Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c4394764/public_html/xn--car-like-life-184lls1l.xyz/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

cx-8が年次改良でLパッケージ 7人乗りモデルを発売!

車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!

いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?

販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。

その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。

だったらどうすれば…?

そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!

ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。

しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!







仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!


あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?


 

世の中で最も弱い生き物は、何だかご存知ですか?

アリ? それともミジンコ? はたまたゾウリムシ?

いえいえ、どれも違います。

正解は「お父さん」です。

毎日身を粉にして家族のために汗を流しているものの、家に帰れば落ち着く居場所も、発言権も、果ては晩酌のおかわりさえ無い有様です(´_`。)グスン

それでも何一つ文句を言わずに日々の労をじっと堪え、よく回る安酒の酔いが醒めないうちに寝床へもぐり込む、寂しい背中のお父さん……。

これを最弱と呼ばずして、何と呼べばいいのでしょう!

“地震雷火事親父”なんて言葉もありますが、恐ろしいものの例えになっていたことが嘘のようですね。

あれ、なぜだろう、目から涙が……(ノ△・。)

とまあ少し取り乱してしまいましたが、閑話休題、そんなお父さん方が乗っている車と言えば、大抵は燃費が良く使い勝手のいい人気のミニバン、いわゆるファミリーカーと呼ばれている車種だったりするわけです。

もちろん、それが悪いわけではありません。

何と言ってもミニバンは、家庭内のどんなシーンでも活躍できる便利でそつがない車種ですから。

しかし、普段は物静かなお父さん方も、次回の車選びでは我慢せずに胸の内を叫んでください!

「俺たちだって、もっとカッコいいクルマに乗りたいんだ!!」

お父さん方、言えない事情も十分理解しています。

女性はとても聡明で現実的ですから、次回の車選びの際も必ず

「子どもの友達とかママ友を大勢乗せられて助かるし、食品や日用品のまとめ買いにも便利だから、ミニバンでい・い・わ・よ・ね!」

という鶴の一声が飛ぶことでしょう。

でも皆さん、諦めないでください。

今はなんと、とっても上質でスタイリッシュで、なおかつファミリーでも使える夢のようなクルマがあるのです!

それが今回ご紹介する、マツダのCX-8 Lパッケージです♪

CX-8 Lパッケージの特長をしっかり押さえて、次回のクルマ購入の際は胸を張って奥様の説得に挑戦してくださいね(*´∇`*)

<CX-8が年次改良でLパッケージを発売したのはいつ頃?>

引用元:
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/exterior/cx8_exterior_img1_1709.ts.1709140203190000.jpg

3列シートSUVの代表格として、爆発的人気を誇っているCX-8。

そんなCX-8には、XD、XD PROACTIVE、そして最上位グレードのXD L Packageの3グレードが設定されています。

年次改良でマイナーチェンジされたLパッケージが発売されたのは、2018年6月14日のことです♪

スポンサードリンク

〜ミニバン? ステーションワゴン? いえ、SUVです〜

家族で乗るクルマと言えば、ミニバンやステーションワゴンが人気ですよね。

しかし、今回の主役であるCX-8のような車種は、SUVと呼ばれています。

CX-8を作ったメーカーのマツダも、この車を“大人にふさわしい最上級のSUV”だと語っています。

まさに、男として味が出てきたお父さん世代の心をくすぐるコンセプトですよね♪

ところで、ここに出てくる“SUV”とは、いったい何のことでしょう(゚_。)?

よく耳にする略称ですし、だいたいこんな感じのクルマ……、というイメージは湧くと思いますが、案外その意味にまで踏み込んだ方は少ないのではないでしょうか?

