アクア クロスオーバーの排気量は何cc?3ナンバー?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
2011年の初登場から、ずっと爆売れを続けているトヨタのアクア♪
ホント、街中でよく見かけますよね~(^ω^)
ファミリーカーというよりも、よくおばちゃんなんかがよく乗ってるイメージがあったりなんかするんですけど(笑)
でも、アクアって多くの派生シリーズがあるってこと知ってました?
ノーマルアクア以外にも、最近では特別仕様車のS“Style Black”だとか…
走り屋さん仕様のG“GR SPORT”などもバンバン登場しておりますね~☆彡
しかもアクアに17インチアルミホイール履かせるなんて荒業も、トヨタならではですよね~!
で!実はアクアのシリーズの中には“クロスオーバー”なる仕様もあります!
エクステリアやインテリアなどもちょっと通常仕様とは違うみたいだし、価格もちょっとお高い…
これは気になる!ってことで、このクロスオーバーのご紹介をしましょう!
今回は、外観・内装というよりも、クロスオーバーの基本性能に着目して解説していきますね~ヾ(*´∀`*)ノ
このページの目次
<アクアクロスオーバーの排気量は何cc?登録は3ナンバー?>
引用元 https://toyota.jp/aqua/grade/crossover/?padid=ag341_from_aqua_grade_crossover_detail
ということで、このアクアクロスオーバー。気になるのが、フツーのアクアとどう違うのか?まずは排気量とサイズについて解説していきます♪
スポンサードリンク
~排気量は1.5Lエンジン+モーター~
まずは本題から入りますが、エンジンは1.5Lエンジン(1500cc)+電気モーターなので、通常のアクアとは変わりません(笑)
引用元 https://toyota.jp/aqua/performance/eng_hv/?padid=ag341_from_aqua_perf_performance_eng_hv
モーターとエンジンの長所を最大に生かしてるのがアクアの特徴ですし、車重の軽さも低燃費に貢献してるんですよ~(^_-)-☆
で、アクアクロスオーバーの燃費もノーマルと変わらない34.4km/lです。
~登録ナンバーは3ナンバー~
まずは本題の答えから入っちゃいましたが、実はアクアクロスオーバーって3ナンバーなんですよ!
エンジンシステムもノーマルアクアと同じだし、ボディサイズもさほど変わりがないような…
ところがどっこい!実は微妙にサイズが大きくなっているのです(≧∇≦)
引用元 https://toyota.jp/aqua/grade/crossover/?padid=ag341_from_aqua_grade_crossover_detail
写真見てもらったらわかるように、地上高が30ミリも上がっております(^ω^)
アイポイントが高いということは、そのぶん視野も広く感じることができ、長時間ドライブでも疲れにくいという利点があるんですね♪
そして、写真には載ってないのですが、車体幅も広くなっています!
これはフェンダーの部分にアーチモールを追加しているためで、実質的な効果はありませんが、そのスタイリングのかっこよさに寄与しているんですね☆彡
で、ここまでで何か気付きませんか?
車高が上がってタイヤもインチアップし、さらには幅も広くなっているということは…
そうです!アクアクロスオーバーはコンパクトSUVのコンセプトで作られているんです(・∀・)
こんなに燃費が良くて、疲れにくくて、しかもオフロード行けそうなアクアって素敵じゃないですか?
~ノーマルタイプのアクアと何がどう変わったの?~
では、車体のサイズ以外に変わった点はあるのでしょうか?
実はたくさんあります!さすがアクア廉価版より30万円近く高いだけありますわ~www
引用元 https://autoc-one.jp/toyota/aqua/report-3467046/
前後バンパーは、いかにもSUVチックなワイルドなデザインに変更され、フロント下部には、これまたまるでSUVなスキッドプレートが追加されています(^ω^)
しかもアルミホイールは16インチで、専用デザイン♪
アクアクロスオーバーの専用色としてベージュがあるので、これでフツーのアクアと差をつけることができますね~(*´艸`*)
う~ん、かっこいい!
