーチェンジ ベストカーによる新型エンジンなどのスペック予想は?>
アルファード新型の外観と同じようにベストカーが予想している走りを決定づける心臓部のスペック情報を見ていきましょう!
~アルファード マイナーチェンジ でベストカーが予想した新型エンジン~
エンジンは性能向上と燃費改善のために見直しがされると同時にミッションも従来の6速ATから8速ATへ変更されるようです。
でも、他の予想では3.5LのV6エンジンが廃止されて、2.0Lターボエンジンの設定があるかもしれないとか、ハイブリッドの搭載なんて言うのもあるけど、現時点では想像の域を脱しないとのこと。
参照元:http://car-moby.jp/wp-content/uploads/2017/06/har1706_41.jpg
ベストカーの予想パワートレイン情報も同じような予想となりましたね♪
<アルファード 2018年マイナーチェンジモデルの安全装備などの追加変更点を予想!>
次は安全面についてみていきます。
~アルファード2018年マイナーチェンジ搭載の安全装備~
今回のマイナーチェンジでトヨタセーフティセンスPの採用が決まったようです。
最近発売されるトヨタ車にはほぼ確実といってよいほど搭載されているトヨタセーフティセンスP。
引用元:https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/smartcreater/20170923/20170923012703.png
アルファードにも採用されると考えて間違いないでしょう。
また、トヨタセーフティセンスPは2017年11月29日に新バージョンが発売されたようです。
カメラやレーダーの性能が向上しました。
今までは歩行者に限定されていた発見機能が自転車走行にも適用されるようになりました。
これはありがたいですよね。
また、夜間歩行時の検知にも向上がみられるようです。
アルファード2018年マイナーチェンジモデルにはこの第2世代と呼ばれるセーフティセンスPが搭載されるか注目していきましょう。
<アルファード マイナーチェンジ ベストカーによる安全装備などの変更点は?>
続いてもベストカーのマイナーチェンジ後のアルファードの安全装備の予想内容を見ていきましょう♪
~アルファード マイナーチェンジ ベストカーによる安全装備などは?~
ベストカーの予想では、安全対策に「トヨタセーフティセンスP」を全車に標準装備するとされているよ。
現行のアルファードにはセーフティ・サポートカーS<ベーシック+が搭載されているよ。
これには、衝突の回避と、被害の軽減するプリクラッシュセーフティ・システムとインテリジェントクリアランスソナーの機能が搭載されているよ。
新型には下記の4つの機能をパッケージした「トヨタセーフティセンスP」が搭載されて安全強化されるよ。
“・自動ブレーキ
・車線はみだしアラート
・自動杯ビーム
・追従ドライブ支援機能
参照元:http://toyota.jp/pages/contents/safety/”
参照元:http://toyota.jp/pages/contents/safety/tss/images/tssP1_point1_img.jpg
参照元:http://toyota.jp/pages/contents/safety/tss/images/tssP1_point2_img1.jpg
公式に発表されている情報でもTSPPの搭載がメインでしたのでこの内容で間違い無いようですね♪
さすがベストカーさん♪
<アルファード 2018年マイナーチェンジモデルの燃費は?>
次に燃費についても見ていきましょう。
~アルファード2018年マイナーチェンジモデルの燃費に変動はあるのか?~
先程も書きましたが、エンジンの変更による燃費低下はないであろう、という予測でした。
では、逆に燃費向上につながることはないのか見ていきましょう。
引用元:https://blog-imgs-116.fc2.com/n/e/w/newcarmagazine/vellfire3s.jpg
残念ながら今回のマイナーチェンジで燃費が向上することは難しいようです。
エンジンは変わりますが、それで変わるのはパワー面だけのようです。
むしろパワー向上して燃費が下がらなかっただけよかったと見たほうがよいようです。
アルファードは決して燃費が良いといえる車ではないので、今回のエンジン変更で燃費が変わらないのは残念なように思います。
まあ、大きな車なのでパワーは大事ですし、パワーを出そうと思うとどうしても燃費が伸びないのは仕方がないとは思いますが…