SUVとは、スポーツ・ユーティリティ・ビークルの略で、一般的には“多目的スポーツ車”と訳されます。

厳密な意味ではクロスカントリー車のようなゴリゴリのオフローダーを指す言葉なのですが、現在では広義に“スポーツやアウトドアなど、様々なシーンで活躍できる車高の高いクルマ”を指すことが多くなりました(゚ー゚)(。_。)ウンウン

今やSUVと言えば、スポーツ走行が出来る力強さと、多少の悪路も苦にしない走破性、そして街乗りにも映えるスタイリッシュな外観を合わせ持った、男の憧れをギュッと凝縮したようなクルマの代名詞になりました♪

そんな至れり尽くせりのクルマ、男だったら惹かれないわけありませんよねO(≧▽≦)O ワーイ♪

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<年次改良で発売となったCX-8のLパッケージとは?>

引用元:
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/exterior/cx8_exterior_hero_img2_1709.ts.1709140203250000.jpg

マツダのSUVの中でもフラッグシップモデルと位置づけられているCX-8。

それだけに、どのグレードでも安心して上質の走りと装備を堪能することが出来ます♪

それぞれの特徴としては、ベースモデルのXD。

より高い安全性能を追加したXD PROACTIVE。

そしてさらに、ナッパレザーシートやハイグレードなインテリアで所有感を満してくれる最上級グレードが、Lパッケージとなっています(゚∇^d) グッ!!

〜上位グレードは、安全性能も抜かりなし!〜

CX-8には、各所で高評価を獲得している先進の安全技術「i-ACTIVSENSE」が標準装備されています。

しかし上位のグレードにしか標準装備されていない機能もあるので、ご検討の際には注意が必要ですφ(.. )メモシテオコウ

お金で安全が買えるのなら、備えるに越したことはありませんよね♪

グレードによって標準で搭載されている安全機能は以下の通りですので、参考にしてください。

  XD

L Package

XD

PROACTIVE

XD
危険認知支援技術
ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)&リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)
車線逸脱警報システム(LDWS)
交通標識認識システム(TSR)
アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)
ドライバー・アテンション・アラート(DAA)
ハイ・ビーム・コントロール・システム(HBC)
衝突回避支援・被害軽減技術
アドバンストSCBS&AT誤発進抑制制御 前進時
SCBS&AT誤発進抑制制御 後退時
リアパーキングセンサー(センター/コーナー)
スマート・ブレーキ・サポート
運転支援技術
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)
レーンキープ・アシスト・システム(LAS)

引用元:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/?link_id=sbnv#cx-8

スポンサードリンク

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<CX-8 Lパッケージに7人乗りベンチシート仕様はあるの?>

引用元:
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/interior/interior1/cx8_interior1_gallery_img02_1806.ts.1806140230110000.jpg

所帯持ちとしては、シートデザインと乗車可能人数はどうしても気になりますよね。

乗車可能人数が多ければ、スポーツをやっている子どもが試合のときなど、近所のチームメイトも一緒に乗せていったりできますし、実家の両親が遊びに来たときもみんなでワイワイ話しながら移動できます ワーイ\(゚▽゚=))/…\((=゚▽゚)/ワーイ

そして喜ばしいことに、CX-8 Lパッケージには7人乗りベンチシート仕様が追加されました♪

こちらはXDとXD PROACTIVEのみの設定ですが、セカンドシートとサードシートの間がウォークスルー可能な6人乗り仕様もありますので、ご家庭の事情によって選択できるのもいいですね♪

〜こだわりの作り込みによって生み出されるシートの快適性〜

CX-8が3列シートSUVの中でも特に多くの支持を得ている所以は、その上質な車内の快適性にもあります。

充分な広さの車内に、無理のない自然な姿勢を保ちやすい構造のシートが、すべての座席に採用されています。

快適性の追求が徹底された人間中心の車内空間は、どの席にいても上質の座り心地を約束してくれます。

ユーザーのことを親身に考えた、メーカーの心意気がうかがえますね♪

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<CX-8 Lパッケージのシートアレンジ例をみてみよう!>

