CX-5 20Sはパワー不足?レビューから乗り心地や実燃費を評価
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
CX-5 20Sのレビュー動画を見てみよう!
最近のマツダ自動車は、次々とヒット車を出していて、勢いのあるメーカーの1つですね♪
特にマツダのSUVを街ではよく見かけます。
現在のマツダ自動車のSUVのラインアップは3車種で、CX-3、CX-5、CX-8となっています♪
数字が大きくなるほど、車も大きくなります。
今回は、その中でも一番の売れ筋SUVであるCX-5について、ご紹介します♪
CX-5は、2012年に初代型がデビューして、2016年に2代目へと進化しました。
スポンサードリンク
<CX-5のエンジンは?>
現行型である2代目CX-5には、ガソリンエンジンモデルとディーゼルエンジンモデルがあります。
ガソリンエンジンモデルには、2ℓ直4のDOHCと2.5ℓ直4のDOHCがあります。
その2ℓエンジンである20Sのレビュー動画を見てみましょう♪
公道でのインプレッションですが、すごく乗りやすそうなことが伝わってきますね(^_^)
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/design/?link_id=sbnv
CX-5 20Sがパワー不足?スペックやレビューから評価を見てみよう!
そんなCX-5ですが、2ℓガソリンモデルは、パワーが不足しているという情報があります。
確かに弟分であるCX-3と同じエンジンですので、車重を考えるとパワー不足と言われても納得しそうです(・_・)
うーん、スモールSUVと同じエンジンだったら非力かもな。
車重が300㎏くらい違うらしい。
<CX-5の20Sのスペックは?>
まずは、CX-5の20Sのスペックを見てみましょう♪
CX-5に搭載されている2.0ℓガソリンエンジンは、最高出力が、115kW(156ps)/6000rpmとなっています。
最大トルクは、199N・m(20.3kgf・m)/4000rpmとなっています。
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/design/?link_id=sbnv
スポンサードリンク
<CX-5 20Sがパワー不足?エンジンスペックや重量などから評価!>
エンジンスペックは見たけど、スペックだけ見ても、よくわからないな。
実際に購入したオーナーの声はどうなのかな?
車のカタログに載っている数字だけ見ても、ちっとも想像できませんね(・_・)
迷っている段階で試乗するのも気が引けるなぁ。
という、あなたに、まずは、動画で確認してみましょう!
こちらを見ていただきたいのですが…。
この通り、全く走りに不満は感じられないようです♪
ただし、他のエンジンと乗り比べたわけではなく、単体での評価となっていますので、比べちゃうと色々な感情は生まれるのかもしれません。
でも、これって、どの場合でもあり得る事ですよね。
~ライバル車のスペックを見てみよう!~
同じ2.0ℓのガソリンエンジンを搭載しているトヨタ自動車のハリアーのスペックを見てみましょう♪
ハリアーは、最高出力が、111kW(151ps)/6100rpmで、最大トルクが、193N・m(19.7kgf・m)/3800rpmとなっています。
CX-5とハリアーと比べると、最高出力は、115kWと111kWなので、ほぼ同じ♪
最大トルクも、199N・mと193N・mなので、これまたほぼ同じですね。
うーん、全然非力ではない気がする。
車重は、CX-5が1520kgで、ハリアーが1620㎏ですので、100㎏もCX-5の方が軽くなっています。
これを見る限り、さっきのレビューが嘘でないことがわかるな。
コストパフォーマンスが高いCX-5の20Sって、ありかも。
引用元:https://toyota.jp/harrier/exterior/?padid=ag341_from_harrier_navi_exterior
~他のライバル車のスペックは?~
もう1台ぐらい確かめたいな♪
それでは、リクエストに応えまして、日産自動車のエクストレイルをご紹介します。
こちらも、日産自動車が誇るミドルSUVで、かなり売れている車種になります。
そのエクストレイルのスペックですが、
エクストレイルは、最高出力が、108kW(147ps)/6000rpmで、最大トルクが、207N・m(21.1kgf・m)/4400rpmで、車重は1450㎏となっています♪
うーん、最高出力はCX-5やハリアーに比べて低いけど、最大トルクは随分太いな。
しかも、車重軽っ!