次回はフルモデルチェンジの予想も出ているアルファードなので、次回大幅な燃費向上に期待しましょう。
<アルファード 2018年マイナーチェンジモデルのグレード別の価格はどれくらい?>
続いては気になる価格についてみていきましょう。
~アルファード2018年マイナーチェンジで価格の変動はあるのか?~
今回のマイナーチェンジでは安全面の変更が大きくトヨタセーフティセンスPの採用が確実視されています。
そのため、どうしても価格は上乗せされてしまいます。
また、エクステイリア・インテイリアにも変更点がありそれも価格向上の要因になっています。
引用元:http://toyota.jp/pages/contents/alphard/003_p_002/image/top/05/common/simulation/2/070/150.png
大体現行モデル価格より10~15万円の上乗せが予想されています。
各グレードごとに最大上乗せ予想の15万円を足したものが以下の通り。
グレード 価格予想 Executive Lounge 6,672,218~7,186,691円 G・GF 4,145,018~5,506,800円 X 3,347,782~4,338,000円 参照元:http://toyota.jp/alphard/grade/
となりました。
廃止されるグレードについては未記入。
各グレードハイブリッドモデルの価格も含めています。
SCはグレード変更となりそうですが、変更するからには何らかの変更点が考えられるため、価格について予測が立たないので廃止だけの予想にとどめました。
最安値でも300万円を超えてきているのでやはりアルファードは高級車というイメージですね。
最大値で700万円を超えています。
高級外車が買えそうな値段ですよね(;゚Д゚)
広々としていて乗り心地も良い車ですが、いい車なだけあって値段もすごいですね。
<アルファード マイナーチェンジ ベストカーによる車体価格を予想!>
続いてもベストカーの価格予想情報をリサーチしてみました!
~ベストカーが予想したアルファード マイナーチェンジ後の車体価格~
ベストカーでも「トヨタセーフティセンスP」で安全装備を充実させた影響で焼く10万円の値上げになるって予想しているようです。
参照元:http://toyota.jp/pages/contents/alphard/003_p_002/image/style/carlineup_alphard_style_05a_pc.png
おそらく価格は現行アルファードに+10万円ほどで間違いなさそうですね♪
<アルファード マイナーチェンジの乗出しに必要な総額を予想!>
次に乗り出し価格について調べていきます。
引用元:https://i1.wp.com/car-japan.info/wp-content/uploads/2017/05/alpd1501_06_s.jpg?resize=640%2C388&ssl=1
~アルファード マイナーチェンジ乗り出し価格~
アルファードは総排気量2.5Lで、自動車税は45,000円です。
これは毎年納める税金になります。
アルファードにはエコカー減税の対象ではありません。
なので、満額支払わなければなりません。
自動車重量税はエコカー減税が適応されます。
減税率は25%となっています。
自動車重量税の1年あたりの税金は25%引き後の金額で7,500円となります。
アルファードはグレードによって重量が変わります。
そのため、上記の分は2トンまでのアルファードの金額となります。
2.5トンのアルファードの金額は9,300円となっています。
自賠責保険は3年分で39,120円です。
これは車検ごとに支払うので、2年車検になると金額に変更があります。
2年車検になったら自賠責保険料は27,840円になります。
任意保険は入る保険や自身の年齢、免許証の種類など様々な要因で金額が変わるので、明記することができません。
しかし、アルファード所有者の平均保険料を見つけることができたので、記載しておきます。
アルファードの任意保険の平均額は1年で約65,000円となっています。
あくまで参考までに。
自動車取得税はハイブリッドタイプについてはエコカー減税適応で非課税となっています。
ガソリン車モデルは60,100円~88,500円となっています。
これはグレードによって金額が変動します。
これに車両本体価格を含めた金額が乗り出し総額となります。
総額は人によって金額に幅が出るので計算しませんでした。
大きい車は税金もたくさんかかりますね。
一部エコカー減税が効かないとは。
