彼氏に乗ってほしい車ランキング~国産編~
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
おじさん達が若い頃に憧れていた車だとか、女の子にモテそうな車ってどんなのがありましたかね~?
さあ、思い出してみて(笑)
プレリュード?あぁカッコイイ♪
スープラ? 断然イカス!
S2000?これも素晴らしい(^ω^)
スカイラインGT-R? そこにシビれる!あこがれるゥ!
当時はこんな感じの車に乗ってるのがモテる必須条件みたいなとこありましたよね(笑)
いずれもスポーツタイプのクーペやセダンなど。いわゆるステレオタイプってやつですネw
じゃあ今は?実は走行性能やゴテゴテのエアロなんてのは全然重視されなくって、そりゃ見た目はカッコイイことに越したことはないですよ?
重視されてるところが全然違うんですよね(^ω^)
では、女性が彼氏に乗ってほしい車ってどんなの?これを徹底的に解説しましょう♪
彼氏に乗ってほしい国産車の特徴とは?どんな車が人気?
一口に車といっても色々なタイプがあるので、それぞれで好みって違うものがあると思うんですよ。
それこそ似合ってれば軽自動車でもいいし、極論でいえば軽トラでもかまわないでしょうしね。
でもその中で「あえてコレ!」を選ぶんだとしたら、以下の3タイプに分けられると思うんです(^ω^)
<見た目がカッコイイ車>
引用元 https://www3.nissan.co.jp/
こーゆータイプの車の好みって、今も昔も変わらないのかな?って感じで(´∀`)
仕事帰りにこんなクーペで迎えに来たもらったら、そりゃ彼女もうれしいでしょ~☆彡
でも見た目重視なので、女性は速さだのドラテクだのきっと望んでません(笑)
安全運転で事故もトラブルもないことを何より望んでいるはずですよ♪
スポンサードリンク
<二人の空間を共有できる居心地のいい車>
引用元 https://toyota.jp/roomy/
続いては、二人の空間を共有させてくれるような居心地の良い車ってことで、適度に室内空間が広いタイプが好まれるようですね(・∀・)
こーゆータイプの車ってやっぱり疲れにくいし、視界も広くて適度にアイポイントも高いので乗り心地は良いはずですね♪
車体本体価格は適度に安いはずなので、そのぶん内装やオーディオなどにお金を掛けることができます。彼女もきっと喜ぶのかな♪
<雪山やキャンプなどに強い車>
引用元 https://ja.wikipedia.org/wiki/
SUVもやっぱり捨てがたいですよね~(´∀`)
アウトドア派の彼女なんかだと、例えば一緒にスキーやスノボなどに出かける時にはいい車だし、これでキャンプ場に行ったりとかね~☆彡
車で走れる砂浜「千里ヶ浜」をコレで走ったりなんかしたら、そりゃ絵になるって~(笑)
しかもSUVの場合は選択肢も広いのがいいですよね!
軽自動車のジムニーから、高級ランクルのプラドまで色んな価格帯の車種があることだし(・∀・)
スポンサードリンク
彼氏に乗ってほしい国産車ランキングTOP5を大公開
それでは!ここから彼氏に乗ってほしい国産車ランキングの発表にいってまいりましょう!
さて、どんな車がランキングするのか?
