車の名義変更を家族が代理する場合や死亡した場合はどうすればいい?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
車の名義変更を家族が代理することはできるのか?
引用元https://toyota.jp/prius/gallery/
最近のニュースなどを見て、高齢者の踏み間違えによる事故を良く耳にすると思います。
それを、親が見ていて
「同じ年なのにな~」とつぶやきだしたと思ったら急に
「免許は返納しないが、車はお前にやる!から名義変更は自分でやってくれ」
なんて言われたら、ラッキーなのかアンラッキーなのかわからないですよね~(>_<)
普通は自分で名義変更なんてしないですから、良く分からないですよね~(T_T)/
それに子どもが親の代理で名義変更なんてできるのでしょうか?
<同居していても車の名義変更を親などの家族が代理することはできるのか?>
引用元https://toyota.jp/prius/gallery/
実家に同居している家族にお父さんが車をやる!宣言をした場合に、子ども等の家族は名義変更することが、実は意外とできちゃう物なのです(@_@;)
陸運局と任意保険だけがこの場合の対象になると思います♪
車の名義は杉下右京警部がいる警察では無くて、陸運局ですからお間違いなく(^^♪
父親から息子への車の名義変更では、
1父親の印鑑証明(実印のです)
2父親の委任状(陸運局に行くor 陸運局のHPからダウンロード)
3.譲渡証明書(陸運局に行くor 陸運局のHPからダウンロード)
4.息子の印鑑証明書
この4点だけを揃えて、陸運局へレッツGO!(^O^)
任意保険の場合には、同居家族・親族であれば、等級継続で名義変更が可能になっています。
この場合は子どもが任意保険に加入していない事が条件になります(―_―)!!
スポンサードリンク
~名義変更のメリットは有るの?~
引用元https://toyota.jp/corollasport/design/?padid=ag341_from_corollasport_navi_design
名義変更する一番のメリットは、その車を売却する場合に、子どもの名義になっていればスムーズに売却することができます(^^♪
父親の名義の場合だと、父親の住民票や委任状が必要となり、市区町村役場などに行かなくてはならない手間が発生して舞うからです(>_<)
自分名義であればマイナンバーカードで大丈夫なはず(――〆)
後は任意保険の金額は安くなる可能性が高いと言う事です♪
家族セット的なものであれば、家族の誰もが乗っても大丈夫と言う保険ですが、やはり若干高めの設定になります。
それを子どものみの保険に変更するだけでも、金額がガックリ落ちる場合もあるので、保険屋さんと相談してみましょう(^O^)/
<別居しているなど車の名義変更を家族が代理する必要がある場合に必要な書類や費用は?>
引用元https://toyota.jp/corollasport/design/?padid=ag341_from_corollasport_navi_design
先ほどまでは、同居している子どもに車をくれてやる!と言う話でしたが、既に結婚などして実家を離れて別の家に住んでいる場合にはどうでしょう?
陸運局に提出する書類には変更は有りませんが、別の家に住んでいると言う事で車庫証明を取りなおす必要が出てくる可能性があります。
別の家に住んでいる子どもが実家の車の保管場所から直線距離の半径で2キロ以内であれば問題有りませんが、2キロを超えている場合には車庫証明を取りなおさなければなりません。(@_@;)
若干面倒ですが、車をもらえると思ったら、ちょっとの苦労ぐらいは我慢できますからね(^^♪
ただ任意保険の場合は、住所が一緒ではないので、新たに新規で加入するか、一時的に住所を実家に移すなどして継続させるのどちらかになりますが、多くの方は新規加入を選択しているでしょう(>_<)
わざわざ、任意保険の為に、住民票を移動させるなんて、ちょ~めんどくさくないですか!?(―_―)!!
~名義変更に掛かる費用はどのくらいなの?~
引用元https://toyota.jp/corollaaxio/
名義変更する場合には当然ながら陸運局に行って手続きをしなければなりません(>_<)
車検証に記載されている名前などを変更しなければならないからです^^b
先ほど紹介した書類をもって陸運局に行って窓口に申請書類を提出しますが、この時の手数料は500円です♪
登録した陸運局から別の陸運局に変更になる場合には、ナンバープレートの変更も掛かります。
その場合は名義変更費用で1500円+希望ナンバー費用又は図柄ナンバー費用と言う事になるのです(@_@;)
車庫証明書の変更費用は3000円前後となっています(>_<)
問題は、自動車税ですよね~(―_―)!!
これは毎年4月1日に車をもっていた所有者に送付されるものですから、名義変更した場合には、新しい所有者が前の所有者に対して自動車税を支払う事になるのが相場の様です。
前の所有者が父親なら子どもに、税金返せ!なんて言わないと思うのですけどね~(――〆)
内の嫁は確実に言うな~きっと・・・別名カネゴン(―_―)!!
スポンサードリンク
家族間で車の名義変更した場合、取得税などの税金はどうなる?
