ヴェゼル・ターボの発売時期はいつ頃?予約・納車開始時期はいつ頃?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<ヴェゼルにターボモデルの発売が決定?最新情報を見てみよう!>
ヴェゼルはホンダが販売する大人気のSUVです♪
SUVと聞くと力強い走りをイメージしますが、ヴェゼルにはターボモデルが採用されていないんですね( ゚Д゚)
2013年に発売されて以来、5年目にしてヴェゼルにターボモデルが投入されるという噂が出てきました\(^_^)/
今回はヴェゼルのターボモデルについてみていきましょう!
スポンサードリンク
~またマイナーチェンジ?ヴェゼルの最新情報~
ヴェゼルは2013年に発売され、2018年2月に初めてのマイナーチェンジが行われました♪
そんなヴェゼルは2018年11月にもマイナーチェンジが行われるという情報があります
( ゚Д゚)
1年の間に2回もマイナーチェンジが行われることってあるんですね…
・エンジンの種類
では、今回のマイナーチェンジで搭載される予定のターボエンジンはヴェゼルのために開発された新しいエンジンなのでしょうか?
今回のエンジンは、最近のSUV人気で復活したホンダの人気SUVであるCR-Vに搭載されたエンジンを使用する予定です♪
引用元:https://221616.com/corism/articles/0000069695/crsm0000000000.jpg
1.5Lのターボエンジンで、ガソリンエンジンモデルになります(^O^)
当初の噂では、最近多いダウンサイジングエンジンである1Lエンジンが搭載されるとされていましたが、今回は見送られたということでしょうか?
ダウンサイジングエンジンってどんな感じなのでしょうか?
私はまだその走りを体験したことがないのでわかりませんが、最近よく耳にはします(^O^)
・ダウンサイジングエンジンって?
ここで噂だけで終わってしまいましたが、ダウンサイジングエンジンについて少し紹介したいと思います♪
ダウンサイジングエンジンとは、燃費を抑えるために、エンジンのサイズを小さくすることです。
しかし、それでは走行性能が落ちてしまいます。
それを補うためにターボ機能を付けることでパワー不足を補うものです(^O^)
・普通のターボエンジンとの違い
今回採用されるのは1.5Lなので、いわゆる普通のターボエンジンということになります♪
普通のターボエンジンは走行性能を向上させることに特化した機能です。
なので、基本的には燃費性能にはよい影響を与えるとは言えません(>_<)
使い方によっては燃費が悪くなることもありますΣ( ̄ロ ̄lll)
でも加速力にはかなりの改善が見られます\(^_^)/
ダウンサイジングエンジンのターボ機能は燃費をよくするためにエンジンを小さくした分のパワーを補うものなので、走行性能について違いは見られません(>_<)
今回ヴェゼルが普通のターボエンジンの採用となった理由としては、ユーザーの声が関係しているのではないでしょうか?
というのも、ヴェゼルは大変評価の高い車なのですが、数少ない欠点の1つに加速力の弱さがあるんです(>_<)
それが今回ターボエンジンの搭載につながったと私は考えます♪
ターボエンジンモデルを購入すれば、ヴェゼルはより欠点の少ない車となりますね(≧∇≦)
<ヴェゼル・ターボと通常モデルの違いや変更点とは?>
ここまでは、ターボエンジンについてみてきました♪
では今回ヴェゼルにターボエンジンモデルが投入されることで、現在ある通常モデルとの違いは出るのでしょうか?
~ヴェゼルのターボエンジンモデルは欠点が減る!~
今回のヴェゼルのマイナーチェンジによってターボエンジンが新たに投入されます(^O^)
それによって変わるのは加速力です!