ふと気になってアルファードハイブリッドの実燃費を調べてみました。
だいたい12km/Lほどのようですね。
10km/Lを超えていることに正直驚きました。
でもやはり最近のハイブリッド車の実燃費には劣ってしまいますね。
まあ、あれだけ大きい車だからしかたがないとは思いますが。
車体ももともと重いうえにハイブリッドシステムも搭載するとなるとさらに重くなってしまいますからね。
エコカー減税が効かないことにも納得してしまいました。
<アルファード マイナーチェンジの年間維持費に必要な総額を予想!>
次にアルファードにかかる年間維持費についてみていきましょう。
~アルファード マイナーチェンジ 年間維持費は?~
毎年かかるものとしては自動車税、ガソリン代、任意保険料、駐車場代(借りている人のみ)、整備代といったところでしょうか。
引用元:https://car.kurumagt.com/wp-content/uploads/2017/03/2017t-05101-300×200.jpg
これに3年ないし2年に1回車検があります。
車検時に払う金額としては印紙代、整備費用、代行費用、自動車重量税、自賠責保険料がかかります。
この時に不備が見つかって修理をするとその分のお金もかかってきます。
金額はこれも人によって大きく金額が変わってくるので計算しませんでした。
ちなみにアルファードの実燃費は8.0km/Lとなっています。
ガソリン代はガソリン価格に変動があるので、計算することが難しいです。
<アルファード マイナーチェンジモデルを残クレで購入できるのか?残クレで購入するメリットは?>
残クレで購入することのメリットとは何なのか見ていきましょう。
~アルファード マイナーチェンジモデル残クレ購入の利点~
一番の利点といえば月々の支払額が少額で済む、ということでしょうね。
毎月車のローンで首が回らない、なんてことにはなりにくいかと思います。
次の利点としては3~5年後に車両を返却して、新しい車に乗り換えることができることです。
ただし、残価設定プランには様々な条件が付いているようなので、自由に乗りたい人には少し窮屈なものかもしれませんね。
月々の支払額が少なくなるので、ワンランク上の車が狙えることもメリットのひとつですね。
月々の支払額が少なく、条件を守って3~5年で車両を返却するのであればメリットがあるといえます。
また、人気の車ほど残価設定型ローンのプランに良いものがあるようなので、人気車種に乗りたいという人にもメリットがあるといえるでしょう。
引用元:https://car.kurumagt.com/wp-content/uploads/2015/10/201510001ab0026-300×150.jpg
<アルファード マイナーチェンジモデルを残クレで購入した場合の支払いモデルケースを大公開!>
アルファードを残クレで購入すると月々の支払いや残金がどれくらいになるのかをみていきましょう。
~アルファードマイナーチェンジモデルを残クレで購入するといくらになる?~
マイナーチェンジモデルはまだ発売前なうえ、正確な車両本体価格もわからないので、現行モデルでシュミレーションしました。
引用元:http://cobby.jp/wp-content/uploads/2017/07/170711_alphard-minorchange-07.jpg
車両モデルはX8人乗り、一番安い純正ナビをつけました。ボディーからはブラック、オプション品は一切つけませんでした。
現行モデルのアルファードの車両価格やナビ、諸経費は下記の通りになります。
車両本体価格 3,561,742円 ナビ 181,440円 税金と諸費用 202,250円 下取り なし 引用元:http://toyota.jp/alphard/
頭金を100,000円、ボーナス払いなしで設定しました。
これらの条件に設定した場合の支払総額と月々の支払いなどを36回払いと60回払いで支払いのケースで下記にご紹介させて頂きます♪
36回払い 60回払い 支払総額 3,910,220円 4,097,021円 初回支払額 63,180円 50,071円 2回目以降支払額 61,300円 47,100円 最終回支払い 1,662,840 1,215,150 参照元:https://toyota.jp/service/dealer_estimate/dc/carnamelist?mode=list&SALE_OFFICE_CD=41201
ちなみに通常のローンで支払った場合は以下の通り。
