ハスラー タフワイルドにターボモデルはあるの?価格やスペックは?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<ハスラー タフワイルドにターボモデルのラインナップはあるの?>
2018年7月、ハスラーがマイナーチェンジされて特別仕様車ハスラー タフワイルドとして登場しました♪
ハスラーはSUVの走りとワゴンタイプのボディということで注目を集めています(^O^)
そんなハスラーの通常モデルにはターボエンジン搭載モデルがあるのですが、今回のマイナーチェンジで登場したハスラー タフワイルドにはターボエンジンの搭載はあったのでしょうか?
スポンサードリンク
~ハスラー タフワイルドにはターボモデルの搭載はあった?~
ハスラー タフワイルドのスペックに関しては注目が集まったいましたが、残念ながら今回の特別仕様車ではターボモデルの採用はありませんでしたΣ( ̄ロ ̄lll)
通常モデルのユーザーではターボ機能を重宝してる人も多いのに、なぜ今回の特別仕様車ハスラー タフワイルドでは採用がなかったのでしょうか?
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_tough_wild/home/img/mainimage1.jpg
ハスラーにはほかにもJスタイルⅢやFリミテッドⅡという特別仕様車があります♪
ハスラーJスタイルⅢにはターボモデルのラインナップがあります\(^_^)/
区別をつけるためにも今回はターボモデルのラインナップを見送った、というところでしょうか?
追加モデルとしてターボモデルが投入される可能性はまだあります\(^_^)/
今後のハスラー タフワイルドの情報から目が離せませんね♪
<ハスラー タフワイルド ターボモデルと通常モデルの価格の違いは?>
今回の特別仕様車ハスラー タフワイルドには残念ながらターボモデルの投入はありませんでした(´・ω・`)
通常モデルのハスラーにはターボ搭載があります\(^_^)/
ターボの有無で価格がどのくらい違うのか見ていきましょう!
~ハスラーのターボモデルと通常モデルの価格差は?~
ハスラー タフワイルドのベースグレードはGとなっています♪
なので、今回はこのベースグレードGの価格を見ていこうと思います。
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/img/G_A7K.jpg?1534549066752
まずはターボなしモデルの価格からみていきましょう♪
ベースグレードにはMT仕様もありますが、ハスラー タフワイルドにはMT仕様はないので、省きます。
2WD:1,273,320円
4WD:1,399,680円
参照元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/index_g.html
となっています。
次にターボモデルの価格を見ていきましょう♪
2WD:1,359,720円
4WD:1,486,080円
参照元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/index_g.html
となっています♪
ちなみにターボモデルにはMT仕様はありません。
価格差は約10万円となっていますね(^O^)
もしハスラー タフワイルドにターボモデルが今後投入されることになってもプラス10万円ほどとなるのでしょうか?
スポンサードリンク
<ハスラー タフワイルド ターボモデルと通常モデルの燃費の違いは?>
ターボとはエンジン内に空気をたくさん送り込んで、エネルギーの生成を促進して、出力やトルクを引きだすシステムのことです♪
ガソリンの燃焼を促進するので、ターボ搭載モデルでは燃費が悪くなることが多いです
(´・ω・`)
ハスラーに関してはどうなのでしょうか?
~ハスラーのターボモデルは燃費が下がる?~
まずはベースモデルGのCVTの燃費から。
2WD:32.0km/L
4WD:30.4km/L
参照元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/spec_g.html
となっています。
そして次はターボモデルの燃費。
2WD:27.8km/L
4WD:26.2km/L
参照元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/spec_g.html
となっています。
引用元:https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/629/407/HUSLER_070.jpg
ハスラー タフワイルドの燃費はベースグレードと一緒です\(^_^)/
Gターボはやはり燃費が落ちてしまっていますね(>_<)
ここでは紹介していませんが、Gターボの燃費はMT仕様の燃費に近いです♪
ハスラーは軽自動車です。
通常モデルの燃費としては良い部類といえるのではないでしょうか?
ターボモデルに関しても通常モデルより燃費が落ちてしまっていますが、それでも良い部類から逸脱するわけではありません。
力強い走りを手に入れて、燃費もそこまで悪くない、良い車といえますね\(^_^)/
<ハスラー タフワイルド ターボモデルと通常モデルの走行性能やスペックの違いは?>
次にターボモデルと通常モデルの走行性能の違いについてみていきましょう♪
ターボがついていると出力やトルクが格段に上がるというのが一般的ですが、ハスラーではどのような違いが出るのでしょうか?
~ハスラーのターボは走りが違う?~
ハスラーのユーザーからはターボ機能がついているほうがいい、という声がよく聞こえてきます♪
2018年の特別仕様車であるハスラー タフワイルドでターボモデルの投入がないということで、残念だという声が多く聞こえました(´・ω・`)
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/styling/img/img05.jpg
ハスラーの通常モデルとターボモデルを試乗した人の情報サイトでは、断然にターボモデルがおすすめという結果がありました。
軽自動車はエンジンの大きさが決まっていて、最大660ccとなっています。
そのため、どうしても馬力が小さく、力強い走りを実現することが難しいですΣ( ̄ロ ̄lll)
それを補うためにはどうしてもターボ機能が必要となります。
ハスラーのターボがあるかどうかで走りの違いが出るのは、走り出しと坂道での走行時です♪
軽自動車ユーザーで坂道を走行するときになかなか上っていかない、という経験をした人は少なくないと思います。
それを解消するのがターボ機能。
ハスラーでもターボなしでは坂道走行時になかなか上らない、という欠点がありますが、ターボ搭載モデルでは1.5Lエンジンに引けを取らない走りを実現しています\(^_^)/
軽自動車にはやはりターボ機能が必要ですね♪
<走りを追求するならハスラー タフワイルド ターボモデルがおすすめ!>
ここまでターボの有無での違いを様々な点から比較してきました♪
やはりターボがあるかないかではかなりの違いがありましたね(^O^)
~ハスラー タフワイルドにもターボ機能が欲しい!~
今回の特別仕様車ハスラー タフワイルドには2018年7月の発売時にターボモデルの採用はありませんでしたΣ( ̄ロ ̄lll)
引用元:https://car-happy-time-go.xyz/wp-content/uploads/2018/07/タフワイルドフロントバンバーガーニッシュ-1.png
発売が決まった当初からユーザーからは残念だ、という声が絶えません。。。
今後この声を参考にターボモデルの採用もあるかもしれません(^O^)
現在の状況ではターボモデルを希望するならば通常モデルのハスラーかほかのハスラー特別仕様車のターボモデルを購入するしかありません(´・ω・`)
今後、ハスラー タフワイルドにターボモデルの追加投入があることを期待したいですね♪
もしも本格的にハスラーの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のハスラーを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 ハスラー タフワイルド ターボ」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?