購入後は様々な用途が想定されるので、シートのアレンジは柔軟にできるに越したことはありませんよね。

それでは、Lパッケージのシートアレンジ例を見ていきましょう♪

〜落ち着いた雰囲気のシートデザイン〜

さすが最上位グレードだけあって、上質の空間作りへのこだわりが随所に見られますねd(゚-^*) ナイス♪

・ナッパレザー・ディープレッド(エボニーステッチ)

引用元:
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/interior/interior1/cx8_interior1_gallery_img01_1709.ts.1709140202540000.jpg

ナッパレザーとは、革の表面部分を使った柔らかく上質な革の種類です。

ディープレッドのシートカラーは、大人の雰囲気が漂う落ち着いた印象ですね(゚∇^*) テヘ♪

・ナッパレザー・ピュアホワイト(ライトグレーステッチ)

引用元:
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/interior/interior1/cx8_interior1_gallery_img03_1709.ts.1709140202550000.jpg

こちらはナッパレザーのピュアホワイトです。

明るい雰囲気で清潔感もあり、お子さんや女性にも好まれるカラーです♪

〜セカンドシートは2タイプ〜

6人乗りと7人乗りで、それぞれの個性を生かしたセカンドシートのアレンジが楽しめます。

・キャプテンシート&セカンドシートアームレスト付コンソールボックス(6人乗り)

心地好いホールド性のある座席の間には、大型のアームレストが付いた上質な中央コンソールが配置されています。

・6:4分割可動式ベンチシート(7人乗り)

キャプテンシートと同様の骨格構造を持ち、ベンチシートでありながら安定感のある心地好い座り心地を実現しています。

セカンドシートとサードシートを倒せば、ベンチシートならではの広いフラットスペースを作り出すことも可能です♪

〜ラゲッジスペースアレンジ〜

セカンドシートやサードシートを倒すことで、ラゲッジスペースの様々なアレンジが可能です。

・5人乗車+ラゲッジモード

引用元:
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/interior/functionality/cx8_functionality_img02_1709.ts.1709140202590000.jpg

ちょっとした買い物なら、これで充分事足りますね。

・4人乗車+ラゲッジモード(片側)

引用元:
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/interior/functionality/cx8_functionality_img03_1709.ts.1709140202590000.jpg

長さのあるレジャー用品なども、らくらく積み込めます。

・4人乗車+ラゲッジモード(サードシート不使用)

引用元:
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/interior/functionality/cx8_functionality_img06_1709.ts.1709140202590000.jpg

これならペットと外出するときも、ラゲッジスペースに檻ごと積むことができますね♪

・2人乗車+ラゲッジモード

引用元:
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/interior/functionality/cx8_functionality_img04_1709.ts.1709140202590000.jpg

たくさん荷物を載せたいときはコレ!

趣味の道具を運ぶ時や、引っ越しのお手伝いにも重宝しますd(-_^)good!!

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<CX-8 Lパッケージのリクライニングできる角度はどれくらい?>

引用元:
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/interior/interior1/cx8_interior1_img01_1709.ts.1709140202540000.jpg

長時間のドライブなどでは、自分にあった快適な角度を得られることが疲労の緩和に大きく貢献します。

そんな車内の快適さに直結する、セカンドシートのリクライニング角度は気になりますよね。

〜キャプテンシートは42度、ベンチシートは30度〜

6人乗りのキャプテンシートと、7人乗りのベンチシートでは、リクライニングの角度が異なります。

どちらもリラックスした乗車には充分な角度なので、まったく問題ありませんね♪

走行中のリクライニングは、倒しすぎると安全を損なう可能性がありますので、ほどほどにしておきましょうねヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<そんなCX-8 Lパッケージの価格はどれくらい?>

引用元:
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/accessories/cx-8_gallery_03.ts.1709140202560000.jpg

お待たせしました!

