ステップワゴン ハイブリッドの発売日は2017年のいつ頃?最新情報から予想!
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
ステップワゴン ハイブリッドの発売日が2017年に決定?予約開始日や納車開始日を最新情報から予想!
今回は2017年に発売が噂されているステップワゴン ハイブリッドの
- 発売の噂の真相
- 発売開始時期
- 事前予約開始時期
- 納車開始時期
などステップワゴン ハイブリッドの2017年発売日に関する最新呪法をご紹介させて頂きます♪
<ステップワゴン ハイブリッドが2017年に発売決定?最新情報を大公開!>
ステップワゴンは、現行モデルで5代目となるロングセラーモデルだけど、どうも5代目の売れ行きが芳しくないようで、今回のマイナーチェンジを迎えることになったのかな?
スポンサードリンク
~ステップワゴンの経歴~
1996年に登場したステップワゴンの経歴と特徴をリサーチしたので、世代別にまとめてみたので順を追って見てみよう。
初代 RE1/2型(1996年 - 2001年)
当時、日本のワンボックスが商用車ベースで運転席下にエンジンがあるキャブオーバータイプが主流の中で、FFレイアウトの低床で四角いシンプルなスタイル、そして、低価格を武器に一気に人気車種になったね。スタイルとネイミングは、人気のあったホンダのライフステップバンに由来していて、これも、人気車種になった一つの要因といえるね。
2代目 RE3/4/5/6/7/8型(2001年- 2005年)
2代目ステップワゴンは、フルモデルチェンジはしたけれど、外観などに先代の特徴を多く残したモデルだけど、プラットフォーム・ボディ・サスペンションは専用に開発、衝突安全性も向上、そして、パワースライドドアなんかも標準装備で登場したね。
3代目 RG1/2/3型(2005年- 2009年)
3代目ステップワゴンのフルモデルチェンジは、2代目までの片側スライドドアや大きな箱のコンセプトを大幅に転換して、低床はそのままに低重心のプラットフォームをベースに、スタイリッシュなモデルになっただけじゃなく、3代目は、スタイルだけでなく、低床・低重心化によってコーナーリング性能と直進安定性も向上して登場したんだね。
4代目 RK1/2/3/4/5/6/7型(2009年- 2015年)
4代目ステップワゴンのフルモデルチェンジは、3代目ステップワゴンから採用している低床・低重心パッケージをベースにして「家族が楽しく、楽に移動できる」をコンセプトに開発されたモデルになって登場したね。
4代目ステップワゴンは、全高を45mm延長されたものの、5ナンバーサイズに収められていて、ガラスエリアを拡大して、解放感も高められているよ。
5目 RP1/2/3/4型(2015年- )
5代目ステップワゴンは、Honda車では初めてとなる「VTEC TURBO」のL15B型にエンジンを置換して、デュアルVTCの採用で低回転域でのターボ効果を向上、通常域で2.4L並みのトルクを発生させるなど、パワートレーンに大幅な変更を受けて登場したよ。
でも、ホンダの思惑を裏切って売れ行きは、今一つ伸び悩んでいるのが現状のようだね。
~ステップワゴン ハイブリッドが2017年に発売決定?~
ホンダは、「VTEC TURBO」の搭載でパワーはあるけど、燃費が17km/lとハイブリッドに遠く及ばない性能が売り上げの伸び悩みにつながった5代目ステップワゴンに早々に見切りをつけて、6代目の登場となったよ。
6代目ステップワゴンは、不評だったターボを2.0L DOHC i-VTECのパワートレーン変更、更に、スパーダには、ハイブリッドモデルを追加して発売が決定しているね。
引用元:https://www.google.co.jp/search?newwindow=1&client=firefox-b&biw=1536&bih=701&tbm=isch&sa=1&q=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3+%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89+%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%97&oq=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3+%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89+%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%97&gs_l=img.3..0.48027.52021.0.52559.9.9.0.0.0.0.183.1178.1j8.9.0….0…1..64.img..1.8.1101…0i4k1.W6nmwAqk5Ic#imgdii=XecqK8k64hdd4M:&imgrc=RsdVaIZQww5X8M:
<ステップワゴン ハイブリッドの発売日は2017年のいつ頃?>
現在、ステップワゴンは、ミニバンで唯一ハイブリッド設定のない車種になっていて、人気は今一つのため、一日も早いマイナーチェンジが望まれるわけだけど・・・。
~ステップワゴン ハイブリッドの発売日は?~
ライバル社の日産セレナは、2016年8月に「半自動運転技術搭載」という強烈なインパクトを持って、すでに発売されているね。
5代目ステップワゴンは、他社ミニバンからも一人負け状態だから、一日も早いハイブリッドモデルの投入が不可欠な状態。
現在の発売予定は、2017年9月か10月という情報が飛び交っているけど、販売状況を考えると、やっぱり、9月30日ごろが妥当だと思うね。
引用元:http://newcar-magazine.com/blog-entry-630.html
スポンサードリンク
<ステップワゴン ハイブリッドの事前予約開始日は2017年のいつ頃?>
一人負けの5代目ステップワゴンユーザー達は、今か今かとハイブリット投入を心待ちにしているはずだよね。
引用元:http://newcar-magazine.com/blog-entry-630.html
~ステップワゴン ハイブリッドの事前予約~
ステップワゴン ハイブリッドの発売日を、9月30日と予測したので、事前予約開始日は、常識的には1月前で9月1日からかな?
発売直後に注文するよりも、納期が早くなる可能性が高いから、新型車をいち早く手に入れたい人にはお勧めの方法だね。
5代目ステップワゴンのVTEC TURBOが、ハイブリッドを主流にした低燃費の波と逆行したせいで一人負けの評価を受けたけど、ミニバンにこうした設定をするあたりホンダらしさが出ていて、好感が持てるところだね。
筆者、個人的には、5代目は試乗してみたい車の一つであったことには変わりはない。
不人気な状況から、中古車市場にこなれた価格で流通されることが予想されるから、燃費は犠牲にしても走りの良い車に興味のある人は狙ってみるのも面白いと思うよ。
<ステップワゴン ハイブリッドの納車開始時期は2017年のいつ頃?>
前の項でも書いたけど、事前予約すれば発売後の注文よりも早くなるのは間違いないけど、通常の場合をリサーチしてみたよ。
引用元:https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3+%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89+%E7%B4%8D%E8%BB%8A%E4%BA%88%E5%AE%9A&num=100&newwindow=1&client=firefox-b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjlqeu794zVAhWBypQKHfQJDAwQ_AUICygC&biw=1536&bih=701#imgrc=meiweyJhP6A1UM:
~ステップワゴン ハイブリッドって新型が出るとね~
発売直後の納期をリサーチしてみると、2~3ヶ月は見ておいた方が良さそうだよ。
でも、発売から半年以降だと1ヶ月くらいになりそうだから、手持ちの車の査定に変動がなければ、購入時期をずらしてスムーズな納車を目指すのも良いかもしれないね。
もしも本格的にステップワゴン ハイブリッドの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のステップワゴン ハイブリッドを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 ステップワゴン ハイブリッド 発売日 2017」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?