アテンザ フルモデルチェンジは2017年12月?外観や発売時期を予想!
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
- 1 アテンザのフルモデルチェンジは2017年12月?発売時期や外観などの最新情報を予想!
- 1.1 <アテンザは2017年のフルモデルチェンジで外観の変更点や違いを画像で比較!>
- 1.2 <アテンザは2017年のフルモデルチェンジでFR車をラインナップ?>
- 1.3 <アテンザ フルモデルチェンジの公式発表時期は2017年のいつ頃?>
- 1.4 <アテンザ フルモデルチェンジ後の発売日は2017年12月?>
- 1.5 <アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルのボディータイプやグレード一覧を大公開!>
- 1.6 <アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルのカラーバリエーションを大公開!>
- 1.7 <アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルのスペック一覧を大公開!>
- 1.8 <アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルの基本装備を一覧で大公開!>
- 1.9 <アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルのインテリア(内装)画像を大公開!>
- 2 アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルとライバル車を徹底比較
- 3 アテンザ フルモデルチェンジ後の新車価格や値引き価格の相場は?
アテンザのフルモデルチェンジは2017年12月?発売時期や外観などの最新情報を予想!
今回はマツダ 新型アテンザの
- 外観の変更点や違い
- FR車のラインナップの真相
- 2017年公式発表時期
- 2017年12月発売日の噂の真相
など新型アテンザの発売に関する最新情報をご紹介させていただきます!
<アテンザは2017年のフルモデルチェンジで外観の変更点や違いを画像で比較!>
今回はマツダのアテンザについてお話ししていきます!
マツダのアテンザは2002年に初代が発売開始され、現行のアテンザは2012年に発売開始され3代目となっています!
そんなマツダのアテンザが2017年にフルモデルチェンジするという情報があります!
現行のアテンザが2012年に発売開始され5年が経過しているのでこのアテンザのフルモデルチェンジの情報は本当かもしれませんね!
~アテンザはフルモデルチェンジでどう変わる?~
まずはアテンザがフルモデルチェンジした場合どのような変更点があるのか確認してみましょう!
始めに現行のアテンザの画像を確認してみてください!
引用元:
https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=.6Bx7cAXyLH44F.QrkbRLGs6Hr3zWON4Q68c1_MuVPZ3_VRJnSN02OSk2VT8g.nnymOm4QA9VkpIY4ESHbo72Bm93OWg.vS23cfpgg3WwX6TDZLZDrzVaThJNjVQ1a1tE.Yb6woBQWGC7qte.g–&sig=138am7959&x=284&y=178
現行のアテンザもやっぱりかっこいいですね!
これがどのように変更されるんでしょうか??
続いてフルモデルチェンジされたアテンザの画像を確認してみましょう!
引用元:
https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=a_WQ7uIXyLGwFlyOOQwou0BwCntsHxJXU7poV0uTv3fBUP15i0bMw8NPDVsTBkiiCbEJp.pZ1d3aBWAMPuzWtmyVACR5ZLSIcHKqX5DjtPr_K33sOIDZbaVerJONr65.MuUjS8YvwYIa81Z8ZA–&sig=1382puk6p&x=286&y=176
どうですか??
かっこいいですね!
車高がとても低くなっている感じがしますね!
また、ヘッドライトがより鋭くなりシャープな印象を受けますね!
グリルの形状は大きな変更はなさそうですが、より大きくなっている感じがしますね!
全体的な印象としてはヨーロッパの車に近いデザインになっているように感じますね!
<アテンザは2017年のフルモデルチェンジでFR車をラインナップ?>
続いては2017年にフルモデルチェンジされると言われているアテンザにはFR車がラインナップされるのではないかともいわれています!
実際はどうなんでしょうか?
引用元:
https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=wCApmekXyLEGcaT9yE61mvxfV8tIM4De4SR7JdaklT9X1jBc1DXDkX14DuavRiRFsVRbAIZ_gS_06ovtMfId1.aYHPT3ThIWLY.mbfM1JNGy4C0iKghUaZ5fiHGFSsSI74Isw77gWsZgf0vHsw–&sig=1382ls6hr&x=275&y=183
~アテンザはフルモデルチェンジに伴いFR車投入か?~
現行のアテンザはFF車とAWD車が準備されていますがフルモデルチェンジに伴い本当にFR車がラインナップされるんでしょうか??
アテンザはフルモデルチェンジに伴いFR車を発売するのは濃厚な情報のようです!
もともと、昔の車はFR車が多かったのですがプロペラシャフトが必要なく室内空間を広くできたり軽量化により燃費も向上するということで最近はFF車が多くなっています!
しかし、FR車のメリットである細かな操作性などを求めるプレミアムカーやスポーツカーではFR車の採用が多くありました!
なので、アテンザもフルモデルチェンジに伴いプレミアムカーを目指すためにFR車を採用するのではないかと言われています!
マツダはロードスターでFR車を発売しているのでアテンザもフルモデルチェンジをしてかなりレベルの高いスポーツセダンとなることが考えられます!
スポンサードリンク
<アテンザ フルモデルチェンジの公式発表時期は2017年のいつ頃?>
続いてはアテンザのフルモデルチェンジの公式発表はいつ頃なのか確認してみましょう!
