ヴェゼルのフルモデルチェンジ予想時期は2019年?2020年?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
ヴェゼルのフルモデルチェンジ時期は2019年?2020年?発売時期やスペックなどの変更点を見ていこう!
今回はフルモデルチェンジが噂されているヴェゼルの
- フルモデルチェンジ時期は2019?2020?
- デザイン画像
- カラーバリエーション画像
- 内装画像
- スペックや装備の変更点
などヴェゼルのフルモデルチェンジ時期に関する最新情報をご紹介させて頂きます♪
<ヴェゼル フルモデルチェンジ時期は2019年?2020年?>
ヴィゼル
引用元http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
現在販売されている、ホンダのヴィゼルのフルモデルチェンジが噂になっています。
トヨタのC-HRが登場して以来、販売台数が1位から2位に落ちてしまっただけでなく、台数自体もかなり離されている状態になっています。
その背景もあり、フルモデルチェンジの時期に間もなく入るであろうと考えられています。
だだし、現行型のヴィゼルは2018年にマイナーチェンジを予定しているはずですから、マイナーチェンジ後すぐにフルモデルと言う形にはならないでしょう。
~ヴェゼル フルモデルチェンジ時期は本当はいつ頃なのか?~
ヴィゼル
引用元http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
ヴィゼルのフルモデルチェンジの時期がいつ頃になるのか?と言う事になりますが、ネット上では、2020年又は2021年では?となっています。
2018年にマイナーチェンジを行うのであれば、2020年が有力と思っていた方がいいでしょう。
開発状況によっては2021年に流れる混む可能性も否定はできませんが、2020年でほぼ間違いないと言ってもいいかもしれません。
現在のフルモデルチェンジとマイナーチェンジの関係が4年と2年刻みとキッチリしている訳ではありませんから、2021年の線も捨て切れる訳ではありません。
スポンサードリンク
<ヴェゼル フルモデルチェンジ後のデザイン画像を見てみよう!>
ヴィゼル
引用元http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
ヴィゼルのフルモデル後のデザイン画については、まだホンダからの発表はありません。
と言うよりか、まだフルモデルは、完全な現物は存在している時期ではなく、デザイン部と試作部当たりで、最終的な決定段階に入っている所でしょう。
ただ、最近のホンダのデザイン性から考えると、ある程度の予測ができるのでは?と思われます。
新型アコードやシビック・レジェンド当たりにデザインのヒントが隠されていそうです。
~ヴェゼル フルモデルチェンジ後のデザインはシビックやアコード系に?~
ヴィゼル
引用元http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
最近のホンダのデザインはヘッドライトが細めになり、エンジンはダウンサイジングターボやクリーンディーゼルを採用しているケースも多く、より多くの空気をエンジン内に取り込む必要性があります。
その為にバンパーに空気をより多く取り込む事が出来る開口部が必要となります。
ヴィゼルフルモデルチェンジ後のフロントのデザインは細めのLEDヘッドライトで薄めのグリルを採用し、バンパー下の両サイドに空気取り入れの為の開口部を取り付けると言う形になりそうです。
<ヴェゼル フルモデルチェンジ後のカラーバリエーション一覧画像がこちら>
ヴィゼル
引用元http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
現在、販売されているヴィゼルのカラーバリエーションは全部で11色になります。
その全てのカラーがフルモデルチェンジで同じく採用される事は、ほぼ無いでしょう。
基準色である、白・黒・シルバーは確実に残りますが他の色が残るには、かなり現行型ヴィゼルの販売実績にかかわってきます。
ただ、現行型のヴィゼルのカラーバリエーションの11色の内3色が基準色になり追加料金は取られませんが、残りの8色に関してはメーカーオプションとして追加料金が発生する事になっています。
~ヴェゼル フルモデルチェンジ後のカラーバリエーションは減少になるのか?~
ヴィゼル
引用元http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
現行型ヴィゼルのカラーバリエーションは11色ですが、フルモデルチェンジを行った時にカラーバリエーションの数は変更になるのでしょうか?
現段階では何とも言えないのが正解です。
基本色は確実に残る事はまちがいありません。
後は現段階で、どの色が売れていて、どれがあまり出ていないかで判断されることになります。
ここまで、このタイプでのカラーバリエーションは本来は必要がないはずですから、フルモデルチェンジ後はせいぜい多くて8色程度になるのでは?とも考えられます。
スポンサードリンク
<ヴェゼル フルモデルチェンジ後の内装画像を大公開!>
ヴィゼル
引用元http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
現行型ヴィゼルのインテリアのカラーバリエーションは全部で6タイプになっています。
そのうち2タイプはシートに本革を使用しているタイプになります。
こちらはオプション設定になっているので、そうそう本革仕様を購入する方もこのクラスでは少ないでしょう。
それに日本の気候風土から言うと本革仕様はあまり生地的にはお薦めできません。
尻滑りが確実に起きるからです。
確かに高級感から言えば本革と言う事になるのでしょうが、SUV車両に高級感の必要性があるのかも懐疑的です。
~ヴェゼル フルモデルチェンジ後の内装はどうなるのか?~
ヴィゼル
引用元http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
フルモデルチェンジ後のヴィゼルのインテリアについては、エクステリアと同様に現在デザインを終結している所でしょう。
シート形状やドアトリム等のメーカーと頻繁に打ちあわせをおこなっている時期でもあります。
カラーバリエーションが、ガラッと変わる可能性もありますが、生地やシート形状の変更は必ずあります。
本革に関しては正直廃止してもいいのではないでしょうか?そこまで車格が高い車両ではありませんからね。
<ヴェゼル フルモデルチェンジによるスペックや装備の変更点を大公開!>
ヴィゼル
引用元http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
ヴィゼルフルモデルチェンジ後のスペックや装備については、一番のポイントは最新安全技術です。
既に現行型にHONNDA SENSINGは搭載されていますから、引き続き搭載される事になります。
ホンダが以前から開発に力をいれている、自動運転技術は2020年頃製品化される事になっていますが、現段階で完成していなければ、ヴィゼルのフルモデルチェンジには到底間に合うことはありません。
HONDASENSINGは搭載しますが、自動運転技術は搭載されない方向ではないでしょうか。
~ヴェゼル フルモデルチェンジによるパワートレインの変更は?~
ヴィゼル
引用元http://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
現行ヴィゼルのパワートレインは直4 1.5L又は 直4 1.5L+モーターの2タイプになっています。
ヴィゼルフルモデルチェンジ後のパワートレインについては、HYBRID車両が1.5Lから1.8Lに引き上げられる可能性が高いです。
それに伴って1.5Lエンジンはそのまま残るか、1.3Lダウンサイジングターボ又は直3 1.0Lターボに変更になるのではと言う事も考えられます。
ただ、1.0L 直3ターボでは、1.8L HYBRID 近くのパワーが出ないのでしょうから、1.5Lターボか1.3Lターボがいい所ではないでしょうか。
そうなるとヴィゼルフルモデルチェンジ後は確実に車格が上がる事になります。
[次のページ]
[まとめページ]
⇒ヴェゼル マイナーチェンジ 新型 2018の最新情報を大公開!
もしも本格的にヴェゼルの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のヴェゼルを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 ヴェゼル フルモデルチェンジ 2020」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?