C-HRはいくらで契約した?値引きは40万?乗り出し価格総額は?
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<C-HRの新車価格はどれくらい?>
トヨタ自動車のC-HRは、2016年に満を持してデビューしましたコンパクトSUVです♪
このC-HRが登場するまで、コンパクトSUVは、ホンダ自動車のヴェゼルの一人勝ち状態だったのです。
それをトヨタ自動車が黙っているはずもなく、対抗馬として世に送り出したのが、C―HRなのですね。
その気合の証として、トヨタ自動車では初となる全店取り扱い車種となりました。
全店というのは、トヨタ自動車といっても、トヨタ店、トヨペット店、ネッツ店、カローラ店とお店ごとに取り扱い車種が違い、互いに競合店であるというスタンスだったものが、このC-HRに関しては、すべてのお店で取り扱ったのです。
同じ店で乗り換える方が結構いますので、人気車種があるお店と人気車種がないお店とでは、売りやすいとか売りにくいとかがあったのですね(^^♪
うーん、うちでもクラウン売りたーい、みたいな。
スポンサードリンク
~C-HRの車両本体価格は?~
さて、満を持して投入されたC-HRですが、期待を裏切らない販売が続いています。
ホンダ自動車のヴェゼルから奪取したSUV販売No.1を2017年に達成しています(^▽^)/
さらに、2018年上半期もSUV販売台数No.1となっています????
C-HRのラインアップは、1.2ℓ直4のDOHCターボのガソリンエンジンモデルの2WDと4WD、1.8ℓ直4のDOHCにモーターが組み合わさったハイブリッドエンジンモデルの2WDとなっています。
車両本体価格は、最廉価グレードのS-Tの2WDが¥2,290,000、4WDが¥2,484,400、そのS-Tの上が、S-T”LED Package”となっていて、2WDが¥2,346,000、4WDが¥2,540,400となっています。
最上級グレードはG-Tで、2WDが¥2,605,200、4WDが¥2,799,600というプライスです♪
ここまでが、ガソリンエンジンモデルです。
ハイブリッドエンジンモデルは、最廉価グレードがSで¥2,614,000、中間グレードが、S”LED Package”で¥2,670,000、最上級グレードがGで、¥2,929,200となっています。
2018年12月に特別仕様車のMode-NeroとMode-Brunoが追加されました(^^♪
引用元:https://toyota.jp/c-hr/exterior/?padid=ag341_from_chr_navi_exterior
<C-HRの乗り出しに必要な諸経費とは?>
C-HRの車両本体価格はわかりましたが、車の購入は、車両本体価格だけでは買えませんね。
他にも、オプションをつけたら、オプション費用がかかりますし、税金を含めた諸経費と言われる経費が必ずかかります。
この諸経費は、C-HRだけにかかるわけではなく、全ての車で新車購入時にかかってくる費用となります。
~C-HRの具体的な諸経費は?~
C-HRにかかる諸経費は、ガソリンエンジンモデルとハイブリッドエンジンモデルとで違ってきます。
まずは、ガソリンエンジンモデルでは、税金として、自動車税、自動車取得税、自動車重量税がかかり、自賠責保険料を含め、G-Tグレード2WDでシミュレーションしたところ、¥147,380となりました。
その他、販売諸費用とリサイクル料金が合わさり、¥224,377もの諸経費がかかります。
一方、ハイブリッドエンジンモデルでは、税金は自動車税のみ、その他は同様なのですが、総額で¥123,577と減税が受けられます。
2019年から消費税が10%なるという一方、自動車税が減税されるという話もあり、嬉しいやら悲しいやら…。
引用元:https://toyota.jp/c-hr/exterior/?padid=ag341_from_chr_navi_exterior
スポンサードリンク
<C-HRの限界値引き額は40万円?>
さてさて、販売絶好調のC-HRですが、人気車種とあって値引きは期待できないのでしょうか。
いえいえ、不人気者のような爆発的な値引きは期待できませんが、普通に値引きはしてくれますので、ご安心を(^^♪
C-HRはデビュー当初は、数万円という超渋ちん時期もありましたが、2年経過していますので、少しずつ拡大傾向にあります。
~ずばりC-HRの限界値引きは?~
この記事を見てくれている皆さんは、ちょうどいい時期に交渉に入れるころです。
年末商戦にぶつけて大幅値引きをゲットしたいところです。
しかし、決算時期でもC-HRの値引きが拡大しなかったという情報もありますので、販売店やセールスマン次第でしょうか。
詳細は後述しますが、現段階のC-HRの限界値引きは、ずばり40万円代に乗せることでしょう!