引用元:
https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=EuQ10fcXyLGWfZpTKmhejvzRQhSuL_TFAteX2pUhAXvKvYwuhvoTG8MDnyiNerqghjzrCs85klhoJG1pTA1iolg8AqzELrkoE8h_L49mGPXP686.x4mjZCUf8RAEojF.8UAsZT8e_OdKAX6oAHJ7&sig=13a9a6j0s&x=220&y=146
~アテンザのフルモデルチェンジ公式発表はいつ?~
アテンザのフルモデルチェンジの公式な発表はいつ頃なのかと言うと・・・
2017年の秋から冬ごろという情報が多くあります!
しかし、今回のアテンザのフルモデルチェンジは大幅な変更点があるようなので、もしかしたら、正式な発表は2018年になる可能性もあります!
<アテンザ フルモデルチェンジ後の発売日は2017年12月?>
最後にアテンザがフルモデルチェンジされ発売されるのはいつごろになるのか確認してみましょう!
引用元:
https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=Bt1Yg04XyLF0dO1W5OWDr8q0R0oxl59CmEDAwG6OVzu24cs9uw8ahW51.KNO_6TDoytUK0HwMDeyYNDsc725JFyOdYR9eTauw1cPJf_pO4M_VCObeR0HzGpzb7ltGBM8D5uZpIsEYylE3TAWKQ–&sig=138hgjsq5&x=300&y=135
~フルモデルチェンジ後のアテンザの発売時期は?~
先ほどもお話ししたようにアテンザのフルモデルチェンジの公式発表は2017年の秋から冬にかけて行われるのではないかと言われています!
しかし、今回のフルモデルチェンジは変更点が多いようなので公式発表が2017年ではなく2018年になる可能性もあります!
なので、発売時期は早ければ2017年の12月に、遅くなれば2018年中にと言われています!
アテンザはフルモデルチェンジに伴いFR化やディーゼルハイブリッドなども噂されています!
大幅な変更点が予想されるアテンザの発表が待ち遠しいですよね!
今後もアテンザのフルモデルチェンジに関する情報から目が離せませんね!
<アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルのボディータイプやグレード一覧を大公開!>
2002年に初代アテンザが発売されて以降、2012年にフルモデルチェンジを受けて3代目となったアテンザが2017年8月3日にマイナーチェンジを受けたよ。
そこでアテンザの情報を大公開してみよう。
~アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルのボディータイプやグレード一覧はこれだ~
マツダにはアテンザと名の付く車種は「アテンザセダン(4ドアセダン)」と「アテンザワゴン(ステーションワゴン)の2車種があるね。
アクセラセダンの画像
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/?link_id=grnv
アクセラワゴンの画像
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/?link_id=grnv
そこでわかりやすくアテンザセダンとアテンザワゴンのグレードを下の表にまとめてみたよ。
アテンザ セダン |
20S | 20S PROACTIVE | 25S L Package | XD | XD (MT) | XD PROACTIVE | XD PROACTIVE (MT) | |
XD 4WD | XD 4WD (MT) | XD PROACTIVE 4WD | XD PROACTIVE 4WD (MT) | |||||
XD L Package | ||||||||
XD L Package (MT) | ||||||||
XD L Package 4WD | ||||||||
XD L Package 4WD (MT) | ||||||||
アクセラ ワゴン |
20S | 20S PROACTIVE | 25S L Package | XD | XD PROACTIVE | XD 4WD | XD PROACTIVE 4WD | XD L Package |
XD (MT) | XD PROACTIVE (MT) | XD 4WD (MT) | XD PROACTIVE 4WD (MT) | XD L Package (MT) |
引用元:http://kakaku.com/item/70100510145/
引用元:http://kakaku.com/item/K0000442049/
<アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルのカラーバリエーションを大公開!>
アテンザはセダン・ワゴン両車とも2017年8月3日にフルモデルチェンジしているよ。
それに合わせて新色も追加されているらしいから、合わせて紹介しよう。
アクセラの画像
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/axela/grade/?link_id=sbnv#axela-sport
~アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルのカラーバリエーション~
エクステリアはセダンもワゴンも共通で8色用意されているよ。
分かりやすく表にまとめてみたよ。
色名 | 備考 | |
1 | ソウルレッドプレミアムメタリック | 特別色 |
2 | マシーングレープレミアムメタリック | 特別色 |
3 | ブルーリフレックスマイカ | |
4 | チタニウムフラッシュマイカ | 新色 |
5 | ジェットブラックマイカ | |
6 | スノーフレイクホワイトパールマイカ | |
7 | ディープクリスタルブルーマイカ | 新色 |
8 | ソニックシルバーメタリック |
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/feature/design/?link_id=sbnv
<アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルのスペック一覧を大公開!>
アテンザはマツダの小型車用ディーゼルエンジン搭載車を主力にしている車種だから、他社の車に比べるとグレードが多い車種ともいえるよ。
アクセラワゴンの画像
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/axela/grade/?link_id=sbnv#axela-sport
~アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルのスペック一覧~
それではアクセラセダンから公開するよ。
グレード名 | 20S | 20S PROACTIVE | 25S L Package | XD | XD (MT) | XD PROACTIVE | XD PROACTIVE (MT) | |
基本情報 | 発売日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 |
型式 | DBA-GJEFP | DBA-GJEFP | DBA-GJ5FP | LDA-GJ2FP | LDA-GJ2FP | LDA-GJ2FP | LDA-GJ2FP | |
駆動方式 | FF | FF | FF | FF | FF | FF | FF | |
トランスミッション | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6MT | 6AT | 6MT | |
ハンドル | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
動力分類 | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | |
寸法 重量 定員 |
全長 | 4,865 mm | 4,865 mm | 4,865 mm | 4,865 mm | 4,865 mm | 4,865 mm | 4,865 mm |
全幅 | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | |
全高 | 1,450 mm | 1,450 mm | 1,450 mm | 1,450 mm | 1,450 mm | 1,450 mm | 1,450 mm | |
