CX-8におすすめなフロアマットをランキング形式で大公開
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?
このページの目次
<CX-8のフロアマットにはどんな種類がある?>
マツダCX-8は買い替え購入プライオリティリストのトップになりました!(^^)!
来年、中学生になる12歳の息子と車中泊する約束をしたので、現在所有の低年式ミニバンを買い替えるつもりです。
ミニバンよりスタイリッシュ&スポーティなSUVへの乗り換え検討中でした。
私も40歳台に入り、故事では不惑(心に迷いがない)の歳といわれていますが。
車選びでは迷いっぱなしでした。(?_?)・・・(笑)
ご覧のとおり2ボックスタイプのボディです。
なかなかスタイリッシュ&スポーティでクールでしょ!(^-^)
CX-8のハンドルを握って紅葉狩に行くのが待ち遠しいな\(^o^)/
スポンサードリンク
~マツダCX-8画像~
マシーングレープレミアムメタリック
引用元http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/grades/equipment/cx-8/equipment_1709/xd-l-package/gallery/img/cx-8_xd-lpak_gallery_img_1709.ts.1709140203110000.jpg
妻はディーゼルエンジンというコスパの良さで賛成してくれました。(^_-)-☆ウンウン
他のSUVのディーゼルエンジン搭載車はランクル等、本格的アウトドア車になってしまいます。
ミニバンからいきなり乗り換えるにも抵抗があるし、軽い街乗りもできる車となるとマツダCX-8がいいですね。
妻が気に入ったディーゼルエンジンは評判良いですが、簡単に主要諸元を表記してみますね。
~CX-8ディーゼルエンジン諸元表~
エンジン 型式 SH-VPTS型 種類 水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ ディーゼル
総排気量 Ⅼ 2,188 ボア×ストローク mm 86.0×94.2 圧縮比 14.4 最高出力 kw〈PS〉/rpm 140〈190〉/4,500 最大トルク N・m〈kgf・m〉rpm 450〈45.9〉/2,000 燃料供給装置 電子式(コモンレール) 使用燃料・タンク容量 Ⅼ 72 〈〉内は旧単位
参照元http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-8/cx-8_specification_20170914.pdf”
低速回転(2,000)で最大トルクを発生、馬力も十分で乗りやすい車ですね!
たまに妻と軽登山に行きますが、山道でのドライブが楽しみになります。(^^♪
楽しかった登山後は車の掃除も大変です。
靴を履き替えてもフロアマットに細かい木の葉等が入り込んで手間がかかりますよね。
お掃除簡単、お財布に優しいフロアマットも欲しいところです。
お掃除簡単にできるのはどんな素材かな?
~フロアマット素材~
“カーペット・ゴム・プラスチックの素材があります。
それぞれメリット、デメリットがありますので簡単に表にしました。
また二重使用での事故事例もあるように使用方法も注意が必要ですね!☢
素材 メリット デメリット 値段 カーペット お洒落・デザイン多様多種・柔らかい 清掃に手間がかかる 濡れたままにすると臭う
高い ゴム 汚れに強い 手入れが簡単
デザイン性なし
比較的安い プラスチック 使い捨てできる物もあるので、衛生的
デザイン性なし 比較的安い 参照元https://clutch-s.jp/p000655/”
ラグジュアリー感を求めるならカーペット素材ですね。
ふかふかの感触がたまりません。(#^.^#)
ちょっとリッチな気分にさせてくれます。
また、こだわりなく汚れ防止と位置づけすれば、ゴム、プラスチック素材等が気軽に乗れ、手入れも楽で良いでしょうね。
まず、純正のフロアマットを確認しましょう!