36回払い 60回払い 支払総額 3,885,514円 4,105,851円 初回支払額 107,114円 70,551円 2回目以降支払額 105,100円 66,700円 最終回支払い なし なし 参照元:https://toyota.jp/service/dealer_estimate/dc/carnamelist?mode=list&SALE_OFFICE_CD=41201
36回払いでは通常ローンが有利、60回払いでは残クレが有利という結果となりました。
すべての場合において残クレが不利になるのではないようですね。
しかし、残クレは最終支払いがあり、まとまった金額を納めなければならないので、それはちょっと苦しい人もいるかもしれませんね。
車両を返却して新車に乗るのであれば問題ないでしょうが…
月々の支払いについては残クレのほうが少なくなりますが、決して安いという印象はないですね。
月々10万円の支払いとなると住宅ローンと大差ないように感じます。
もちろん、ローンを組んでいる年月は大きく違います。
あくまで月々の支払い、という観点からのみの感想です。
アパートの家賃も似たような額になるのではないでしょうか。
もちろんピンからキリまであるでしょうが…
そう考えると賃貸住宅に住んでいる人や住宅ローンを組んでいる人たちは一時的ではありますが、2倍のお金を支払っていかなければならないことになりますね。
アルファード恐るべし…
残価設定型プランを利用すれば4万円ほど月々の料金が安くなりますが、3~5年後に車両を返却しなければならないこと、それに伴って条件がいろいろつくことを考えると私は残価設定型プランにあまり魅力を感じませんでした。
やはり、自分のものになって自由に乗りたいです。
汚さないように、いつでも走行距離を気にしていては楽しめません。
でもそうすると月々家賃程度の金額をローンとして支払っていく…
アルファードは夢のような車ですね。
やはり高級車という印象は否めません。
<アルファード マイナーチェンジモデルの値引きは出来るのか?>
トヨタの高級ミニバン、アルファードは値引きできるのか、価格や値引き目標額の予想、値引き交渉を見ていきましょう。
~現行アルファード マイナーチェンジ前の値引き状況~
まず予備知識として、現行のアルファードの値引きについて確認をしておきましょう。
参照サイトは口コミが多数寄せられる価格.comです。
寄せられた情報を見ていくと、車両本体の値引きは25~40万円の値引きが多く見られます。
車本体とオプションを合わせた場合だと平均して40~50万円の値引きが多いようです。
中には70万円の値引きを獲得したという方もいらっしゃるようですね!
参照元:http://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100110661/
アルファードはグレードも多く価格も様々であるため一概に言いにくくはありますが、Executive Loungeを除くと価格帯は350~550万円ですので、だいたい車両価格の10%くらいは値引きしてもらえそうですね。
しかし大きな買い物をする際には少し金銭感覚が鈍ってしまうものです。
40万円より41万円、41万円より42万円、と値引きは1円でも多く引き出したいところです。
新車の目標値引き額は、一般的に車両価格の10~20%と言われています。
たとえばHYBRID X 4,203,655円が気に入ったとしたら40万円を合格ライン、目標を20%に近い70~80万円に設定して臨むなど決意を持って臨みましょう。
引用元:http://toyota.jp/alphard/gallery/
~アルファード マイナーチェンジ後の値引き~
では本題に入ります。
マイナーチェンジ後の新型アルファードは値引きできるのか。
結論からいうと、できます!!
しかしながら後で見ていくように、はじめのうちは値引き価格もかなり厳しいようです。
一般に決算期である3月、もしくは来夏のボーナスの時期、中間決算期(9月)に値引き額が大きくなると言われていますので、値引き額という観点からは少し時期を置き見極めてからの方がベターかと思います。
<アルファード マイナーチェンジモデルの値引き価格の相場を予想!>
上述したように、値引き価格は時期によって異なります。
一般的な基準(10~20%)でいえば現行と同程度の40~80万円の値引きが合格ラインになるものと思われますので、ここでは販売直後の1月や2月にどの程度の値引きが見込まれるかを予想していきたいと思います。
~アルファード マイナーチェンジ 値引き 新車はどこで購入する?~
ところで新車を購入する際、みなさんはどこで購入しますか?