通常モデルのヴェゼルはユーザーの声を見ると、加速力に問題がありますΣ( ̄ロ ̄lll)
SUVなのに。。。
引用元:https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1638183/118_o.jpg
ということで、今回投入されるターボエンジンモデルを購入すれば、この加速力の問題を解消することができます\(^_^)/
SUVにはやはり力強い加速力を求めてしまいますよね(;^ω^)
今回それが実現します(≧∇≦)
どのような走りを見せてくれるのか今から楽しみですね♪
・価格
ターボエンジンモデルはガソリンエンジンモデル、ハイブリッドモデルに続いて第3のグレードとして投入されるというのが現在の予想です♪
そして、それに伴いターボエンジンモデルは価格に違いが出ると予想されています( ゚Д゚)
現在ガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルではさらにそれぞれグレードがあって、価格差があります。
もちろんハイブリッドモデルのほうが価格の高い設定となっています。。。
そして今回投入予定のターボエンジンモデルは、ガソリンエンジンモデルより20万円程高くなる、という予想も出ています(>_<)
まあ、普通のガソリンエンジンにターボ機能が付くのですから価格が上がるのは当然ですよね( ´Д`)=3
・エンジンスペック
もちろんエンジンスペックにも変更はあります♪
最高出力も最大トルクもターボエンジンモデルはガソリンエンジンモデルとハイブリッドモデルより高い数値となります\(^_^)/
なんと一番数値が低いのはガソリンエンジンモデルなんです( ゚Д゚)
てっきりハイブリッドもモデルかと思ってた。。。
なんとなくハイブリッドモデルのパワートレインは弱い、という印象が。。。
実際に乗っている感想ですが(>_<)
ということで、
1番 ターボエンジンモデル
2番 ハイブリッドモデル
3番 ガソリンエンジンモデル
というのがヴェゼルのエンジンスペックの順位となります♪
ハイブリッドモデルとガソリンエンジンモデルの最高出力、最大トルクはほとんど差がないのですが、ターボエンジンモデルは断トツで良いんです\(^_^)/
これは走りに期待が持てますね(≧∇≦)
早くその加速力を実際に体験してみたいですね♪
発売はいつになるのでしょうか?
スポンサードリンク
<ヴェゼル・ターボの発売時期はいつ頃?>
ヴェゼルのターボエンジンモデル、発売日が楽しみですね(≧∇≦)
いつ頃になる予想なのでしょうか?
~ヴェゼル・ターボエンジンモデルの発売日は未定~
実は今回噂されているヴェゼルのターボエンジンモデルはいつ発売されるのかホンダからの公式発表はまだないんです( ノД`)
発売されることはまず間違いないのですが、問題はいつ発売されるのか、ということですね♪
一番多い予想としては2018年11月というものです。
でも私はこの発売は半信半疑です(>_<)
というのも、ヴェゼルは2018年2月にマイナーチェンジを行っているからです( ゚Д゚)
引用元:https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/icv/pc640/11797/05.jpg
もし、2018年11月が発売日となると、1年に2回マイナーチェンジが行われるということになります(>_<)
というか、1年に2回大きな動きがある、ということになります。。。
これはなかなかないことなのでは…?
少なくとも私は見たことないです(>_<)
毎年のように改良版を出す車はよく見かけますが…
ということで、私は2019年に発売されるという少数派ですが、予想している人を支持します♪
2年連続のマイナーチェンジならありえなくはないかと(;^ω^)
とにかくまずはホンダが公式に発表することが1番ですね♪
2018年11月にもし本当にマイナーチェンジが行われるというのであれば、そろそろホンダに動きがあるのではないでしょうか?
2018年10月がポイントですね♪
まぁ、発表と同時に発売、というパターンもよく見かけるので、必ず事前に発表されるという保証はないんですけどね…(-_-;)
ヴェゼルのターボエンジンモデル、発売が待ち遠しいですねヾ(*´∀`*)ノ
SUVが加速力に弱いなんてかっこ悪いですから…(>_<)
今回それが改善される、となれば1日でも早く実現してほしいです(^O^)
今後のホンダの動きから目が離せません!