前輪サイズ | 225/55R17 | 225/55R17 | 225/45R19 | 225/55R17 | 225/45R19 | 225/55R17 | 225/45R19 | |
後輪サイズ | 225/55R17 | 225/55R17 | 225/45R19 | 225/55R17 | 225/45R19 | 225/55R17 | 225/45R19 | |
最小回転半径 | 5.6 m | 5.6 m | 5.6 m | 5.6 m | 5.6 m | 5.6 m | 5.6 m | |
車両重量 | 1,450 kg | 1,450 kg | 1,480 kg | 1,540 kg | 1,520 kg | 1,540 kg | 1,520 kg | |
定員 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | |
エンジン | 排気量 | 1,997 cc | 1,997 cc | 2,488 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 114[155]/6000 | 114[155]/6000 | 138[188]/5700 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 196[20]/4000 | 196[20]/4000 | 250[25.5]/3250 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | |
過給機 | なし | なし | なし | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | |
燃料タンク | 62 L | 62 L | 62 L | 62 L | 62 L | 62 L | 62 L | |
燃費 | JC08モード | 17.4 km/L | 17.4 km/L | 16.0 km/L | 19.6 km/L | 22.4 km/L | 19.6 km/L | 22.4 km/L |
XD 4WD | XD 4WD (MT) | XD PROACTIVE 4WD | XD PROACTIVE 4WD (MT) | XD L Package | XD L Package (MT) | XD L Package 4WD | XD L Package 4WD (MT) | |
基本情報 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 |
LDA-GJ2AP | LDA-GJ2AP | LDA-GJ2AP | LDA-GJ2AP | LDA-GJ2FP | LDA-GJ2FP | LDA-GJ2AP | LDA-GJ2AP | |
4WD | 4WD | 4WD | 4WD | FF | FF | 4WD | 4WD | |
6AT | 6MT | 6AT | 6MT | 6AT | 6MT | 6AT | 6MT | |
右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | |
寸法 重量 定員 |
4,865 mm | 4,865 mm | 4,865 mm | 4,865 mm | 4,865 mm | 4,865 mm | 4,865 mm | 4,865 mm |
1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | |
1,450 mm | 1,450 mm | 1,450 mm | 1,450 mm | 1,450 mm | 1,450 mm | 1,450 mm | 1,450 mm | |
225/55R17 | 225/45R19 | 225/55R17 | 225/45R19 | 225/45R19 | 225/45R19 | 225/45R19 | 225/45R19 | |
225/55R17 | 225/45R19 | 225/55R17 | 225/45R19 | 225/45R19 | 225/45R19 | 225/45R19 | 225/45R19 | |
5.6 m | 5.6 m | 5.6 m | 5.6 m | 5.6 m | 5.6 m | 5.6 m | 5.6 m | |
1,610 kg | 1,590 kg | 1,610 kg | 1,590 kg | 1,540 kg | 1,520 kg | 1,610 kg | 1,590 kg | |
5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | |
エンジン | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc |
129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | |
420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | |
ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | |
ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | |
52 L | 52 L | 52 L | 52 L | 62 L | 62 L | 52 L | 52 L | |
燃費 | 18.2 km/L | 20.4 km/L | 18.2 km/L | 20.4 km/L | 19.6 km/L | 22.4 km/L | 18.2 km/L | 20.4 km/L |
引用元:http://kakaku.com/item/70100510145/
次はアクセラワゴンだよ。
グレード名 | 20S | 20S PROACTIVE | 25S L Package | XD | XD (MT) | XD PROACTIVE | XD PROACTIVE (MT) | |
基本情報 | 発売日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 |
型式 | DBA-GJEFW | DBA-GJEFW | DBA-GJ5FW | LDA-GJ2FW | LDA-GJ2FW | LDA-GJ2FW | LDA-GJ2FW | |
駆動方式 | FF | FF | FF | FF | FF | FF | FF | |
トランスミッション | 6AT | 6AT | 6AT | 6AT | 6MT | 6AT | 6MT | |
ハンドル | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
動力分類 | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | |
寸法 重量 定員 |
全長 | 4,805 mm | 4,805 mm | 4,805 mm | 4,805 mm | 4,805 mm | 4,805 mm | 4,805 mm |
全幅 | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | |
全高 | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | |
前輪サイズ | 225/55R17 | 225/55R17 | 225/45R19 | 225/55R17 | 225/45R19 | 225/55R17 | 225/45R19 | |
後輪サイズ | 225/55R17 | 225/55R17 | 225/45R19 | 225/55R17 | 225/45R19 | 225/55R17 | 225/45R19 | |
最小回転半径 | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | |
車両重量 | 1,470 kg | 1,470 kg | 1,480 kg | 1,560 kg | 1,530 kg | 1,560 kg | 1,530 kg | |
定員 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | |
エンジン | 排気量 | 1,997 cc | 1,997 cc | 2,488 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 114[155]/6000 | 114[155]/6000 | 138[188]/5700 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 196[20]/4000 | 196[20]/4000 | 250[25.5]/3250 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | |
