シエンタの荷室寸法ならゴルフバッグやロードバイクも余裕?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<シエンタの荷室寸法を大公開!>
最近よく見かける自動車に、コンパクトカーがありますね(^^♪
近所のスーパーマーケットへ行くときにあの独特の色彩が目につきます(^^♪
それは、トヨタのシエンタです(^^♪
引用元:https://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003//image/top/color-variation/14.png
さすがにトヨタらしい、洗練されたデザインと、走行性能の良さが、十分に発揮された車です(^^♪
スポンサードリンク
~結構な荷室広さがあるシエンタってかっこいい~
デザインや乗り心地を特に意識して作られました車ですから、人気を集めるのも十分わかる気がしますね(^^♪
特にエクステリアに眼を向けますと、このツートンカラーは一層目につく感じがしていいですね(^^♪イイネコノイロ
窓から屋根にかけては「ブラックマイカ」で、フロントから両サイドにかけては「エアーイエロー」というカラーで、洗練されたカラーバランスがGOODですね(^^♪
早速ですがこのシエンタの荷室の寸法を見てみたいと思います(^^♪
現在シエンタには3列シート車と2列シート車の二種類の車があります(^^♪
3列シート車
引用元:https://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/image/utility/space/carlineup_sienta_utility_space_07_01.jpg
以上、最初は3列シート車をご紹介しました(^^♪
2列シート車(ローデッキ状態)
引用元:https://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/image/utility/space/carlineup_sienta_utility_space_08_01.jpg
2列シート車(ハイデッキ状態)
引用元:https://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/image/utility/space/carlineup_sienta_utility_space_08_02.jpg
以上、2列シート車のローデッキ状態、及びハイデッキ状態のご紹介をしました(^^♪
ご参考までお伝えしますと、ローデッキ状態とは、背丈の高めの荷物を積むことが可能な状態です(^^♪
ハイデッキ状態とは、ラゲージスペースがフラット上になって、車中泊をする時や、長目の荷物を積むことができます(^^♪
各状態をまとめてみます(^^♪
状態別荷室寸法 寸法(単位:mm)
ローデッキ状態 ハイデッキ状態 荷室幅 1260 1260 荷室高 1070 985 荷室フロア高 530 610 引用元:https://toyota.jp/sienta/utility/space/?padid=ag341_from_sienta_utility_space_luggage#luggage
以上、2列シート車の、状態別荷室寸法をお伝えしました(^^♪
これを見て感じることですが、後部荷室の路面からの高さが低めに設定されています(^^♪
特に重量のある嵩張るくらいの大きな荷物を、積み込むような場合でも、楽に詰め込むことができますから、とても助かる設計になっていますね(^^♪
細かいところですが、実際に毎日お買い物などをされた際、これがとても助かることになります(^^♪
特にご年配の方が、運転されてお買い物の帰りなどきっと助かった、と思われるのではないでしょうか(^^♪
まさに使う人のみになって考えられているなあ、と思わず感じてしまうことでしょう(^^♪
その根底にあるのは、「人に対する優しさや思いやり」ではないでしょうか(^^♪
トヨタの車はほとんどそのような気配りを十分持っている車が多い、ということの証明だと思っています(^^♪ソダネ
