セレナ マイナーチェンジの時期は2018年?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
セレナ マイナーチェンジ時期は2018年?履歴から発売日などを予想!
今回はマイナーチェンジが噂されるセレナの
- 歴代のマイナーチェンジ履歴
- マイナーチェンジ周期
- エクステリアの変更点
- 内装の変更点
- スペックや装備の変更点
などセレナのマイナーチェンジに関する歴代の情報から次回マイナーチェンジ時期を予想したいと思います♪
<セレナのこれまでの歴代マイナーチェンジ履歴を見てみよう♪>
セレナは、日産自動車が1991年から販売しているミニバンで、現在販売されているのは5代目となります。初代は、バネット・セレナという名前でした。
では、歴代のセレナはどのようにマイナーチェンジされてきたのでしょう。
初代セレナ
引用先:http://b-cles.jp/car/review/nissan_serena_1st.html
スポンサードリンク
~セレナの変遷~
それでは、早速セレナの歴代マイナーチェンジ時期をご紹介します。
型式 | 発売月またはマイナーチェンジ月 | 変更までの月数 |
C23型(初代) | 1991年6月:発売 | |
1993年8月:マイナーチェンジ | 26ヶ月 | |
1994年5月:マイナーチェンジ | 9ヶ月 | |
1997年1月:マイナーチェンジ | 32ヶ月 | |
C24型(2代目) | 1999年6月:発売 | |
2001年12月:マイナーチェンジ | 30ヶ月 | |
C25型(3代目) | 2005年5月:発売 | |
2007年11月:マイナーチェンジ | 30ヶ月 | |
C26型(4代目) | 2010年10月:発売 | |
2013年12月:マイナーチェンジ | 38ヶ月 | |
C27型(現行) | 2016年8月:発売 |
初代セレナが2代目になるまでには8年かかっていますが、その後は約6年でフルモデルチェンジしていますね。
2代目セレナ
引用元:http://history.nissan.co.jp/SERENA/C24/0404/index.html
<セレナのマイナーチェンジ発表時期は2018年か?周期から予想!>
さて、現行5代目セレナのマイナーチェンジはいつになるのでしょうか?
歴代セレナを見てみると、発売から30ヶ月頃にマイナーチェンジが行われていますので、発売が2016年8月ということは、2019年2月となります。
現行5代目セレナ
引用元:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
~e-power搭載される!?~
東京モータショーにてお披露目となったセレナのe-power搭載車ですが、2018年春に登場!と日産も正式に発表しています。
e-powerとは、エンジンで駆動した発電機からの電力でモーターを稼働させ、場合に応じてバッテリーからも電力を供給する優れもので、ハイブリッドの一種です。
いよいよセレナに電気自動車モデルの追加です。これは、マイナーチェンジではなく、パワートレインの追加ということになりそうです。
引用元:http://www.nissan.co.jp/SERENA/NEW/
スポンサードリンク
<セレナ 次期マイナーチェンジ前後でエクステリア(外装)の変更点を予想?>
来春に発売開始となるセレナe-powerですが、これをマイナーチェンジと呼ぶのかどうかですが、エクステリアの変更としては、一足先に発売されているノートと同様、グリルにブルーアクセントが施されています。
~その他の変更点は?~
リアのテールランプが専用のLED化されています。当然ですが、e-powerエンブレムがついています。アルミホイールもe-power専用のものとなり、より走行性能に配慮されたものがつくようです。
<セレナ 次期マイナーチェンジ前後でインテリア(内装)の変更点を予想?>
インテリアでは、現在の8人乗り使用から、セカンドシートをキャプテンシートにした7人乗りが初設定されます。
引用元:http://www.nissan.co.jp/SERENA/NEW/
~キャプテンシートだけの変更か?~
現時点で詳しいことは発表されていないが、画像でお分かりの通り、室内にもブルーアクセントが施され、ガソリン車との差別化がされている。
7人乗りは、2列目も1列目同様、余裕のあるゆったりとしたシートで、快適な移動ができそうですね。
<セレナ 次期マイナーチェンジ前後でスペックや安全装備の変更点はあるのか?>
マイナーチェンジ前後のスペックや安全装備は、どのように変更されるのでしょうか
~スペックの変更点~
マイナーチェンジ前後のことではありませんが、現行セレナのニスモバージョンが完成しています。
こちらは、2017年11月24日のデビューです。
ニスモ(NISMO)とは、ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社が作成するチューンドカーです。
ファミリーカーのセレナが、一転して精悍な顔つきになり、いかにも走りそうなイメージになりましたね。
スペック的には、ガソリン車からe-powerのパワートレインの変更に伴ったものになりそうです。
引用元:https://i1.wp.com/npcstaffblog.mystagingwebsite.com/wp-content/uploads/2016/02/e4b8ade5a4aee5ba97-008.jpg?ssl=1
~安全装備の変更点~
安全装備については、現行セレナに充分な装備がついていますので、これ以上の装備は追加されないと予想します。
自慢のニッサン・インテリジェント・モビリティとして、先進安全装備、プロパイロット、セーフティシールドなど、安全装備抜かりなし!です。
2017年上半期ミニバン王者が、また独走できる武器を手にいれました。
もしも本格的にセレナの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のセレナを52万円以上も値引きする方法とは?
