次期ヴォクシーのフルモデルチェンジ時期は2019年?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
現行型ヴォクシーは2014年発売のモデルになり、直近では2017年7月にマイナーチェンジを行っています。
各種スペックに別段劣る部分もなく、ヴォクシーらしい威嚇するようなエクステリアも好評で、かなりヒットしています♪
とはいえ、ライバルの日産・セレナやホンダ・ステップワゴンは動力系などに最新技術を搭載させ対抗してきており、これを超えるような次期ヴォクシーが待たれることも確かですよね。
ということで、次期ヴォクシーに関する情報を整理、検証してみたいと思います(^^)/
このページの目次
<次期ヴォクシーのフルモデルチェンジは2019年?2020年?>
前述の通り、ヴォクシーはよく売れています♪
ですが、前述2車種と比較するとヴォクシーが最も古いモデルであることも事実なんですね。
となると、モデルチェンジはいつになるのか、気になるところです(^^)/
(現行型ヴォクシー)
引用元:https://toyota.jp/voxy/performance/eng_hv/?padid=ag341_from_voxy_top_performance_eng_hv02#
スポンサードリンク
~東京オリンピックで最強のエコカーを披露したいトヨタ!~
ヴォクシーの過去のモデルチェンジを振り返ると、だいたい6年周期であることが分かります。
ヴォクシー・モデル周期一覧
発売期間 初代 2001年11月~2007年5月 2代目 2007年6月~2013年12月 3代目(現行型) 2014年1月~ 引用元:https://www.carsensor.net/catalog/toyota/voxy/
現行型が2014年発売ですから、そこから6年後ということは2020年が次期ヴォクシー発売の本命と解釈できます!
あるいは、若干の前倒しがあれば2019年後半発売というパターンも想定できるでしょうか?
2020年と言えば東京オリンピックイヤーです♪
この年にトヨタが世界へ向けて、衝撃的なエコカーを発表するのでしょうか?
そう考えるとモデルチェンジまであと2年ほど。
うーん、待ちきれなくなってきました(*^^)v
<次期ヴォクシーのスクープ写真はあるの?エクステリア(外装)画像を大公開!>
そんな次期ヴォクシーのスクープ写真が出始めています♪
コワモテ(?)がセールスポイントのヴォクシーですから、どのような改装となるのか、要注目ですね!
~ヴォクシーらしい精悍なマスク!~
(次期ヴォクシー)
引用元:http://新車情報.tokyo/?p=6437
なかなかカッコいいですね♪
ヘッドライト周りは最近のトヨタ車らしい傾向でしょうか、C-HRっぽい気もします。
グリル周りがヴォクシーらしく精悍で、ノアよりも若者を意識していると感じました!(^^)!
あとはカラーも重要ですね!
ヴォクシーといえば黒やダークグレーなどの男性的なモノトーンがイメージですが、次期ヴォクシーにはどんなカラーが用意されるのかも楽しみです(^^)/
スポンサードリンク
<次期ヴォクシーの内装(インテリア)画像を大公開!>
エクステリアは勿論とても大切ですが、運転中にエクステリアは見えません(^^;
その意味でインテリアはより重要だったりしますね!
(現行型ヴォクシー・運転席)
引用元:https://toyota.jp/voxy/interior/
基本はノアと同一になると思われます。
トヨタはデザインもスイッチ類の使い勝手も手堅く上手なので、まず間違いのないものを出してくれることでしょう♪
~後列の広さ、レイアウトも重要!~
2列目以降のシートレイアウトはどうなんでしょうか?
セレナやステップワゴンはあれこれ工夫を凝らしてきています。
現行型ヴォクシーも悪くはないのですが、次期型には上記2車種を超える楽しい装備を期待しちゃいますね(^^)
(現行型ヴォクシー・シートレイアウト)
引用元:https://toyota.jp/voxy/interior/
シートレイアウトの重要性は言うまでもなく、細かな気配りでママのハートを掴めるかどうかが各メーカーの腕の見せ所だと感じます!