一般的にはディーラーですよね。
しかしディーラー以外からでも、中古販売店や整備工場などがディーラーと契約を結んで新車を販売していることがあり、業販店やサブディーラーなどと呼ばれています。
今回はとあるウェブサイトに値引き情報がありましたので引用したいと思います。
“マイナーチェンジ後アルファードは、各ディーラーの方針(東京・神奈川・千葉など)で代わり、記者発表前だと、総額10万円まで、車両本体価格から4%まで、など書かれていました。。。(やはり値引きが厳しい。)
引用元:http://www.sankoh-jp.com/shinsya/alphard/”
「記者発表前だと」という条件付きではありますが、販売開始直後の値引きは期待できないと思った方がよさそうです。
~アルファード マイナーチェンジ 値引き 相場は?~
サンコーオートさんはサブディーラーになりますのでディーラー店と異なることもあるでしょうが、値引き額が小幅であることは想像に難くありません。
地域差もあるということですが、期待できるのは10~15万円ではないでしょうか。
引用元:http://toyota.jp/alphard/gallery/
<アルファード マイナーチェンジモデルの下取りなしの場合の値引き価格の相場を予想!>
値引き相場は10~15万円と推測されることがわかりました。
ではこの値引きを踏まえた値引き価格はいくらになるのでしょうか?
~アルファード マイナーチェンジによる値上げはあるのか?~
今回のアルファードのマイナーチェンジでは最新のトヨタセーフティセンスPの搭載やエクステリアデザインの変更等が予想されており、現行価格から値上げがあることが予想されています。
各自動車情報サイトの予想を覗いてみると値上げ価格を10~15万円、という予想が出ています。
参照元:http://car-moby.jp/213120#c9
参照元:http://cobby.jp/alphard-minorchange.html
参照元:http://newautocar.info/japan/toyota/2017-alphard-vellfire#i-14”
ネットで噂されている情報ではおよそ15万円の値上げが見込まれていることがわかります。
15万円だとちょうど値引き相場と同程度ということになりお得感がありませんね…。
従って下取りがない場合の値引き価格は以下の表のように予想されます。
グレード 予想値引き価格(万円) 特別仕様車 SA“TYPE BLACK”/ S“Aパッケージ・TYPE BLACK”
390~450 HYBRID Executive Lounge/ Executive Lounge[3.5L]
650~710 HYBRID G“Fパッケージ”/HYBRID G 480~540 HYBRID X 420 HYBRID SR“Cパッケージ”/HYBRID SR 490~550 GF[3.5L]/G[2.5L] 400~500 X[2.5L] 320~350 SA“Cパッケージ”[3.5L]/ S“Cパッケージ”[2.5L]
420~480 SA[3.5L]/S“Aパッケージ”[2.5L]/S[2.5L] 350~440
グレード 予想値引き価格(万円) 特別仕様車 SA“TYPE BLACK”/ S“Aパッケージ・TYPE BLACK”
390~450 HYBRID Executive Lounge/ Executive Lounge[3.5L]
650~710 HYBRID G“Fパッケージ”/HYBRID G 480~540 HYBRID X 420 HYBRID SR“Cパッケージ”/HYBRID SR 490~550 GF[3.5L]/G[2.5L] 400~500 X[2.5L] 320~350 SA“Cパッケージ”[3.5L]/ S“Cパッケージ”[2.5L]
420~480 SA[3.5L]/S“Aパッケージ”[2.5L]/S[2.5L] 350~440 参照元:http://toyota.jp/alphard/grade/
現行の販売価格とほぼ同じに価格になってしまいました。
引用元:http://toyota.jp/alphard/gallery/
<アルファード マイナーチェンジモデルの目標値引き価格はどれくらい?>