引用元 https://autoc-one.jp/toyota/aqua/report-3467046/
その内装はというと、シート素材はブラックの合皮とファブリック仕様になっており、上質さを求める大人のインテリアになってますね(^ω^)
インパネやステアリングも、ちょこっと変更されていて、高級感プラス上質感がアップしております☆彡
<アクアクロスオーバーの燃料の種類はレギュラー?ハイオク?>
引用元 https://www.zba.jp/car-kaitori/cont/column-20151127/
ただでさえ燃費が良いと言われているアクア。
その中でもアクアクロスオーバーはレギュラーガソリン専用なの?それともハイオク仕様なの?まあ基本中の基本ですが、ちょっと解説しますね(^ω^)
~アクアは全てのグレードがレギュラーガソリンです~
基本的に日本車は、一部のスポーツカーやディーゼル車を除いて、レギュラーガソリン仕様になっています(^ω^)
ハイオク(オクタン価が高いガソリン)は主に外国車専用のガソリンだと言っても差し支えないでしょう。
ドイツやアメリカ、イタリア、フランスなどへ行くと、ハイオクがレギュラーガソリン扱いですからね(笑)
そういう点でいえば、日本車のエンジンは非常に優秀だと言えます( -`д-´)キリッ
オクタン価の低いガソリンであっても、きっちり低燃費を叩き出せるアクアなんて、ホント日本の技術の集大成だとも言えるんじゃないですか~(∩´∀`)∩
~アクアにハイオクは入れられるの?~
たま~にですね、ガソリンスタンドのキャンペーンなどで、レギュラー価格でハイオクを入れられるってやつがあったりしますけど。(今はあまりやってないのかな?)
では、レギュラーガソリン仕様のアクアクロスオーバーにハイオクガソリン入れても大丈夫なの?って疑問を解決~♪
答えは…全然大丈夫www
まあ、日本車のエンジンが優秀すぎて、レギュラー入れようがハイオク入れようが、たいして変わらないって話なんですよ(^^)/
スポンサードリンク
<アクアクロスオーバーの燃料タンクのガソリン容量はどれくらい?>
引用元 https://toyota.jp/aqua/grade/special2/?padid=ag341_from_aqua_grade_special2_detail
アクアクロスオーバーの燃料タンクについて!
まあ燃費に直結してるわけですから、空っぽになった時点から満タンにガソリン入れた場合に、けっこう高くてショック受けたことありません?
容量が少なければ少ないほど、そのショックの度合いは少ないわけで(笑)
~モーターアシストなので、あまり容量は必要ない~
アクアクロスオーバーの燃料タンクのガソリン容量は36Lです(^ω^)
まあハイブリッドではないほうのトヨタヴィッツなんかは42Lですから、少し小さくなっています(^ω^)
その分、電気モーターでアシストするので、必要かつ十分って感じなんでしょうね♪
<アクアクロスオーバーの公表カタログスペック燃費はどれくらい?>
引用元 https://kei-luv.com/?p=1111
それでは、アクアクロスオーバーの燃費ってどうなの?
って感じで検証していきましょう♪
カタログスペックと実燃費の差も紹介しますよ~(^ω^)
~カタログスペック燃費~
まず、カタログ上の燃費なんですが、先ほどもご紹介した通り、JC08モードで34.4km/lです。
さすがに最新のトヨタのプリウスには負けてますが、同クラスのコンパクトカーに比べれば断然燃費は良いです(^ω^)
まあエンジンのベースが2011年開発なので、その分割り引いて考えましょう(笑)
~果たして実燃費は?~
さあ!気になる実燃費はどうなんでしょう?
ちょっとオーナーさんの声を拾ってみますね♪
“エコメーター上では28km/l。まだ実燃費測ってないが恐らく”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/review/
“燃費はいいの一言。43km片道走ってスタッドレス履いてても35km/Lは叩き出す。”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/review/?pn=2
うん!素晴らしいですね!アクア全般にいえることですが、ほとんど「燃費が悪い」なんて聞いたことがないですもん(笑)
<アクアクロスオーバーの燃費と燃料タンク容量から航続可能距離を予想!>
引用元 https://k-sokuhou.com/vitzhv-aqua-mater
でも、アクアクロスオーバーって満タン状態でどれくらい走るのか?