今回ご紹介させていただいた内装画像は現行型のものとなりますが、最新情報が手に入り次第追記させていただきますね♪
<次期ヴォクシーには新型ハイブリッドエンジンを採用?最新情報を見てみよう!>
やっぱり一番気になるのはコレでしょう(*^^)v
2018年時点でライバルのセレナやステップワゴンが強力なハイブリッドを搭載してきていますが、ハイブリッド元祖はトヨタです♪
トヨタは意地にかけても、次期ヴォクシーにライバルを超えるハイブリッドモデルを発売させてくるのではないでしょうか!
~THSⅡ搭載に期待が高まる!~
まず確実と思えるのが、現行型プリウスに搭載されている、「THSⅡ」の活用ですね。
(THSⅡ)
引用元:http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/technology_file/hybrid/hybridsystem.html
「THSⅡ」は2018年現在でトヨタ最新のハイブリッドシステムです。
従来のハイブリッドから更なる燃費向上と高速域のパワーを向上させたもので、現在は2.5LのFR仕様に適用されています。
これをヴォクシーの持つ2L ・FF仕様にも流用させてくるのではないでしょうか。
さらにCVTなどのトランスミッションと組み合わせて、燃費が30km/Lを超えてくる!
…なんて話も夢物語ではないかもしれませんね!(^^)!
ここからは次期ヴォクシーについて、さらに踏み込んで予想していきます!
最新情報が続々と出てくると、発売もリアルに思えてワクワクしますね(^^)/
<次期ヴォクシー採用予定のプラットフォームは?>
トヨタは新技術を次々と発表していますから、次期ヴォクシーには是非とも全部のせして欲しいところです(^^)/
とはいえ、まず確実に搭載されそうな機能と考えると、ダイナミックフォースエンジンがあげられるでしょう!
~トヨタ渾身のダイナミックフォースエンジン!~
ダイナミックフォースエンジンというのはトヨタがカムリに搭載させた、最新エンジンです。
引用元:https://toyota.jp/camry/cp/beautiful-monster/?padid=ag341_from_camry_navi_osusumepointhttps://toyota.jp/camry/cp/beautiful-monster/?padid=ag341_from_camry_navi_osusumepoint
熱効率がガソリンエンジンで40%、ハイブリッド用エンジンで41%改善されています!
カムリ用は2.5L・FRになりますが、これをヴォクシーに適応させるならば2L・FF仕様に変更させて乗せてくるということになりそうです。
これぞ次期ヴォクシー・一番の切り札ですね!(^^)!
~トヨタの最新技術を惜しげもなく採用させてくる!~
このダイナミックフォースエンジンは当然、トヨタ渾身の「TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」上に搭載させてくるでしょう!
TNGAとは、プラットフォームを中心としたトヨタの新しいクルマ作りのかたちです。
佐藤浩市さん他出演のCMでも話題になりました♪
商品企画力やデザイン力、コストなどトータルでの根本的改善ということなのですが、こと車両性能に特化すると、ボディ剛性の大幅アップなどにより走行安定性・衝突安全性がかなり向上するとのこと(@_@)
ここにダイナミックフォースエンジン搭載!
さらにさらに、ここに最新のハイブリッドを組み合わせてしまうと、燃費も走りも車体剛性も最強のヴォクシー誕生となる見込みなのです!
