エクストレイルは何人乗り?7人乗り三列シートモデルの発売予定は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<エクストレイルは何人乗りなの?>
最近、近所のスーパーへ買い物に行ったときに、SUV車を見かけました(^^♪
しかしどこの会社の自動車なのかは、はっきりわかりませんでした(^^♪
このところ街中ではいわゆるところの、SUV車を見かける機会が、増えてきたような気がします(^^♪
外観的にも素晴らしい流線型であり、その流れるようなサイドからバックにかけての美しいデザインが、私たちの目をくぎ付けにする気がします(^^♪
カラーバリエーションも、力強い赤色からピリッとした黒色など、各種の色が用意されていますね(^^♪
いつも見慣れているコンパクトカーやワンボックスタイプの車に比べても、そのカッコよさは群を抜いている気がします(^^♪
やはり現代のユーザー志向を十分にキャッチした、素晴らしい車の一つであると言えると思います(^^♪
もちろん外観だけでなく車の基本性能である、走行性能や乗り心地などについても十分考慮されている、まさに最先端の自動車と言えると思います(^^♪
日産がより一層の力を込めて売り出し中ですから、人気が出るのもある意味当然だと言えるのではないでしょうか(^^♪
引用元:https://www.x-trail.car-lineup.com/mame/5or7_image/1.jpg
スポンサードリンク
~そうかエクストレイルは5人乗りと7人乗りがあるのか~
日産自動車から発売中の「エクストレイル」も、その人気SUV車のうちの一つですが、最近人気が出てきているようですね(^^♪
このエクストレイルですが、5人乗りと7人乗りの2種類の車が用意されているようです(^^♪
このところの話題として、エクストレイルが何人乗れるのか?が結構な話題になっていますから、人気が出ている証拠ではないでしょうか(^^♪
答えは日産自動車から用意されていましたね(^^♪
結局のところ、エクストレイルは5人乗りと7人乗りの2種類あるとのことでした(^^♪ソウカ
引用元:https://www.x-trail.car-lineup.com/mame/5or7_image/2.jpg
以上が5人乗りのエクストレイルの室内です(^^♪
引用元:https://www.x-trail.car-lineup.com/mame/5or7_image/3.jpg
以上が7人乗りです(^^♪
写真で見てもその違いが分かりますね(^^♪
しかし細部については若干わかりにくいかと思いますので、今度は上から見たものを掲載することにしましょう(^^♪ソダネ
引用元:https://www.x-trail.car-lineup.com/mame/5or7_image/4.jpg
以上が5人乗りのエクストレイルです(^^♪
引用元:https://www.x-trail.car-lineup.com/mame/5or7_image/5.jpg
以上が7人乗りのエクストレイルです(^^♪
ご覧いただいたようにそれぞれ室内空間が違っていますね(^^♪
やはり7人も乗れることは急に人数が増えても、即対応できるので素晴らしいと感じました(^^♪
ちょっと狭くなるのはやむを得ませんね(^^♪
以上ここまではエクストレイルに乗れる人数についてお伝えしました(^^♪
ここで少し話題を変えて「SUV」という言葉について、考えてみたいと思います(^^♪ソダネ
よく聞く言葉ですがこれは、英語で「Sport Utility Vehicle」(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)のことを言います(^^♪
その頭文字をとってSUV という言葉になるわけです(^^♪
Sportとは運動のことですね(^^♪
Utilityとは役に立つ、実用性の意味があります(^^♪
最後のVehicleとは、乗り物、車のことです(^^♪
日本語的に言いますと「多目的スポーツ車」といったところでしょうか(^^♪
もっとわかりやすく説明しますと、「普段使う使い方から、レジャーで使うことまでできるスポーツ車」という定義になります(^^♪
使われる用途によってこういう区分がされているわけですね(^^♪
それでは一般的ないわゆる、セダンなどの車とどこが違うのでしょうか(^^♪
それもやはりアウトドアで使うことを主目的にして、より頑丈に作りあげた車である、ということになるのではないでしょうか(^^♪
どうしてもオフロードで使うような場合は、岩場や石などが転がっていたりして、それが車体にぶつかってくることもあり得ますね(^^♪
そのため馬力があって、しかも強い剛性を求められるわけですから、いわゆるセダンタイプなどとは、そのあたりが違ってくるようですね(^^♪
