スライドドア採用のおすすめ小型車(コンパクトカー)ランキング
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)の魅力やメリット・デメリットとは?
みなさん、こんにちは(^O^)/
小型車であるコンパクトカーとは、何のことか分かりますか!?
コンパクトカーの明確な定義はありません!!
しかし、普通乗用車の中では一番大きさが小さいタイプであると考えてください(^o^)
ちなみに、コンパクトカーの車の例を出すと、トヨタのハイブリッド車で燃費の良いアクアやホンダのフィットなどがあります(^-^)
<スライドドアのコンパクトカーの魅力やメリット・デメリットについて>
そんなコンパクトカーですが、ドアがスライドドアになっている車があります(*^▽^*)
スライドドアとは、車に対して水平に開くドアのことです!!
スライドドアの車というと、ミニバンであるトヨタのヴォクシーやホンダのステップワゴンなどの大きい車を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか!?
ちなみに、ホンダのステップワゴンの車の画像はこちらです!!
引用元:
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/?cid=STEPWGN_PCSP_YL_KW_category_1807_eta4_koujyou
スライドドアの車は、軽自動車にもあります!!
例えば、スズキのスペーシアやホンダのN-BOXなどがあります(^-^)
ちなみに、ホンダのN-BOXの画像はこちらです(^_^)v
引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/type/normal/
そして、コンパクトカーにも、もちろんスライドドアを持った車があるのです!!
スポンサードリンク
~スライドドアのコンパクトカーの魅力やメリットについて~
まずスライドドアを持つコンパクトカーの魅力やメリットについてお伝えしていきます(^^♪
まずは、スライドドアの開閉のしやすさです!!
狭い駐車場でドアを開けるとき、普通のドアだと隣の車にドアをぶつけないかが心配になることがあります(^O^)/
とくに、小さいお子さんが後部座席に座っていると、余計に大変ですよね(*´ω`)
しかし、スライドドアならば、隣の車にぶつける心配をすることなく、ドアを全開にして余裕を持って乗り降りすることができます(^O^)/
また、荷物がたくさんあるときなども、スライドドアをスイッチ1つで開けることができて、非常に楽ちんです(^-^)
続いての魅力やメリットは、運転のしやすさです(^O^)/
ミニバンのような大きな車になると、狭い道やバック駐車など苦手な方もいるでしょう!!
しかし、コンパクトカーならば、小回りも利いて、運転がしやすいです!!
続いての魅力やメリットは、コスパの良さです!!
ミニバンなどの大きな車に比べると、小さい分重量税が安くなり、燃費も良くなります(^-^)
燃費が良いと、ガソリン代もお得ですね!!
続いての魅力やメリットは、乗車人数です!!
軽自動車は、大人4人までの乗車となりますがコンパクトカーは普通自動車ですので、5人まで乗ることができます(^-^)
~スライドドアのコンパクトカーのデメリットについて~
スライドドアのコンパクトカーの魅力やメリットを伝えた後は、デメリットについてもお伝えしていきます!!
コスパの良さですが、重量税や自動車税などは、軽自動車の方がより安いです!!
さらに、ミニバンでも軽自動車でも同様なのですが、スライドドアが故障したとき、修理代が少し割高になってしまうことがあります!!
また、乗車の人数は、軽自動車よりは大人1人が多く乗れますが、ミニバンの車だと、大人7~8人乗ることができます!!
スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)ランキングTOP5を大公開
コンパクトカーのメリットとデメリットがありますが、ここからは、スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)ランキングを第5位~第1位までお伝えしていきます(^O^)/
どんなスライドドア採用のコンパクトカーに人気があるのか見ていきましょう(^_^)/
ちなみに、ランキングは2018年の乗用車の販売台数を元に行います(*^_^*)
参照元:http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
<スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)ランキング第5位 スズキ・ソリオ>
スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)ランキング第5位は、スズキのソリオでした(*^▽^*)
スズキと言えば、軽自動車のスペーシアやミニバンのランディも、スライドドア採用の車となっています(^-^)
それでは、スズキのソリオとはどんな車なのか見ていきましょう(^O^)/
~スズキのソリオとはこんな車~
ソリオというと、アイドルグループのTOKIOがCMをしていたのが印象的ですね!!
今はTOKIOではない方がCMに出ています!!
そんなソリオのキャッチフレーズと言えば、ありそうで、どこにもなかったコンパクト、ですね(^-^)
そんなスズキのソリオの画像は、こちらです(^-^)
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/lineup/
そして、スズキのソリオの2018年の販売台数はこちらです(*^^*)
・スズキのソリオの2018年の販売台数
23,271台 参照元: http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
そして、新車価格はこちらです(^_^)v
・スズキのソリオの新車価格
1,459,080円~ 参照元:http://www.suzuki.co.jp/car/lineup/
スポンサードリンク
<スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)ランキング第4位 トヨタ・タンク>
スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)ランキング第4位にランクインしてきたのは、トヨタのタンクでした!!
トヨタと言うと、ミニバンのヴォクシーやワゴンのハイエースワゴンも、スライドドア採用の車となっています(^-^)
それでは、トヨタのタンクとはどんな車なのか見ていきましょう(^O^)/
~トヨタのタンクとはこんな車~
トヨタのタンクは、2016年より登場した、比較的新しい車です(^O^)/
当初CMには、女優の菜々緒さんが起用されていました!!