<次期ヴォクシーのパワートレインからラインナップを予想!>
次期ヴォクシーはハイブリッドとガソリンエンジンの2本立てで発売されることがかなり確実といってよいでしょう♪
ハイブリッドは昨今、全車種の常識となりつつあります。
次期ヴォクシーはトヨタの王道ミニバンですから、最新技術を盛り込んだ超エコカー路線のハイブリッドとなることは間違いないですね(^^♪
一方、ガソリンエンジン車についても大幅な燃費・パワー向上が見込まれ、ハイブリッドとの価格差次第では検討してみたいですね(^^)/
~エアロ仕様のデザインを要チェック!~
ヴォクシーといえば、エアロ仕様車が不可欠ですね♪
こちらは現行型ヴォクシーと同じく3ナンバーサイズとして発売されそうです。
ヴォクシーを購入するのであれば、外装に拘りたい気持ちは当然(^^)/
現行型でもエアロ仕様車はカッコいいですし、次期ヴォクシーとて仮に3ナンバーになってもエアロ仕様を選びたくなるような、魅力あるデザインを期待したいです!
引用元:https://toyota.jp/voxy/performance/?padid=ag341_from_voxy_navi_performance
<新型ヴォクシーの販売予定価格を予想!>
さて、ここから肝心の価格予想になります(^^;
現行型ヴォクシー価格表
ハイブリッド ZS X(8人乗り) 価格 326.9万円 246万円 引用元:https://toyota.jp/voxy/grade/
~安全と引き換えに少し高くなるかも?~
最新情報として、次期ヴォクシーにはクルーズコントロールが全車標準装備される可能性が高いです。
その分、廉価グレードを中心にいくらか高くなるかもしれません(>_<)
だいたい10万円くらいのアップとなるでしょうか。
ま、安全を買うと思えば高くない、と私は思いますよ!
あるいは頑張って値引きを勝ち取りましょう(^^)/
引用元:https://toyota.jp/voxy/grade/special/?padid=ag341_from_voxy_top_mv_link
<次期ヴォクシーの発売時期はいつ頃か予想!>
さあ、ここまでくると実際、次期ヴォクシーはいつ発売になるのか…気になります!
~スペック面でライバルに一歩譲っている点に注目!~
6年周期の法則は前述しました。
トヨタは過去を遡っても、モデルチェンジを無理に早めたりすることはなさそう、というのも全くその通りです(^^;
が、ここはあえて、現行型ヴォクシーのハイブリッド燃費面でセレナ・ステップワゴンにやや劣っているという数字を出してみたりします!
ミニバン3車種燃費表
ヴォクシー ハイブリッド ZS
セレナ e-POWER ハイウェイスター
ステップワゴン スパーダ
ハイブリッド
燃費(JC08モード) 23.8km/L 26.2km/L 25.0km/L 引用元:kakaku.com/kuruma/spec-compare/
引用元:https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180308-10292025-carview/1/#contents
引用元:https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20171012-10274558-carview/1/
売れてはいますが、あと2年ヴォクシーはこの不利な状態を続けるのでしょうか?
ひょっとしてモデルチェンジの前倒しは絶対無いとはいえないかもしれません!
…とはいってみたものの、やはり何もなければ2019年後半から2020年頃の登場、というのが最新情報としてほぼ固いようです(^^;
果報は寝て待て…ですね♪
<フルモデルチェンジ後の次期ヴォクシーの最新情報から目が離せない!>
次期ヴォクシー、調べれば調べるほど楽しみな情報が盛りだくさんでした♪
まだ発売予想時期まで期間がありますので、変更点も出てくるでしょう。
あるいは、まだ誰も知らぬ最新機能がお目見えするなんてことがあるかも(@_@)
~今から決めておく!?~
想像力を働かせながら、ハイブリッドかガソリン車にするか、ある程度決めておくこともアリかもしれません!
グレード?オプションは?カラーは?
キャンプでも釣りでも、行き帰りのドライブだって楽しみたいです♪
その為にも、ワクワクする次期ヴォクシーが出てきて欲しいものですね!
今から貯金しつつ、さらなる最新情報を収集しましょう(*^^)v
引用元:http://autoc-one.jp/toyota/voxy/report-3435588/
もしも本格的にヴォクシーの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のヴォクシーを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 次期ヴォクシー 最新情報」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?