スバル フォレスター 新型のサイズ感や大きさは?車種別にサイズ比較
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
スバル 新型フォレスターの大きさやサイズなどスペックを大公開!
フォレスターは、1997年に初代が発売となったSUBARUのクロスオーバーSUVです。
初代2代目とクロスオーバーSUVらしい車高高と抑えられた全高による恩恵で、クロスオーバーSUVなのに立体駐車場に駐車できたんです♪
2007年に販売された3代目からは、SUVらしく全高が高くなりました。
その後、2012年に4代目へとシフトし、そして、ついに2018年7月、待望の5代目へとフルモデルチェンジされました(^^♪
新型フォレスターのボディサイズは肥大化されたのでしょうか。
<新型フォレスターのスペックは?>
新型フォレスターは、全長が4625㎜、全幅が1815㎜、全高が1715㎜~1730㎜となっています。
内寸の室内長は、2100㎜~2110㎜、室内幅が1545㎜、室内高が1270㎜となっています♪
駆動は、全グレードAWDとなっています。
エンジンは、2.5ℓのDOHC直噴と2.0ℓのDOHC直噴タイプとモーターが組み合わさったタイプの2種類があります。
新型フォレスターでは、ターボエンジンモデルが現段階で販売されていません。
ターボエンジンモデルが追加になるという情報は入ってきておりません。
引用元:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/exterior.html
スポンサードリンク
スバル 新型フォレスターのサイズ感はどれくらい?取り回し易さを評価!
車のボディサイズって、数字で見てもよくわかりませんよね?
では、新型フォレスターのサイズは、どのくらいをイメージすればよいのでしょうか。
フォレスターは、サイズ的にはミドルサイズSUVとなります♪
スモールサイズSUVには、トヨタ自動車のC-HRやホンダ自動車のヴェゼルなどがあります。
一方、ラージサイズSUVには、トヨタ自動車のランドクルーザー200や三菱自動車のパジェロなどがありますね
<新型フォレスターの取り回しはいいのか?>
新型フォレスターは、最小回転半径が5.4mと扱いやすく、取り回しが良いのが特徴です。
これなら、山にいったりしても、切り替えしに困らなさそうだな。
SUVは大きい方が迫力はあるけど、街中などの運転は苦労するので、取り回しのよいフォレスターは魅力!
引用元:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/exterior.html
新型フォレスターのサイズだと立体駐車場やコインパーキングでの駐車はできるの?
この新型フォレスターのサイズで立体駐車場に駐車できるのでしょうか?
フォレスターの全高は1715㎜~1730㎜ですので、一般的な機械式立体駐車場には駐車できません(-_-;)
一般的な機械式立体駐車場の高さは、1550㎜しかないんですね…。
現在では、1800mmや2000㎜までの車を収容できる機械式立体駐車場も存在しますが、まだまだ全国的に数は少ない状況です。
<コインパーキングには新型フォレスターは駐車できるのか>
一部屋内のコインパーキングも存在しますが、一般的にコインパーキングといえば、青空駐車場になっていることが多いですね。
そのため、新型フォレスターのサイズでも、充分にコインパーキングには駐車できます????
フォレスターには、アイサイトセイフティプラスが搭載されていますので、スマートリアビューミラーやサイドビューモニターで安全な駐車が可能です(^^♪
引用元:https://www.subaru.jp/forester/forester/safety/safety2_1.html
スポンサードリンク
新型フォレスターのサイズを旧型、ライバル車とサイズを比較!
それでは、新型フォレスターのサイズをフルモデルチェンジ前のフォレスターやライバル車と比較してみましょう。
新旧フォレスター比較の前に、ライバル車と比較してみますね♪
<新型フォレスターとライバル車とのボディサイズを比較する!>
新型フォレスターは、全長が4625㎜、全幅が1815㎜、全高が1715㎜~1730㎜でしたね。
日産自動車のエクストレイルは、全長が4690㎜、全幅が1820㎜、全高が1740㎜となっています。
新型フォレスターとほぼ同じボディサイズですが、若干エクストレイルが大きいですね
次にマツダ自動車のCX-5と比較してみましょう。
CX-5は、全長が4550㎜、全幅が1840㎜、全高が1690㎜となっています。
フォレスターに比べて全高が低く抑えられていることがわかりますね。
<スバル 新型フォレスターと旧型のサイズを比較!>
それでは、最後に新旧フォレスターのボディサイズを比較してみます(^_^)
フルモデルチェンジ前の4代目フォレスターは、全長が4610㎜、全幅が1800㎜、全高が
1720㎜でした。
新型フォレスターは、エクステリアはキープコンセプトながら、ボディサイズは、若干大きくなっています。
引用元:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/exterior.html
<スバル 新型フォレスターと日産 エクストレイルのサイズを比較!>
ここからは、新型フォレスターとライバル車をさらに詳しくサイズ比較していきますね♪
再度、新型フォレスターの大きさを見てみましょう♪
新型フォレスターは、全長が4625㎜、全幅が1815㎜、全高が1715㎜~1730㎜となっています。
X-BREAKグレードのみ、全高が1730㎜となっています。
内寸の室内長は、2100㎜~2110㎜、室内幅が1545㎜、室内高が1270㎜となっています♪
室内長は、Advanceグレードのみ2100㎜なのですね。
~エクストレイルの大きさは?~
日産自動車のエクストレイルは、年間販売台数がNo.1になるなどの人気SUVです。
改めまして、日産自動車のエクストレイルのボディサイズは、全長が4690㎜、全幅が1820㎜、全高が1740㎜となっています。
ボディサイズは、若干新型フォレスターより大きいですが、室内長はどうでしょうか?
