次期ロータリーエンジン車復活?マツダ新型スポーツカーの最新情報
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<2012年マツダが生産終了したロータリーエンジンに復活の噂が浮上?>
車好きにはたまらないロータリーエンジン搭載車。
現在新車で手に入れることが難しい状況となっています(´・ω・`)
国内メーカーで唯一ロータリエンジンについて開発しているマツダに動きがあるようです!!
これから詳しく見ていきましょう♪
スポンサードリンク
~2012年以来のロータリーエンジン搭載車復活!?~
2017年東京モーターショーにてマツダはロータリーエンジン搭載の車を公開する、という噂が飛び交っていました♪
2012年に生産を終了したRX-8の後継モデルと噂されています\(^_^)/
しかし、実際にマツダは新しい車のコンセプトカーを公開しましたが、これはRX-8の後継となるロータリーエンジン搭載車ではなかったようです( ノД`)
一部の情報によると、
2017年の東京モーターショーでもロータリーエンジン搭載のコンセプトカーを発表する、というものがありました。
参照元:https://jp.autoblog.com/2017/09/20/mazda-new-rotary-concept-at-tokyo-auto-show/
でもコンセプトカーの中にロータリーエンジン搭載車は見当たりませんでした…
何があったのでしょうか?
でも、ロータリーエンジンの復活はほぼ確実なのです!
様々な情報サイトで情報が上がってきていること、様々な場面でマツダの関係者がロータリーエンジンについての質問に否定的ではない答えを出していることが復活が確実なことを証明しています♪
とにかく今はマツダからの公式な発表を待ちましょう(^O^)
~2017年よりもっと以前からマツダには動きがあった?~
マツダがロータリーエンジンの開発を続けていることは以前から噂されていました♪
そんな中2015年の東京モーターショーでもコンセプトカーが公開されていたことがわかりました(^O^)
引用元:https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/carislife/20171208/20171208103905.jpg
これは本格的なスポーツカーの様相ですね♪
かっこいい~(*´▽`*)
まさに走りを追求した車、という感じですね♪
このデザインは今までのマツダの販売したロータリーエンジン搭載車のデザインを継承したものだそうです(^O^)
でも、これはコンセプトカーなので、このままのデザインが採用されるかはわかりません…
このころからすでにRX-8の後継車を出すことは決定していたのですね!
満を持して登場、といったところなのでしょうか♪
~次期ロータリーエンジン搭載車の名前は?~
名前についてはマツダは公開まではしていませんが、すでに商標登録を済ませているという情報があります(^O^)
RX-8の後継でRX-9で名前はほぼ決まりのようです♪
名実ともにRX-8の後継ですね(^O^)
実際の発売が今から楽しみでなりませんね♪
<マツダからの新型ロータリーエンジン開発に対する公式発表はあるのか?>
今までの情報はあくまで噂の段階でした。
マツダからはロータリーエンジンについて公式な発表があるのか見ていきましょう♪
~マツダの公式発表は?~
2017年東京モーターショーの場でマツダのロータリーエンジンの開発に関する情報は上がってきませんでした(´・ω・`)
でも、マツダは様々な場面でロータリーエンジンの開発、販売についての質問に答えています♪
なので、実際にロータリーエンジンの開発をしていることは間違いありません!
引用元:http://creative311.com/wp-content/uploads/2018/03/20180303_rota.jpg
ロータリーエンジンに関する情報は次々と出てきているので、開発は順調に進んでいるものと思われます\(^_^)/
マツダは公式な場でロータリーエンジン搭載車が発売されることを否定はしていません♪
燃費性能のことやハイブリッド化についても具体的に述べている場面もあります♪
従来までのロータリーエンジン車は燃費が悪いといわれがちですからね・・・
⇒ロータリーエンジンの燃費が悪い理由はなぜ?燃費向上方法は?
でも、実際に発売される車種や時期については言及していません(´;ω;`)
市販化にはもう少し時間が必要なようです。。。
スポンサードリンク
<次期ロータリーエンジン最新情報からハイブリッド化も浮上?>
現在世の中の動きは次世代エンジンの開発となっています♪
燃費性能の良さは各メーカーしのぎを削って競争していますね。
そんな中、世の中の動きを逆行するかのようなロータリーエンジンの開発を行っているマツダ。
ロータリーエンジンのハイブリッドシステムとのコラボはあるのでしょうか?
