維持しやすい旧車の特徴とおすすめ旧車ランキングTOP5
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
旧車のオーナーになるには維持やメンテナンスする覚悟が必要?
みなさん、こんにちは(*^▽^*)
旧車、つまり古い車に興味はありますか!?
<旧車のことについて知ってみよう>
旧車と言うのは、ちゃんとした定義は無いようです!!
しかし、20年~30年以上前の車であり、現在生産していない車のことを一般的に旧車と言います!!
まずこちらの旧車の画像を見てみてください(^_^)/
引用元:
https://www.carsensor.net/usedcar/freeword/%E6%97%A7%E8%BB%8A/index.html?YMAX=1989&SORT=2
今、ご覧いただいた車は、トヨタのマークⅡですが、年式は1989年となります!!
現在から、30年前の車ですね(^_^)
興味ない方にとっては、ただの古い車となっていまします・・
そして、古い車だけあって、維持費やメンテナンスも行わなければなりません!!
どんな維持費やメンテナンスが必要になるのか確認していきましょう(^_^)/
スポンサードリンク
~旧車にかかる維持費やメンテナンスについて~
旧車にかかる維持費やメンテナンスは、車の税金、任意保険、修理代があります!!
それって、普通の車も同様だと思いますが、旧車になると、全てが高めになるのです!!
車の税金は、自動車税や重量税がありますが、13年を超えると、税率がより重くなります!!
18年を超えると、さらに税率が重くなります(-_-)
任意保険も、価格が高めになります!!
さらに、旧車は壊れやすい部品も多く、修理代がかさむのです!!
加えて、旧車はボディなども錆びやすいので、室内保管にする必要があります!!
ですので、場合によっては、保管するための場所にお金がかかる方もいます!!
加えて、温度調整や湿度調整などもしないと、保管が厳しい車もあるのです!!
そんな中、維持しやすい旧車の特徴とは?
旧車は、車の税金、任意保険、修理代が高くなる上に、保管場所も必要だと分かりました!!
加えて、燃費も今の車に比べて悪いので、燃料代も高くなります!!
<維持しやすい旧車の特徴を知ろう>
そんな維持費がかかる旧車の中でも、維持しやすい旧車はあるのでしょうか!?
維持しやすい旧車の特徴を見てきましょう(^o^)/
~維持しやすい旧車の特徴~
維持しやすい旧車とは、ずばり車の部品が手に入るかどうかです!!
旧車を修理するときに、必要な部品が無いと修理自体行うことができません!!
業者などに、無い部品を作成してもらうことも可能ですが、よりお金がかかります・・
後、旧車でもより故障しにくい車も、維持しやすい特徴となります(*^^)v
一般的には、車の価格が安い程、修理代やメンテナンスが高くなる傾向があるようです!!
そして、車の価格が高い人気車ほど、出回りが良いため、部品もたくさんあることが多いのです!!
人気のある車の部品を作っているレストア店などもあるので、より安心です!!
スポンサードリンク
維持しやすいおすすめの旧車ランキングTOP5
維持しやすい旧車の特徴が分かったところで、この後は、維持しやすいおすすめの旧車ランキングTOP5を見ていきましょう(*^▽^*)
どんな車がランクインしてくのでしょうか!?
ちなみに、今回のランキングは、国産車の旧車でランク付けしています!!
<維持しやすいおすすめの旧車ランキング第5位 トヨタ・クラウン>
ランキング第5位は、トヨタのクラウンです!!
トヨタの自動車メーカーと言えば、世界初の量産型ハイブリッド車であるプリウスを生産しています(^_^)
そんなトヨタのクラウンについて見ていきましょう♪
~トヨタ・クラウンについて~
クラウンの初代モデルは、なんと1955年より登場しています!!
今回お伝えするのは、1970年式のクラウンです(^-^)
まずは画像を見てみましょう♪
引用元:
https://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=USDN&phrase=%E6%97%A7%E8%BB%8A&query=%E6%97%A7%E8%BB%8A&sort=price_sort_t%3ANUMD
とても味わいのあるモデルですね(*^^)v
今の車では、なかなかこのようなデザインはないですよね!!
そして、中古車価格はこちらです!!
・トヨタ・クラウンの中古車本体価格
130万円 参照元:
https://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=USDN&phrase=%E6%97%A7%E8%BB%8A&query=%E6%97%A7%E8%BB%8A&sort=price_sort_t%3ANUMD
価格もお手頃ですね(^_^)
<維持しやすいおすすめの旧車ランキング第4位 トヨタ・マークⅡ>
ランキング第4位は、トヨタのマークⅡです!!
~トヨタ・マークⅡについて~
マークⅡは、1968年より初代モデルが出て、2007年まで製造していました!!
今回お伝えするのは、1992年式のマークⅡです(^^♪
画像を見てみましょう(^_^)/
引用元:
https://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=USDN&phrase=%E6%97%A7%E8%BB%8A&query=%E6%97%A7%E8%BB%8A&sort=price_sort_t%3ANUMD
90年代のマークⅡは、現在でもまだ見慣れたデザインに感じますね(^-^)
そして、中古車価格はこちらです!!
