C-HRのワイパーが不具合でリコール?対策品への交換・変更方法は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
2016年に登場したトヨタのC-HR。
比較的コンパクトだったRAV4がモデルチェンジで大型化して以来、久々のコンパクトSUVなんですよね♪
そういう意味でも、現在に至るまで非常に人気がありますよね(^ω^)
実は私の友人も二人ほどC-HRに乗ってて、いつもかっこいいよなあ。って思いながら見てます♪
街乗りもいいし、ちょっとしたオフロード走らせてもいいし、とにかく走る姿がサマになる車って感じですね~(^^)/
でも、あんまりこれといった不具合とかって聞かない車でもあるんですよね。
まあ、車の宿命でリコールが掛からない車なんてないわけで、もちろんC-HRにもそれなりにリコール情報は出てきたりなんかします。
ところが最近、ネット上を見ていると、エンジンやトランスミッションや、ドアなんかの不具合とは違ってですね~…
実はワイパーの不具合なんてのが目につくようになりました(´・ω・`)
そんなわけで、このワイパーの不具合に関して、いったいどんなふうに調子が悪くて、どんな対策を取ればいいのか?
今乗ってるC-HRオーナーさんのためにも徹底解明したいと思います~(≧∇≦)
このページの目次
<C-HRのワイパーに不具合やリコール情報はあるの?>
ではまず、C-HRのワイパー不具合に関して、どんなリコール情報があって、どんな症状なのか?また、その原因とは何なのか?確認していきましょうか。
~C-HRのワイパーに関するリコール情報について~
まず、リコール情報についてなんですが、C-HRももちろん各種リコールは無いことはなく、ワイパーに関する情報を探してみました(^ω^)
ところが、各年度のリコール情報を目の皿のようにして調べてみても、電動パーキングブレーキだのインバーターだのといった不具合ばかり…
ひょっとしてワイパーの不具合は、リコールになっていないのかも?と思いつつ…
カカクコムだのみんカラといったサイトを徘徊してみて、やっとリコール対象にはなってないのが確認できました(笑)
~ワイパーの不具合はどんな症状?~
では、単なるワイパーゴムの劣化だの個体差なのかな?という思いがありつつ、更に調べを進めることに…
すると、ネット検索で「C-HR ワイパー ビビる」でググるやいなや出るわ出るわwww
ちょっと具体的なネット上の声を拾ってみました(^ω^)
“ビビリはそんなに酷くは無かったのですが、拭きすじ、拭きムラが目立ってたので”
引用元 https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/c-hr_hybrid/partsreview/detail.aspx?cid=9575291&bi=5&ci=79&pn=1&ucm=2
“私の場合は助手席側の方が音がします。運転席側はあまり音がしないです。ワイパーのブレードは運転席側も助手席側もブルブル震えています。”
引用元 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903199/SortID=21697464/
どうやら、フロントガラスが「濡れているとき」「乾いているとき」に関わらず、ワイパーゴムがビビるようです。
せっかくのワイパーなのに、ビビり音がすると不快ですし、ちゃんと機能を発揮しないとなると、これは問題ですよね~(;´∀`)
引用元 https://cobby.jp/wiper-chattercause.html
しかもフロントガラスに事前にガラコなどの撥水材を塗ってもダメだそうで。
しまいには、ビビりの圧と衝撃で撥水材をはがしてしまう結果になるそうなんです(´・ω・`)
これはイカンなあ…
~ワイパーが不具合になる原因とは?~
で、その原因を探る際に見つけたんですが、C-HRには、こんなワイパーが付いているそうです。
引用元 https://minkara.carview.co.jp/userid/2750030/car/2337459/4242457/note.aspx
その名も!「フラットワイパー」♪
見た目もスタイリッシュでカッコイイのですが、どうやら圧が強すぎるらしいんです( ゚д゚)
よく拭けて、良いことは良いらしいんですが、どーやらこれがビビりの原因になってるようなんですよね。
ワイパーの圧を調整する機能は付いてないらしくて、そのへんもし調整できるのであれば問題はないんでしょうけどね~(;´∀`)
たしかに、リコールには引っかからないわけです。だって微妙だもんコレ(笑)
スポンサードリンク
<もしもC-HRのワイパーに不具合・リコール情報が出た場合の対処方法とは?>
では、もしワイパーに不具合が起こったらどうするのか?