でも、総合的には、やっぱりCX-5は全然非力ではない!とわかりました。
引用元:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/exterior_interior.html
<CX-5 20Sがパワー不足とのレビューの真相をインプレから評価!>
ここまで、CX-5のスペックをライバル車であるトヨタ自動車のハリアーや日産自動車のエクストレイルと比較してみました。
全然引けを取らないスペックでしたよね♪
でも、なぜCX-5の20Sがパワー不足と言われてしまうのでしょうか?
ひょっとして、ただの予想!?
~CX-5 20Sのインプレッションは?~
CX-5に限らず、マツダ自動車の車は、ディーゼルエンジンが注目されます。
他車にはない出来の良いディーゼルエンジンは所有する価値ありの1台なのです♪
しかし、しかーし、実は、マツダ自動車のガソリンエンジンも優秀なのです(^_^)
実際のインプレッションを総合してみました!
ガソリンエンジンは、ディーゼルエンジン特有の力強さは当然薄くなります。
当たり前だろ!っと、突っ込み覚悟で書きました。
さらに、静かさはガソリンエンジンです!
これまた、当たり前だろ!
この当たり前を踏まえつつ、ガソリンエンジンは、ディーゼルエンジンほどトルクが太くないので、線が細く感じます。
ですが、CX-5のガソリンエンジンは、減速比の調整が絶妙で2.0ℓであっても、全く街乗りには不満はない!という声が多数です♪
しかも、シフトレバー横にあるスイッチを「SPORT」モードに切り替えたら、人馬一体の走りを体感できます!
本当に満足満足の走りが可能となります。
従いまして、CX-5の20Sのガソリンエンジンがパワー不足というのは、誤解!ということになります。
もう、言い切っちゃいます!
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/driving/economy/?link_id=sbnv
CX-5 20Sの燃費をレビューから評価!
でも、小さなエンジンを最大限回すことになるので、燃費が悪いのでは?
いくら、走りがよくても、燃費が極悪だったら、妻を説得できないしな。
では、実燃費を自分の愛車を使用してご紹介してくれている動画がありますので、まずは、見てみましょう(^^♪
この方の総合燃費は、15.5km/Lとなっています。
また、さまざまなCX-5の実燃費に関するサイトを見まわってみました(よっ、暇人!)
CX-5のガソリンエンジンの実燃費は、10~14km/Lほどでした。
<CX-5 20Sのカタログ燃費はどれくらい?>
それでは、CX-5の20Sのカタログにおける燃費をご紹介します。
カタログ値では、JC08モードでFF車が14.8~16.0km/Lで、4WD車が14.2km/Lとなっています。
さきほどの動画でご紹介しましたCX-5はFF車でしたので、実燃費がカタログ値とほぼ一緒ですね(^^♪
通常、カタログ値から1割以上燃費が低くなることが多い中、大変優秀ですね!
この数字だったら、妻を納得させられるかも。
ハイオク仕様ではなくて、レギュラーガソリンなのも嬉しいな(^_^)
~CX-5のライバル車の燃費は?~
でも、他の車種と比べてみないと、これだけで燃費が良いって喜んでられないですよね。
では、まずは、トヨタ自動車のハリアーの2.0ℓのガソリンエンジンの燃費を見てみましょう。
ハリアーのJC08モードによるカタログ値は、FF車で16.0km/L、4WD車で14.8km/Lとなっています。
また、日産自動車のエクストレイルでは、JC08モードの燃費が、FF車で16.4km/L、4WD車で16.0km/Lとなっています。
うーん、燃費だけの比較では、ほぼ互角だな。
このハリアーとエクストレイルの実燃費レビューを見てみても、CX-5とほぼ互角の結果となっています。
各社素晴らしい2.0ℓガソリンエンジンを持っていますね。
燃費以外にも比較してみよう!
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/driving/economy/?link_id=sbnv
<CX-5 20S ガソリン車の実燃費をレビューから評価>
さっそく、燃費以外のことについて、CX-5とライバル車を比較したいところですが、車を購入する(妻を説得する)際に重要となる燃費について、まとめてみます。
繰り返しになりますが、CX-5の20Sグレードのカタログ値の燃費は、JC08モードでFF車が14.8~16.0km/Lで、4WD車が14.2km/Lとなっています♪
~CX-5の実燃費レビューを徹底解剖!~
実際のオーナーさんたちのレビューを徹底的に見てみます!