セレナ 2018年マイナーチェンジで価格や値引き価格はどうなる?
今回はセレナ 2018年マイナーチェンジモデルの
- 歴代の価格推移
- グレード別の新車価格
- 乗り出しに必要な総額
- 値引き価格の相場
- 限界値引き額を引きだす交渉方法
などセレナ 2018年マイナーチェンジモデルの価格や値引きに関する最新情報をご紹介させていただきます♪
<セレナの歴代価格を見てみよう♪>
セレナは、現行型が5代目となりますが、歴代の車両価格はどうなっているのか見てみましょう。
引用先:http://n-link.nissan.co.jp/NOM/SERENA-FEATURE/01/
~歴代セレナの車両価格~
それでは、歴代セレナの車両価格をご紹介します。
型式 | グレード | 駆動方式 | 価格 |
C23型(初代) | FG | FR | 1,569,000~1,657,000 |
FX | FR | 1,989,000~2,087,000 | |
FX | 4WD | 2,239,000~2,337,000 | |
SX | FR | 2,431,000~2,529,000 | |
SX | 4WD | 2,779,000 | |
PX | FR | 2,776,000 | |
PX | 4WD | 3,026,000 | |
ハイウェイスター | FR | 2,212,000~2,310,000 | |
ハイウェイスター | 4WD | 2,462,000~2,560,000 | |
C24型(2代目) | B | FF | 1,749,000 |
J | FF/4WD | 1,895,000/2,145,000 | |
X | FF/4WD | 2,414,000/2,664,000 | |
ハイウェイスター | FF | 2,279,000~2,499,000 | |
ハイウェイスター | 4WD | 2,529,000~2,749,000 | |
ライダー | FF/4WD | 2,590,000/2,840,000 | |
C25型(3代目) | 20S | FF/4WD | 2,100,000/2,383,500 |
20RS | FF/4WD | 2,121,000/2,404,000 | |
20RX | FF/4WD | 2,247,000/2,530,500 | |
20G | FF/4WD | 2,383,500/2,667,000 | |
ハイウェイスター | FF/4WD | 2,404,500/2,677,500 | |
ライダー | FF | 2,467,500/2,499,000 | |
ライダー | 4WD | 2,751,000/2,782,500 | |
C26型(4代目) | 20S | FF/4WD | 2,163,000/2,436,000 |
20X | FF/4WD | 2,331,000/2,604,000 | |
20G | FF/4WD | 2,583,000/2,856,000 | |
ハイウェイスター | FF/4WD | 2,499,000/2,761,500 | |
ライダー | FF/4WD | 2,698,500/2,961,000 | |
C27型(現行) | S | FF | 2,435,400 |
X | FF/4WD | 2,489,400/2,733,480 | |
G | FF/4WD | 2,847,960/3,135,240 | |
ハイウェイスター | FF/4WD | 2,678,400/2,965,680 | |
ライダー | FF/4WD | 2,949,480/3,182,760 | |
プロパイロット車 | FF/4WD | 2,916,000/3,328,560 |
初代セレナには、ディーゼル車やマニュアル車の設定がありました。
さらに、初代セレナは、駆動方式がFRか4WDでした。FRでマニュアルでミニバンってレアですよね。
2代目セレナは、ディーゼル車は継続されましたが、マニュアル車はなくなりました。
3代目以降は、ディーゼル車の設定がありませんので、今回の価格はガソリン車を中心にご紹介しました。
尚、価格は、そのモデルまたはグレードの発売当初の価格で載せてありますので、マイナーチェンジ後などで価格が変更している場合があります。
初代が最安価グレードで150万円程度の車だったのが、現行型では約250万円と100万円のアップとなっていますね。
引用元:http://n-link.nissan.co.jp/NOM/SERENA-FEATURE/01/
