ハイラックスサーフ 新型の新古車はあるの?中古・型落ちの価格相場は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<ハイラックスサーフ 新型の新古車はすでに発売されている?価格相場はどれくらい?>
2009年に日本市場から撤退したハイラックスサーフ。
そんなハイラックスサーフですが、撤退から10年が経過した2019年に再販するとの噂が流れているんですね!\(^o^)/
ここでは、そんな新型ハイラックスサーフに関する様々な情報をチェックしていきたいと思います。
引用元:https://twitter.com/GRJ79K
スポンサードリンク
~新型ハイラックスサーフの価格相場~
2019年に発売の予定が噂されている新型ハイラックスサーフ。
まだ正式に発売が決定になっていないため、単なる噂に過ぎないという可能性も否定できないんですね・・・
このため、新古車が既に発売されている!というのも、噂が先行しすぎた幻のハナシに過ぎないんですね・・・^^;
ところで、もし新型のハイラックスサーフが発売されると、相場価格はどれぐらいなのでしょうか?
それを知る上で大いに参考になるのが、現在アメリカで販売されている4ランナーです。
2009年以来、日本で販売されていなかったハイラックスサーフですが、アメリカでは4ランナーという名前で脈々と生き続けていたんですね♪(≧▽≦)ゞ
4ランナーの価格は日本円で約400~500万円。
このため、新型ハイラックスサーフも同額程度で販売されると想定されます!ヾ(⌒▽⌒)ゞ
<ハイラックスサーフ 新型の中古車価格相場はどれくらい?>
2019年に日本での再販が期待されているハイラックスサーフ。
発売が待ちきれない!発売直後に買いたい!という方もいれば、しばらく待って中古車として市場に出回って価格が落ち着いてから買いたい!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
引用元:https://carnews.jp/articles/sMfar
~ハイラックスの中古車価格~
さて、まだ発売されていない新型ハイラックスサーフの中古車価格は当然ながらわかりません。^^;
しかしながら、昨年日本で一足先に再販開始となった兄弟車のハイラックスの状況を知ることで、新型ハイラックスサーフの中古車価格が予測できるかもしれません。
ということで、ここでは新型ハイラックスの中古車価格相場をチェックしたいと思います。
ハイラックス2017年モデル 販売価格帯 新車 326~374万円 中古車 317~530万円 参照元:http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=1/Model=30147/Generation=42135/?lid=pc_usedcar_carmodel_modellist
いかがでしょうか?
ハイラックスの新車と中古車を比べると、平均的に見ても、ほぼ同額どころか中古車の方が高くなる傾向が見てとれます。ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ
これはノーマルのハイラックスに対し、どれだけのチューンナップが施されているかに大きく左右され、一般的にハイラックスはカスタムに大きく金額をかける方が多い傾向があるんですね。
中には100万オーバーのカスタムチューンをされる方もザラにいらっしゃいます。スッスゴィ…(゚Д゚ノ)ノ
中古車市場ではカスタムされている車の方がより高値で販売される傾向があり、このため新車販売から少なくとも1~2年程度は中古車価格は新車価格とあまり変わらないと推測されます。
ハイラックスサーフもハイラックスとファン層はそれほど変わりません。
このため、中古車市場で少し安くなったハイラックスサーフを検討されている方は、3年程度待つ覚悟がないと、あまり値下がり効果を享受できないかもしれません・・・il||li _| ̄|〇 il||liガクッ
新型ハイラックスサーフの新車価格は約400~500万円になると見込まれており、新車発売から2年程度は中古車市場もこれと同額程度で推移するものと想定されます。
スポンサードリンク
<ハイラックスサーフの型落ちモデルも新型発売で価格アップ?相場はどれくらい?>
一般的にモデルチェンジがあると、それまでの最新モデルが型落ち状態となり相場価格は下がります。
では、新型ハイラックスサーフの場合はどのようになるのでしょうか?
引用元:http://amesha-world.com/special/detail.php?id=2617
~新型ハイラックスサーフ登場による相場の影響~
2019年に6代目が発売されると話題のハイラックスサーフ。
アメリカでは4ランナーという名前で5代目が販売されていましたが、日本では5代目の販売は全くされていませんでした。
このため6代目登場による5代目の型落ちモデルは日本にはなく、アメリカのみで生まれることになります。
今回の6代目は約10年ぶりのフルモデルチェンジとなります。
このため、6代目に対する人気度が大幅にアップし、逆に5代目の型落ちモデルの相場が大きく下がることが想定されます。
5代目の4ランナーをお考えの方は、型落ちで大きく値が落ちたところを強気で狙っていくと良いでしょう!\(^o^)/
<ハイラックスサーフ 新型を中古で購入する際の注意点やチェックポイントはどこ?>
新型ハイラックスサーフを新車ではなく中古で購入したいとお考えの方は少なくないと思います。
ここでは、中古で購入する際の注意点をチェックしていきたいと思います。
引用元:https://gazoo.com/ilovecars/column_terada/161128.html
~中古とはいえ新車と金額の大きな差はない!?~
2019年に新型発売が実現すれば、10年ぶりに日本市場への復活となるハイラックスサーフ。
もともとコアなファンが多かったハイラックスサーフだけに、その盛り上がりは想像を絶するものがあると推測されます♪ヾ(⌒▽⌒)ゞ
たとえそれが中古車市場であっても数年は高い人気が続くでしょう。
現に、昨年販売されたハイラックスについても、新車販売から1年が経過しましたが、新車価格と中古車価格に大きな差は見られません。
更に、ハイラックスサーフには魅力的なオプションやカスタムパーツなどが数多くあり、それらが実装された状態で中古車市場に投入されると、よりプレミアがつく可能性があるんですね♪
中古車市場といえど、ハイラックスサーフはあまり値が下がらないということは注意しておいた方がよいかもしれません・・・^^;
<ハイラックスサーフ 新型の中古車購入も視野に入れると予算にも余裕が?>
いかがでしたでしょうか?
新型ハイラックスサーフについて、中古車市場を見据えた相場についてチェックしてきました。
引用元:https://gazoo.com/ilovecars/column_terada/161128.html
~中古車市場も視野に入れた新型ハイラックスサーフ購入計画を!~
2019年に日本市場に復活予定の新型ハイラックスサーフ。
約10年ぶりの日本市場復活とあり、もし実現されればしばらくは人気が高騰し、新車購入時の値引きがゼロの状態が続くと想定されます。
おそらく中古車市場においても少なくとも1~2年は新車価格と大差ない価格提示が行われるでしょう。
しかし、中古車は新車より価格が安く購入できるのはほぼ間違いありません!\(^o^)/
1~2年程度しか経っていない中古車なら、ほぼ新車といっても過言ではありません。
ほぼ新車のような中古車を、新車より少なくとも数万円、多ければ数十万円程度安く購入することが出来るのです!(((o(*^∇^*)o)))
少しでも節約して購入したい方は、新型発売から2年程度は辛抱強くコストパフォーマンスの高い新型ハイラックスサーフの中古車を探してみることをオススメします♪
もしも本格的にハイラックスサーフの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のハイラックスサーフを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 ハイラックスサーフ 新型 中古」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?