そんなのトヨタのタンク画像はこちらです(^_^)/
引用元:https://toyota.jp/tank/
そして、トヨタのタンクの2018年の販売台数はこちらです(^_^)v
・トヨタのタンクの2018年の販売台数
38,001台 参照元: http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
そして、トヨタのタンクの新車価格はこちらです(^_^)v
・トヨタのタンクの新車価格
1,463,400円~ 参照元:https://toyota.jp/carlineup/
価格は、ランキング第5位のソリオとほぼ同価格ですね(^_^)/
<スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)ランキング第3位 ホンダ・フリード>
スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)ランキング第3位にランクインしたのは、ホンダのフリードでした!!
ホンダというと、軽自動車のN-BOXがスライドドア採用の車となっています(^o^)/
それでは、ホンダのフリードとはどんな車なのか見ていきましょう(^O^)/
~ホンダのフリードとはこんな車~
ちょうどいいをみんなへ、がキャッチコピーとなっているフリードは、2008年より登場しました(^O^)/
そして、2016年よりモデルチェンジの2代目が登場しています♪
そんなホンダのフリードの画像はこちらです(*^▽^*)
引用元:https://www.honda.co.jp/FREED/
そして、ホンダのフリードの2018年の販売台数はこちらです(*^^*)
・ホンダのフリードの2018年の販売台数
43,984台 参照元: http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
そして、ホンダのフリードの新車価格はこちらです(^_^)v
・ホンダのフリードの新車価格
1,880,000円~ 参照元:https://www.honda.co.jp/auto-lineup/
<スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)ランキング第2位 トヨタ・ルーミー>
スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)ランキング第2位になったのは、トヨタのルーミーです!!
トヨタからは、ランキング第4位になったタンクに続いてのランクインとなりました(^-^)
それでは、トヨタのルーミーとはどんな車なのか見ていきましょう(^O^)/
~トヨタのルーミーとはこんな車~
トヨタのルーミーは、ランキング第4位のトヨタのタンクと同じく2016年より登場してきました!!
そんなトヨタのルーミーの画像はこちらです(^-^)
引用元:https://toyota.jp/roomy/
そしてトヨタのルーミーの2018年の販売台数はこちらです(*^-^*)
・トヨタのルーミーの2018年の販売台数
44,923台 参照元: http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
そして、トヨタのルーミーの新車価格はこちらです(*^^*)
・トヨタのルーミーの新車価格
1,463,400円~ 参照元:https://toyota.jp/carlineup/
トヨタのルーミーの価格は、ランキング第4位のタンクと同じ価格となりましたね!!
トヨタのタンクとルーミーは、兄弟のような関係のようですね(^o^)/
<スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)ランキング第1位 トヨタ・シエンタ>
スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)ランキング第1位になったのは、トヨタのシエンタでした!!
それでは、トヨタのシエンタとはどんな車なのか見ていきましょう(^O^)/
トヨタの車はランキング第4位のタンク、第2位のルーミーに続いての3代目のランクインとなってきます!!
トヨタ、やりますね!!
それでは、トヨタのシエンタがどんな車なのか見ていきましょう(*^-^*)
~トヨタのシエンタとはこんな車~
トヨタのシエンタは、2003年より登場し、2015年より2代目モデルが登場しています(^_^)/
そんなトヨタのシエンタの画像はこちらです♪
引用元:https://toyota.jp/sienta/
そして、トヨタのシエンタの2018年の販売台数はこちらです(^_^)
・トヨタのシエンタの2018年の販売台数
45,417台 参照元: http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
そして、トヨタのシエンタの新車価格はこちらです(*^^)v
・トヨタのシエンタの新車価格
1,776,600円~ 参照元:https://toyota.jp/carlineup/
スライドドア採用で取り回しやすい小型車の購入を検討してみてはいかが?
スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)ランキングは、どうでしたでしょうか!?
ここで、1つランキングのことについて説明させてください!!
実はランキング第3位のフリードと第1位のシエンタですが、コンパクトカーなのかミニバンなのか微妙なところがあります!!
両方とも、5人乗りもあるのですが、6人乗りや7人乗りのバージョンもあるのです!!
価格も、他の車は140万円でしたが、ホンダのフリードとトヨタのシエンタは、170~180万円台でしたね!!
しかし、ミニバンとコンパクトカーの明確な線引きは難しく、今回はランキングに入れされていただきました!!
一応、お知らせでした☆
<スライドドア採用で取り回しやすい小型車の購入を検討してみよう>
コンパクトカーですので、運転もしやすいと思います(*^▽^*)
ここで、トヨタのシエンタの運転のしやすさを表した画像を見てみましょう(^_^)v
引用元:
https://toyota.jp/roomy/performance/performance/?padid=ag341_from_roomy_top_perf_performance01#
軽自動車並みの小回りであることを伝えています(^o^)/
ちなみにランキングに登場した、
トヨタ タンクの最小回転半径:4.7m
引用元:https://toyota.jp/pages/contents/tank/001_p_001/pdf/spec/tank_spec_201611.pdf#search=’%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF+%E6%9C%80%E5%B0%8F%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E5%8D%8A%E5%BE%84
スズキ ソリオの最小回転半径:4.8m
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/solio/detail/spec_g.html
となっております!
シエンタの運転のしやすさは軽自動車並みといえるでしょう♪
~スライドドア採用の小型車の購入を検討してみよう~
ランキングを見て、スライドドア採用の小型車(コンパクトカー)が気になった方はいますか!?
気になった方は、ドアを開けるときに、とっても便利なスライドドア採用のコンパクトカーの購入をぜひ検討してみてくださいね(*^_^*)
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 スライドドア 小型車」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?