過給機 | なし | なし | なし | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | |
燃料タンク | 62 L | 62 L | 62 L | 62 L | 62 L | 62 L | 62 L | |
燃費 | JC08モード | 17.4 km/L | 17.4 km/L | 16.0 km/L | 19.6 km/L | 22.2 km/L | 19.6 km/L | 22.2 km/L |
10.15モード | ||||||||
XD 4WD | XD 4WD (MT) | XD PROACTIVE 4WD | XD PROACTIVE 4WD (MT) | XD L Package | XD L Package (MT) | XD L Package 4WD | XD L Package 4WD (MT) | |
基本情報 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 | 2017年8月3日 |
LDA-GJ2AW | LDA-GJ2AW | LDA-GJ2AW | LDA-GJ2AW | LDA-GJ2FW | LDA-GJ2FW | LDA-GJ2AW | LDA-GJ2AW | |
4WD | 4WD | 4WD | 4WD | FF | FF | 4WD | 4WD | |
6AT | 6MT | 6AT | 6MT | 6AT | 6MT | 6AT | 6MT | |
右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | エンジン | |
寸法 重量 定員 |
4,805 mm | 4,805 mm | 4,805 mm | 4,805 mm | 4,805 mm | 4,805 mm | 4,805 mm | 4,805 mm |
1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | 1,840 mm | |
1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | 1,480 mm | |
225/55R17 | 225/45R19 | 225/55R17 | 225/45R19 | 225/45R19 | 225/45R19 | 225/45R19 | 225/45R19 | |
225/55R17 | 225/45R19 | 225/55R17 | 225/45R19 | 225/45R19 | 225/45R19 | 225/45R19 | 225/45R19 | |
5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | 5.5 m | |
1,630 kg | 1,600 kg | 1,630 kg | 1,600 kg | 1,560 kg | 1,530 kg | 1,630 kg | 1,600 kg | |
5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | 5 人 | |
エンジン | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc | 2,188 cc |
129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | 129[175]/4500 | |
420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | 420[42.8]/2000 | |
ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | ターボチャージャー | |
ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | ディーゼル | |
52 L | 52 L | 52 L | 52 L | 62 L | 62 L | 52 L | 52 L | |
燃費 | 18.2 km/L | 20.4 km/L | 18.2 km/L | 20.4 km/L | 19.6 km/L | 22.2 km/L | 18.2 km/L | 20.4 km/L |
引用元:http://kakaku.com/item/K0000442049/
<アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルの基本装備を一覧で大公開!>
スタイリッシュでマツダの新技術がぎっしり詰まったアクセラの基本装備をリサーチして公開するよ。
アクセラワゴンの画像
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/axela/grade/?link_id=sbnv#axela-sport
~アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルの基本装備~
セダンとワゴンの装備を表にして大公開だよ。(フー)
アテンザセダン | アテンザワゴン | ||
SKYACTIV-BODY | 〇 | SKYACTIV-BODY | 〇 |
エマージェンシー・シグナル・システム(ESS) | 〇 | エマージェンシー・シグナル・システム(ESS) | 〇 |
SRSエアバッグシステム(カーテン&フロントサイド) | 〇 | SRSエアバッグシステム(カーテン&フロントサイド) | 〇 |
DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロールシステム)&TCS(トラクション・コントロール・システム) | 〇 | DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロールシステム)&TCS(トラクション・コントロール・システム) | 〇 |
アドバンストスマートシティブレーキサポート [前進時](アドバンストSCBS)&AT誤発進抑制制御[前進時] | 〇 | アドバンストスマートシティブレーキサポート [前進時](アドバンストSCBS)&AT誤発進抑制制御[前進時] | 〇 |
スマートシティブレーキサポート [後退時](SCBS R)&AT誤発進抑制制御[後退時] | 〇 | スマートシティブレーキサポート [後退時](SCBS R)&AT誤発進抑制制御[後退時] | 〇 |
リアパーキングセンサー | 〇 | リアパーキングセンサー | 〇 |
スマート・ブレーキ・サポート(SBS)&マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC) | 〇 | スマート・ブレーキ・サポート(SBS)&マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC) | 〇 |
ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)*リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)機能付 | 〇 | ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)*リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)機能付 | 〇 |
レーンキープ・アシスト・システム(LAS)&車線逸脱警報システム(LDWS) | 〇 | レーンキープ・アシスト・システム(LAS)&車線逸脱警報システム(LDWS) | 〇 |
ヒル・ローンチ・アシスト(HLA) | 〇 | ヒル・ローンチ・アシスト(HLA) | 〇 |
アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH) | 〇 | アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH) | 〇 |
ドライバー・アテンション・アラート(DAA) | 〇 | ドライバー・アテンション・アラート(DAA) | 〇 |
交通標識認識システム(TSR) | 〇 | 交通標識認識システム(TSR) | 〇 |
