新型アクシオが2017年に発売決定?価格は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
新型アクシオ2017年発売決定?発売日や納車開始時期は?
今回は新型アクシス 2017年モデルの
- 発売の噂の真相
- カラーバリエーション画像
- スペックや装備一覧
- 発売日
- 納車開始時期
など新型アクシス 2017年モデルの最新情報をご紹介させて頂きます♪
<新型アクシオ2017年発売決定?噂の真相は?>
トヨタカローラは発売開始されて以来50年を越える歴史を誇っています。
そして、2006年には10代目カローラとしてカローラアクシオの初代が発売開始されました。
カローラがグローバルスタンダードモデルとして、世界の潮流から大型化と先進デザインへと進む中で、日本人のニーズとの差が生じてきたことから日本市場には、カローラに代えて日本の専用モデルとしてアクシオが開発されました。
アクシオは、保守的なデザインのコンパクト車であり価格以上の質の高いインテリアを搭載したモデルとなったものです。
以来アクシオは10年余の間活動を続けてきましたが、最近の傾向として新プラットフォームによる車体改善や次世代に向けた安全装置の標準化などが進められてきています。
そんなトレンドにいち早く取り組み、今回カローラアクシオのマイナーチェンジが施されて、2017年10月に発売を開始しようとするものでした。
引用元:https://toyota.jp/corollaaxio/?padid=ag341_from_corollaaxio_navi_top
スポンサードリンク
~アクシオ新型2017年モデルは安全装備を充実して登場する?~
安心・実用・扱いやすさを優先したクルマとして、常に時代の変化に応じた価値を創造し、進化を続けているアクシオに、今回、安全支援技術のさらなる普及を目論見、2017年モデルとして登場するものです。
そして、インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)を新たに設定し、「Toyota Safety Sense C」を全車に標準装備しています。
さらにエクステリアデザインでも、フロントグリルを中心に意匠を変更し、よりスタイリッシュなアクシオに進化して登場するようです。
<新型アクシオ 2017年モデルのカラーバリエーション画像を一覧で大公開!>
カローラの歴史の重みというか、見た目楽しめるエクステリアにボディーカラーの豊富さはカローラならではのラインアップがあるようです。
また、グレードによるカラーもあるようですが、ここでは新型アクシオ2017年モデルHYBRID GとHYBRID “W×B”の画像から、そのバリエーションを画像で紹介します。
~新型アクシス 2017年モデルカラーバリエーションを画像で紹介~
全部で9色のラインアップですが、一部車種のみというものもあります。
以下に新型アクシス 2017年モデルカラーバリエーションを画像で一挙紹介します。
HYBRID GスーパーホワイトⅡ
HYBRID Gホワイトパールクリスタルシャイン(のみ)
HYBRID Gシルバーメタリック
HYBRID Gブラックマイカ
HYBRID “W×B”ブラッキッシュアゲハガラスフレーク
HYBRID “W×B”センシュアルレッドマイカ (のみ)
HYBRID Gクールボルドーガラスフレーク
HYBRID Gアバンギャルドブロンズメタリック
HYBRID Gヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン
引用元:https://toyota.jp/corollaaxio/?padid=ag341_from_corollaaxio_navi_top
と、言うように新型アクシス 2017年モデルには充実したカラーバリエーションが整備されています。
スポンサードリンク
<新型アクシオ2017年モデルのスペックや装備を一覧で大公開!>
新型アクシオ 2017年モデルは、インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)を新設定、Toyota Safety Sense Cを全車標準装備し予防安全装備を充実してのマイナーチェンジであります。
そして、よりスタイリッシュな外観デザインは洗練されたカローラアクシスという形容にマッチした進化的デザインとなっています。
また、ハイブリッドカーとして燃費性をたかめ34.4km/Lを実現するなど完成度の高い新型アクシス 2017年モデルになっているようです。
ハイブリッド車2WD HYBRID G主要諸元概要
全長×全幅×全高 | 4,400mm×1,695mm×1,460mm |
ホイールベース | 2,600mm |
最低地上高 | 155mm |
室内幅(全長×全幅×全高) | 1,495mm×1,430mm×1,200mm |
乗車定員 | 5名 |
エンジン | 1NZ-FXE/直列4気筒 |
総排気量 | 1.496L |
燃料タンク容量 | 36L(レギュラーガソリン) |