<ヴェゼル・ターボの予約開始時期はいつ頃?>
ヴェゼル・ターボの発売日、楽しみですね(*^▽^*)
車は発売日の前、車種によっては公式発表前から予約することができるんです( ゚Д゚)
ヴェゼル・ターボはいつから予約することができるのでしょうか?
噂や情報サイトから予想してみましょう♪
~ヴェゼル・ターボの発売日はまだわからない~
ヴェゼル・ターボの発売日はまだ確定していません(-_-;)
ホンダからの公式発表もまだです( ノД`)
ということは、ヴェゼル・ターボが発売されるということ自体未定ということです。。。
情報サイトでは情報が出回っているので、発売されることは間違いがないとは思いますが…
引用元:https://cobby.jp/wp-content/uploads/2018/01/180126_vezel-modelchange-01.jpg
ここまで確証のない話だと、発売時期を特定するのは難しいですね(>_<)
今のところ2018年11月にも発売されるのではないか、と言われていますが、現在は2018年10月。
この段階で事前予約について全く情報がないということは、11月に発売されるという噂は期待薄といったところでしょうか?
次に発売が予想されているのは2019年2月。
2018年2月にヴェゼルはマイナーチェンジされているので、1年後にもう一度マイナーチェンジが行われる、という考えですね♪
こちらはまだ可能性が十分あります\(^_^)/
そうなると、事前予約はいつからできるのでしょうか?
・事前予約制度はなぜできた?
そもそも発売を発表する前から予約できる制度ってどうしてできたのでしょうか?
ユーザーから見たら、実車を見ることも試乗することもできない、メリットが少ないように思いますが…(;^ω^)
これは自動車メーカーが生産計画を立てるための事前調査のようなものです。
発売を発表する前から情報をディーラーに流し、ディーラー経由でユーザーに情報が流れます。
情報を知ったユーザーが興味を持ったら予約をする。
それを自動車メーカーへ報告。
集まった数から生産数を決定したうえで発売を発表する。
といった流れになります( ゚Д゚)
事前予約はいわゆる市場調査のようなものですね♪
では、ヴェゼル・ターボも事前予約があるのでしょうか?
・ヴェゼル・ターボの事前予約はある?
この流れで考えると、ヴェゼル・ターボの事前予約はあり得ますね♪
ディーラー経由でしか情報が流れてこない、ということはユーザーが情報を流してくれないとディーラーとパイプがない人は情報を知ることができない、ということですね(>_<)
一部のユーザーですが、事前予約をするとブログなどで紹介してくれる方もいます♪
今のところそのような情報が1つも上がってこないので、まだヴェゼル・ターボの事前予約は始まっていないと考えられますね(´・ω・`)
この調査には2~3か月くらいかけて行われることが多いという情報があります♪
そうすると、2019年2月発売と想定すると、2018年12月くらいから事前予約が始まることが予想できます\(^_^)/
2018年11月からのホンダの動きに注目です!
<ヴェゼル・ターボの納車開始時期はいつ頃?>
大雑把にですが、ヴェゼル・ターボの事前予約については予測が立ちましたね♪
では実際に発売されて、ヴェゼル・ターボが自分の手元に届くとしたらいつ頃になるのでしょうか?
予想してみましょう(* ̄0 ̄)/
~ヴェゼル・ターボはいつ手に入る?~
今のところ発売日は予想にすぎませんΣ( ̄ロ ̄lll)
なので、その予想からさらに納車時期を予想することになります(>_<)
通常のセオリーをもとに予想を立てていこうと思います♪
・通常納車にはどのくらいかかる?
これを考えるときは普通は契約時期から推測するのですが、今回の場合は事前予約から、と考えると予想が立てにくいので、発売日から予想していこうと思います♪
というのも、発売日にならないと当然実車は市場に出てきません(>_<)
引用元:https://cobby.jp/wp-content/uploads/2017/06/170613_vezel-interior-04.jpg
発売日前から予約していたとしても発売日がこなければ確実に車を手に入れることはできませんΣ( ̄ロ ̄lll)
では、事前予約をしていたら発売日に車を納車することは可能なのでしょうか?