360°ビュー・モニター+フロントパーキングセンサー | △ | ||
視界 アテンザ XD L Package | 視界 アクセラ 15S L Package | 〇 | |
LEDヘッドランプ | 〇 | LEDヘッドランプ | 〇 |
ヘッドランプユニット内シグネチャーLEDランプ | 〇 | ヘッドランプユニット内シグネチャーLEDランプ | 〇 |
LEDリアコンビランプ | 〇 | LEDリアコンビランプ | 〇 |
リアコンビランプユニット内シグネチャーLEDランプ | 〇 | リアコンビランプユニット内シグネチャーLEDランプ | 〇 |
フロントフォグランプ(LED) | 〇 | フロントフォグランプ(LED) | 〇 |
オートライトシステム | 〇 | オートライトシステム | 〇 |
自動防眩ルームミラー | 〇 | 自動防眩ルームミラー | 〇 |
レインセンサーワイパー | 〇 | レインセンサーワイパー | 〇 |
ダークティンテッドガラス(フロント/フロントドア除く) | 〇 | ダークティンテッドガラス(フロント/フロントドア除く) | 〇 |
電動リアウィンドーサンシェード | 〇 | ||
LEDドアミラーウインカー | 〇 | LEDドアミラーウインカー | 〇 |
ヒ―テッドドアミラー | 〇 | エクステリア アクセラ 15S L Package | 〇 |
エクステリア アテンザ XD L Package | リアルーフスポイラー/リアトランクリップスポイラー | 〇 | |
電動スライドガラスサンルーフ | △ | インテリア アクセラ 15S L Package | 〇 |
インテリア アテンザ XD L Package | |||
ステアリング本革巻 | 〇 | ステアリング本革巻 | 〇 |
シフトノブ本革巻 | 〇 | シフトノブ本革巻 | 〇 |
パーキングブレーキレバー本革巻 | 〇 | ||
アクティブ・ドライビング・ディスプレイ(カラー) | 〇 | アクティブ・ドライビング・ディスプレイ(カラー) | 〇 |
インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM) | 〇 | インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM) | 〇 |
7インチWVGAセンターディスプレイ&コマンダーコントロール | 〇 | 7インチWVGAセンターディスプレイ&コマンダーコントロール | 〇 |
チルトステアリング | 〇 | チルトステアリング | 〇 |
テレスコピックステアリング | 〇 | テレスコピックステアリング | 〇 |
ステアリングオーディオリモートコントロールスイッチ | 〇 | ステアリングオーディオリモートコントロールスイッチ | 〇 |
ステアリング シフトスイッチ | 〇 | ステアリング シフトスイッチ | 〇 |
シート アテンザ XD L Package | シート アクセラ 15S L Package | 〇 | |
シート材質(ナッパレザー) | 〇 | シート材質(パーフォレーションレザー) | 〇 |
フロントシート 運転席パワーシート | 〇 | フロントシート 運転席パワーシート | 〇 |
フロントシート 助手席パワーシート | 〇 | 〇 | |
フロントシート シートヒーター | 〇 | フロントシート シートヒーター | 〇 |
空調 アテンザ XD L Package | 空調 アクセラ 15S L Package | 〇 | |
フルオートエアコン(運転席/助手席独立コントロール機能付) | 〇 | フルオートエアコン(運転席/助手席独立コントロール機能付) | 〇 |
オーディオ&ナビゲーション他 アテンザ XD L Package | オーディオ&ナビゲーション他 アクセラ 15S L Package | 〇 | |
AM/FMラジオ | 〇 | AM/FMラジオ | 〇 |
CDプレーヤー | 〇 | CDプレーヤー | △ |
DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ) | △ | DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ) | △ |
4スピーカー | △ | 6スピーカー | 〇 |
11スピーカー | 〇 | 9スピーカー | △ |
BOSE(R)サウンドシステム | 〇 | BOSE(R)サウンドシステム | △ |
バックカメラ | 〇 | ||
シャシー・メカニズム他 アテンザ XD L Package | シャシー・メカニズム他 アクセラ 15S L Package | 〇 | |
SKYACTIV-CHASSIS | 〇 | SKYACTIV-CHASSIS | 〇 |
SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS G-ベクタリング コントロール(GVC) | 〇 | SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS G-ベクタリング コントロール(GVC) | 〇 |
i-ELOOP | 〇 | ||
i-stop | 〇 | i-stop | 〇 |
キックダウンスイッチ | 〇 | キックダウンスイッチ | 〇 |
電動パーキングブレーキ(EPB) | 〇 | ドライブセレクション | 〇 |
ナチュラル・サウンド・スムーザー | 〇 | ||
タイヤ&ホイール アテンザ XD L Package | タイヤ&ホイール アクセラ 15S L Package | ||
17インチ | △ | 18インチ | 〇 |
19インチ | 〇 | ||
アルミホイール | 〇 | アルミホイール | 〇 |
セキュリティ・他 アテンザ XD L Package | セキュリティ・他 アクセラ 15S L Package | 〇 | |
プッシュボタンスタートシステム | 〇 | プッシュボタンスタートシステム | 〇 |
アドバンストキーレスエントリーシステム | 〇 | アドバンストキーレスエントリーシステム | 〇 |
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/grade/?link_id=sbnv#atenza-sedan
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/axela/grade/?link_id=sbnv#axela-sport
<アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルのインテリア(内装)画像を大公開!>
この記事は本当に力が入ったね。
アクセラに関してはもう言うことがないよ。
~アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルのインテリア(内装)画像を見て~
それではインテリアの画像集も見てね。
アクセラセダンのインテリア画像
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/grade/?link_id=sbnv#atenza-sedan
アクセラワゴンのインテリア画像
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/axela/grade/?link_id=sbnv#axela-sport
アクセラセダンのインテリア画像
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/grade/?link_id=sbnv#atenza-sedan
アクセラセダンのインテリア画像
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/grade/?link_id=sbnv#atenza-sedan
アクセラワゴンのインテリア画像
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/axela/grade/?link_id=sbnv#axela-sport
アクセラワゴンのインテリア画像
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/axela/grade/?link_id=sbnv#axela-sport
もしも本格的に新型アテンザの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の新型アテンザを52万円以上も値引きする方法とは?
アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルとライバル車を徹底比較
今回はアテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルのライバル車で良く比較される、
- マークX
- WRX
- クラウン
- レヴォーグ
上記4車種とアテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルを徹底比較していきます♪
<アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルとマークXを比較!>
アテンザ
引用元http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/grade/?link_id=sbnv#atenza-sedan
2017年8月にマイナーチェンジをした、マツダ アテンザです。
今回のマイナーチェンジでは、全車に最新安全技術の「i-ACTIVSENSE」を標準装備をしています。
この、マイナーチェンジを行った為に、フルモデルチェンジは2018年に繰り越される事になっています。
このクラスで最新安全技術を標準搭載していないと、売れ筋にも影響が少なからず出るでしょうからね。
アテンザのトヨタの対抗車両となると、マークxになりますから、比較検討してみましょう。
~アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルとマークXのパワートレイン!~
マークX
引用元http://toyota.jp/markx/grade/250rds/?padid=ag341_from_markx_top_grade_250rds_detail_thumb
現在、アテンザに搭載さてエンジンは2.2Lディーゼルエンジン2.0Lと2.5ガソリンエンジンが搭載となっています。
それに対して、トヨタマークXは、2016年にビッグマイナーチェンジを行っておりエクステリア、インテリアの変更を行っていますが、パワートレインの変更は行っていません。
マークXに搭載されているエンジンは、3.5Lと2.5Lでマイナー前と同じ組み合わせのままになっています。
エンジンから見るとアテンザよりマークXの方が車格が上になりますが、スポーツセダンと言う枠組みで考えれば、対向車にはなります。
アテンザがフルモデルチェンジをする2018年までマークXが生産中止にならなければ、いいライバル関係にはなりそうです。
<アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルとWRXを比較!>
アテンザ
引用元http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/grade/?link_id=sbnv#atenza-sedan
2017年にアテンザフルモデルチェンジが噂されていましたが、8月に行われたマイナーチェンジで、その目がなくなりました。
今回の変更は最新安全技術の「i-ACTIVSENSE」を全車に標準装備と言う事でしたから、アテンザフルモデルチェンジは2018年に持ち越しとされます。
最新安全技術ではマツダよりも先に行くのがスバルです。スバルのスポーツセダンのフラッグシップは当然WRXになります。
今回の東京モーターショーでは、次期型WRXとも言われているヴィジヴパフォーマンスコンセプトが展示されます。
~アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルとWRXの最新安全技術を比較!~
WRX
引用元https://www.subaru.jp/wrx/sti/driving/heritage.html
アテンザフルモデルチェンジは2018年になりそうですが、その前に最新安全技術だけは搭載しておこうと言うのがマツダの考えだったのでしょう。
スバルのWRXはいくらスポーツセダンだからとはいえ、アテンザよりもパワートレインだけでなく足回り等では、アテンザは足元にも及ばないのが現状でしょう。
WRXとアテンザでは方向性が違っているのもあると思います。
ただ、アテンザが唯一WRXを上回って装備しているのが、最新安全技術の「i-ACTIVSENSE」です。
WRXにもアドバンスドセイフドパッケージがあるのですが、これはメーカーオプションになってしまうので、アテンザのように全車標準装備になっていません。
<アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルとクラウンを比較!>
アテンザ
引用元http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/grade/?link_id=sbnv#atenza-sedan
2018年にフルモデルチェンジを控えているアテンザとトヨタ クラウンです。
アテンザの対向車種ではないクラウンは確実にアテンザとは別格な物です。
現行型でもクラウンは3.5L 2.5L 2.0Lターボのガソリン車と2.5LのHYBRID車の4タイプから広くユーザーを獲得できる車両となっています。
現段階では高級感ではアテンザはクラウンの足元には及ばないのが現状でしょう。
2018年に両車両ともフルモデルチェンジを行うので、そこでアテンザが肩を並べるまでの車に仕上げてくるかが焦点になりそうです。
~アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルとクラウンの高級感を比較!~
クラウン
引用元http://toyota.jp/crownathlete/exterior/?padid=ag341_from_crownathlete_navi_exterior