~次期ロータリーエンジンはハイブリッド化?~
次期ロータリーエンジンの名前がすでに情報サイトに上がってきています♪
名前は「SKYACTIV-R」とされています。
引用元:https://autonetmagz.net/wp-content/uploads/2015/10/mazda-rotary-engine.jpg
複数の情報サイトがこの名前を載せています♪
スカイアクティブとつくということはやはりハイブリッドモデルなのでしょうか?
これはマツダからの公式な発表の中にもあります\(^_^)/
詳細はロータリーエンジンと発電機レンジエクステンダーを搭載する、ということです♪
このエンジン自体は2019年にも市販化される予定です(・□・;)
でもこの情報を公開したのは欧州の販売担当者…
日本での発売がいつになるのかは定かではありません(-_-;)
<ドイツで入手された新型ロータリーエンジン車のスクープ画像がこちら!>
RX-9についてはまだ噂ばかりで正確な情報が出てきていませんね( ノД`)
これだけ噂が飛び交っているには何か理由があると思います!
その根拠を探していきましょう!!
~ドイツでテストカーが走っている!?~
2017年12月に撮られたスパイショットを見つけました!
それがこちら
引用元:https://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2018/01/RX-9mule_07.jpg
これはドイツのニュルブルクリンクでのことです。
車体はRX-8をそのまま採用していますね♪
ということは外装デザインの開発はまだ…ということなのでしょうか(´・ω・`)
普通のスパイショットはこのように覆いがされていることがほとんどですよね?
引用元:http://cpotato.cocolog-nifty.com/blog/images/2014/04/24/2015mazda2.jpg
今回はボディがむき出しです( ゚Д゚)
マイナーチェンジの噂から出てくるスパイショットでも覆いがあるのに…
これは次期ロータリーエンジンの開発に特化している、ということなのでしょうか?
新しいボディにこのテスト走行車が搭載しているエンジンを載せるのはまだ先の話、ということのようです\(^_^)/
開発にはもう少し時間がかかりそうですね(;´・ω・)
~RX-9は発売される!~
テスト走行がされているということは開発をしている、ということです♪
開発をしているということはいずれ市場に出てくる、ということです(/・ω・)/
次期ロータリーエンジン搭載車は確実に市場に出てきます!!
マツダはまだ公式にしっかりと発表はしていませんが、これだけ確実な情報やマツダの関係者が話していることがあるのですから\(^_^)/
2018年、どこかのモーターショーでRX-9に関する情報が出てくるのを期待して待ちましょう♪
<次期ロータリーエンジン搭載予定の車はマツダのスポーツカー 新型RX-9?>
今までロータリーエンジンの新開発についてみてきました♪
次期ロータリーエンジンが搭載される車種は何になるのか気になりますよね?
~次期ロータリーエンジン搭載予定の車種は?~
2012年に生産が終了したのはRX-8というスポーツカーでした♪
ロータリーエンジンはその馬力の良さからスポーツタイプの車に搭載されることが多いエンジンでした(^O^)
引用元:http://www.carsensor.net/contents/article_images/_4141/thum-Rx8_1.jpg
今回も予想としてはスポーツタイプの車に新開発されたロータリーエンジンを搭載すると予想しています\(^_^)/
やはり惜しまれながらやむなく生産を終了したRX-8の後継車に新開発ロータリーエンジンを搭載してほしいと思いますね♪
現在予想されている次期ロータリーエンジン搭載車はどの情報サイトも共通してRX-9と紹介しています\(^_^)/
2018年現在マツダからはロータリー技術を使ったEVエンジンの投入しか公式には発表されていません(´;ω;`)
どの情報サイトもRX-8がRX-9となって復活するとしていますが、まだ公式には発表がありません…
2017年の東京モーターショーで発表がある、という予想もありましたが実現しませんでした。。。
これだけユーザーが望んでいて、予想もたくさん立っている中でRX-9が登場しない、という結果にはならないと思います!!
