車を買ってはいけない時期は?車を買うなら何月がお得?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
これから車の買い換えを考えているんだけど買ってはいけない時期はあるの?
いま乗っている車も古くなってきて、故障こそしていないけど、次の車検で結構費用がかかりそうだな。
でも、車検まで何カ月もあるし、いま手放すのも勿体ない気もするな。。。
「次こそ新車を買いたい!」って、思っているんだけど、そう言えば、自動車って、いつ購入しても同じなんだろうか?
買ってはいけない時期はあるのかな??
スポンサードリンク
<車を買ってはいけない時期 値引きが少ない時期>
自動車を買うのも人間、
売るのも人間ですので、
最終的には人と人との駆け引きにより自動車購入時の値引き幅が変わります。
とは言っても、売る側の販売店には、売らなければいけない時期があり、この時期は値引きが大きくなると言われています。
~値引きが少ない月とは?~
では、実際に値引きが少なくなると言われている時期は、いつなのでしょうか?
それは、月で言いますと、
- 4月
- 5月
- 8月
- 10月
- 11月
- 2月
になります(-_-;)
(詳細については後ほど~いつ購入したらよいのか?~について、触れますので、最後までお付き合いくださいませ。♪)
ただし、この月には全く値引きがないわけではありません。
他の月と比べて、大幅な値引きが出にくいだけですので、販売店のセールス状況や対応してくれているセールスマンのノルマ達成状況などによって、大幅な値引きが期待できるときもあります(^^♪
また、月に関係なく、その車種がフルモデルチェンジやマイナーチェンジを目前としている場合には、在庫セールとして普段では出ない値引き額が出たりします。
引用元:https://www.photo-ac.com/main/detail/988209?title=%E8%A6%8B%E7%A9%8D%E6%9B%B8%E3%81%A8%E9%9B%BB%E5%8D%93
<車を買ってはいけない時期 自動車税の登録月日>
やっぱり、どうせ自動車を購入するなら、すこしでも安く買いたいよな。
交渉次第では、いつ購入しても大丈夫みたいだけど、あまり交渉上手ではないしな…。
何かまるめこまれそうだし、ある程度の値引き額が出たら満足しちゃいそうだ。
でも、いま乗っている車の自動車税を今年も支払ったな。
いま乗り換えたら、新しい自動車税も払って、二重支払いになっちゃいそう(;_;)
~車の乗り換え時には自動車税は二重支払い?~
結果的には、車の乗り換えの場合、目に見えませんが、二重払いをしている感覚になります。
いろいろなサイトなどでは、ほとんど二重払いなどの影響はないと言われていますが…。
ここで、簡単に車の税金について、おさらいしてみましょう♪
車の税金は、4月1日時点で車を所有している人に対して、その年の4月から翌年の3月分の1年間分の請求がされます。
支払請求書は、5月初旬頃にきて、期日が5月末日までになります。
ですので、4月1日以降に車を乗り換える場合は、確実に前の車の税金請求が来ることになります。
そして、その乗り換えが6月以降になるのであれば、5月末までに支払うことになってしまいます。
ただし、5月の請求書受領後、支払う前までの期間に車を乗り換える場合は、よく販売店と話し合いましょう!
引用元:https://www.photo-ac.com/main/detail/729054?title=%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8
スポンサードリンク
車の買換えよりも手放す時期が実は大事?自動車税はどうなる?
では、支払ってしまった自動車税は、どうなるのでしょうか?
5月に支払っても、全部持っていかれちゃうんであれば、勿体ないな。
車を乗り換えるんだったら、少しでも、支払い額を抑えたいな。
<支払った自動車税の還付はあるの?>
いま乗っている車が、その後、廃車となる場合にのみ、支払った税金分が還付となります。
それは廃車の場合です!
乗り換え後、いまの車が中古車として販売されるようなときは還付がありませんので、通常は、還付分、買い取り価格にプラスされると言われています。
でもでも、下取り価格って、はっきりとした査定方法で決定されているわけではないので、還付分上乗せと言われても、何かすっきりしません(;_;)
当然、新しい車の分は、残り期間分しっかり支払いますので、二重払いではない!とは言い切れないような気が…。
なるほど、5月とかだったら、場合によっては、2台分を支払うようなイメージになっちゃうな。
車を買うなら何月がお得?
