フィット マイナーチェンジ後のエクステリアや無限マフラーの評価は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
フィット マイナーチェンジ後のエクステリアや内装を辛口評価
今回はマイナーチェンジ後のフィットの
- エクステリア
- 内装
をそれぞれ辛口評価していきます♪
<フィット マイナーチェンジ後のエクステリアを辛口評価!>
フィットといえば皆さんご存知でしょうか?
言わずと知れた、HONDAの人気コンパクトカーですよね!!
そんなHONDA フィットが、2017年6月にマイナーチェンジをしました!
2013年モデルとマイナーチェンジをした現行のモデルでエクステリアの評価をしていきます!
スポンサードリンク
~フィット マイナーチェンジ後とマイナーチェンジ前のエクステリア比較~
引用元: http://www.honda.co.jp/design/designers-talk/fit/page2/
マイナーチェンジ前の2013年モデルの、エクステリアの大きな特徴としてあげられるのが、このフィットからの「ソリッドウイングフェイス」です。
これより前の、フロントグリルと大きく変わり、かなりスタイリッシュになったと感じています。
ヘッドライトとグリルが一体になったように感じ、HONDAのフィットだとすぐにわかるようになったデザインです。
このときリアランプも大きく変わりましたよね!?
四角のリアランプから流れるようなデザインとなっています。
この特徴的な発光は、夜でも「フィット」が走っていると印象を持たせたかったからだそうです!
では、マイナーチェンジ後はどのようなエクステリアになったのでしょうか?
全体的に、さらにスポーティーになっています!
グレードによって変わりますが、上位グレードである、”ハイブリット・S Honda SENSING”と、”13G・S Honda SENSING”、”RS Honda SENSING”には、フロントバンパーとスポイラーが装備されます。
これがいままでのフィットにはないような、たたずまいになります!!
~フィット マイナーチェンジ後のエクステリアは実際どうなの!?~
引用元:http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/styling/design/
WEBでの皆さんの口コミを確認したところ、さまざまな意見がありました。
エクステリア辛口評価としまして、
すごく良くなったではなく、スポーティーになりかっこよくなったといった印象ですw
シルバーラインの入ったバンパーがかっこいいですよね!
とくに、先ほど紹介した上位グレードおすすめです。
<フィット マイナーチェンジ後の内装を辛口評価!>
フィットの内装といったら皆さんはどのようなイメージを持っていますか?
フィットといえば、コンパクトカーというイメージですが、とても広いですよね!
今回は、フィット マイナーチェンジ後の内装を辛口評価します。
~フィット マイナーチェンジ後の車体、室内空間サイズは?~
引用元:
フィットのHYBRIDグレードの車体、室内空間サイズをHONDAホームページから引用します。
- 全長(m) 3.990 ※<>内はHYBRID・S Honda SENSING
- 全幅(m) 1.695
- 全高(m) FF:1.525 4WD:1.550
車体サイズはやはりコンパクトカーといった大きさでしょうか。
続いて室内空間です。
- 客室内寸法(m) 長さ/幅/高さ 1.935/1.450/1.280
やはり、コンパクトクラスにおいてトップクラスに広いですよねwww
後部座席でも、かなりの開放感があります。
~フィット マイナーチェンジ後の内装は実際どうなの!?~
引用元:http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/design/
HYBRID・L Honda SENSINGと15XL Honda SENSINGにメーカーオプションとして装備できる「プレミアムブラウン・インテリア」これはかなり上質な雰囲気ではないでしょうか。
色合いがとてもいいですし大人な雰囲気が良いです。
また、ステアリングも本革にできるみたいですね。
本革の質を実感しながら運転できるのは、本革好きの私にはたまりませんw
外装がスポーティーなので内装もスポーティーにしたいという方は、「スポーティシート&スポーティインテリア」これもメーカーオプションですが、かっこいいのでおすすめです!
辛口評価としまして、
標準装備では、やはりシンプルな内装のイメージです。
しかし、上位グレードに装備できるメーカーオプションは必見です!!
大人な雰囲気を選ぶか、スポーティー仕様に仕立てるかは悩みどころですねwww
スポンサードリンク
フィット マイナーチェンジ後の新車価格や値引き価格の相場を評価!