最高出力〈ネット〉 kW[PS]/r.p.m | 54[74]/4,800 |
最大トルク〈ネット〉 N・m[kgf・m]/r.p.m | 111[11.3]/3,600〜4,400 |
トランスミッション | 電気式無段変速機 |
モーター:型式/種類 | 1LM/交流同期電動機 |
最高出力 kW[PS] | 45[61] |
最大トルク N・m[kgf・m] | 169[17.2] |
動力用主電池:種類 | ニッケル水素電池 |
容量 Ah | 6.5 |
引用元:
https://toyota.jp/pages/contents/corollaaxio/002_p_007/pdf/spec/corollaaxio_spec_201710.pdf
以上のように主要諸元が公表されています。
引用元:https://toyota.jp/corollaaxio/?padid=ag341_from_corollaaxio_navi_top
~新型アクシス 2017年モデルの安全装備はこんな風?~
新型アクシス 2017年モデルには、充実した安全装備が標準化(一部オプション)されていて、安全性をより高めて安心安全なドライブを提供しています。
Toyota Safety Sense C (衝突回避支援パッケージ)は、前方の安全を見守る、高精度な「2種類の目」レーザーレーダーと単眼カメラを併用した検知センサーとそれに基づく統合的な制御により、事故の回避や衝突被害の軽減を支援するようにしています。
自動ブレーキ:プリクラッシュセーフティシステム(レーザーレーダー+単眼カメラ方式)
車線はみ出しアラート:レーンディパーチャーアラート
自動ハイビーム:オートマチックハイビーム
先行車発進アラーム:先行車発進告知機能
引用元:
https://toyota.jp/corollaaxio/safety/?padid=ag341_from_corollaaxio_tssc_topnavi_top
新型アクシオ 2017年モデルは「ぶつからない」「はみださない」「見やすい」の3つのサポートで、最高の安全を確保しています。
さらにインテリジェントクリアランスソナー:踏み間違えても8つのセンサーが感知して、自動ブレーキが作動するシステム。
予防安全:シフト操作時における急発進・急加速を抑制し、衝突時の被害軽減をサポートするシステム。
そして、衝突安全:エアバッグや運転サポート:交差点などで歩行者を確認しやすい視界の確保などの装備がされています。
<新型アクシオ2017年モデルの発売日はいつ頃か予想!>
さて、新型アクシオ 2017年モデルの発売日ですが、一部にはカローラのモデルチェンジが2018年に発売が開始されるなどの情報があります。
はたして、アクシスの実際の発売開始はいつごろになるのかと思うところです。
引用元:https://toyota.jp/corollaaxio/?padid=ag341_from_corollaaxio_navi_top
~新型アクシス 2017年モデルは、既に発売が開始されている?~
カローラ出現から50年の時を経て、その途中の2006年にアクシスとして日本人ユーザー仕様に開発されたものでした。
この長い期間、ロングセラーカーとしての人気・実績ともに不動の物にしてきた経緯と経験を踏まえて、新世代モデルカーとして生まれ変わってきました。
そして、2017年10月に最新の安全装備と洗練された外観イメージを維持して、アクシスマイナーチェンジが施されたと発表があり、新型アクシス 2017年モデルとして2017年10月11日に発売が開始されています。
<新型アクシオ2017年モデルの納車開始時期はいつ頃?>
新型アクシス 2017年モデルの納車開始時期ですが、諸手続きなどの時間を加味して発売開始から1ヶ月とか1ヶ月半とかの期間があるようです。
さらに購入時のボディーカラーやオプションの内容によって、もう少し長くなるのかなと言う予測もされるようです。
引用元:
https://toyota.jp/corollaaxio/interior/?padid=ag341_from_corollaaxio_navi_interior
~新型アクシス 2017年モデル納車は開始されている?~
一般的に発売が開始されると在庫はあるものです。
従って、発売開始時に納車がされるのではないか、あっても不思議ではない、という希望的観測がでてきます。
しかし、長大物の耐久消費財としての車業界の慣例を見てみると一概に発売が開始されたから納車が始まるというようなものではないようです。
そんなことからすると、販売店への入庫状況やアクシスの人気などを考慮すると、ノーマルな状態で1ヶ月?それ以外になると2ヶ月、3ヶ月というのが業界の一般常識のようです。
新型アクシス 2017年モデル納車開始の時期は、果たしてどのくらいになるものか1日も早い納車時期を期待したいものです。
もしも本格的にアクシオの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のアクシオを52万円以上も値引きする方法とは?