引用元http://car-moby.jp/34207#c3
毎年支払う税金の自動車税に関しては、先ほども紹介したとおり、父親→子どもの場合は、なし崩し的に支払われないケースが多いでしょうね(^^♪
その他に掛かる税金としては、名義変更をした子どもに対する自動車取得税です(>_<)
名義変更で税金は掛からないです♪なんて言っていると、マルサに目漬けられるかも
(@_@;)
一応名義変更だからと言っても、車は動産ですから、資産と考えられる訳です。
名義変更した車が、20年以上経過している場合とフェラーリやランボルギーニだった場合で、名義変更だから税金は掛からないよ~って言われたら、なんか釈然としませんよね!
<自動車取得税等は名義変更だと税金が掛からない?>
引用元https://toyota.jp/sienta/customize/casualchic/
自動車の名義変更をした場合に、ネットで調べたりすると、
税金は一切かからないから大丈夫です!的な事を記載していたりしますが、名義変更する車に寄っては税金が掛かるんですよ~(>_<)
名義変更で税金が課税されるのは自動車取得税と贈与税です(@_@;)
車も資産ですから、贈与税の対象になるんです(――〆)
贈与税の場合は1年間に譲りうけた資産が110万円を超える場合に税金が加算されます(>_<)
自動車取得税は、名義変更した車両の価格が50万円以上なら税金が加算される事になります(>_<)
名義変更した車の価格によって税金がかかるか掛からないかに分かれるのです。
一応名義変更する場合に、車の価格を買取業者に見積もってもらっておいた方がいいでしょうね(^^♪
そうすれば、税金が課されるのか?どのくらい支払うのか?がわかりますからね。
申告制度の税金のたぐいですが、下手をすると
「脱税収賄容疑で、署まで御同行願いますか?」と警察手帳を見せられてしまう事も・・・
しょぼい金額の脱税では動かないと思いますけどね~(―_―)!!
家族間で車の名義変更した場合、車庫証明はどうすればいい?
引用元https://toyota.jp/sienta/customize/casualchic/
先ほどの税金の話しで、ドキッとした方は、ピンポンが鳴るたびにドキドキしてみてください(^^♪
税金はクリアーしたが、車庫証明はどうするの?と言う場合も有るでしょう。
最初に方で説明しちゃってるんですA^^:)
流れを見てないのか!?って!?失敬な(―_―)!!・・・とは強くは言えません(>_<)
意外と車庫証明の変更を名義変更の場合には忘れがちになりやすいですから、一応注意しておいてください。
<車庫証明は意外と簡単!?>
引用元https://toyota.jp/sienta/customize/casualchic/
車庫証明書は警察署に提出するものですが、名義変更した場合にはどうするの?って確かに疑問ですよね~(^^♪
これに関しては税金ほど難しくなく簡単な事なんです(^^♪
名義変更した子どもが、同居している場合には、車の車庫の移動が基本的にはないので、車庫証明書を新たに提出する必要はありません♪
名義変更した子どもが別に住んでいて、かつ車庫証明書の場所から直線距離で半径2キロ以上離れている場合のみ車庫証明が必要となります♪
大体の方は半径2キロ以上離れているでしょうから、新しく車庫証明書を提出することになりますね(^^♪
家族間で車の名義変更した場合、ナンバーを変更する必要はあるの?
引用元https://toyota.jp/vitz/?padid=ag341_from_vitz_navi_top
父親がニュースなどで、高齢者の事故などを耳にするたびに、車の運転を止めようかと悩んでいる方も多いでしょうね(>_<)
でも、家から車が無くなるのはちょっと不便とも考えられる事ありますよね~(>_<)
そんな時に自分の子どもが車を購入しようか考えていたりしたら、渡りに船です(^^♪
「俺の車、くれてやるからそれに乗れよ(^^♪)
車は何でもいい子どもなら即その誘いに乗ってくる事でしょう(^^♪
名義変更だけはしておくようにと言われた程度で何にも問題は無さそうです(^O^)
名義変更するのはわかるけど、車のナンバーも変えるのか?が疑問になってきます。
<名義変更した場合には、車のナンバーは変更になるのか?>
引用元https://toyota.jp/vitz/?padid=ag341_from_vitz_navi_top
父親から車を譲りうけた場合には、車のナンバープレートは変更する事になるのか?と言う事が頭の中をよぎりますよね♪
この場合には、基本的にはナンバープレートの変更はしなくても問題はありません(^^♪
父親から子どもへの名義変更で同居している為に、変更する必要がありません(^O^)
ナンバーが変更になる場合は
名義変更した人の住まいが、旧所有者の住まいと違う県だった場合
統括する陸運局が違っている場合
名義変更した車のナンバーを自分の好きな数字に変更したい場合
絵柄が入っているナンバーに変更する場合
この4ケースでは、ナンバープレートを変更する事になります(^^♪
車の所有者が死去(死亡)した場合、家族はどうやって名義変更すればいいの?