このランキングは単純に見た目もさることながら、空間や内装にもこだわっちゃいましたw
だから、この車が欲しい!って思ってもらえたら幸いです(´∀`)
<彼氏に乗ってほしい国産車ランキング第5位 スバル XV>
引用元 https://www.subaru.jp/xv/xv/driving/performance.html
画像では、もういきなり雪山のシーンですからね(笑)
雪道が一番似合う車だと表現してもいいんじゃないでしょうか(・∀・)
さて、XVのすばらしさ、ご紹介していきましょう♪
~XVのココがカッコイイ!~
まずはそのフォルムが特徴的ですよね。
見た目はセダン。でも大径タイヤでリフトアップされたその姿はSUVそのものです(´∀`)
全タイプ、安全運転支援システムEyeSightを採用しているので、長距離のスキー場やらキャンプ場やらへの運転もへっちゃらなんですね♪
街中よりもアウトドアが似合う車なので、XVで林道走る姿を想像するとワクワクしちゃいますね~☆彡
~乗り心地は?~
エンジンは1.6Lと2.0Lの設定があるんですが、長距離移動を頻繁にするのであれば、2.0Lがオススメですよ~(´∀`)
高速走行でもストレスがないし、なにより1.6Lと比べても燃費はほとんど変わらないので♪
乗り心地に関しては及第点以上かと。17インチアルミを選択した方がより柔らかい感じになりますね(^^♪
それにアイポイントも高いし見晴らしも良いので、運転してても疲れにくいというのがイイですよね。
走りに関しては、そこはやっぱりスバルなのでインプレッサの姉妹車だと言ってもいいくらいキビキビしていますよ~☆彡
~内装は?~
引用元 https://www.subaru.jp/xv/xv/design/interior.html
フロントシートに関しては、座り心地や疲れにくさを徹底的に研究しただけあって素晴らしいです(´∀`)
それにタイプにもよりますが、アクセントのオレンジが効いててスポーティな印象も受けますね。
シートの素材は合成皮革ではあるものの、全然安っぽさを感じませんね(´∀`)
~オーナーさんやネット上での評価~
“安全装備の充実した車は初めてなのでかなりの衝撃でした。乗り心地も好みで、ずっとドライブしたくなる車ですね。”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/review/
“18インチホイールとは思えないしとやかさと安定性が両立し、基本性能の高さに関心しています。思ったより数段静かで軽快です。シルキーな乗り心地に満足しています。”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/review/
その外観やスタイリングもさることながら、乗り心地やドライブフィーリングの良さに満足されてるオーナーさんが多いですね(^ω^)
やっぱり車は乗り心地。そんな基本的なことを思い出させてくれるXVでした♪
<彼氏に乗ってほしい国産車ランキング第4位 トヨタ C-HR>
引用元 https://toyota.jp/c-hr/grade/
続きまして第4位の発表で~す☆彡
第4位にはトヨタのC-HRがランクインしました~( ゚Д゚ノノ”☆パチパチパチパチ
カッコイイCMがよくテレビでも流れていますが、どっちかというとコンパクトSUVにあたる車種ですね(^ω^)
ホント、街中でよく見かけます~♪
~C-HRのココがカッコイイ!~
なんといってもそのデザインとスタイリングでしょう!
まったくもってトヨタらしからぬ斬新なデザインとフォルム♪
これが10年前なら「売れないクルマ」としてランクインしてたかも知れませんね(笑)
あのホンダの名車「HR-V」のようにwww
はっきり言って荷物は乗りません(笑)人が乗っても後ろは狭いです(笑)
でも、そんなことがくだらないことのように思えるのがC-HRの魅力なのかも知れません(´∀`)
ホント、見た目そのままで勝負してる車ってなかなかないですよね~!
これもトヨタの販売力あってからこそかも知れませんが。
~乗り心地は?~
おおむね満足。といったところでしょうか(笑)
フロントシートの乗り心地は適度にいい感じ。でもセカンドシートにそれを求めるのは酷なもの。って感じでしょうね(^ω^)
でも豊田社長が肝いりで開発を命じただけあって、走りはスムーズだし、燃費も上々。横に座っている彼女も満足するのでは?