それでは、気になるLパッケージの価格を見てみましょう。

2WD(6EC-AT) 4WD(6EC-AT)
¥3,958,200(税込) ¥4,190,400(税込)

最上級の安全性能やその他の装備が揃ったLパッケージでこの値段は、かなり魅力的ですね♪

〜購入後もおサイフにやさしいクリーンディーゼルエンジン〜

そしておサイフの話が出たならぜひアピールしておきたいのが、CX-8のエンジンはクリーンディーゼルだという点です♪

ディーゼルエンジンということは、もちろん使用燃料は軽油です。

現在はガソリンの値段がかなり上がっていますから、ガソリンより圧倒的に安い軽油なら家計にも大いに貢献できて、奥様の心も一気にCX-8へ傾くこと請け合いですよ(≧∇≦)b OK

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

<購入するならCX-8 Lパッケージがおすすめ!>

引用元:
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/accessories/cx-8_gallery_01.ts.1709140202550000.jpg

実際に購入を検討する際、誰もが重要な判断材料にする項目は価格と安全性能でしょう。

XDは確かに他のグレードよりお手頃な価格なのですが、安全性能には物足りないと感じる部分もあります。

一家を守るお父さんとしては、何よりもまず家族の安全が大事ですよね(゚-゚*)(。。*)ウンウン

そうなると選択はXD PROACTIVEとXD Lパッケージの二択となるわけですが、ここまで読んでくださったお父さんにはぜひ、Lパッケージを検討していただきたいと思います。

このふたつのグレードの価格差は約40万円ですが、Lパッケージはその差額に充分見合う上質な装備で彩られています♪

家族のためのファミリーカーならミニバンでいいや、と諦めてしまわずに、ワンランク上の男の愉しみを求めてCX-8を検討されたお洒落なお父さんには、ぜひともLパッケージの満足感を味わっていただきたいのです(*^.^*)エヘッ

〜絶妙のバランスで3列シートSUVの頂点に!〜

他メーカーを見渡してみても、ミニバンの人気を脅かすような3列シートのSUVはCX-8のみ。

そう言い切っても、決して過言ではないでしょう。

同じ3列シートのSUVと言えば、レクサスのRX450L、トヨタのランドクルーザー、ランドクルーザープラド、日産のエクストレイル、三菱のアウトランダー、パジェロ、スバルのエクシーガ・クロスオーバー7などが上げられます。

しかしどの車も、あくまでファミリーカーを求めているお父さんにとっての“丁度いい”を備えているとは言い難いのが現実です。

ファミリーカーとしてはオフロードに寄り過ぎていて扱いづらかったり、価格が飛び抜けて高かったり、若者向けのコンセプトが年齢と趣向に合わなかったり、といった具合で、まるで自動車市場には平凡なお父さんの願望が届いていないかのようです(~ヘ~;)ウーン

そんな中、家族の利便性を満たしながらも、普段は家族のためにあくせく働くお父さんに胸躍る所有感というご褒美を与えてくれるクルマ、それがCX-8なのです(゚∇^d) グッ!!

所有感、価格、そして家族みんなが満足する利便性を兼ね備えたCX-8は、普通の家庭が必要としているすべての要素を絶妙なバランスで取り込んだ、無類の完成度を誇る孤高のファミリーカーと言えます♪

CX-8が提供する上質で快適な車内には、いつもあなたの家族の笑い声が満ち溢れていることでしょうo(*^▽^*)o

“カッコいい”も勿論大事なのですが、本当はもう、お父さんは家族の笑顔だけで充分幸せなんです♪

もしも本格的にCX-8の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
人気のCX-8を52万円以上も値引きする方法とは?

それではこのあたりで、
cx 8 l パッケージ 7人乗り
に関する記事を終わりにします!

ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る

スポンサードリンク

▲目次に戻るにはこちらをクリック▲

車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!

いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?

販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。

その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。

だったらどうすれば…?

そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!

ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。

しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!







仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!


あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?


 

コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.