続いては今回はマイナーチェンジ後のフィットのの
- 価格
- 値引き価格
をそれぞれ評価していきます♪
<フィット マイナーチェンジ後の価格を評価!>
引用元:http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/design/
フィットのマイナーチェンジ後の価格を調査しました。
グレードによってどのくらい変わるのかなど、紹介します。
~フィット マイナーチェンジ後価格はいかほど!?~
主なグレードについて公式ホームページで公開されている情報をもとに紹介します。
まず、「ハイブリットのベースタイプ」
1,699,920円 全国メーカー希望小売価格(消費税込み)
上位グレードの「HYBRID・S Honda SENSING」
2,205,360円 全国メーカー希望小売価格(消費税込み)
続いて、ガソリン車「RS・Honda SENSING」
2,050,920円 全国メーカー希望小売価格(消費税込み)
以上が、主なグレードの価格と公開されています。
いかがでしょう!?
私の個人的な見解としては、コンパクトカーとしては若干高いイメージですが、フィットの良さとしては、燃費性能の良さは圧倒的です。
しかも、広い室内空間は皆様の物欲をそそるのではないでしょうかwww
<フィット マイナーチェンジ後の値引き価格の相場を評価!>
引用元:http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/interior/utility/
価格の調査はいかがだったでしょうか。
皆さま思うところはあるでしょうが、もう少しお付き合いくださいね。
いざ、車を購入するとなったら、「オプションをつけて安くしてほしい」、「車体価格を値引きしてほしい」など、値引きしてほしいですよね(笑)
~フィット マイナーチェンジ後の値引き価格どうなの!?~
今回は、値引き価格を調査しました。
値引き価格相場 約10~15万円
2017年の6月にマイナーチェンジ後ということもあり、やはりあまり値引きされないといったイメージです。
しかし、今後の売り上げや在庫状況によってはかわってくるのではないでしょうか。
今後の動向に注目ですね。
ここまで、エクステリア、内装、価格、値引き価格を調査してきました。
皆さんにはどう映りましたか?
本当にフィットは街中でもよく見かけますよね?
コンパクトサイズで小回りもききますし、室内空間が広い。
さらに、燃費性能もマイナーチェンジ前よりも向上しています。
マイナーチェンジ後ということもあり、今コンパクトカーを購入しようとしている方は実用性に長けているフィットを選択肢の一つとしてはいかがでしょうか。
そんなフィットを
たったの3ステップで52万円以上も大幅に値引きできる裏ワザを
あなたはご存知ですか?
もしもあなたが知らない場合
1週間だけの期間限定で公開中ですので
ぜひこの機会に一度ご覧になってください!
⇒フィットを52万円以上もの値引きに成功した3つの裏ワザはこちらをクリック
※いままでにないやばすぎる裏ワザなので
流出防止のため予告なく公開を停止する場合もございます。
<フィット マイナーチェンジ後の試乗インプレ動画を大公開!>
2013年9月にフルモデルチェンジで3代目になったフィットだけど、2017年6月30日にマイナーチェンジを受けて、最近失速気味の売上を盛り返せるのかリサーチしてみよう。
~まずはフィットの基本情報~
フォットと一言で言っても、グレードが多いのでわかりやすく、まずは新旧フィット13Gの基本情報を変更箇所だけ並べてみよう。
グレード | 13G Sパッケージ | 13G S Honda SENSING | |
基本情報 | 価格 | 166万円 | 179万円 |
発売日 | 2015年9月25日 | 2017年6月30日 | |
価格 | 166万円 | 179万円 | |
車両重量(kg) | 1,040kg | 1,070kg | |
車両総重量(kg) | 1,315kg | 1,345kg | |
運転支援 | アダプティブクルーズコントロール | なし | 標準装備 |
レーンアシスト | なし | 標準装備 | |
アクティブステアリング | 標準装備 | ||
情報表示 | 道路標識認識 | なし | 標準装備 |
引用元:http://kakaku.com/item/K0000569253/catalog/GradeID=30915/
引用元:http://kakaku.com/item/K0000569253/catalog/GradeID=35991/