・トヨタ・マークⅡの中古車本体価格
108万円 参照元:
https://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=USDN&phrase=%E6%97%A7%E8%BB%8A&query=%E6%97%A7%E8%BB%8A&sort=price_sort_t%3ANUMD
<維持しやすいおすすめの旧車ランキング第3位 トヨタ・セリカ>
ランキング第3位は、またまたトヨタからのセリカです(^_^)/
~トヨタ・セリカについて~
セリカは初代モデルが1970年に登場し、2006年まで製造されていました!!
色々なレースで優勝をした車でもあります!!
今回、お伝えするのは1981年式のセリカです(*^_^*)
それでは、画像を見てみましょう(^^♪
引用元:
https://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=USDN&phrase=%E6%97%A7%E8%BB%8A+%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%82%AB&query=%E6%97%A7%E8%BB%8A
そして、中古車価格がこちらです!!
・トヨタ・セリカの中古車本体価格
140万円 参照元:
https://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=USDN&phrase=%E6%97%A7%E8%BB%8A+%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%82%AB&query=%E6%97%A7%E8%BB%8A
<維持しやすいおすすめの旧車ランキング第2位 日産・フェアレディZ>
ランキング第2位になったのは、日産のフェアレディZです(*^^)v
日産の自動車メーカーと言えば、100%電気自動車であるリーフを生産していますね!!
そんな日産のフェアレディZがどんな車なのか見ていきましょう♪
~日産・フェアレディZについて~
日産のフェアレディZの初代モデルは、1969年に登場しています!!
今回お伝えするのは、1979年式である2代目モデルのフェアレディZです(*^▽^*)
それでは画像を見てみましょう(*^^*)
引用元:
https://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=USDN&phrase=%E6%97%A7%E8%BB%8A&query=%E6%97%A7%E8%BB%8A&sort=price_sort_t%3ANUMD
そして、中古車価格はこちらです!!
・日産・フェアレディZの中古車本体価格
178万円 参照元:
https://www.goo-net.com/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=USDN&phrase=%E6%97%A7%E8%BB%8A&query=%E6%97%A7%E8%BB%8A&sort=price_sort_t%3ANUMD
ここまで、価格は、100万円台と、車を購入するには、お手頃な価格となっていましたね!!
最後に紹介する旧車は、価格にも注目してください!!
<維持しやすいおすすめの旧車ランキング第1位 日産・スカイラインGT-R>
ランキング第1位になったのは、日産のスカイラインGT-Rです!!
~日産・スカイラインGT-Rについて~
1957年に登場したスカイラインは、2014年に13代目モデルが出ている、現在でも人気の車となっています!!
今回お伝えするのは、1971年式となっています(*^_^*)
画像を見てみましょう♪
引用元:
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=NI_S054&KW=%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%20%E6%97%A7%E8%BB%8A
そして、気になる価格は、『応談』でした!!
応談は、店に確認しないと、価格は分かりません!!
いくらになるのか分かりませんが、1000万円以上は見ておいてください!!
あなたもこの機会に維持しやすい旧車を購入してみてはいかが?
今回は、旧車のことについてお伝えしてきました!!
いかがでしたでしょうか!?
ちなみに、日本の旧車では、圧倒的にトヨタの2000GTが人気があります!!
ですが、ランキングには入っていません!!
2000GTは、1967年~1970年までの、わずか3年間しか生産されていない車なのです!!
引用元:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB2000GT
しかも、当時価格は、238万円でした!!
238万円なら車の価格としては、普通だと思いますが、当時の大卒初任給がおよそ2万6千円ぐらいでしたので、かなりの高級車でした!!
現在では、オークションで1億円前後の価格になります!!
あまりにも高い価格のため、ランキングには考慮しませんでした!!
<維持しやすい旧車を購入してみよう>
今回は、日本車の旧車をお伝えしてきましたが、海外にも旧車はたくさんあります!!
例えば、フォルクスワーゲンのビートルがあります!!
引用元:
https://www.carsensor.net/usedcar/bVW/s033/index.html?LP=VW_S033&SORT=4
こちらは、1970年式となります!!
海外で人気となっている旧車は、世界中に愛好家がいることが多く、その分修理などに必要な部品も見つかりやすいのです!!
海外の旧車も、購入のときには検討してみても良いと思います(^_^)/
~信頼できるレストア店を見つけよう~
どうしても故障しやすいのが、旧車です!!
旧車が故障したときに、自分で修理をできる方はあまりいませんよね!?
ただ、ランキングで紹介した車をトヨタや日産のディーラーに持っていっても、部品交換や修理はできません((+_+))
頼れるレストア店を確実に見つけておきましょう!!
また、旧車の状態は、車によってかなり異なるため、購入時には、事故車であるかどうか、保存状態がどうになっているのかなどを詳しく検討していく必要があります!!
ひどい店になると、錆びついたボディに色を塗ってごまかしてしまうこともあるようです(-_-)
ですので、やはり信頼できるところを見つけないといけませんね!!
~自分のお気に入りの1台を見つけよう~
維持しやすい旧車をお伝えしてきましたが、それでも、新しい車に比べれば、維持費は高くつきます!!
それでも、旧車に乗り続ける方たちは、その車がお気に入りであるからこそ乗り続けるのです!!
現在には無い独特のデザインが大好きな方もいるようです!!
また、車の手入れをしていくうちに、愛着が生まれ、旧車にますます魅了される方も多いのです!!
旧車のどんなところを好きになるのかは人それぞれですが、ぜひ自分のお気に入りの1台を見つけてみてくださいね(^^)/
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 旧車 維持 しやすい」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?