値引きの相場はわかりました、その相場も踏まえた値引き価格もわかってきました、あとは実際にどの程度の値引きを引き出すかです。
一番はじめに述べたように、一般に新車の目標値引き相場は車両価格の10~20%です。
やはり価格300万円以上のアルファードですので、せめて30万円、目標としては60万円という数字になるでしょう。
~アルファード マイナーチェンジ 目標値引きを達成するには時期をずらす!~
しかしそうは言ってもディーラーは販売直後は大きな値引きをしてくれそうもありませんし、サブディーラーはもう少し頑張ってくれるかもしれませんが相場の2倍の値引きは現実的ではありません。
ここはやはり最新型にいち早く乗りたい気持ちを抑え、販売から少し時間を置き、決算期や中間決算の時期まで待つというのが安く購入するポイントになってくるでしょう。
引用元:http://toyota.jp/alphard/gallery/
<アルファード マイナーチェンジモデルの限界値引き価格を引き出す交渉方法とは?>
最後に値引き交渉について、特別な交渉術や会話術も必要ない誰でもできる方法をお伝えしたいと思います。
~アルファード マイナーチェンジ 値引き交渉は遠慮する必要はない~
はじめに心構えの問題になりますが、こういった交渉に苦手意識がある方は「私にはちょっと…」「難しそう」「そのままの価格でも…」と考えてしまってないでしょうか?
そのお気持ちはよくわかりますが、新車の購入では交渉をするかしないかで価格が数十万円変わってしまいます。
せっかく数ある車種の中から気に入った車を選んで高い買い物をするのに、値引き交渉をしなければきっと後悔してしまうと思います。
値引き交渉は、悪いことをしているわけではないのです。
価格交渉は新車購入では当たり前に行われています。
むしろ特定の会社や車種を除外すれば、値引きをすること前提に価格が設定されているとも言えるのです。
後悔のない、満足な買い物をするために勇気を出して交渉に挑みましょう。
~アルファード マイナーチェンジ 値引き交渉は『比較』を使え~
交渉といっても特別なことは必要ありません。
必要なのは2つで、
① 他の車種と迷っていると伝えること
② これぐらいの金額なら今日決めますと伝えること
です。
まず①ですが、アルファードのライバル車といわれるのが日産のエルグランド、ホンダのオデッセイ、そして同じトヨタから出ている兄弟車ヴェルファイアです。
戦略としてはアルファードも含め多くのディーラーを回り、値引きを含めた見積もりを出してもらい、その見積書を他社にぶつけて更なる値引きを引き出して見積書を…といったものになります。
またライバル車種だけでなく、同じアルファードのディーラー同士(トヨペット同士)、またはディーラーとサブディーラーを比較していくという手もあります。
このようにして値引きを引き出していきます。
~アルファード マイナーチェンジ 値引き 最後の一押し~
次の②はダメ押しに使います。
交渉の中で①の方法だけでは目標の値引き額を達成できないこともあると思います。
そこで他店での見積もりを携えると同時に、「この金額だったら今日決めます」とはっきり伝えましょう。
営業マンも人です。
また実際に購入するとなった場合はアフターフォローを含め、購入後もお付き合いしていく関係になります。
営業マンの方にできるだけ親しく、本音をぶつけて、いくらなら購入する意思があるのかを伝えるようにしましょう。
~アルファード マイナーチェンジ 値引き まとめ~
これまでのお話を、最後にまとめたいと思います。
新型アルファードの販売直後の値引き相場は10~15万円程度であると推測
3月の決算期や9月の中間決算期に値引きが大きくなる
新型アルファードの目標値引き額は60万円
他車との比較、ディーラー同士の比較、サブディーラーとの比較を使って値引きを勝ち取り、購入希望額をきちんと伝える
みなさまが満足できる買い物をできますように♪
もしも本格的にアルファードの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のアルファードを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 アルファード マイナーチェンジ車発見」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?