街乗り:8㎞~12㎞
使用状況や交通状況によって、少し幅がでています。
2.0ℓのガソリンエンジンで、リッターで8㎞しか走れないのは辛いかもですね(^^;)
でも、通常の街乗り使用で、11㎞~12㎞というレビューが多かったです♪
一方、高速ではさらに燃費が良くなり、15~16㎞が目安となりそうです。
運転の仕方によっては、リッター18㎞も狙えるというので、このCX-5が、ミドルサイズSUVであることを考えると、驚異的な数字ですね(^^♪
家庭環境を考えると、このCX-5を選択する意義あり!となります。
ディーゼルエンジンも良さそうだけど、静粛性を重視すると、やっぱりガソリンエンジンだよな。
CX-5のガソリンエンジンには、2.5ℓもあるけど、子供を乗せて、そんなに走り屋的な走りをするわけではないし…。
2.0ℓのガソリンエンジンで充分だ。
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/interior/?link_id=sbnv
CX-5 20Sの乗り心地をレビューから評価
では、燃費以外について、今回は、CX-5の乗り心地についてのレビューをご紹介します。
その前に、画像を見ていただけたらわかる通り、最近のマツダ自動車の車は、インテリアの質感がすごく高いのです♪
その質感の高いインテリアに乗り込み、早速、出発!
<CX-5の乗り心地は?>
ガソリンエンジン車は、低速から高速までのスムーズな加速が味わえ、これが、乗り心地の良さにつながっています。
この乗り心地の良さは、マツダ自動車が自信をもって提供している、SKYACTIVE-VEHICLE DYNAMICS(スカイアクティブ ビークル ダイナミクス)からきています。
このSKYACTIVE-VEHICLE DYNAMICSとは、エンジン、トランスミッション、ボディなどの車の根幹を総合的統合的に制御するもので、人馬一体の走りを実現するものです(^^♪
このSKYACTIVE-VEHICLE DYNAMICSの出来が、本当に素晴らしくて、運転がうまくなったような錯覚をしてしまいます。
さらにさらに世界初の技術であるG-ベクタリング コントロール(GVC)が、ドライバーのハンドル操作を感知して、適切な車両挙動を実現してくれます。
CX-5は、背の高いSUVですが、その高さを感じさせないように横揺れやふらつきを抑えてくれます♪
走り出すと、背の高い車なのに、カーブなどでもタイヤ四輪が地にくっついているような感じで、すーっと走れちゃいます。
このように、安心で安全に走れるわけですが、この心地よさが乗り心地に直結しています。
遠出のときとか、疲れて妻も子供も寝てしまっても、カーブとかで起こすことがなさそうだな(^_^)
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/driving/skyactiv-vd/?link_id=sbnv
CX-5 20Sのレビューから購入におすすめの1台といえるか?
以上、CX-5の最廉価グレードである20Sについて、エンジンや燃費、乗り心地といった走行面に焦点をあてて、ご紹介しました。
冒頭にも書きましたが、マツダ自動車といえば、ディーゼルエンジンが優秀であることは間違いありません。
しかしながら、その陰に隠れて?ガソリンエンジンの良さが伝わっていません。
<CX-5の20Sは買いなのか?>
総合的に見て、CX-5を購入する場合20Sではなく、他のグレードを選ぶべきなのでしょうか?
価格面ですが、20Sの車両本体価格は、FF車で¥2,494,800です。
25Sの最廉価は4WD車ですが、¥2,721,600、ディーゼルエンジンモデルのFF車が¥2,808,000となっています。
価格差、約20万円から30万円です!
この価格差をどう考えるかですが、たくさんのレビューから、結論は、2.0ℓのガソリンエンジンで快適である!
全く問題なし!です。
CX-5の20Sはおすすめの1台です。
引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/design/?link_id=sbnv
もしも本格的にCX-5の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のCX-5を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 cx 5 20s パワー 不足」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?