次期ハイエースレジアスがモデルチェンジ?キャンピングカーに最適?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<次期ハイエースレジアスがモデルチェンジ?違いや変更点はどこ?>
いまや自動車業界は、空前のSUVブームが到来しています。
この先の未来には、販売される自動車の大半がSUVタイプになると予想されている方もいるほど、まだまだSUV人気が続きそうな気配があります。
少し過去を振り返ってみると、SUVの前はミニバンが一世風靡していました♪
いまでも、人気がないわけではないのですが、最新モデルがどんどん投入されている感はありませんよね?
現在ラージサイズのミニバンは、トヨタ自動車のアルファードとベルファイアの販売が好調で、ミドルサイズミニバンでは、日産自動車のセレナやトヨタ自動車の三兄弟であるノア・ヴォクシー・エスクァイアが人気ですね。
他にもホンダ自動車のステップワゴンや次のマイナーチェンジで大幅な変化を遂げる三菱自動車のデリカD:5などがありますね(o^―^o)ニコ
また、ミニバンとは一線を画す商用車No.1のトヨタ自動車のハイエースなんかも魅力のある1台ですよね。
ハイエースはキャンピングカーのベースとしても人気になっていて、好調に売れ続けています。
そんなハイエースがフルモデルチェンジを行うという情報があり、そして、さらに、今回はハイエースの派生車も同時にデビューするという嬉しい情報があります(^▽^)/
スポンサードリンク
~ハイエースレジアスとは?~
皆さんは、ハイエースレジアスという車を覚えていますか?
このレジアスという車名は、いろいろと仕様されていますので、なかなかに混乱するところなのですが、ハイエースレジアスというのは1車種となります♪
ハイエースレジアスは、1997年にデビューした当時トヨタ自動車のミニバンの主要車種であったグランビアを一回り小さくした5ナンバーサイズのミニバンでした。
グランビアには姉妹車としてグランドハイエースという車もありました。
トヨタは販売チャネルがたくさんあるため、このような兄弟車や姉妹車をよく作りますね。♪
現在のアルファードとベルファイアも然りです。
その後、販売店の関係からハイエースの名前がとれて、レジアスとツーリングハイエースとの兄弟車として2002年まで販売後消滅してしまいました( ノД`)シクシク…
現在も販売が継続されているレジアスエースとは、全く別の系統の車になります。
ハイエースグループという意味では、同じくくりなのかもしれませんが…。
販売終了から長い月日が経っていますが、ここにきて、ハイエースレジアスの復活情報がありますので、ご紹介していきます(^^♪
引用元:http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/regius-1/regius-1_199805.pdf
<次期ハイエースレジアスはキャンピングカーにも最適?>
ハイエースレジアスは、5ナンバーサイズの全幅に収まっている点が。魅力に感じているユーザーが多いのが特徴です。
ミニバンはボディサイズが大きい方が室内空間も広くなり良いという場合もありますが、運転を考えたときにあまりにも大きな車体は取り回しに苦労します。
現在では、各自動車の肥大化が進んでいて、トヨタ自動車のカローラでさえ、次期型は3ナンバーになってしまうという情報があります。
~次期ハイエースレジアスをアウトドアで~
ハイエースレジアスは、5ナンバーサイズながら室内空間が充分に広く使いやすい車でした。
見た感じでお分かりの通り、全幅を縮めたおかげで、ひょろひょろとしたイメージがありますね。
ですが、頭上の解放感は絶大で、それらを含めて室内空間の満足度につながっているようです。
そして、何と言っても、ハイエースレジアスの魅力は、運連席と助手席を含めた全シートがフルフラットになったことでした(o^―^o)ニコ
このことは、アウトドア派の方やファミリーユースにおけるキャンピングカーとしての最大重要ポイントして魅力にあるものでした。
ぜひ、この機能は、新型ハイエースレジアスにも踏襲してほしいですね(^^♪
引用元:http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/regius-1/regius-1_199805.pdf
スポンサードリンク
<次期ハイエースレジアスのデザイン画像を大公開>
さて、久々の復活となります次期型ハイエースレジアスは、どのようなエクステリアになるのでしょうか?
