関西でおすすめな犬を連れていけるドライブスポットはどこ?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
犬を連れていけるドライブスポットはたくさんあるの?
ここ数年、ペットブームで子供さんの数よりもペットの数のほうが多いという話を聞いたりしますが、犬を飼っている方が本当に多くなっていますね。
ただ、その犬の飼い方も昔のような「番犬」というイメージよりも、室内でいつも一緒にいる「家族」に近い存在になっていますよね。
そんな家族に近い存在となると、出かけるときも一緒に!となるのですが、現実に犬を連れて行けるドライブスポットはあるのでしょうか?
<そもそも、犬を連れて行けるドライブスポットはあるの?>
犬好きの皆さんにとって、ワンちゃんは家族であると書きましたが、いつでも一緒にいたいワンちゃんを連れて出かけられるところは、増えてきたとはいえ、まだ限定されています。
クルマの中は、当然、個人の空間なのでペットを乗せて移動するのは個人の判断となるんですが、犬が嫌いな人がいるというのも事実です。
そんなときに、犬を連れていけるドライブスポットがあるといいですよね。
ということで、関西の犬を同伴できるドライブスポットを見ていきます!
引用元:
https://www.google.com/search?q=%E7%8A%AC&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiN053KxanfAhWHiLwKHUQJDBoQ_AUIDigB&biw=1280&bih=562&dpr=1.25#imgrc=5XECP4S4qzPJxM:
スポンサードリンク
~ドライブスポットはどんなところがある?~
実際に、犬を連れて行けるドライブスポットにはどんなところがあるでしょうか?
一般的には、ドッグランを併設している施設であったり、犬と遊ぶことができるところ、買い物ができるところなど、いろいろな楽しみ方ができます。
犬のためでもありますが、ご自身たちが楽しめる場所を探す!というのも、せっかくの外出ですから重要ですよね。
そのあたりを考慮しながらどんなところがあるかご紹介していきます!
引用元:https://petokoto.com/1401
犬をドライブスポットに連れて行くときの注意点とは?
犬を連れて出かける場合、犬好きの方にとっての当たり前が、犬を飼っていない方には理解できない!ということもあるようです。
自分たちの当たり前が社会の当たり前ではないということを確認していただければいいのかな?と思います。
<犬を連れて行くときのルール・マナー>
犬をドライブスポットに連れて行くときの注意点ですが、これは愛犬家の方にはいまさらお伝えする必要がない気もしますが、改めてご確認いただければ。
まず最初に抑えておく必要があるのは、遊ぶ場所のルール・マナーを把握しておくことでしょう。
引用元:
https://www.google.com/search?q=%E7%8A%AC&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi6i4HjsKrfAhVYc3AKHUHYA0IQ_AUIDigB&biw=1280&bih=611#imgrc=6Qi9yrXXHGv8fM:
~では、どんなことに注意すべき?~
最初に抑えておく必要があるのは、リードの要・不要です。
きちんと抑えておかないと、他の利用者の方とトラブルにもなりかねません。
ワンちゃんとともに楽しみに出かけたのに、トラブルで悪い思い出になってしまってはせっかくのお出かけが台無しです。
事前にしっかり抑えておきたいですね。
また、こんなことをする方は愛犬家の中にはいないと思いますが、自分たちの休憩の際に、ワンちゃんを車内に放置する方がいるようです。
「ちょっとの時間だから」とか、「涼しい時期だから」といった人間の判断でワンちゃんを脱水症状にさせないようにしてください。
それから、忘れてはいけないのが持ち物です。
どこへ出かけるにも必須なアイテムのトイレグッズですが、お出かけの際には特に防臭タイプのものがオススメです。
特に飲食店に入る際には、トイレシーツやマナーベルトを持っていくと安心ですよね。
引用元:https://petokoto.com/1401
さらに、連れて歩く道中は必ずしも犬を歩かせていいところばかりではありません。
また、犬が疲れたときに休めることも含めてケージも持っていった方がいいでしょう。
最近では、持つタイプだけでなく背負うタイプでキャスター付きのものも出てきたり、ドギーバッグも増えてきました。
引用元:https://petokoto.com/1401
それから、意外と忘れがちというか、施設に用意されていると思って持っていかないことが多いものが、おやつやお水入れです。
給水コーナーが用意されているところも多いようですが、ご自分たちで用意していくほうが良いようです。
また、おやつに関しても、普段と違う環境にストレスを感じるワンちゃんの緊張をほぐすきっかけにもなります。
引用元:https://petokoto.com/1401
準備の最後として忘れていけないのが、ワクチンや予防接種の証明書です。
共用で使うドッグランでは、狂犬病の予防接種が済んでいるか証明書の提示を求められます。
また、ホテルによっては鑑札を求められるケースもあるので、出かける前に事前に確認しておきましょう!