やはりゆったり走るにはハイブリッドタイプなので、走りさえ求めなければ上質な乗り心地が味わえるんじゃないでしょうか。
~内装は?~
引用元 https://toyota.jp/c-hr/grade/
うん、思った以上に落ち着いてますね(^ω^)
良く言えばハイグレードだし、悪く言えばエクステリアとマッチしてないような気もする(;´∀`)
もちろんグレードによっても内装は違いますが、ややもすればプラスチッキーになりがちな箇所を、ピアノブラック仕立てでうまくカバーしているような印象ですね(^ω^)
ライバル車はホンダのヴェゼルあたりになるのだろうけど、こっちの方が後出しの分、洗練されてる感じがしますね~♪
~オーナーさんやネット上での評価~
“パワー感は少し物足りないかな?って思うときもあるけど自分の運転のスタイルを考えると必要十分ですね。操作性はかなりいいですよ。きつめのコーナーが目の前に来ると少しテンション上がります。”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/c-hr_hybrid/review/
“燃費が非常にいい(21km/l以上)。車の音が非常に静か。小回りもよく、運転しやすい”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/c-hr_hybrid/review/
その独創的なスタイリング以外にも、乗り心地や静粛性、操作性に満足されているオーナーさんも多いそうです(´∀`)
売れてる理由って、トヨタだから。ってだけじゃなくて、キチンとした車作りがされてるからっていうこともあるんでしょうね☆彡
<彼氏に乗ってほしい国産車ランキング第3位 ホンダ フリード>
引用元 https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/styling/design/
第3位にはホンダのフリードが選ばれました♪
コンパクトとミニバンのちょうど中間くらいのサイズで、まさに「ちょうどいい」ホンダの売れ筋車ですね(^ω^)
~フリードのココがカッコイイ!~
どっちかというとイメージはファミリーカーっぽいんですが、そのずんぐりとしたフォルムは「かわいい!」とウケが良いようなんですね(^ω^)
何より特筆されるのは、その室内空間と積載量の大きさなんですよね~☆彡
まあ大人6人でも乗れちゃうので、彼女と二人だったら、そのまま車中泊でもできちゃいそうですよね(笑)
実際、簡易ベッドを積み込んで車中泊仕様にしているツワモノもいるくらいですから、その積載量はハンパねえすwww
普段の街乗りでも視界は良好で天井高もあるので、けっこう開放的な感じになりますね♪
~乗り心地は?~
まず、運転席に座ってみて感じるのは「運転のしやすさ」でしょうね。
さっきも書きましたが、広い視界と死角がすくなそうな感じで、女性でも楽に運転できそうです♪
あとは小回りがきくこと!これ重要ですよね♪
狭い路地や狭い駐車場などで威力を発揮しますから(´∀`)
あと、シート自体は固いなんていう声もありますが、これが不思議と疲れにくいシートの造りになっているようで、乗り心地に関してもよく研究されてる感じです☆彡
~内装は?~
引用元 https://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/cabin/
室内空間に関してはまさに文句なし!画像見て頂いてもわかるように、とにかく天井高があるので開放的ですね♪
インパネなどのプラスチック感があるのは仕方がないところですが、それを補って余りある余裕がこの車にはありますね(・∀・)
ファブリック生地のシートは汚れにくく感触もいい感じで、ちょっとした高級感を醸し出してます♪
~オーナーさんやネット上での評価~
“3列目シートは普段使わないので、跳ね上げ収納しており、荷物がたくさん乗せられます。帰省時など荷物の多い時でも困ったことはありません。”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/review/?pn=2
“そこそこ車重があるのでそんなにピョコピョコ跳ねることもなく、いい感じに路面からの衝撃は吸収してくれます。車内は結構静かで、エンジン音は通常だとほとんど耳に入ってきません。”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/review/?pn=2
やっぱりフリードは荷物がたくさん積めることもさることながら、乗り心地の良さも評価されているんですね(・∀・)
やっぱりデート中は静かなのが一番です♪
<彼氏に乗ってほしい国産車ランキング第2位 日産 フェアレディZ>
引用元 https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/z.html
惜しくも第1位を逃しましたが~!
第2位は日産のフェアレディZでした~(≧∇≦)
これはもうね、日産のスポーツカーの息吹を受け継ぐ正統派の存在ですよ☆彡
それこそ昭和40年代から、モテ車といえばこの車でしょう(笑)
~フェアレディZのココがカッコイイ!~
高度成長期であろうが、バブル期であろうが、失われた10年であろうが、リーマンショックであろうが、ずっと変わらない存在感!
今のモデルも2008年にモデルチェンジして以降、10年以上が経過しますが、古臭さは全然感じませんよね?
理屈や言い訳抜きで、カッコイイものはカッコイイのですよ(^ω^)
彼女乗せてるときは、さすがに飛ばしはしないでしょうが、VVEL(バルブ作動角・リフト量可変システム)の採用によって、アクセルの応答速度が素晴らしい!