新型アクシオ2017年モデルの価格や値引き価格の相場は?
今回は新型アクシオ2017年モデルの
- グレード別の新車価格
- 乗出しに必要な総額
- 年間維持費
- 値引き価格の相場
- 限界値引き価格を引き出す交渉方法
など新型アクシオ2017年モデルの価格や値引きに関する最新情報をご紹介させて頂きます♪
<新型アクシオ2017年モデルのグレード別の新車価格はどれくらい?>
今回はトヨタのアクシオについてお話ししたいと思います!
トヨタのアクシオは2006年から発売されている小型自動車のセダンとして発売されています!
現行のアクシオは2013年から発売されています!
現行のアクシオからハイブリッドモデルも発売されています!
そんなトヨタのアクシオが2017年にモデルチェンジして発売されることが分かりました!
今回のマイナーチェンジに伴って衝突回避支援システムが全車に標準装備
されたり、パーキングサポートブレーキも新たに採用されることととなり安全装備が充実しているようです!
まずはそんなアクシオ2017年モデルのグレード別の新車価格を確認したいと思います!
引用元:
https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=OVrYsCcXyLHW5Eq2NSM6pzry3FkYryVB40q4oNngcsKBqy3Swuu205HZfBLDY5U.TVi98YUePpX52CPnDX3hBH9kop1FO4ObTIHIdxg3xwZeaLGoW3OOiO3Uv4YxJrEKO9d8CF8OHqSA6ggqlw–&sig=1384cbicn&x=300&y=162
~新型アクシオの新車価格~
新型アクシオにはどんなグレード設定があるのかというと・・・
「1.3X」
「1.5X」
「1.5G」
「1.5G W×B」
「HYBRID」
「HYBRID G」
「HYBRID G W×B」
の7つのグレードに分けられるようです!
それぞれの新車価格を確認してみると・・・
「1.3X」の新車価格は1,526,040円からの発売になるようです!
「1.5X」の新車価格は1,507,680円からの発売になるようです!
「1.5G」の新車価格は1,716,120円からの発売になるようです!
「1.5G w×B」の新車価格は2,077,920円からの発売になるようです!
「HYBRID」の新車価格は2,073,600円からの発売になるようです!
「HYBRID G」の新車価格は2,298,240円からの発売になるようです!
「HYBRID G W×B」の新車価格は2,482,920円からの販売になるようです!
たくさんのグレード設定があり価格もお手頃に感じますね!
予算などに合わせて選べるのがうれしいですね!
<新型アクシオ2017年モデルの乗出しに必要な総額は?>
続いては新型アクシオ2017年モデルの乗出しに必要な総額を確認したいと思います!
引用元:
https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=BKgbtC0XyLEn9Aq0qzlmODi1aoQkY42fRCS_ERN4vJ6IWAHcVMerGjQO5Uko7EV.p8azOFb1.lNLQfGDxdGlylTWumrTa2W1_yFvQcownQvAmFGTzFeZJBaaTJ6oMeFPnwQau6x5OBJ6lW0vHvYg&sig=13at11q2q&x=300&y=160
~新型アクシオの乗出し価格は~
乗出しにかかる総額には保険料や税金、手数料などがあります!
保険には自動車賠償責任保険と任意保険があります!
自動車賠償責任保険は強制保険と言われていて加入しないと車に乗ることができないんです!
そんな自動車賠償責任保険は約25,000円くらいが相場となっています!
任意保険は強制保険ではないですが加入することをお勧めします!
任意保険の相場は約40,000円となっています!
保険料は契約する保険会社や契約内容によって異なるのでしっかりと内容を確認することをお勧めします!
最近の任意保険はインターネットで加入できるものなどもあります!
ご自分のあった保険を探してみてください!