ちょっと計算してみましょうか(^ω^)
~とにかく走る!めっちゃ走る!~
まずは、カタログスペック通りの34.4km/lで計算します。
34.4km/L×タンク容量36L=1238.4km
ちょっと待て!これはさすがに走りすぎ?(笑)
カタログスペック通りにいけば、東京→福岡間を無給油で走れる計算になります(笑)
では、仮に実燃費を28km/lとして計算した場合…
28km/L×タンク容量36L=1080km
それでも東京→広島のちょっと向こうくらいまで行けますね~(笑)
まさに、アクアクロスオーバーおそるべし…
<アクアクロスオーバーとライバル車種の航続可能距離を比較>
引用元 https://toyota.jp/information/smallcar/eco/
それではですね、他メーカーや同じようなコンパクトタイプの車種と比較すればどうなのか?これもちょっと計算してみましょう(^ω^)
~フィットやヴィッツのコンパクトと比較~
引用元 https://kakaku.com/item/70100210088/
では、まずはホンダのフィットハイブリッドから♪
カタログ燃費37.2km/l×タンク容量32L=1190.4km
さすがにホンダの誇る売れてるハイブリッドだけありますね(^ω^)
引用元 https://kakaku.com/item/K0000934824/
で、今度はトヨタのヴィッツハイブリッドです~♪
34.4km/L×タンク容量36L=1238.4km
な!なんと!アクアとまったく同じじゃないですか(笑)
実は、ヴィッツハイブリッドもアクアもまったく同じエンジンを採用しているからなのです( ̄▽ ̄)
~ノートe-powerとの比較~
引用元 https://kakaku.com/item/K0000920632/
では、最新のハイブリッドモデルである日産のノートe-powerとの比較ならどうなんでしょう?
カタログ燃費37.2km/l×タンク容量35L=1302km
おおっと!さすがにノートe-powerには航続距離の点で負けましたね(;´∀`)
まあ、技術開発格差は年数にして5~6年はありますから、そのぶん差が出てくるのは当然のことですね。
<アクアクロスオーバーは燃費が悪い?口コミ・評価・評判は?>
引用元 https://plaza.rakuten.co.jp/kousuifan/diary/201807250000/
アクアクロスオーバーの燃費について、実際にどうなのか?ネット上の評価をピックアップしてみました(^_-)-☆
~燃費で文句を言っている人は少ない~
“暖房を使わなければ春とか秋だと33キロくらい走ります。また、その時期で連続100キロくらいの長距離を走ると満タン方で計算して33キロリッターとかもたたき出します!”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/review/?pn=11
“街中での燃費は満足ですが高速でのクルージングは燃費が少し悪い。でも120㎞以上で走って22㎞/lくらいです。”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/review/?pn=21
“乗り手の問題です。気を使えば29とか。踏めば20とか”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/aqua/review/?pn=21
オーナーさんの声をいくつかまとめてみましたが、はっきり言えるのは運転の仕方によって変わるということです(^ω^)
アクアのくせに20届かない!なんて言ってる人は、明らかに運転が荒かったり、急加速したりする人。
逆に30余裕で出せるって人は、きちんとエコランを心掛けてる人だと思うんですよね♪
まあ、はっきり言ってアクアにしてもクロスオーバーにしても、ギャンギャン踏んでガンガン荒い運転する人はクソだせえと思いますよ(笑)
そんなのは乗る車を間違えてるだけだからねw
とまあ毒舌はこのへんでおしまい(;´∀`)
<ロングドライブも余裕なアクアクロスオーバーの購入を検討してみてはいかが?>
引用元 https://autoc-one.jp/toyota/aqua/report-3467046/0002.html
クロスオーバーという言葉は、違う者同士が交じり合うということ。
アクアクロスオーバーも、コンパクトカーとSUVの融合をさせた画期的な車。っていう意味なのかも知れませんね(^ω^)
~アクアらしい上質な走りを楽しみもう!~
決して背伸びせず、決して頑張らず。風の向くまま気の向くままに、ゆったりとしたドライブを楽しむのがアクアクロスオーバーのスタンスなのかも(^ω^)
アイポイントが高くて、運転してても気持ちがいいアクアクロスオーバーを楽しんでみたらどうでしょう?
もしも本格的にアクアの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?”>人気のアクアを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 アクア 排気 量 cc 」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?