アテンザフルモデルチェンジを行うに当たって現在の魂動デザインに超がプラスされるデザインとなるようです。確かにマツダのデザインは、ヨーロッパでは好評ですから、更にスポーツセダン的な要素になって行くことが確実でしょう。
それに対して、クラウンは2018年にフルモデルチェンジを行う予定ですが、こちらは対抗車種をベンツEクラスに設定する等、高級車の一角に割って入ろうとするトヨタの思惑があります。
どちらも世界戦略車の位置付けではあるのですが、ここでも、アテンザフルモデルチェンジとクラウンでは方向性の違いが浮き彫りになって来ています。
<アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルとレヴォーグを比較!>
アテンザ
引用元http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/grade/?link_id=sbnv#atenza-sedan
2017年8月にアテンザとスバル レヴォーグはマイナーチェンジを行っています。
両車両とも今回のマイナーチェンジでは、最新安全技術を標準装備する等して、安全面強化を図る事がメインのマイナーチェンジだった事がわかります。
レヴォーグは2.0Lターボと1.6Lターボですから、パワートレイン的にはアテンザとは方向性の違いが生じています。
それにレヴォーグはクロスオーバーSUV的要素がある為に、完全にアテンザとは棲み分けが出来ていると考えていいでしょう。
~アテンザ フルモデルチェンジ 2017年モデルとレヴォーグとを全体的に比較!~
レヴォーグ
引用元https://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/safety1.html
アテンザの位置付けは、スポーツセダンですが、レヴォーグはクロスオーバーSUVです。
この段階で確実に使用するユーザー訳が出来ています。
燃費の比較では若干アテンザの方が燃費がいいようです。
駆動方式の違いによるものだとは思います。
アテンザフルモデルチェンジは2018年と言われていますが、レヴォーグは2019年にフルモデルチェンジを行う様です。
インテリアに関しては車格が上なアテンザの方が高級感的なインテリアにまとまっています。
レヴォーグはクロスオーバー的要素を含んでいるので、高級感と言うよりは使い勝手優先と言う印象を受けます。
もしも本格的に新型アテンザの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の新型アテンザを52万円以上も値引きする方法とは?
アテンザ フルモデルチェンジ後の新車価格や値引き価格の相場は?
つづいてはフルモデルチェンジ後のアテンザの
- グレード別の新車価格
- 乗出しに必要な総額
- 残クレで購入した場合の支払いケース
- 値引き価格の相場
- 限界値引き額を引き出す交渉方法
などアテンザ フルモデルチェンジ後の価格や残クレ、値引きに関する最新情報をご紹介させて頂きます♪
<アテンザ フルモデルチェンジ後のグレード別の新車価格はどれくらい?>
どうやらマツダ「アテンザ」のフルモデルチェンジのリリースが近いようです。
一足早く、マイナーチェンジがアメリカロサンゼルスオートショーでは登場していますが・・・。
さて、発売されるとすれば、一体いくらくらいなのだろう?
気になる価格を探っていきたいと思います。
~歴代アテンザから見る!当時の価格と気になる新型の価格予想~
三代目アテンザ、つまり現行型のアテンザが発売された時はどうだったのでしょうか?
新型アテンザの価格を過去の傾向から探ります。
まず、2012年11月に発売された3代目は
グレード 価格(税込)※当時5% 20S 250万 25S L Package 300万 XD 290万 XD L Package 340万 引用元:http://maz.daa.jp/2010/12atenza.html
まあ、現行型の値段はこんな感じで、セダンタイプもワゴンタイプも同じ値段でした。
これを見るとクリーンディーゼル(XD)の方は、若干値段が張りますね。
と、これだけでは意味が無いので、
グレード 価格(税込)※当時5% 20C 207万 20E 228万 25EX 250万 25F 237万 引用元:http://maz.daa.jp/2005/08atenza.html
よいしょっと!
これは2008年に発売された2代目アテンザ(セダンタイプ)なのですが、注目すべきなのはズバリ価格差です。
まあ、グレードやスペックの違いもあるので一番低いグレードで比較すると、
二代目20Cが207万に対して、三代目20Sが250万となっているので、およそ40万程度の差額があります。
ずばり、次のアテンザは・・・・
現行型+40万程度の値段だと思います!!(個人的な予想です。)
いや、でも割といい線いくと思いますよ。
“因みに、2005年に発売された初代アテンザのセダンタイプの一番低いグレード20Cは184万です。
引用元:http://maz.daa.jp/2005/05atenza.html“
当たらずとも、遠からずって感じですよね?!
過去のフルモデルチェンジの傾向から見ても、今回のフルモデルチェンジは大幅なスペック改良が見込まれる為、40万くらい値上がりしてもおかしくはないでしょう。
特にSKYACTIV-2を取り入れることが予想され、燃費の面からも大幅な改良がなされると思います。
低燃費の時代に寄せてきてますね!マツダさん!
むしろ40万値上がり予想は低い?
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/grade/?link_id=sbnv
<アテンザ フルモデルチェンジ後の乗り出しに必要な総額はどれくらい?>
まず、現行型に+40万とういう導き出された答えをベースに考えていくとします。(大丈夫か?)
