ハスラー 新型 2018の値段は?乗り出し諸経費価格の目安は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<ハスラー 新型 2018のグレード一覧を大公開!>
ハスラーの2018年新型、タフワイルドですが、グレードはあるのでしょうか?
特別仕様車として登場しているハスラー タフワイルドについてみていきましょう♪
スポンサードリンク
~ハスラー2018年新型のグレードは?~
やはりハスラーの2018年新型となるタフワイルドにはグレードがありませんでした。。。
特別仕様車として発売しているので仕方がないとは思いますが…
特別仕様車ということは、通常モデルのグレードから出てくることがほとんどですが、ハスラー タフワイルドはどうなのでしょうか?
ハスラー タフワイルドは通常モデルのGグレードがベースとなっています♪
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/img/g_interior.jpg
3つある通常モデルのハスラーのグレードの中で真ん中にあたるものです(^O^)
<ハスラー 新型 2018のグレード別の新車価格を大公開!>
ハスラーの2018年新型タフワイルドはどのくらいの価格で売られているのでしょうか?
車の購入を検討するうえで、気になる部分ですよね?
ベースとなっている通常モデルのGグレードとの比較もしていきます♪
~ハスラー2018年新型タフワイルドの価格は?~
まずはハスラー タフワイルドの価格からみていきましょう♪
2WD:1,487,160円
4WD:1,613,520円
参照元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_tough_wild/detail/
となっています(^O^)
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_tough_wild/home/img/interior1.jpg
次に通常モデルのGグレードの価格も見ていきましょう♪
通常モデルにはターボのついているモデルもあるのですが、タフワイルドにはターボモデルがないので、省きます。
また、通常モデルにはMT仕様もあるのですが、タフワイルドにはこれもないので、省くことにします。
2WD:1,273,320円
4WD:1,339,680円
参照元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/index_g.html
2トーンフール仕様も見ていきましょう♪
2WD:1,316,520円
4WD:1,442,880円
参照元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/index_g.html
となっています。
比較してみると特別仕様車のほうが若干高いですね(>_<)
通常、特別仕様車は安くてオプションがたくさんついているというのがセオリーですね♪
この金額で、機能やオプションが含まれての金額だとしたら満足のいく金額といえるのではないでしょうか?
スポンサードリンク
<ハスラー 新型 2018の乗り出しに必要な諸経費の総額はどれくらい?>
次に気になるのは購入するときに上乗せされてくる税金などの諸経費ですよね(>_<)
車両本体価格からどのくらい高くなるのでしょうか?
~ハスラー2018年新型タフワイルドの乗り出し費用~
まだ発売から間もないハスラー タフワイルドの乗り出し費用についての情報は上がってきていません。。。
自動車税、自動車取得税の税額は総排気量で決まります。
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_tough_wild/home/img/special1.jpg
ハスラー タフワイルドはエンジンに変更がないので、こちらはハスラーの通常モデルでベースグレードになっているGグレードと同じとみていいと思います♪
自動車取得税は、5,600円。
車両重量税も0.5tごとに税額が変わってくるのですが、ハスラー タフワイルドとGグレードでは100kggほどの差しかないので、関係ありませんね♪
ということはハスラー タフワイルドとGグレードの車両重量税も同額と考えてよさそうです\(^_^)/
車両重量税は1,800円です。
自賠責保険は3年分で、37,780円です♪
その他、登録代行や車庫証明代行などがありますが、代行費用は格ディーラー、整備工場によって違ってきますΣ( ̄ロ ̄lll)
そのため、価格を確定することは難しいです(´・ω・`)
また、代行してもらわず、自分で行えば代行手数料はかかりません\(^_^)/
ということで、最低でも、
車両本体価格+45,180円
は必要になるということですね♪
その他、任意保険料や先程紹介した項目、駐車場を賃貸する場合はその駐車場代もかかってきます。。。
<ハスラー 新型 2018の年間維持費に必要な値段の相場はどれくらい?>
では次に年間維持費についてみていきましょう♪
こちらも個人差が出るものなので、あくまで相場価格となります。
~ハスラー2018年新型タフワイルドは1年間でどれくらい必要?~
ハスラー タフワイルドは」2018年7月に発売されたばかりです。
そのため、年間にどのくらいかかるのかはまだ未知数ですね(´・ω・`)
ということで、ベースモデルとなっている通常モデルのGグレードをモデルケースに見ていこうと思います♪
基本スペックに関しては変更点がほぼないので問題ないと思います\(^_^)/
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/performance_eco/img/img01.jpg
年間維持費の最低価格というものを見つけたので紹介しますね♪
ハスラーGグレードの最低年間維持費は、
26,000円
参照元:https://car-life.adg7.com/car_syousai.php?m=SZ&i=18047&ver=db&z=&val=0007u04867
です♪
これは自賠責保険(1年分)、自動車税、重量税となります(^O^)
これは誰が乗ってもハスラーGグレードに必ずかかってくる金額となります♪
それに、
任意保険
車検費用(2年に1回分を1年分に換算)
ガソリン代
メンテナンス代
諸経費(駐車場代など)
が加わってきます。
これは個人差が大きいものなので、価格を確定することはできません(´・ω・`)
そこであえて相場価格を出すとすれば、
130,295~397,255円
参照元:http://www.biz-newspaper.com/kei/hustler.html
となります♪
あくまで参考までに…
ガソリン代やメンテナンス代は個人差がかなり出ると思います((((;゚Д゚))))
1年間に乗る走行距離は人それぞれですからね。。。
それに合わせて、タイヤの交換時期やオイルの交換時期が決まってくるので、差はかなり出ると予想できます。
一般的な乗り方をしたらこの程度、くらいに考えていただけるといいですね♪
<ハスラー 新型 2018の価格はコスパが良いといえるか?>
ここまでハスラー2018年の新型であるハスラー タフワイルドの価格についてみてきました♪
~ハスラー タフワイルドはお勧め?~
ハスラーが2018年に発売した新型、ハスラー タフワイルド。
特別仕様車として登場したハスラー タフワイルドはもちろんベースグレードである通常モデルのGグレードにオプションを標準装備して、お買い得になって登場しています♪
ボディカラーも通常モデルにあるものももちろんありますが、新色があったり内装カラーも変更されたりしています\(^_^)/
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_tough_wild/home/img/styling1.jpg
エンジンやボディサイズなどのスペックに関しては1つも変更点がないところも税金面ではうれしい部分ですね(^O^)
車両重量は少し重くなっていますが、税金には関わりのない範囲です♪
また、燃費も気になるところですが、カタログ燃費では同じでした\(^_^)/
そんなハスラー タフワイルドは通常モデルでは乗れないカラーや、車両本体価格が高くなってしまうオプションをたくさん標準装備にしてくれるコスパのいい1台といえますね
\(^_^)/
もしも本格的にハスラーの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のハスラーを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 ハスラー 新型 2018 値段」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?