まだ公式には何も出てきていませんが、これから少しずつ明らかになるのではないでしょうか?
<新型RX-9の発売時期は2020年ごろを予想?>
では、RX-9はいつごろ発売すると予想されているのでしょうか?
気になりますね!
~新型RX-9も発売時期は?~
現在のところ公式な場にはまったく名前が挙がってこないRX-9。
ドイツで目撃されたテストカーもボディはRX-8をそのまま使用しています(-_-;)
引用元:https://spyder7.com/imgs/thumb_h2/55366.jpg
そのため、デザインも全く未知数となっていますΣ( ̄ロ ̄lll)
でもテスト走行車が目撃されているということはロータリーエンジン搭載のスポーツカーが近く発売される、ということは確実ですね♪
2017年にもコンセプトカーが展示されると思われましたが、発表がありませんでした…
ということは、発売はもう少し先になりそうです(´;ω;`)
現在の予想としては2020年が濃厚となっています♪
2020年に発売されるとすれば2018年、どこかのモーターショーで展示がある可能性がありますね(^O^)
排ガスの問題から生産を終了せざるを得なくなったRX-8(>_<)
でも車好きはロータリーエンジンの復活を望んでいますよね♪
一部の情報サイトが入手した確かな情報として燃費よりパフォーマンスを重視したエンジンをすでに開発した、
参照元:https://bestcarweb.jp/feature/column/2207
ということです♪
2019年の東京モーターショーで出展、2020年に発売、というスケジュールを想定しているようです\(^_^)/
<次期ロータリーエンジン搭載でRX-9の価格はどのくらいになる?>
次に気になるのはRX-9車両価格ですよね…
本格的なスポーツカーになる予想のRX-9。
価格はどのくらいになるのか見ていきましょう♪
~次期ロータリーエンジン搭載車RX-9の価格は?~
現在のところ1000万円を超えることはない、と予想されています♪
というのも車は買ってもらってこそ、というのがマツダの考え方だからです(^O^)
2017年東京モーターショーにてマツダの社長の記者会見の中でも、ユーザーが求めやすい車づくりを掲げています♪
大体800万円を予想しているものが多いですね(´・ω・`)
どうしてもスポーツタイプの車は高いですね…
一部の情報では1000万円を超える可能性も示唆していますが、やはりマツダのコンセプトに合わないのか、部品の価格などで値下げをして調整してくると予想しています♪
2020年までには少し時間があります。
まだ手が出ない、とあきらめることはないのではないでしょうか?
引用元:http://suibarasharyo.jp/wp-content/uploads/2016/07/4dd7e4327e9676f93701e6ffdb69e8c7.jpg
<次期ロータリーエンジンの最新情報から目が離せない!>
ここまで次期ロータリーエンジンについてみてきました♪
ここでまとめてみようと思います♪
~次期ロータリーエンジン搭載車、発売が楽しみ♪~
現在国内メーカーでは唯一ロータリーエンジンを開発しているマツダ。
現在はスカイアクティブに力を入れていますが、もともとはガソリンエンジンにこだわった開発を続けてきたメーカーです♪
ただの移動手段のツールとしてだけではなく、運転する楽しさを追及していますよね♪
そんなマツダが車好きにはたまらないロータリーエンジンをいまだ開発し続けてくれています\(^_^)/
2015年に発表したコンセプトカーRX-VISIONのボディは本格的なスポーツカー仕様ですね♪
引用元:https://carmuse.jp/wp-content/uploads/2016/08/rx-vision-04.jpg
これがRX-9のコンセプトカーだというのが大方の予想となっています\(^_^)/
情報サイトは盛り上がっていますが、マツダからRX-9についてはほとんど公式に情報が出てきてはいません(´・ω・`)
ロータリーエンジンを開発していること、近く市販化することは公の場では公表していませんが、社員の声として取材の中で出てきているものもあります♪
次期ロータリーエンジン搭載車の登場は2020年と予想されているので、2018~2019年にはマツダが大きな動きをみせることが考えられます\(^_^)/
今後のマツダの動きから目が離せませんね♪
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 次期ロータリーエンジン最新情報」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?