~純正オプションフロアマット画像~
“フロアマット(プレミアム)消臭機能付き ¥54,648(税込)
参照元http://www2.mazda.co.jp/cars/cx-8/loption/MATA01.JPG”
“フロアマット(ラグジュアリー)消臭機能付き ¥37,368(税込)
参照元http://www2.mazda.co.jp/cars/cx-8/loption/MATA01.JPG”
“オールウエザーマット ¥24,408(税込)
参照元http://www2.mazda.co.jp/cars/cx-8/loption/MATC01.JPG”
以上 CX-8のメーカーオプションフロアマット3種類です。
画像2・3はカーペット、画像4はゴム系の素材です。
画像のとおり黒系の色で落ち着いたイメージで無難です。
もうちょっとお洒落なフロアマットが欲しいオーナーは、社外品をネット通販、カーアクセサリーショップでの購入となっちゃいますかね”(-“”-)”
“15,000円(税込) 防水の他、抗菌効果、消臭機能です。
商品構成:運転席、助手席、後部席
高機能フロアマットです(CX-8用)防水・消臭機能・抗菌効果お掃除楽々。(^^♪♪♪
参照元https://store.shopping.yahoo.co.jp/ezclean/mazda-cx8111-500.html”
とにかく、種類、機能、多様性に富んだCX-8フロアマットがありどれを選ぼうか迷いました。
なので、独断と偏見でチョイスしております。(._.)
現状、これ以上求めようがない程の高機能満載のフロアマットです。
雨の後フロアマットを濡れたままにしておくと、匂いが気になるので消臭機能は良いですね。
雨天時の泥、砂等の汚れにはこのフロアマットが良いかもしれません。
私の希望はカーペット系のフロアマットでお洒落に決めたいのですが。笑い”(-“”-)”
息子が中学生になってもサッカーを続けるので、送り迎えの事を考えたら泥靴でそのまま乗っても良いように、当分の間実用性を取りますか。(((uдu*)ゥンゥン
<機能性に優れているCX-8におすすめなフロアマットランキング>
マツダCX-8はSUVで機能性に優れ、アウトドアレジャー、スポーツに対応でき、ラゲッジスペースとシートを倒しての有効活用により車中泊も可能です。
純正フロアマットもラッゲージスペース用は別売です。
ラゲッジスペースは頻繁に使用されますので、シート裏へのカバーもできる仕様がベストですね。
前述のフロアマットとは別に用意する必要がありますのでご紹介します。
まずは機能性について画像で見てみましょう。
~CX-8機能性~
“すべてのシートタイプで、シーンに応じた多様なアレンジが可能です。サードシートを倒すことで、大人4人分の乗車スペースと同時に余裕のラゲッジスペースを確保できます。
しかもサードシートは、ラゲッジルーム側からシートバックのレバーまたはストラップを引くだけでヘッドレストが畳め、そのまま簡単にシートを前方へ倒せます。
さらに、セカンド・サードシートのシートバックを前方に倒せば、大人が横になれるほどの広いスペースが出現します。
参照元http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/interior/functionality/cx8_functionality_img05_1709.ts.1709140202590000.jpg”
引用元http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/interior/functionality/cx8_functionality_img05_1709.ts.1709140202590000.jpg
引用元http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/cx-8/img/interior/functionality/cx8_functionality_img23_1802.ts.1802020517290000.jpg
ドライブ先でサイクリングが出来るなんて楽しみ方いろいろですね。
ロードバイクを積載するとやはり倒したシートのキズが気になります。
シート裏まで保護するカバーが欲しいところです。
~ラゲッジスペースアイテム画像~
“純正ラゲッジトレイ(ハードタイプ) 23,328円(税込)
キズ、汚れ防止
参照元http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/detail/GK13633”
“純正ベッドクッション 79,920円(税込)
参照元http://www2.mazda.co.jp/cars/cx-8/loption/K131V9460.JPG”
息子と約束した車中泊にはもってこいですが値も張りますね。
値段も安いクッションの代替え品を探すのも楽しみです。
ラッゲージスペースのマット込みのフロアマットセットもありますが、アウトドアをメインに使う場合、やはり水分、泥、砂等に対応できないと清掃が大変になりますね。????????