SUVの歴史としては、アメリカで1946年に発売されました「ウィルス・ジープ・ステーションワゴン」が最初の車であるとのことです(^^♪
「ピックアップトラック」と「オフロード」の二つのジャンルから分かれたものです(^^♪
一方日本では1980年代になって、三菱自動車から「三菱パジェロ」やトヨタから「ハイラックスサーフ」などが発売されました(^^♪
以来、各自動車会社から各種のSUV車が誕生して今日に至っています(^^♪
ですから、SUVの歴史としては、比較的新しいほうであると言えると思います(^^♪
どんな車でも長所はもちろん短所もありますね(^^♪
このSUVですが、以下の長所があります(^^♪
・悪路に強く特に冬場のスポーツには適している♪
・運転中の目の高さが高くなるので、遠くまで見渡せて視界が良く運転しやすい♪
・車両感覚がつかみやすい♪
・ボディーが大きいので他の車と比べても負けていない♪
反対に短所としては以下の通りです(^^♪
・車高が高い傾向にあるので、立体駐車場に入らない場合がある♪
・車の重さが重いのでガソリン消費量が多くなる傾向である♪
・任意保険料が若干高めである♪
これらが考えられる長所と短所になろうかと思われます(^^♪
しかし、短所に比べて長所の方がより魅力的だと思いますから、あまり深刻になる必要はないと思います(^^♪
そんなわけでここまで、SUVについてお伝えしてきました(^^♪
ここからは、再びエクストレイルについて、更にお伝えしていきたいと思います(^^♪
<エクストレイルで7人乗りは可能?>
次に大切なことをお話します(^^♪
~本当にエクストレイルには7人乗れますから~
素朴な疑問にお答えしましょう(^^♪
引用元:https://www-asia.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/x-trail/1805/function/seatArrange_3seat_02.jpg.ximg.m_6_m.smart.jpg
答えは「エクストレイルには7人が乗れちゃうんですよ」ということです(^^♪
前列に二人、2列目に三人、そしてなんと三列目に二人がきっちり乗れるんです(^^♪
どうでしょうか、7人がきちんと乗れることは、素晴らしいことですよね(^^♪
大勢で楽しくドライブができますので、みんなハッピーな気分になれますよ(^^♪シアワセ
スポンサードリンク
<エクストレイルに三列シートモデルの発売予定はあるの?>
それでは素朴な疑問ついでにエクストレイルに三列シートモデルは発売されるのか、気になるところですね(^^♪
~エクストレイルに三列シートモデルはもしかして2019年に新登場かも?~
まだ未発表ですからどこまで信用できるか不明ですが、エクストレイルに三列シートモデルは、もしかして2019年に新登場かもしれませんね(^^♪
引用元:https://www-asia.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/x-trail/1805/function/luggage_01.jpg.ximg.m_12_m.smart.jpg
過去におけるモデルチェンジの歴史から言って、恐らく前回から6年経過する、2019年にモデルチェンジされそうな気がします(^^♪
あくまでも予想ですからその辺は宜しくお願いします(^^♪
<エクストレイルの7人乗り三列シートモデルの発売に期待!>
7人乗車できる車ですが、用途は多彩ですね(^^♪
現状のエクストレイルでも三列シート車はガソリン車でありますが、三列目は座席部分が少し狭いので、長い距離にはちょっと辛抱が必要なようですね(^^♪
~早くエクストレイルの7人乗り三列シートモデルが出てきてほしい~
実際にエクストレイルに乗っている、ユーザーさんたちからの口コミを、ここで少しご紹介したいと思います(^^♪
大満足の理由の一つに、急な時でも7人が乗車できる便利さが、購入の決め手になったとのことです(^^♪
また、三列シートも実現していてまさに望み通りの車だったそうです(^^♪
基本的な使い方として、普段は三列目シートは畳んでいて、緊急時に使うつもりでいたそうですが、年にあるかないかくらいの頻度だそうです(^^♪
引用元:http://review.kakaku.com/review/70100310097/#tab
もうお一人のユーザーさんの口コミをご紹介しましょう(^^♪
エクストレイルを購入した一番の決め手は7人乗りのSUVだ、どうしても必要であったとのことです(^^♪
親御さんと同居されていて、子供さんもいらっしゃるため、ワンボックス車を選ぶことも考えたそうです(^^♪
しかし、山間部を走行するのでどうしても4WD車が必要なことと、ご自宅の車庫入れやスーパーでの駐車のしやすさも、エクストレイル選択肢の一つだったとのことです(^^♪