現在では、まだ正式な発表がない状況ですので、開発者を含めたスクープ画像は存在していません。
~次期ハイエースレジアスはこうなる?~
唯一ネット上に出ているのが、自動車雑誌の雄として君臨しているベストカーさんが出している予想CGになります。
ベストカーさんの予想は大きく外れることがないことを踏まえて、この画像を見ると、かなり押し出しの強い、最近のトヨタ自動車のミニバンらしいエクステリアをしています♪
引用元:https://bestcarweb.jp/news/newcar/43825
<次期ハイエースレジアスの内装デザインや装備を画像で大公開>
また、インテリアについても、現段階では全く情報がないため、画像を含めお伝えできない状況でございます…。
しかしながら、そもそものハイエースレジアスの使命は、高級ミニバン路線でありますので、その座をアルファードやベルファイアが埋めてしまったところがありますが、5ナンバーサイズの高級ミニバンは貴重です♪
~次期ハイエースレジアスのインテリアに期待するもの~
画像は、グランビアのものですが、2000年当時としては、とても上質なインテリアでした。
ミニバンが商用車の延長みたいな扱いをうけていたのは昔の話ですが、高級セダンに劣らないクオリティのインテリアを身に着けると、人気が爆発しました。
その走りは、ホンダ自動車のオデッセイのヒットとも言われています。
オデッセイは、高級感というよりは、乗用車ライクで使える多人数者として、うけまくったところがあります。
ちょっと話が脱線してしまいましたが、ハイエースレジアスは、5ナンバーサイズの高級ミニバンとして再デビューを期待しています!
引用元:http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/granvia-1/granvia-1_200004.pdf
<次期ハイエースレジアスの新車価格を予想>
現在のトヨタ自動車のミニバンのヒエラルキーは、フラッグシップとしてのアルファードとベルファイア、次にノア・ヴォクシー・エスクァイア、そして、シエンタがあります。
路線を変えると、ハイエースワゴンがあり、エスティマ、プリウスαがあります。
ハイエースは、ハイエースバン以外にもハイエースバンやハイエースコミューターなど、機能に応じて形や乗車人数を選べます(^^♪
~次期ハイエースレジアスの位置づけ~
このように、トヨタ自動車って、ミニバンをたくさん販売しているのです。
もう増やす必要なし?って、思っちゃいますね。
しかし、トヨタ自動車は、トヨタ、トヨペット、カローラ、ネッツなどの販売チャネルを一本化すると言われていまして、そうなると、兄弟車や姉妹車が統合されると言われています。
現段階での情報では、ラージサイズミニバンはアルファード、ミドルサイズはノア、スモールサイズはシエンタのみになるという話です。
天才たまご、エスティマも現行型で消滅が噂されています。
これは、あくまでも不確定な情報ですので、現ラインアップを元に、次期ハイエースレジアスの位置づけを考えてみましょう。
トヨタ自動車は、次期ハイエースレジアスをアルファードとノアの間を埋めるモデルとするようです。
アルファードやベルファイアが高額になりすぎたことに加えて、豪華で大きすぎるボディを削ぎ落し、他社にはない豊富なラインアップで万全の体制を築くわけです(^^♪
このように考えると、次期ハイエースレジアスの価格は、400万円代からスタートして最上級グレードは500万円代に抑えるものになりそうです。
引用元:https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2018/09/19192611/fa5b0957030e0915bb696efc7845dfc6.jpg?_ga=2.127674955.736769001.1546086794-164291536.1513781468
<次期ハイエースレジアスの発売日はいつ頃?>
では、次期ハイエースレジアスの販売は、いつ頃になるのでしょうか?
これは、まだまだ先の話のようで、2020年になりそうです。
~次期ハイエースレジアス登場までに~
次期ハイエースレジアスが登場すると言われている2020年までには、先ほどのトヨタ自動車の販売チャネルの見直しが行われます。
この見直しによって、各販売店の状況がどのようになるのか、見えてこないところがありますが、販売チャネルも万全、車のラインアップも万全となると、国内ではますます敵なしの状況になりそうですね。
引用元:http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/regius-1/regius-1_199805.pdf
<次期ハイエースレジアスの最新情報から目が離せない!>
復活デビューは、まだ先になりそうですが、次期ハイエースレジアスの登場は、楽しみですね。
ぜひ肥大化せず、5ナンバーサイズながら、高級ミニバンであるというストイックな姿勢を貫いてほしいと期待しています。
~次期ハイエースレジアスで更なる高みへ~
次期ハイエースレジアスは、ディーゼルエンジンしか搭載しないという情報もあり、これもまた他車にはないストイックさを感じます。
こんな面白い車には、期待しかありませんね。
今後、ぞくぞくと次期ハイエースレジアスに関する情報が出回ると思います。
次期ハイエースレジアスの追加情報は、絶えずチェックしなければですね(^^♪
引用元:https://toyota.jp/alphard/
もしも本格的にハイエースの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のハイエースを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 次期ハイエースレジアス」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?