次に社外品でおすすめのフロアマット(ラゲッジマット)を検索してみます。
~フロアマット(ラゲッジマット)ランキング~
“第1位 ラバータイプ 11,800円
参照元https://image.rakuten.co.jp/samuraiproduce/cabinet/01394337/cx8/ab059-12_7.jpg”
“第2位 合成皮革 10,368円(税込)
参照元https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-66tokutoyo/cabinet/c/0/0/c072045yh.jpg?_ex=170×170&s=0&r=1”
“第3位 TPO(オレフィン系エラストマー) 19,480円(税込)
参照元https://tshop.r10s.jp/auc-yoursservice/cabinet/item/artina/artina_rubber_sou05.jpg?downsize=240:* ”
私が軽登山、息子のサッカー送迎等を想定しているので、どうしても防汚、防水性のあるアイテムになってしまいました。
検索すると社外品の数の多さにはびっくり、それだけ安く良いものが手に入る可能性があります。
スポンサードリンク
<コスパ最強!価格設定が優れているCX-8におすすめなフロアマットランキング>
CX-8購入動機には決定的な理由があります。
それは、3列7人乗りのSUVを探すと、CX-8以外の国産車にはありませんでした(>_<)
外車でも構いませんでしたが販売価格を調べてビックリ(@_@。・・・
販売価格を比較したら、CX-8の倍以上でした。
私にはとても手が出ない領域でした。
~CX-8販売価格~
マツダCX-80 型式 値段 XD 4WD 3,429,000円 XD 4WD PRODACTIVE
3,769,200円 XD 4WD L package
4,190,400円 参照元http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/?banner_id=b28902&utm_source=glis&utm_medium=cpc&utm_campaign=1-cx-8&utm_term=252783657256_b_%2Bcx%208%20%2B%E4%BE%A1%E6%A0%BC&utm_content=td_7”
マツダCX-8の価格設定なら私でも何とか手が出ますね(^^♪
もう、このコスパは最強です!
では、コスパ最強のCX-8におすすめのフロアマットも探してみましょう。
予算に拘りがなければメーカー純正フロアマットでもいいですね。
たしかオプション保証期間が有るはずなので、取り付ける場合は確認してください。
私は過去にフロアマットの固定用ホールが外れてしまい、保証交換した事ありました。
では、メーカー純正フロアマットの値段を参考に、CX-8と同じコストパフォーマンスが高い、社外品のフロアマットを探してみましょう。
~フロアマットコスパランキングベスト3~
“第1位 オリジナルカ―マット(シンプル)
13,380円税込(荷台部分なし)
参照元https://item.rakuten.co.jp/auc-adwatanabe/c/0000005408/?s=2#risFil”
引用元https://item.rakuten.co.jp/auc-adwatanabe/c/0000005408/?s=2#risFil
“第2位 限定カラーマット
15,182円税込(荷台部分なし)
参照元https://item.rakuten.co.jp/auc-adwatanabe/c/0000005408/?s=2#risFil”
“第3位 合成ラバー製マット
15,680円税込(荷台部分なし)
参照元https://item.rakuten.co.jp/auc-adwatanabe/c/0000005408/?s=2#risFil”
全てラゲッジスペース分のマットは別になりますが、ご覧の値段で手に入ります。
コスパは文句なしに良いですね(^^♪
カラーも豊富で好きな色が選べます。
とにかくフロアマットに限らずカー用品は検索ヒット数が多くて、当初の検索対象でない商品に目が行ってしまい困りました。
面白くて他の用品に寄り道してしまいました。疲れました~(-_-)zzz
単純に値段を比較すると下記のとおり純正フロアマットと大きな差が出ました。
“・メーカー純正フロアマット(プレミアム)消臭機能付き
54,648円(税込)
参照元http://www2.mazda.co.jp/cars/cx-8/loption/MATA01.JPG”
“・オリジナルカ―マット (シンプル)
15,182円税込
参照元https://item.rakuten.co.jp/auc-adwatanabe/c/0000005408/?s=2#risFil”
金額差だけ比較すると39,466円の差です
結構な値段の差になりましたね。
この値段の差で耐久性も◎なら言う事なしですが、使ってみないとわかりませんね。
あくまで参考にしてくださいね。M(__)m
<CX-8におすすめなフロアマット総合ランキングを大公開>
種類、素材、コスパ等で比較してきましたが、さてCX-8フロアマットには何がおすすめなのか決めていきます。
イメージが違う等の理由では返品できませんので、注意が必要です。
趣味の軽登山、息子のサッカーの送迎を考え、汚れを気にせず使えるゴム、プラスチック系のフロアマットを探します。
~おすすめランキングベスト3~
“第1位 13,770円(税込)
カーボンファイバー柄です。
参照元https://tshop.r10s.jp/hotfield/cabinet/03034491/05168056/imgrc0079941713.jpg?downsiz”
“第2位 16,480円(税込)
純国産、職人の文字が特別感を感じさせていますね。
参照元https://shop.r10s.jp/auc-adwatanabe/cabinet/gummat/gummat01.jpg”
“第3位 19,980円(税込)
参照元https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/m-artigiano_5040402000_2”
個人の嗜好でランキングを決めましたので、悪しからずm(__)m
画像で見た限りですが、どれも甲乙つけがたいです。
メーカーオプションなら手に取ってみる事できますが、問題は通販サイトでの購入ですね。
決定するまでは問い合わせコーナーから納得いくまで質問しましょう。
見本の生地を送付してもらっても良いですね。
何度見直しても迷いに迷って大変ですが、焦らずに!