ここまで引き出せたら大成功!と言えます(o^―^o)ニコ
引用元:https://toyota.jp/c-hr/exterior/?padid=ag341_from_chr_navi_exterior
<C-HRの値引き相場はどれくらい?>
では、現在の通常のC-HRの値引き情報は、どうなっているのでしょうか。
2018年12月の値引き情報を見ると、27万円となっています♪
C-HRの販売の約8割がハイブリッドエンジンモデルとなっていますので、ハイブリッド車の価格が¥2,614,000~¥2,929,200ですので、車両本体価格の10%前後となっています。
~C-HRの値引きは車両本体価格のみ?~
C-HRは、車両本体価格からの10%のみで値引きは終了でしょうか?
当然、車の購入時には、何かしらのオプションをつけるはずですので、ここからもしっかり値引きしてもらいましょう(^^♪
オプション費用からは、現段階のC-HRでは3万円くらいが一般的となっていますので、合わせて30万円ほどが現段階での値引きと言えます♪
引用元:https://toyota.jp/c-hr/interior/?padid=ag341_from_chr_navi_interior
<C-HRの値引き交渉方法のコツとは?>
現段階のC-HRの値引きは車両本体価格とオプションを合わせて30万円ほどといる中、限界値引きである40万円代を狙うには、どうしたらよいのでしょうか。
一般的な値引き交渉としては、他の車と迷っていることを伝えましょう。
絶対にC-HRしか考えていないという場合は、甘く見られます。
~C-HRの特別な交渉~
C-HRは、この一般的な競合他車との比較に加えて、トヨタ同士の戦いにもっていけます。
この場合だと、C-HRに決めていて、一番安くしてくれるところで買う!という強固な姿勢もありかもしれません。
競合他車でいくと、ガチンコライバルのホンダ自動車のヴェゼルやマツダ自動車のCX-3と戦わせましょう。
C-HRのハイブリッドエンジンモデルを選択する場合は、ホンダ自動車のヴェゼル、ガソリンエンジンモデルを選択する場合は、マツダ自動車のCX-3が妥当かもしれません。
引用元:https://toyota.jp/c-hr/interior/?padid=ag341_from_chr_navi_interior
<C-HRはいくらで契約した?購入者の口コミやレポート情報を大公開>
実際にC-HRを購入された方は、現実にどのくらいで買われているのでしょうか?
口コミなどの情報をお伝えします(^^♪
2018年に入ってからは、値引きは少し拡大しているようです。
~C-HRの値引きを見てみよう!~
実際に限界値引きとしている40万円代を勝ち取った方の情報があります。
ある人は、車両本体価格のみで40万円!
ある人は、車両本体価格で30万円、オプションで10万円の計40万円!
40万円代と言っていますが、41万円以上の報告はないようです。
目指せ40万円ですね(^^♪
引用元:https://toyota.jp/c-hr/performance/?padid=ag341_from_chr_navi_perf
<C-HRの値引き込みの目標乗り出し価格はどれくらい?>
値引きの目標はわかりました。
そうなると、一体全体、C-HRはいくらで買えるのでしょうか??
一番の人気グレードであるハイブリッドエンジンモデルのGでシミュレーションしてみましょう。
C-HRのハイブリッドエンジンモデルのGは、車両本体価格が¥2,929,200でしたね。
~C-HR Gグレードの総額は?~
車両本体価格の加えて、標準的なナビゲーションシステムをオプションでつけてみました。
これに先ほど説明しました諸経費がかかりますので、シミュレーション結果の総額は、¥3,203,113になりました♪
ここから、30万円の値引きを加え端数をカットしてもらうと、乗り出し価格は、290万円となります。
引用元:https://toyota.jp/c-hr/exterior/?padid=ag341_from_chr_navi_exterior
<あなたもC-HRをお得に購入してみてはいかが?>
さぁ、皆さんは、30万円とは言わず、限界値引きの40万円代を目指しましょう。
ただ、値引きが30万円に満たないときは、交渉に交渉を重ね、目標額に近づけましょうね。
このように、いまのC-HRの値引き情報をもって、交渉にあたるだけでも有利な交渉を進めることができます。
~C-HRを満足いく価格で手に入れよう!~
コンパクトSUVのC-HRですが、本格的なオフロードを意識して作られたモデルではありません。
オフロードも走れますが、オンロードの快適性を意識して作られていますので、日常の使用では満足のいくモデルです♪
特に造形のあるエクステリアは好き嫌いがあるかもしれませんが、一度、現車を見てみてくださいませ。
きっと、欲しくなっちゃいます(o^―^o)ニコ
コンパクトながら、しっかりトヨタの安全装備であるToyota safety senceが搭載されていますので、高い安全性が担保されています。
夫婦にも家族にも安心の1台ですね。
SUVながら、低燃費が実現できているのも嬉しい要素です。
そんな魅力的なC-HRを次はあなたがゲットしましょう!
引用元:https://toyota.jp/c-hr/style/3d/pc/
もしも本格的に車の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気の車を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 C-HR いくらで契約」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?