そもそも2017年現在のアテンザの乗り出し価格ってどんなもんなの?ってところから探ります。
~ざっくり乗り出し価格を算出してみる!大体○○○万か?!~
“まず、現行型の20Sは車体価格が税込2797200円(税抜およそ250万)
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/grade/?link_id=sbnv“
乗り出し価格なので、これらに登録関係、税金、保険関係が組み合わさるのですが、
一般的には、幅はありますが税別なら車体価格の15%程度、税込なら車体価格の10%程度だとすると、
予想車体価格値40万+250万(税抜)×15%=・・・・
333.5万!
一番安いグレードで・・・およそ333万!と予想できますね。
ただ、乗り出しなので当然オプションやら値引き価格やらで、増減はするはずですけどね。
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/accessories/?link_id=sbnv
<アテンザ フルモデルチェンジ後の残クレでの支払いモデルケースを大公開!>
はい、ではここでも40万プラスの値段を加味して、残価設定型クレジット(通称残クレ)の
支払いモデルを確認していきましょう!
マツダにはマツダスカイプランという残クレプランがあるので、そこに既存のアテンザを当てはめて
新型アテンザの支払いモデルを考察していきます。
~新型アテンザ、マツダスカイプランではこんな感じ?~
まず、現行型のアテンザ(20S)はお支払例3年プラン(37回払い)だと・・・(実質年率2.99%)
車体本体価格(税込) 2851200 頭金 201200 立替え支払元金 265000 月々支払い 28200円×29 ボーナス月支払い 89902円×6 最終回1回前の支払い 28182 最終回(残価)支払い 1452000 総支払額 3038594 引用元:http://www.mazda.co.jp/purchase/credit-plan/skyplan/case/#anc_atenza
とまあ、これは元々マツダさんで紹介してあるものを、少しスマートにしたものです。
で!!
実はもう一つの現行型アテンザのグレード「XD」も掲載されているのですが、
車体本体価格(税込) 3261600 頭金 211600 立替え支払元金 3050000 月々支払い 35500円×29 ボーナス月支払い 89977円×6 最終回1回前の支払い 35482 最終回(残価)支払い 1661000 総支払額 3477444 引用元:http://www.mazda.co.jp/purchase/credit-plan/skyplan/case/#anc_atenza
一応、どちらも残価率55%なのですが、何か気付くことはないですか?
そうなんです。
現行型の一番値段が安いグレードである20SとXDに関しては、およそ40万のひらきがある為、
予想していた40万の値上がりを加えると、上のような感じになるはずなんです。
つまり、新型アテンザの一番値段が安いグレードの残クレは、現行型のXDの支払いモデルケースと酷似するのではないでしょうか!!?
もちろん、あくまで個人的な予想なので、実際の支払いは契約等にもよって変わってくるとは思います。
また、新型の上位グレードのモデルケースも、現行型の上位グレードに40万足して計算すれば割り出せるかと思います。
引用元:https://car.kurumagt.com/2017-gk.html
まだまだ、詳細な情報はありませんが、新型のフロントかっこええ。
残クレ契約に、まったなし(笑)
<アテンザ フルモデルチェンジ後の値引き価格の相場はどれくらい?>
新型アテンザの値引き価格の相場を、現行型の傾向から調査していきたいと思います。
~現行型アテンザの値引き相場から予想する、新型アテンザの値引き相場~
平たく言えば、現行型の新車値引きの相場がわかれば、似たような傾向に落ち着くと予想できますよね?
特に、当たり前ですが車体価格が高ければ高いほど、値引きの相場は上がるので、現行型の相場価格より
若干大目に値引いてくれる?かもしれません。
ではさっそく、
“現行型アテンザの新車値引き相場・・・・27.8万円!!!”
引用元:http://www.goo-net.com/newcar/discount/MAZDA__ATENZA_SEDAN/index.html
ふむ。
大体、これくらいの値段になりそうですね。
まあ、後は値引き交渉次第になりますが、この相場から大きくぶれることはないだろうと思います。
引用元:https://car.kurumagt.com/2017-gk.html
<アテンザ フルモデルチェンジ後の限界値引き価格を引き出す交渉方法とは?>
いつフルモデルチェンジが出るかはわかりませんが、限界値引き価格をたたき出すセオリーを紹介していきたいと思います。
~アテンザフルモデルチェンジした時のライバル車で釣り上げる~
どの新車にも言えることですが、まずスペックが似ているライバル車を探します。
この時、「別のディーラー」なら、ベストです。
アテンザがフルモデルチェンジされ発売されるだろうタイミングで、似ているスペックの車を探して、そのディーラーとマツダを行ったりきたりして、価格競争をさせるのです。
現状、フルモデルチェンジがいつ出るかはわかりませんが、もし値引きでベストを尽くしたいならディーラーに行く前に、その時の市場調査もするといいです。
コツはディーラーの所に行って、
「新型アテンザと一番似ている車種ってどれですか?」
と聞いて回れば類似車を紹介してくるので、その類似車を覚えておくといいです。
後は、ディーラーとディーラーを往復し、見積やハンコをチラつかせて交渉するといいです(←おい)
冷やかしや、失礼な態度は絶対NGです!
引用元:https://car.kurumagt.com/2017-gk.html
個人的な予想でしたが、いかがでしょうか。
いや~、ビッグマイナーチェンジじゃなくて、フルモデルチェンジが本当に待ち遠しいですね!
もしも本格的に新型アテンザの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の新型アテンザを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 アテンザ フルモデルチェンジ 2017 12月」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?