愛される車づくりを目指しているからこそ、そんな小さなことまでお客様目線である、素晴らしいメーカーであると思いますね(^^♪
このシエンタにも十分すぎるくらいトヨタの精神がびっしり詰まっていると感じます(^^♪
<シエンタの荷室寸法ならゴルフバッグは何個ぐらい積める?>
それではここからは、シエンタの荷室広さを、より具体的に示していきたいと思います(^^♪
そのため、一般的に広さを表する方法として、「ゴルフバッグがどれぐらいの個数積み込めるのか?」をお伝えします(^^♪
それによって、トヨタ シエンタの荷室の広さを、想像していただきたいと思います(^^♪
~こんなにたくさんのゴルフバッグセットが積めるのか?シエンタって~
所で話が変わりますが、あなたはゴルフをされますか(^^♪
ゴルフってとても楽しいスポーツで、たとえ年齢を重ねていても親しい友人などと楽しく歓談しながらできますから、長く続けられるまさにスポーツの王様と言えますね(^^♪
実は私もかなり以前、ゴルフクラブセット一式を叔父から貰ったのをきっかけに、見よう見まねでゴルフを始めました(^^♪
当時、栃木県に仕事の都合で出向していた時のことですが、その会社の一つ上の先輩から、折角栃木に来たんだから、ゴルフを楽しんでみたらどうか?と言われました(^^♪
それまで全くゴルフをしませんでしたので、不安もありましたが、その先輩から打ちっぱなしのゴルフ練習場で、最初から指導を受けて練習しました(^^♪
約1か月経過した時、もうそろそろ実際にコースに出てみたらどうか、と言われて4人で初めて栃木県の山間コース場に出ました(^^♪
最初はあまり力まずに調子が良かったのですが、だんだん力んでしまい、最後の方では左腕がパンパンにはれ上がってしまうほどでした(^^♪
しかしその時感じたことは、ゴルフって難しいけれど、こんなにも楽しいスポーツだったのか、ということでした(^^♪
しかし後日になってから、前に痛めたことがあった腰痛がぶり返したため、その時が最初で最後のゴルフになってしまいました(^^♪
ちょっと話が脱線してしまいまして申し訳ありませんでした(^^♪
ここでシエンタについて話を戻したいと思います(^^♪
もしもゴルファーであれば、そのゴルフバッグの大きさはほぼお分かりのことと思いますが、ゴルフクラブセットって結構かさばりますよね^^♪
早速ですがシエンタの積み込めるゴルフバッグセットの数をお知らせします(^^♪
シエンタってゴルフバッグセットが、3個も詰めてしまいますから、広いことこの上なしって感じですね(^^♪
ご参考までに申し上げますと、積載されているキャディーバッグですが、3個とも同じ9インチサイズを想定していますので、その点ご注意くださいね(^^♪
おまけにボストンバッグが3個も積めちゃうんですから、シエンタって圧倒的に広い荷室のコンパクトカーだと思いませんか(^^♪スゴイヒロイネ
引用元:https://toyota.jp/pages/contents/lifestyle/golf/load/images/modal/sienta/image_1.jpg
引用元:https://toyota.jp/lifestyle/golf/load/
以上、シエンタが詰めるゴルフバッグセット数についてお伝えしました(^^♪
あなたにも、シエンタの荷室の広さが実感できましたでしょうか(^^♪ドウデス?
それでは運転席側から見た荷室の後方視界を画像でご覧ください(^^♪
引用元:https://toyota.jp/pages/contents/lifestyle/golf/load/images/modal/sienta/image_4.jpg
ご覧いただきましたが、シエンタの荷室は並大抵の広さではないことがお分かりいただけたのではないでしょうか(^^♪
後方視界が良い車ほど、走行時における安心感は、より一層増してきますから、安全の面でもいいですよ(^^♪イイネ
良くたくさんの荷物を積んでいる車を見かけることがありますが、そういう車ってほとんど後方の視界が悪くなっていますから、なおのこと、このシエンタの良さが浮き彫りされると思いますよ♪
スポンサードリンク
<シエンタの荷室寸法ならロードバイクの積み込みも楽々?>
ところで突然ですが、あなたはロードバイクってご存知ですか?
