エルグランドが2019年e53型へフルモデルチェンジ?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
エルグランド フルモデルチェンジが2019年に決定?変更点や違いをみてみよう!
2019年とも噂されているエルグランドのフルモデルチェンジ時期はいつ頃なのでしょうか?
次期エルグランドのフルモデルチェンジ時期は本当に2019年なのか見ていきましょう♪
<次期エルグランド フルモデルチェンジは2019年?噂の真相は?>
引用元https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand.html
現在販売されているエルグランドは2010年にフルモデルチェンジを行った(E52型)です。
既に販売されてから丸7年が経過していますから、基本設計も古くなってきている為にフルモデルチェンジに入るのでは?とも言われています。
但し、東京オートサロンでは特別仕様車の発表に留まっている日産ですが、エルグランドのフルモデルチェンジには言及を避けています。
2018年2月の段階で特別仕様車を投入すると言う事ですから、もしかすると2018年度には大きな動きはない可能性も秘めています。
スポンサードリンク
~次期エルグランド フルモデルチェンジは2019年に行われるのか~
引用元https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand.html
E52型のエルグランドに変更になってから丸7年が経過している状態ですから、確かにありとあらゆる部分で、最新の技術と言う訳にはいかなくなっている様です。
中にはこのまま、セレナに吸収されてしまうのでは?と言う方もいますが、LクラスとMクラスの差がありますからそれは考えなくていのではないでしょうか。
今回東京オートサロンで発表された特別仕様で、フルモデルチェンジまでの時間稼ぎをしているとも考えられます。
では実際にエルグランドはフルモデルチェンジを行うのでしょうか。
アルファードやベルファイアとは生産台数はかけ離れてしますので、もし出すとなれば、起死回生を狙ってくるしか方法は無いかもしれません。
<次期エルグランドはフルモデルチェンジでe53型に?歴代の型式を振り返ってみよう!>
引用元https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand.html
1997年に初登場したエルグランドは、今までの車両とは明らかに違ったスタイリングで、今までのミニバンには無かったラグジュアリー感を前面に押し出した車両になっています。
2002年に(E51型)2007年に(E52型)とフルモデルチェンジを重ねて来てはいますが、基本のコンセプトのラグジュアリー感だけは継承されています。
モデルチェンジをするたびに期間が長くなるようになってきているのは、それだけ装備品に対しての改修が多いとも言えます。
この辺りが日産のインテリアに対する考え方がいまいちと言われている部分になるのかもしれません。
~次期エルグランドはフルモデルチェンジでe53型では歴代車を踏まえての変更になるのか?~
引用元https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand.html
今回エルグランドのフルモデルチェンジが行われるのではないか?と噂になっていますが、実際の所はどうなのでしょう。
3代目のエルグランドは既に販売開始から10年以上が経過している事になりますから、ある意味ロングセラー商品には変わりがありません。
但し、トヨタのアルファードやベルファイアの生産台数と比較するとかなりかけ離れた結果になっています。
この状況化でエルグランドをフルモデルチェンジを行う必要性があるのか?も疑問に思えてきます。
スポンサードリンク
<次期エルグランド フルモデルチェンジ 2019年モデルのパワートレインやプラットフォームの変更点を予想!>
引用元https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand.html
現行型のエルグランドではD型プラットフォームが採用されています。これは中大型FF専用のプラットフォームで日産の主流のプラットフォームと言っていいでしょう。
このプラットフォームでは、これ以上のエルグランドの改良が出来ないのと、ルノーと共同開発している新型プラットフォームのCMFを採用する事で、開発費用の削減やエルグランドの低重心化が図られる事にもつながって行きます。
これによってエルグランドがどれだけ変化するかはわかりませんが、せめてアルファードの尻が見える程度に追随したい所でしょう
~次期エルグランド フルモデルチェンジ 2019年モデルのパワートレインは?~
引用元https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand.html
現在のエルグランドに搭載されているエンジンは
2.5L 直4 と 3.5L v6エンジンになっています。
正直これでは燃費に関しては問題があり過ぎでしょう。
そこでアルファードを抜くためには何とかしなければならない事から、e-power仕様を追加してくる可能性があります。
そうなるとエンジンは2.0L直4+e-powerが主流となるのではないでしょうか。
日産のHYBRIDはトヨタのHYBRIDとは違う方式なのか全く燃費が伸びないですから正直e-power頼りになると思います。
<次期エルグランド フルモデルチェンジ 2019年モデルのサイズなどのスペックの変更点はどこ?>
引用元https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand.html
エルグランドがフルモデルチェンジを行う場合には、CMFプラットフォームを採用することになりますが、全体の大きさや幅辺りの変更はかけてこないでしょう。
アルファードなどはボディの大きさの変更はしていませんから、日産としても対抗しないことには負けを認めるしかありませんからね。
エクステリアのスペックはそのままの寸法のままで来ることになると思います。
デザインがどの様に変化するかで、売れ行きも変わってきそうです。
~次期エルグランド フルモデルチェンジ 2019年モデルのインテリアの変更点はどこ?~
引用元https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand.html
エルグランドに関してはある程度完成域に近い状態でしょうから、変にインパネ周辺をいじくり回すと収拾がつかなくなる恐れがあります。
e-power仕様の為のボタン配置やその他の使い勝手の評判からのボタン位置の変更は有りそうです。
シートに関しても、これ以上ないほど、やりたい放題シートになっていますから、機能的には変更が無く、生地の柄変更だけに収まる様な気がします。
見た限りのインテリアは落ち着いている雰囲気ですから、大きく変更する事はしないのではないでしょうか。
<次期エルグランド フルモデルチェンジ 2019年モデルの装備の変更点はどこ?>
引用元https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand.html
3代目のエルグランドに装備されている最新安全技術は踏み間違い防止アシストがメインになっています。
これは確かに最近の中では必要不可欠ですが、正直このLクラスミニバンの最新安全技術としては寂しい限りです。
緊急時ブレーキアシストが付いていないのです。
この重い車両でかつ高級ミニバンでは寂しい安全装備と言わざる負えません。
これを見る限りでは、日産自体に取り付ける意思が感じられないのが気になる所です。
~次期エルグランド フルモデルチェンジ では安全技術よりプロパイが優先か!?~
引用元https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/elgrand.html
最新安全技術では、トヨタに遠く及ばない実態となってしまっています。
せめて緊急ブレーキアシストは付ける方向性にしてもらいたいです。
その前にプロパイ1が装備されるとも言われています。
セレナには搭載されていますから、上位モデルのエルグランドに装備されていないと言うのがおかしいのでは?と言う判断なのでしょう。
まずはプロパイよりも緊急ブレーキアシストを装備してからプロパイを装備が順番ではないでしょうか。
CMのように技術の日産をうたうなら、安全の日産をうたった方が確実に車両は売れるはずだと思いますけどね。
[次のページ]
[前のページ]
⇒次期エルグランド 新型 2019の内装画像などの最新情報を大公開!
もしも本格的にエルグランドの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のエルグランドを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 エルグランド フルモデルチェンジ 2019」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?