それと防水シートが付いているので、子育て世代には、食べこぼしや飲みこぼしは、どうしても防げないので、ストレスの低減には最高の車だとのことです(^^♪
引用元:http://review.kakaku.com/review/70100310097/Page=2/#tab
引用元:https://www-asia.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/X-TRAIL_DEV/function/201706_a/waterproof_01.jpg.ximg.m_12_m.smart.jpg
以上ここでは、お二人のエクストレイルユーザーさんからの、生の声をお伝えしました(^^♪
やはり7人乗りという車を求める人たちの、期待が大きいことがわかるような気がしますね(^^♪
さらに考えられることとして、最近のガソリン代の高騰があるのではないでしょうか(^^♪
例えば、ご家族だけでお出かけする際、お友達夫妻などと一緒に旅行するような場合を考えてみましょう(^^♪
5人乗りの車では一台の車では当然ながら全員が乗ることはできませんね(^^♪
そうなりますと、2台の車に分乗して出かけることになりますから、ガソリンも別々に入れる必要があって、経済的にも不利になります(^^♪
しかし7人乗れるSUV車であれば、もう一台の車はご自分の家の駐車場に置いておき、1代の車で、全員揃って行くことができます(^^♪
そうすれば、みんなで楽しくおしゃべりなどをしたり、車内でゆっくりくつろいで行くことができますから、よりドライブが楽しくなりますね(^^♪
特にこのエクストレイルのセールスポイントである、アウトドアでの活躍ぶりも、欠かすことができない大きな要素だと思います(^^♪
引用元:https://www-asia.nissan-cdn.net/content/dam/Nissan/jp/vehicles/x-trail/1803/top/usp04.jpg.ximg.m_12_m.smart.jpg
夏場での高原へのキャンプや、海辺でバーベキュー料理を作ったりする楽しさを十分に味わえる素晴らしい車だと言えますね(^^♪
現在日本の自動車メーカーから7人乗り3列シートの車は、全部で12の車が出ています(^^♪
最近のSUV車は人気が出てきているようですが、まだ5人乗りの方が多いので、なかなか7人乗りの車は、数が少ないようですね(^^♪
5人乗りと7人乗りでは僅か2人の違いと言えますが、この2人が例えば家族総出となった場合は、やはり座席数が不足してしまいます(^^♪
そうかといって、2台で出かけるということも、現実問題としては無理がありますから、結局あきらめざるを得ませんね(^^♪
そのようなファミリー構成世代の圧倒的な要望が、これからもっと増えてくるのではないでしょうか(^^♪
いわゆる「ワゴン車」であるミニバンもそれなりに人気の車種の一つですが、使い勝手や取り回しやすさなどから、SUVの7人乗り用の車が望まれています(^^♪
各自動車会社もその点は心得ていますから、今後もっと7人乗りに力を注いでいくものと思われます(^^♪
この日産エクストレイルですが、2017年6月8日、新型エクストレイルマイナーチェンジ車として発表され人気を得ました(^^♪
引用元:https://cobby.jp/wp-content/uploads/2017/04/170608_xtrail-modelchange-001.jpg
この新型エクストレイルは、メーカーオプションとして「プロパイロット」(同一車線自動運転)というものが搭載されました(^^♪
最近になってエクストレイルは2019年~2020年の間で、4代目となるフルモデルチェンジが新しく、発売されるのではないかと予想されています(^^♪
まだ現段階では詳細な内容については分からないところが多く、座席数も5人乗り又は7人乗り化についても、はっきりしていません(^^♪
恐らくさきほどから何度かお伝えしてきたように、7人乗りの車が要望されていることから、そちらになるかもしれませんが、いまは何とも言えません(^^♪
それと大きな特徴として、もしかすると、「PHEV」(プラグ・イン・ハイブリッド電気自動車)が、発表されるかもしれない、という予想もあります(^^♪
これからもより新しい技術を盛り込んだ、エクストレイルの最新型の登場を、待ちたいところです(^^♪
それがこれからあなたやご家族にとって、より素晴らしいカーライフをお約束してくれるのではないでしょうか(^^♪
もしも本格的にエクストレイルの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のエクストレイルを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 エクストレイル 7人乗り」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?