最近巷で流行っていますからすぐお分かりのことと思います(^^♪
蛇足ではありますが、ここでその「ロードバイク」について一言申し添えます(^^♪
そのコンセプトは「より速くより遠くへ」を目指したスポーツ自転車のことを言います(^^♪
最近ではテレビの特番などでも、ロードバイクのレースを密着取材などで楽しく見ることができるようになりましたね(^^♪ソダネ
~ロードバイクもラクラクですからもうびっくりですねシエンタの荷室の広いこと‼~
なんとシエンタですが、ロードバイクを2台も積載が可能ですから、アウトドアライフにもラクラク積んでいって現地でのアウトドアライフを自転車専用道路でも、自然の風を思いっきり味わいながら、颯爽と行けちゃいますよ♪ステキ!
都会にいてはとても味わうことができない、貴重な体験を味わえる素敵な出会いを堪能できますよ(^^♪タノシイネ
引用元:https://www.corolla-saitama.jp/file/cms/-1/551465/49-3pc.jpg
ご覧の通りロードバイクも2台余裕をもって詰み込みができます(^^♪
ご夫婦でご自慢のロードバイクを積み込んでさあ出かけましょう!(^^♪
引用元:https://www.corolla-saitama.jp/file/cms/-1/551290/38-1pc.jpg
まさにレッツ・エンジョイ・ユア・ロードバイク・ツアー・バイ・シエンタですね(^^♪
さあご夫婦で、思い切り外の自然な空気を、胸一杯吸い込んで出かけましょう!(^^♪デカケヨウ
実は私もこれをやるのが夢なんです(^^♪
残念ながらまだ実現できていませんが…(^^;
きっといつの日か実現したいものと、期待しているところです(^^♪
<コンパクトカーでも積載性抜群のシエンタの購入を検討してみてはいかが?>
さあここまでシエンタの車について主にその荷室スペースの広さを見てきましたが、あなたはどのように感じられたでしょうか(^^♪
もしかして、コンパクトカーということなので、それほど広い荷室を想像されていなかったのではないでしょうか(^^♪
でもシエンタはこんなに広い荷室なんです(^^♪
このように荷室が広いと、いろいろなことが今まで以上に楽しむことができてうれしい限りですね(^^♪ウレシイ
引用元:https://www.corolla-saitama.jp/file/cms/-1/551560/70-1pc.jpg
~購入の価値が十分ありますねシエンタってすべてにわたってすごい!~
もしかしてあなたにとっては、今まであまり選択肢に入っていなかった車、それがシエンタかもしれませんが、ここまで見てきて、はっきり言って、選択肢のほぼ筆頭に、あげられるのではないでしょうか(^^♪
実は私の親類も最近シエンタの7人乗りを購入しました(^^♪
乗せてもらいましたが、その室内空間の広さや、静かな車内環境に驚きを覚えました(^^♪
まさに「こんな車が欲しかった!」と思わせられるほどでした(^^♪
家族そろっての楽しいロングドライブでも十分寛げますし、会話をしていても静かな車内ですから、お互いたっぷりと話もできますよ♪
音楽もその静かな雰囲気を壊さないで、十分耳に届きますから、ミュージックファンでも大いに楽しめます(^^♪
もしも長距離のドライブや、渋滞などに巻き込まれたとしても、ゆったりとお気に入りの音楽や落語などを聞きながら、旅行を楽しむことができると思いますよ(^^♪
引用元: https://www.corolla-saitama.jp/file/cms/-1/551578/74-5pc.jpg
さあ最後までご覧いただきましたが、シエンタの素晴らしさをどのくらいお伝えできたでしょうか(^^♪
やはり良い車はその容姿が抜群であると思いますし、乗っていてもまわりの皆さんの注目を浴びることができますから、うれしさが自然に起こりますよ♪
それは実際に運転してみればすぐに気づくことでしょう(^^♪
あなたにも優しいご家族の皆さんにも、私からもおすすめできる素晴らしい車、トヨタ シエンタを、ぜひご堪能いただければ幸いです(^^♪
より素晴らしいハッピーなカーライフを、エンジョイしてほしいと強く念願しています(^^♪
もしも本格的にシエンタの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のシエンタを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 シエンタ 寸法」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?