<あなたもCX-8のフロアマットを交換してみてはいかが?>
夜、フロントドアを開けるとフットライトに浮かび上がるお気に入りの赤いフロアマット。
良いですね(^^♪
引用元https://tshop.r10s.jp/e-kurumalife/cabinet/03325956/fb500_sub6.jpg?downsize=320:*
ちょっとロマンチックな妄想をしてしまいました。(笑)
ボディの色、スタイルに合ったホイールを履かせた愛車でドライブなんて、考えただけでもワクワクが止まりません。(^-^)♪♪♪
愛車を自分好みにカスタムしてドライブしたいところですが、時間を作って自分でカスタムするのはなかなか大変!
先程の妄想ではないですが、インテリアのカスタマイズを考えたらシートかフロアマットが手っ取り早いですね。(笑)
シートはカバーで色の変更もできますが、レザーシートならカバーするなんてもったいないし・・・交換はお財布に響きます。
値段も検索してきましたが、コスパの良いフロアマットなら、お財布にも優しくインテリアのイメージをがらりと変えられますね。
ドライバー席、助手席に足を滑り込ますときには必ず目に飛び込んでくるのがフロアマット、イメージチェンジにはもってこいです。
シート、ダッシュボードの色に合ったフロアマットが敷いてあったら、も~最高!!!
乗り込むときの気分も盛り上がります(^_-)-☆
気に入って手に入れた愛車CX-8も、長年乗ってくると愛着も深くなるとともに、ちょっとマンネリな気分が出てくる時もありますよね。(..)・・・
そんな時は、CX-8に合うフロアマットをネットでグッグッてみてください。
お気に入りの色のフロアマットで、きっと良いイメージチェンジ&気分転換できますよ。
(^^♪
もしも本格的にCX-8の購入を検討されている場合は
52万円以上も車体価格を値引きする方法を
公開していますのでぜひご覧になってくださいね♪
⇒人気のCX-8を52万円以上も値引きする方法とは?
それではこのあたりで、
「 CX-8 フロアマット」
に関する記事を終わりにします!
ほかにも関連記事をたくさん更新しているので 、
ぜひご覧になってくださいね♪
⇒ほかの新型車に関する最新情報一覧ページへ戻る
スポンサードリンク
車の買い替えを検討中なら下取りに注意せよ!
いま乗ってる愛車をそのままディーラーの下取りにだすとめちゃくちゃ損するのはご存じですか?
販売店は”車を売る”のが本業であって、下取りなどの買い取り業務は専門ではないんです…。
その結果、独自の販売ルートを持たない販売店での買い取り価格は安くなってしまう傾向にあるんです…。
だったらどうすれば…?
そこでおすすめしたいのがナビクルの無料査定を使って下取り価格をアップする方法です!
ディーラーでは下取り30万円の車がナビクルでは80万円になることも多々あります。
しかもお申し込みはたったの45秒で入力できるカンタン2STEP設計!
仕事中や外出先からでもいますぐカンタン!
あなたも損せず次の車に乗り換えてみませんか?