まさか雨降ってもワイパー動かさないわけにはいきませんからね(笑)
なんらかの手は打たないといけないわけで(;^ω^)
これが、リコールに引っかかってたら、とっととディーラーに持ってって対策すればいいんでしょうけど…
現状ではリコール対象ではないわけですよ(;・∀・)
さあ、どうしましょ?(笑)
~撥水コートをやめる~
まずは、撥水材を使った撥水コートが剥がれてきてるのなら、まず撥水コートをやめましょう。
剥がれの部分からビビりが大きくなって、さらにゴムの劣化を招くからかも知れないからです(;´∀`)
もし、どうしても撥水処理したいのであれば、撥水材を塗布してから、完全に乾くまで放置してみて下さい。
そうだな~、まる一晩くらいは放置しとかないといかんでしょう(´ε`;)
まあ、めんどくさいけどね(笑)
~ガラコワイパーに交換する~
これは、実は私も使用しています!
要は、ワイパー自体に撥水材が仕込んであって、ワイパーを動かすたびに薄~く薄~く塗布してくれるスグレモノ☆彡
ゴム自体も非常に柔軟なので、私はこれでワイパーがビビったことはありません(^ω^)
引用元 https://www.rakuten.ne.jp/gold/soft99/wiper_search/ws-top01.html
各メーカー各車種ごとにタイプがたくさんあるので、手っ取り早いのは、やっぱりコレかな~(^ω^)
あ、でもこれを付けたからといって、ビビりの根本的解決になるとは限りません。
だってゴムが劣化するから、いずれはびびるようになると思います(;・∀・)
~シリコン製のゴムに交換する~
今度はワイパーゴムをいいやつに交換しましょう♪
ゴムなんて、取説さえしっかり読めば誰でも付けられるし、わざわざ工賃払ってまで費用を掛ける必要なんてありません(^ω^)
で、このシリコンゴムも素材がすごく柔らかくて、ビビるような感じでは全然ないんですよね!
引用元 http://www.the-mita.com/jp/products/qda/
このように撥水材を仕込んでいるタイプもあるので、非常に使ってて気持ちいい(笑)と思います(^ω^)
ただ、欠点があるとすれば、かなりお値段が張ること…ですね(;^ω^)
~マメにゴムを交換する~
引用元 http://www.fujita-energy.jp/blog/archives/3771
じゃあ、もう最後の手段(笑)
頻繁にマメにワイパーゴムを変えることですね(笑)
どうしてもゴムは劣化するものなので、半年に一度くらい替えちゃいましょう(^ω^)
あ、でもゴムを取り付けた瞬間からビビるという声もあるので、こればっかりは運なのかなあ(;^ω^)
スポンサードリンク
<C-HRのワイパー対策品はあるの?>
では、撥水材使わなかったり、ワイパーゴムを交換するなど以外に、何かビビり対策に有効な製品ってあるんでしょうか(;^ω^)
~エアロワイパーに交換してみよう~
フラットワイパーの圧が高すぎるんなら、じゃあ圧が高くないワイパーに交換すればいいんじゃね?
ってことで、実はそんなワイパーがあるんです!
引用元 https://minkara.carview.co.jp/userid/1292475/car/2448670/9485661/parts.aspx
その名も!「エアロワイパー」!
よくよく見れば、フツーのワイパーなんです(笑)
アームとブレードがカキカキと動くやつ。
これなら圧が高くないのでビビりません☆彡
これに交換したC-HRオーナーもたくさんいるとか!
~ディーラーに相談してみよう~
実は、現在最も良い方法といわれているのがコレです(笑)
トヨタのディーラーさんに相談すること!
なぜなら、フラットワイパーだった頃のC-HRのクレームがあまりに凄くて、2018年からエアロワイパー仕様に変更したんだとか(笑)
なので現在、販売しているC-HRはすべてエアロワイパーなんですよ(^ω^)
引用元 https://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/462127.html
で、ワイパーがビビってるのをディーラーさんが確認出来たら、無償で交換してもらえるそうです(笑)
良かったですね~♪
<C-HRの不具合・リコール情報にはご注意を!>
今回のワイパーの不具合情報に限ったことではないですけど、いつ自分の車が調子悪くなるか誰にもわかりません!
そんな時には、気軽に相談できるディーラーさんなり詳しい人がいればいいですよね。
あ、別にディーラーさんでなくても、普段点検とか車検を受けてる自動車整備工場や、オートバックスなどのカー用品店とかでも良いかと~(^ω^)
~マメに情報はチェックしておこう!~
それでも中古車でC-HRを購入した方などは、ディーラーさんとは深いお付き合いってわけにもいかないでしょうからね~(;^ω^)
そんな時に役に立つのが、やはりネットの情報なんですよ♪
メーカーサイトでもいいし、みんカラなどのユーザーサイトでも大丈夫(^ω^)
日頃から不具合対策として、情報はマメにチェックしておきましょうね♪
もしも本格的にC-HRの購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のC-HRを52万円以上も値引きする方法とは?”>人気のC-HRを52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 C-HR ワイパー リコール」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?