引用元https://toyota.jp/crown/
車の所有者である親が、亡くなってしまった場合に、車の名義変更をする時は、どうすれば、いいのか迷ってしまいますよね(>_<)
自動車も基本的には相続の対象となる為に、所有者が亡くなった親だった場合には、名義変更を行わなければなりません。
名義変更をしていなくても、車に乗る事については大丈夫です♪
名義変更をしないで、車に乗り続ける方も大勢いるのではないでしょうか?
この時に問題となるのが、事故を起こした場合と車を売却する場合です。
所有者が亡くなってしるので、名義を車を新しく所有する方に名義変更をしておかないと、後々ややこしい事になってしまいます(>_<)
<所有者が亡くなっている場合の名義変更はどうすればいいの?>
引用元引用元https://toyota.jp/crown/
車を相続したあなたは、名義変更しなければならないと思い、普通の名義変更手続きを行った所、変更できないと言う事を確実に言われます。
車の名義変更をする場合には、亡くなった方の相続を受け継ぐ方、全員の印鑑証明・捺印・亡くなった方との関係を証明する戸籍謄本を取り揃えなければなりません。
相続人全てとなるとめちゃめちゃ大変なのです(>_<)
相続する車の車両価格が100万円以下の場合に必要なのは
遺産分割協議書
車を相続する人の住民票と亡くなった方の住民票(除籍票)
印鑑証明(相続する人のです)
戸籍謄本(亡くなった方と相続する人の全員が確認できるもの)
実印(車を相続する方の物)
車庫証明(同居の場合には必要ありません。)
これだけの物を取り揃えて、名義変更する事になります♪
家族が死亡したことによって名義変更した車には取得税などの税金がかかるのか?
引用元https://toyota.jp/vellfire/
自動車を売買によって取得した場合に、発生する税金と言うのが、自動車取得税です(>_<)
新車であろうと中古車であろうと、車を購入すれば、税金の発生要件が満たされることになり、税金を納付しなければならなくなります。
家族が亡くなった事で、車の名義変更をしなければならなくなった場合には、自動車取得税は発生する事になるのでしょうか?(>_<)
誰もが思う所ですが、車を相続した場合には、税金の発生要件である、売買関係が成り立たない為に、自動車取得税は発生しません(^^♪
<自動車取得税以外は税金はかかるのか?>
引用元http://kurumaview.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
自動車取得税は相続では、発生しない事がわかりました(^^♪
この他に、何の税金が掛かるかと言う事になりますが、相続が発生した時点で、自動車も相続税の対象となる資産に加算される事になります(@_@;)
金額的には大きいですからね(>_<)
そうなると・・自動車にも相続税が発生するのか・・(――〆)
あんなボロでも・・・(――〆)
基本的には、相続税は、相続を受ける方が1人で5000万円以上の資産を相続する場合に発生しますので、自動車単体で、5000万円を超える資産価値のあるものでなければ相続は発生しないと考えて良いでしょう(^^♪
亡くなった方が所有していたのが、フォードGT40の1966年物のレストア済みの車両でオークション価格が10億円と言われている様な車両出なければ、ほぼ自動車単体での相続は無いですA^^;)
意外と簡単な家族間での車の名義変更。わからない場合は役所窓口に相談してみよう!
引用元https://toyota.jp/c-hr/
家族間での車の名義変更は意外と簡単に出来てしまう物です(^^♪
基本的に必要な書類は、父親から子どもへの譲渡申請書と父親の印鑑証明と子どもの印鑑証明だけさえ、あれば自分で名義変更は出来ます(^^♪
この時には、父親と自分の実印はもって行った方がいいでしょうね^^b
車に詳しい方なら、名義変更をどこで行うのかは、すぐに陸運局と頭に思い浮かべる事が出来ますが、車に詳しい人ばかりではありませんから、その様な方はどこに相談して言いかわからないものです(>_<)
<陸運局がわからない場合はどこに相談したらいいのか?>
引用元https://toyota.jp/c-hr/
車の名義変更をどこで行うかが、わからない方も当然多くいる事だと思います♪
そうなると、どこに相談すればいいのか?とい事になりますよね~(>_<)
一番に思いつくのが、市区町村役場だと思います(^^♪
だって税金をかっさらって・・・税金を納める部署がありますからね♪
当然ながら市区町村役場に行っても名義変更はしてくれません(>_<)
ここで優しい担当者の方なら、陸運局に行って手続きする事と、何をもっていけばいいかなどを教えてくれるでしょう(^^♪
態度がちょー悪い役人に当たると、
陸運局に行って。次のかた
とさらりと終わってしまいます(――〆)せめて陸運局の場所くらい教えろ!って言いたくなってしまいますよね(>_<)
役所でこんな態度をとられたら、最寄りの警察署にいけば、住んでいる地域の陸運局を教えてくれます♪
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 車 名義変更 家族」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?