街乗りやワインディング、高速走行など、走行状況の変化にも機敏に対応するエンジンと足回り♪
運転する楽しさを改めて感じさせてくれますね(^ω^)
~乗り心地は?~
運転してみてわかるのは、加速力がスゴイ!ってことでしょうね。
まあ2シーターのスポーツカーなんだから、当たり前っちゃあ当たり前なんですが、加速力=爽快感って感じで受け止めてもらえれば(^ω^)
シートの厚みもそれなりにあるし、ロングドライブでも疲れなさそう。
その爽快感は、横に乗ってる彼女も体感できるんじゃないかな♪
~内装は?~
引用元 https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/z/exterior_interior.html
2シーターなので、スポーツカーならではのシートのホールド感は最高☆彡
美しさと機能美を追求した内装は、スポーツテイストの中にも上質さを感じることができますね(^ω^)
あぁ~!乗りてぇ…
そんな素直な気分にさせてくれる車ですね♪
~オーナーさんやネット上での評価~
“他にはないスタイリング、パワフルなエンジン、エキゾーストノート、開発コンセプト。荷物がたくさん載ること。”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/fairlady_z/review/?pn=3
“外観がかっこよすぎる。エアコンの効きがいい。加速がいい。エンジンをかけた時の音がいい。アクセルを踏んだ時の音がいい。”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/fairlady_z/review/?pn=3
やっぱりこういう車には荷物を載せるとか、燃費が悪いとかいうものではなくて、もっと別次元のアイデンティティがあるんですよね(^ω^)
そういったところを理解できる人が乗るというか…
やっぱり車が人を選ぶんだと思いますね☆彡
<彼氏に乗ってほしい国産車ランキング第2位 日産 エクストレイル>
引用元 http://kakaku.com/item/70100310097/
そして栄えある第1位に輝いたのはこの車!彼氏に乗ってほしい車ベストワン!ニッサンのエクストレイルです!
まさに正統派のSUV♪売れ筋車種でもありますね(^ω^)
まさに雪が似合う車!って感じで素晴らしい☆彡
~エクストレイルのココがカッコイイ!~
まず、奇をてらわない正統派のフォルムがかっこいいですね(^ω^)
雪道やダートな林道などにも映えるデザインとボディカラー!
なんとカラーは12色もあるので、好みの色を選べるのもイイですよね♪
走行性能もすごいです!4WDなんですが、もちろんフルタイムで!
特にAUTOモードはいいです♪車が勝手に前輪後輪にパワートレインを振り分けてくれるので、路面状況に応じて最善の配分を行いますね。
~乗り心地は?~
乗り心地は若干固めの印象ですが、十分なしなやかさを合わせ持ち、長時間のドライブでも疲れませんね(^ω^)
それと路面のギャップを吸収してくれたり、凸凹もうまくいなしてくれるので、多少の荒れ地を走っても気にならないかも知れませんね。
~内装は?~
引用元 http://history.nissan.co.jp/X-TRAIL/T31/1312/interior.html
このエクストレイル、多彩なシートアレンジが魅力です(^ω^)
実は7人乗れたりなんかもするので、3列目を畳めば大容量のラゲッジスペースが出現しますし~♪
フロントシートのみにしちゃえば、自転車の2台プラスアルファは軽く乗っちゃいます(^ω^)
シート素材も汚れに強い素材を使用しているので、外遊びの後でも平気ですよね♪
~オーナーさんやネット上での評価~
“大きさの割に運転しやすい。雪道も安心。トラブルが少ない。”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/review/?pn=2
“多少の段差は何もなかったように通り過ぎますし、何か感じた方がよいくらいの段差であればガツンとはっきり感じます。言ってしまえば程よい設定です。”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/x-trail/review/?pn=2
大きさの割に運転しやすい。というのがいいですね(^ω^)
まさに、休日に彼女とアウトドアに出かける時には良き相棒になるんじゃないでしょうか♪
彼女が欲しいならかっこいい国産車がおすすめ?
独りで運転するドライブもいいけど~、なんだかんだ言って、やっぱかわいい彼女を隣に乗せてドライブしてみたいですよね~(^ω^)
これまでに色んなタイプの車を見てきましたが、お好みの車種はありましたか?
<全然背伸びする必要はない>
引用元 https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20170605-20103229-carview/
結婚して、子供ができて、出世して、お給料がたくさんもらえるようになってから外車なんて買えばいいんですよ(笑)
これから彼女作ろうっていう20代30代が背伸びして高級外車買わなくてもいいですよね(^ω^)
国産車にもリーズナブルで素晴らしい車はたくさんあります!
そんなイイ車を探していきましょ♪
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 彼氏に乗ってほしい車 ランキング 国産」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?