内寸の室内長は、2005㎜~2555㎜、室内幅が1535㎜、室内高が1270㎜となっています♪
グレードにより、室内長はエクストレイルが勝っていますが、幅は新型フォレスターが勝っています。
総合的に、両車ほぼ同サイズと言えます????
引用元:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/exterior_interior.html
<スバル 新型フォレスターとトヨタ ハリアーのサイズを比較!>
続きまして、トヨタ自動車のハリアーと比較してみましょう♪
ハリアーは、フォレスター同様のクロスオーバーSUVですが、初代・2代目とレクサスRXになるなど、高級志向の高い車です。
現行型が3代目となるハリアーの大きさはどのくらいでしょうか?
~ハリアーの大きさは?~
ハリアーは、全長が4725㎜、全幅が1835㎜、全高が1690㎜となっています。
新型フォレスターと比較すると、全長と全幅がやや大きいですが、全高が抑えられています。
内寸の室内長は、1965㎜、室内幅が1480㎜、室内高が1220㎜となっています♪
ボディサイズは、ほぼ互角でしたが、室内長はフォレスターが勝っています。
引用元:https://toyota.jp/harrier/exterior/?padid=ag341_from_harrier_navi_exterior
<スバル 新型フォレスターとホンダ ヴェゼルのサイズを比較!>
続きまして、ホンダ自動車のヴェゼルと比較してみましょう♪
ヴェゼルは、年間販売台数No.1を複数年達成した人気車です。
ヴェゼルは、今回の比較車では唯一コンパクトクラスのSUVとなりますが、その大きさはどのくらい違うのでしょうか?
~ヴェゼルの大きさは?~
ヴェゼルは、全長が4330~4340㎜、全幅が1770~1790㎜、全高が1605㎜となっています。
新型フォレスターと比較すると、一回り小さい車ですね。
内寸も室内長が1930㎜、室内幅が1485㎜、室内高が1265㎜となっていて、新型フォレスターには及ばないもののハリアーとほぼ同空間を維持しているのは立派です!
引用元:https://www.honda.co.jp/VEZEL/?cid=VEZEL_PCSP_YDN_ST_shimei_1807_VEZEL-1807-interior-300x250_koujyou
<スバル 新型フォレスターと三菱 アウトランダーのサイズを比較!>
続きまして、三菱自動車のアウトランダーとの比較をご紹介します♪
世界初の4WD駆動のPHEV SUVとして販売されていて、PHEV(プラグインハイブリッド)のイメージが強い車ですね。
さて、そのアウトランダーの大きさはどのくらいでしょうか?
~アウトランダーの大きさは?~
アウトランダーは、全長が4695㎜、全幅が1860㎜、全高が1710㎜となっています。
新型フォレスターより、若干大きくなっていて、エクストレイルとほぼ同じ大きさくらいです。
内寸の室内長は2580㎜、室内幅が1495㎜、室内高が1265㎜となっています♪
アウトランダーは、比較した全車で一番室内長が長い車です。
引用元:http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_gasoline/styling/
<スバル 新型フォレスターとマツダ CX-5のサイズを比較!>
最後に、再度、マツダ自動車のCX-5と比較してみましょう。
CX-5は、全車の中で唯一ディーゼルモデルがあるのが特徴です。
マツダ自動車のSUVには、CX-3、CX-5、CX-7が準備されています????
その真ん中のCX-5の大きさはどのくらいでしょうか?
~CX-5の大きさは?~
CX-5は、全長が4550㎜、全幅が1840㎜、全高が1690㎜となっていて、フォレスターに比べて全高が低く抑えられていることを再度お伝えします。
室内長は1890㎜、室内幅は1540㎜、室内高は1265㎜となっています♪
ボディサイズは、ほぼ同クラスでしたが、室内は新型フォレスターが勝っていますね。
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/?link_id=sbnv
スバルの新型フォレスターのサイズ感は購入するならおすすめといえるか?
以上、新型フォレスターとライバル車とをボディサイズや室内空間で比較してみました♪
いかがでしたでしょうか?
販売まもないフォレスターですが、ミドルサイズSUVとしてのサイズ感が他車と比べても全く遜色ないものでした。
<新型フォレスターはおすすめの1台なのか?>
今回、比較しましたミドルサイズSUVの車種の中では、ボディサイズ・室内空間が総合的に最もバランスのとれた車がフォレスターでした(^^♪
コンパクトクラスSUVながら室内空間が広かったヴェゼルも素晴らしいパッケージ力をもっていますが、車格が違います。
本記事は、大きさのみを対象としたものとなっていますので、大きさのみで判断させていただくと、新型フォレスターは間違いなくおすすめの1台です。
とてもバランスの取れたプロポーションの良い1台と言えます!(^^)!
引用元:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/exterior.html
もしも本格的にフォレスターの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のフォレスターを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 スバル フォレスター 新型 サイズ」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?