買ってはいけない時期をご紹介しましたが、逆にお得な時期はいつなのでしょう?
すこし余談になりますが、自動車の購入は、わくわくしますよね♪
その車の情報をインターネットで調べたり、雑誌の競合他車との比較コーナーを見たりと飽きませんね。
極めつけは、販売ディーラーでの実車の確認や試乗などで、つい顔がにやにやしちゃいませんか?
さて、そんな自動車の購入ですが、いつ買っても値引きやサービスは同じなのでしょうか??
<車ディーラーがキャンペーンで値引きや特典、サービスが盛りだくさんの月>
1年は、1月から12月までありますが、これらのどの月に購入しても、自動車の価格が全く一緒にはなりません。
ずばり、自動車を安く買える月は、3月です!
これは、自動車販売メーカーの決算に関係するもので、その年度の売上を少しでも上げたいために、最終月である3月は出血大サービスとなります(^^♪
同様に上半期決算である9月や四半期決算である6月や12月も狙い目です。
6月や12月はボーナス商戦とも言われ、ボーナスが出た方が多く来店するのをターゲットにしています。
~これらの月に受けられる値引きや特典やサービスは他の月とどう違うの?~
販売店個々の販売台数で、次年度のその販売店に対するメーカーからの扱いが変わると言われています。
簡単にいいますと、たくさん販売した販売店は優遇され、あまり販売しなかった販売店は冷遇されるイメージです(^-^;
うーん、さすがビジネス、シビアですね。
でも、これって、自動車業界だけに限ったことではないな。
うちの会社でも、部長がノルマノルマってうるさい時期があるな。
部長がうるさくなってきた頃が、自動車の買い時なんだな♪
さて、具体的には他の月とどう違うのかな?
まずは、車両本体価格の値引きがいつもより大きくなり、オプション費用も値引きになります。
下取り車高価買取キャンペーンや低金利キャンペーンとなることがあります。
引用元:https://www.photo-ac.com/main/detail/1168416?title=%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%A8%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%952
<軽自動車を買うなら絶対に4月2日以降>
繰り返しになりますが、自動車税は毎年4月1日時点で車を所有している方に対して請求がきます。
新車購入や乗り換えなど、新たに自動車を購入した場合の自動車税は、登録月の翌月から年度末分を支払いことになります。
例えば、4月30日に登録になると、5月分から翌年3月まで、5月1日に登録すると、6月分から翌年3月までの分を支払います(;_;)
このように、1日違うだけでひと月分違いがでることになります!
おぉぉ、1日でひと月分って、無知は怖いな。
~軽自動車税も同じ仕組み?~
では、税金の安い軽自動車はどうなのでしょうか?
自動車税は、登録月の翌月から年度末までの月割りで計算されますが、軽自動車には、この月割りの概念がありません♪
つ、つまり、4月1日時点で所有している場合に請求がいきますので、逆に言えば、4月1日時点で購入(登録)していなければ税金がかからない!ということになります。
従いまして、4月2日以降の早い時期に購入(登録)すると、お得感たっぷりです(^^♪
引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/lapin/styling/
車を買ってはいけない時期やお得な月もあるけど欲しいときに買うのがベストなタイミング?
以上、車を買ってはいけない時期とお得な月について、ご紹介しました♪
お得な時期とそうではない時期とがありますが、乗り換えの場合、車検の残り具合ですとか、車の調子ですとかで、購入時期が決まってきたりしますよね。
買ってはいけない時期が必ずしも値引きが少ないわけではありませんので、欲しいときが買い替え時!かもしれません。
<結局購入のベストタイミングは??>
自動車の購入は、人生における買い物のうち、高額なものになるかと思います。
ここはやはり慎重に、ライバル車とぶつけるなどして、こちらに有利な条件を引き出しましょう!
種々の条件の中で、納得のいく金額がでたときが購入のベストタイミングになります!
焦った交渉は失敗の確立が高まります。
落ち着いて、こちらが有利な展開に持ち込み、不要な出費を1円でも減らしましょう(^_^)
納車の良い日はこちらの記事を参考に♪
もしも本格的に
車の購入を検討されている場合は
購入時期に関係なく、
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 車 買ってはいけない 時期」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?