こうしてみてみると、運転支援系が標準装備になったから価格が13万円、車両重量が30kgと増えていて、エンジン、駆動系に関しては変更がなかったことが分かるね。
参考に試乗車は、ハイブリッドとRSの試乗だけどフィット全体を上手にリポートしている動画を載せておくよ。
フィットの画像
引用元:http://www.honda.co.jp/Fit/
<フィット マイナーチェンジ後の試乗動画から乗り心地や走行性能を評価!>
今回のフィットマイナーチェンジは、激戦区コンパクトカー市場に対するホンダの本気を感じるものとなっているね。
~フィット マイナーチェンジ後の乗り心地と走行性能は~
前の項で基本情報の変更点を表にしてみたけど、エンジンと駆動系に変更はなかたよね。
でも、試乗動画をみると、今回のマイナーチェンジの力点は、安全装備、静粛性の向上と同時にボディ構造にも手を加えることで剛性を向上させていて、乗り心地の向上にも取り組んでいるらしい。
筆者も自家用車に、自作で静寂性向上のため自作でデトニングなどを施しているけれど、鉄板の部分だけでは、高級車の静寂性を手に入れることをできないことは良くわかっているので、今回のマイナーチェンジで、ホンダが遮音ガラスを投入したことを高く評価したいと思っているよ。
更に、ボディー剛性をあげるためスポット増をしているっぽいから、走行時のフィーリングにかっちり感が出ているのもうなずけるね。
ただ、ホンダのボディーは、緩くなりやすいと定評があるから将来的にどれだけのものか、今の段階では判断しかねるけどね(笑)
それでも、これだけの装備を充実さたにもかかわらず、価格の上昇をたった13万円で抑えたホンダに感謝したいよ。
フィットのインテリア画像
引用元:http://www.honda.co.jp/Fit/
<フィット マイナーチェンジ後の燃費を評価!>
省エネと安全性が重視されるファミリーカー、特にコンパクトカーであるフィットは、マイナーチェンジで、燃費が向上したのか非常に興味があるところだね。
~フィットの燃費はどう?~
とかくマイナーチェンジでとかいうイベントでは、燃費の数字の上だけでも向上させてくるものだけど、今回のフィットのJC08モードは24.2km/Lと変化はなかったね。
でも、車重が30kgと小学校高学年の子供を常に乗車させているくらいの重量が増加している分、実燃費に影響が出る可能性は大いにあると思うね。
フィットの画像
引用元:http://www.honda.co.jp/Fit/
<フィット マイナーチェンジ後の無限マフラーを評価!>
フィットには、エンジンが元気なRSの設定があるから、ホンダ純正チューニングメーカーである無限印のマフラーの存在は気になるところだね。
装着するとどんな感じになるかりリサーチしてみよう。
~フィット 無限マフラー~
フィットRSの試乗インプレッションを見ると、ボディーはそのままにしてエンジンを変更しているだけの車らしいね。
しかも、マニュアル設定は良しとしても、エンジンはRSを語れるほどのパワーとレスポンスは与えられていないようだね。
そのRSに無限マフラーを装着したらどうなるかとリサーチしてみたけど、あまり期待できないというものが多かったので、その雰囲気を少しだけ紹介しよう。
さて、マフラー交換で期待される効果は?というと、単純にレーシーな排気音、エンジン性能向上等などだね。
でも、昔の車もそうだけど排気系だけ変えても性能向上は見込めないのが現実だね。
実際には、吸気系(主にエアクリ)~CPU(燃料調整)~排気(EXマニ・触媒・マフラなど)で総合的に「調整」しないとパーツ交換の効果は判りにくいよね。
また、第三者機関からのフィットに無限マフラー装着時のデータもい見当たらないところから察するに、実際は効果がないことの表れだと思うよね。
雰囲気だけ味わいたい人は、お勧めのパーツだと思うけど、それだけのために定価税抜き85,000円は、少しお高い買い物のような気がするよ。(笑)
無限マフラーの画像
引用元:http://www.mugen-power.com/automobile/products/fit/parts/04.html
もしも本格的にフィットの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のフィットを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 フィット マイナーチェンジ 評価」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?