通常は受注生産が車の基本です。
ということは、契約が成立してからそのオーダーの車を生産する、という考え方ですね♪
そうなると、発注から納車まで通常は2カ月くらいの時間がかかります。
これは生産ラインが混んでいないことが前提条件です(>_<)
・車の注文の基本は見込み注文
2カ月もかかるのはちょっと辛いですね(-_-;)
ということで、ディーラーは市場の動向から人気が出ると予想されているボディカラーやオプションのついた車を契約がなくても事前に発注しています( ゚Д゚)
この方法では発売日から2週間で納車が可能となります\(^_^)/
ヴェゼル・ターボは新しいグレードとなるので、事前予約が行われることが予想されます。
この事前予約から人気のボディカラーなどをあらかじめ注文しておいて、そこから予約順に納車、という流れになります♪
でも発売日当日に納車は現実的ではありません( ノД`)
というのも、新車を購入するときには自動車登録などの手続きが必要となります。
これはディーラーで行うのではなく、運輸局に行かなければ登録できません(>_<)
また、ナンバープレートも必要ですね。。。
ヴェゼル・ターボは普通自動車なので、車両自体を運輸局へ持ち込む必要もあります( ゚Д゚)
ということは、実車がないと登録できませんね( ´Д`)=3
そして、ディーラー側の理由で1台1台を運輸局へもっていくのは大変です。
そうなると、何台かまとめて登録に行くほうが効率的ですよね?
なので、ここでもユーザーから見るとタイムロスが起こります(>_<)
結果、最短で2週間くらいが納車の限界ということになりそうです。
・実際に納車されるのは?
発売日が未定なので、予想の予想にしかなりませんが、2019年2月に発売されるとすれば、最短で2週間、通常では1~2か月、最長では予想ができません。。。
通常で考えると2019年3~4月にはヴェゼル・ターボが自分の手元に来るかもしれません\(^_^)/
<ヴェゼル・ターボの購入を検討してみてはいかが?>
SUVには欠かせない力強い走り。
それを実現してくれるヴェゼル・ターボ。
発売が楽しみでなりません♪
~ヴェゼル・ターボは期待できる!ディーラーへ行こう~
ヴェゼルはもともとユーザーからの不満が少ない車として人気のある車です♪
そのヴェゼルに待望のターボモデル投入の噂が…\(^_^)/
これはぜひ試乗してみたいですね♪
でもこのヴェゼル・ターボ実際にいつ発売されるのかはまだ不明です( ノД`)
ディーラーとパイプのあるユーザーだと情報も入りやすいですね(^O^)
ディーラーに足しげく通い、情報を引き出してヴェゼル・ターボを1日でも早く手に入れたいものです(>_<)
引用元:https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/2173535/001_o.jpg
でも、実際に乗ってみてから車を選びたいという方もいるでしょう。
私も実際の車を見て、試乗してから車を選びたいと思う1人です♪
そういう方は納車までは少し時間がかかってしまうかもしれませんが、発売日を待って、試乗車がディーラーに出てくるのを待つしかありませんね(>_<)
車は発売直後にはトラブルが起こることも少なくない、という情報もあります( ゚Д゚)
おすすめは発売から半年以上たってからの購入とも言われています(>_<)
考え方は人それぞれなので、それでも発売してすぐに乗りたいと思う人もいれば、故障や修理が少ない車に乗りたいと思う人もいるでしょう。
私は、発売してから1年くらいたった車に乗るのが好きです。
ある程度ユーザーの声も知り、メリットもデメリットも知ったうえで購入するほうがいいです♪
車は安い買い物ではないので、不満だらけでは乗りたくないし、すぐに買い替えることも難しいですからね…( ノД`)
そうは言ってもやはり気になる、ヴェゼル・ターボ(^O^)
ディーラーに行って情報をゲットしたいですね♪
もしも本格的にヴェゼルの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のヴェゼルを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 ヴェゼル ターボ 発売時期」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?