<セレナ 2018年マイナーチェンジでグレード別の新車価格はどれくらい?>
さて、2018年にe-powerが追加になることが決定しているセレナですが、これをマイナーチェンジと呼ぶのか、新グレード追加としてのことになるのかは、はっきりしていません。
4代目セレナに搭載されたスマートシンプルハイブリットの設定で満足しているかと思いきや、e-powerの設定を決めるあたりに、日産のセレナを屋台骨として大事にしていることがわかります。
~ノートのe-power車とガソリン車の価格差は?~
現在の日産でe-powerの設定があるのは、ノートのみですので、ノートのe-power車とガソリン車の価格を比較してみると、約26万円の差があります。
セレナの排気量を考えますと、約35万円程度のアップが予想できます。その数字を足してみると、以下の価格になります。
現行型e-power | X | FF/4WD | 2,839,400/3,083,480 |
G | FF/4WD | 3,197,960/3,485,240 | |
ハイウェイスター | FF/4WD | 3,028,400/3,315,680 | |
ライダー | FF/4WD | 3,299,480/3,532,760 | |
プロパイロット車 | FF/4WD | 3,266,000/3,678,560 |
引用元:http://n-link.nissan.co.jp/NOM/SERENA-FEATURE/01/
<セレナ 2018年マイナーチェンジで乗出しに必要な総額や購入に必要な総額は?>
セレナには、複数のグレードがありますが、やはり日産車に乗るなら、安全装備満載のプロパイロット付きのグレードを選びたくなるもの。
ナビゲーションシステムやオーディオ関係も良いものにしたい。色も特別色にしたいなどなど、欲望は膨らみますね。
~いったいいくらになるのか??~
最終的に音や画像などに力を入れることも大事ですが、まずは、安全を考えて4WD で、e-powerでしょうか。
すると、車両本体が約370万円で、オプションや諸経費を入れますと、約400万円なーりです。
オプションは、ナビゲーションシステムをどれにするかによって、価格差が大きくなりますが、ある程度のものをつけると、このくらいの金額になりそうです。
引用元:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/exterior_interior.html
<セレナ 2018年マイナーチェンジで値引き相場はどれくらいになる?>
現在のセレナの値引きは30万円となっています。
参照元:http://kuru-ma.com/all_guide/nissan/serena.html
引用元:http://n-link.nissan.co.jp/NOM/SERENA-FEATURE/01/
~ずばり新型セレナの一声値引きは?~
相場は30万円ですが、オプション費用からの値引きもあわせ、40万円を目標にしたいところです。
この値引きですと、360万円ほどでセレナが購入できます。
<セレナ 2018年マイナーチェンジ後でも限界値引き価格を引き出す交渉方法とは?>
値引き40万円と聞くと、結構な金額ですので満足しそうになりますが、さらに1円でも安く購入したいものですね。
~マイナーチェンジ後はどのくらいの値引きか?~
マイナーチェンジ直後は、値引きはあまり期待できないことが多いため、数ヶ月様子を見て前期の決算期でもある9月頃に焦点をあてた商談をしましょう!
あるいは、一日でも早くe-powerセレナに乗るには、他社競合車種である、ノア、ヴォクシー、エスクァイア、ステップワゴンなどと戦わせることにしましょう。
あえて、e-powerではないグレードを狙うという手もありますが、大きな買い物ですので、後悔をしないグレードとなると、話題性からも経済性からもe-powerは買いでしょう。
引用元:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/performance.html
もしも本格的にセレナの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のセレナを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 セレナ マイナーチェンジ 2018」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?