税金は自動車重量税と自動車取得税、自動車税を納めなくてはなりません!
自動車重量税はエコカー減税によって16,800円納付する必要があります!
また、「HYBRID」の自動車重量税は免税になります!
自動車取得税もエコカー減税により約36,000円納付する必要があります!
そして「HYBRID」は非課税となります!
自動車税は約35,000円を納める必要があります!
「HYBRID」の新車価格は高いのですが税金などは安いのが魅力的ですね!
その他に手数料を支払わなくてはなりませんが、手数料はディーラーによって異なりますが約80,000円が相場になっています!
ここまでの金額を合計すると167,800円が乗出しにかかる総額と言えます!
<新型アクシオ2017年モデルの年間維持費に必要な総額はどれくらい?>
続いては新型アクシオの年間維持費に必要な総額を確認したいと思います!
引用元:
https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=uQ7bQRwXyLEnTTh_ETc58Q4gqGytC.g8YYCAI1kCgnlKa40Bcnb372uFtSvoNN5D44EcbP6RfdMNmROdDLFlYkpEAuiLMygAoFoIOvTv.3GZOOtGfcN172fS3wz7t9YEIQztVVnaHTSpvNsV7g–&sig=138k7ffat&x=259&y=194
~新型アクシオの年間維持費は~
年間維持費には車検代やメンテナンス費用や燃料代が含まれます!
車検代の相場は100,000円となっています!
メンテナンス費用はオイル交換やタイヤなどの消耗品の購入費用になります!
メンテナンス費用の相場は200,000円となりそうです!
走行の仕方などで消耗品の交換時期なども異なりますので参考にしてください!
燃料代は年間に10000㎞走行すると仮定し、燃料代を130円と仮定します!
燃費は20㎞/Lと仮定します!
年間の燃料代は65,000円となります!
ここまでの金額を合計してみると365,000円が年間維持費として必要な総額になります!
<新型アクシオ2017年モデルの値引き価格の相場を予想!>
続いては新型アクシオの値引き価格の相場を予想したいと思います!
引用元:
https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=cXkF9woXyLF1hOsyDC5lL47cVBwFsk0Gz78BM.e86qhfiLeSPgmqt_2Zb4dLmCC.lvbgFd3LAXXXYyNhwXIBQ9Gfi.fMKICiQI6HXNm0cX2UD_rwb2q4oHf6RMbejxpMiFWamWYPY1z7tvL17Wlu&sig=13ac9auc5&x=300&y=168
~新型アクシオの値引き額は~
新型アクシオを購入しようと考えておられる方には特に気になるところだと思います!
新型アクシオの値引き価格はいくらくらいなのでしょうか??
新型アクシオの値引き価格について調べてみると・・・
新型アクシオの値引き価格の相場は200,000円くらいとなると予想されます!
値引き価格は購入するディーラーなどによって異なりますので、値引き価格の相場を把握し交渉をしていくと値引き価格は高くなってくると言えます!
<新型アクシオ2017年モデルを限界値引き価格で購入する方法を大公開!>
最後に新型アクシオを限界値引きで購入するにはどうしたらよいのか確認してみたいと思います!
引用元:
https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=gAhLJeAXyLHg46T2FwdjfkQlxGrPHVEb3Gy3xpq4l9ujV9k5.46LnE3A_a_khW2m8akueQmLeoyaQSZn1WBbC8Dt4jCqkbOWrfAaPzQlc88jWi1770AjVLW5GtTEkJzgXIxfOPS8oKWPWxPE7w–&sig=138gijr80&x=300&y=130
~新型アクシオを限界値引き価格で購入するには~
どうすれば新型アクシオを安く購入することができるのかというと・・・
まず、新型アクシオのライバル車の見積もりをとり、どちらを購入するか迷っていると伝えましょう!
安い方で購入すると言えばなお効果的だと思います!
また、ディーラーで準備されるローンを組むことで値引き価格が高くなる傾向にあります!
他にはオプションをつけることで値引き価格が高くなります!
このような方法で値引き価格が高くなり安く新型アクシオを購入できるチャンスが生まれます!
ぜひ、試してみてください!
もしも本格的にアクシオの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のアクシオを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 新型アクシオ2017」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?