スポンサードリンク
関西で犬も連れて行けるドライブスポット5選を大公開
では、実際に関西にある犬を連れて行けるドライブスポットを見ていきます。
<関西で犬も連れて行けるドライブスポット 天橋立ビューランド>
天橋立といえば、京都北部にある日本三景の一つで、股のぞきでも有名です。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%A9%8B%E7%AB%8B
股のぞきをする理由としては、普通に見た場合は龍が光臨する姿ですが、股のぞきをすることで逆さになり、龍が天に舞い上がるように見えることから、始まったようですね。
~天橋立ビューランドの特長とオススメポイント~
では、その天橋立ビューランドの特長ですが、まず入園したら最初に股のぞきをしてみてください。
天橋立ビューランドからの景観は「飛龍観」と呼ばれているそうで、なんだか縁起がよさそうですよね。
ちなみに、この天橋立ビューランドは、入園するためのリフトは愛犬を抱っこしていれば、一緒に乗ることができます。但し、モノレールは同伴での乗車はできません。
また、園内の遊具への同乗や遊々館への入室はできないのですが、展望レストランでは、テラス席には同伴可能です。
※天橋立ビューランド
〒626-0001 京都府宮津市字文珠
詳しい情報はこちら!→ http://www.viewland.jp/
<関西で犬も連れて行けるドライブスポット 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢>
続いてご紹介するのが、道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢です。
この、道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢は、食べる・ショッピング・遊ぶ・見るのすべてがそろった施設で、近隣にもアウトレットモールやキリンビールの工場、六甲山の有馬温泉エリアやかねふくめんたいパークがあり、出かけがいのあるスポットです。
~道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢の特長~
神戸フルーツ・フラワーパーク大沢は、ドッグランが併設されており、犬連れの方も多数訪れるスポットです。
うれしいことに、入園料も駐車料金も無料なうえに、ドッグランも無料で利用できるという、非常にありがたいスポットです。
ただし、園内ではリードでつなぐのが必須で、当たり前のことですがフンやおしっこの始末をきちんとするといった、マナーを守ることを条件にペットの散歩をさせることが可能です。
ただ、残念ながら建物の中や飲食店にペットと一緒に入れないので、ご注意ください。
※神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
〒651-1522 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
詳細はこちら!→ http://fruit-flowerpark.jp/
引用元:http://fruit-flowerpark.jp/facilities/attractions/page/2/
<関西で犬も連れて行けるドライブスポット 海とのふれあい広場>
海とのふれあい広場は、大阪府堺市にある広場で、堺市には数少ない海とのふれあいを提供するために、新日鐵住金株式会社に協力を得て平成12年に開設されました。
~海とのふれあい広場の特長とオススメポイント~
海とのふれあい広場は広々とした敷地の中にバーベキュー広場やドッグランだけでなく、魚釣りができるテラスなどの施設があり、多くの方に利用されています。
また季節季節により、さまざまなイベントが開催され、凧揚げ大会や犬に関する催しなどが各種団体により実施されています。
そして、この広場からの海への眺望がすばらしく、天気に恵まれれば遠く明石海峡大橋を見ることができます!
芝生や草が茂っているところでは、昆虫や鳥を観察することができ、自然をより身近に感じることができます。
ここではワンちゃんが海や草木のにおいを感じることができ、嗅覚をフル活用することができますね。
※海とのふれあい広場
〒590-0908堺市堺区匠町6番1
詳細はこちら!→ http://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/rinkai/umifureai/
引用元:http://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/rinkai/umifureai/
<関西で犬も連れて行けるドライブスポット 鶴見緑地パートナードッグタウン>
鶴見緑地パートナードッグタウンは、保護犬譲渡施設とドッグランが併設された、犬のため、犬好きな方のための施設です。
~鶴見緑地パートナードッグタウンの特長とオススメポイント~
広々としたドッグランを持った鶴見緑地パートナードッグタウン。
保護犬の譲渡も行われていて、ドッグランで遊ぶことで保護犬の支援にもつながるという、とても存在価値のある施設です。
また、チャリティーイベントも開催されていて、愛犬と一緒に出かけてみる価値のある施設ではないでしょうか?
入場料・利用料はかからず、募金という形で徴収しています。
保護犬への協力という意味でも、犬好きの皆さんが集まりますね。
※鶴見緑地パートナードッグタウン
〒538-0035大阪府大阪市鶴見区浜1丁目1番(鶴見緑地プール横)
詳しくは、こちら!→ http://www.pdt.or.jp/
引用元:https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/guide/other.html
関西在住で犬を飼っているならドライブに行ってみてはいかが?
以上、関西にある犬を連れて出かけられるスポットを5つご紹介しました。
京都・大阪・兵庫の施設をご紹介しましたが、それぞれに違った個性を持った施設で、どれも重複した特長はありませんでした。
もちろん、ここにご案内した施設以外にもたくさんの施設がありますが、どの施設もしっかりとした目的をもって設立されています。
<犬と出かけることで期待できる効果>
ワンちゃんにとっても普段と違った環境で飼い主さんに接することで、信頼関係の構築にもつながります。
トレーニングやしつけに行き詰ったりしたら、一度、出かけてみてはどうでしょうか?
新たなコミュニケーションでワンちゃんもきっと喜ぶでしょう。
~たまには環境を変えて犬にも喜んでもらいましょう!~
普段、アスファルトやコンクリートの道ばかりを歩いているワンちゃんたちには、地面の臭いをかいだり、草木や海の臭いを感じることで脳の活性化にもつながります。
そのうえ、ドッグランでリードを外して好きなように走らせることで、ストレスの発散にもつながります。
そんな環境に行くことで、人間にもいい刺激がありますよね。
今度のお休みあたりに、ワンちゃんと一緒にお出かけになってみてはいかがですか?
引用元:https://petokoto.com/79
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 犬連れ ドライブ 関西」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?